PIXUS MP770 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP770のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP770の価格比較
  • PIXUS MP770のスペック・仕様
  • PIXUS MP770の純正オプション
  • PIXUS MP770のレビュー
  • PIXUS MP770のクチコミ
  • PIXUS MP770の画像・動画
  • PIXUS MP770のピックアップリスト
  • PIXUS MP770のオークション

PIXUS MP770CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • PIXUS MP770の価格比較
  • PIXUS MP770のスペック・仕様
  • PIXUS MP770の純正オプション
  • PIXUS MP770のレビュー
  • PIXUS MP770のクチコミ
  • PIXUS MP770の画像・動画
  • PIXUS MP770のピックアップリスト
  • PIXUS MP770のオークション

このページのスレッド一覧(全483スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MP770」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP770を新規書き込みPIXUS MP770をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キャノンへのTEL料金について

2005/01/14 09:52(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 kayakkuさん

キャノンのお客様相談センター(0570-01-9000)への通話料請求は何処に行くのですか?
フリーダイアルはないのでしょうか?

書込番号:3776461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2005/01/14 10:10(1年以上前)

お客様相談センターでは、全国共通電話番号「0570-01-9000」で製品に関するご質問にお答えしています。全国64箇所にある最寄りのアクセスポイントまでの通話料金でご利用になれます。アクセスポイントと同一地方局番であれば市内通話分のみとなります。

だそうです。

書込番号:3776506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャナーについて

2005/01/12 23:11(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 ふるかわかわさん

先日やっと念願の複合機(CANON MP770)を買いました
家に帰り早速セットをしてプリントをして見ると以前のエプソンPM860−PTよりも断然早くてきれいで、とても静かにプリントすることが出来ました。 
ところが写真用のネガでスキャンしてプリントアウトして見ると、思ったよりも画質が悪いような気がしました
もう一度説明書を見てネガの裏表が違うか見直し、もう一度プリントしてみたところ、同じでした。
家庭用のプリンターでは、こんなもんなのでしょうか?

書込番号:3770359

ナイスクチコミ!0


返信する
マッジさん

2005/01/12 23:29(1年以上前)

プリントの性能よりもスキャナーの性能でしょう。
というより、ネガスキャンしたものをそのまま印刷しても綺麗に印刷
できないのが普通です。

フォトショップなどを利用してレタッチをする必要があります。
MP900の[3650539]の番号の書き込みでそのあたりを、詳しい方が
説明されています。

参考にしてみて下さい。

書込番号:3770508

ナイスクチコミ!0


ソルボットさん

2005/01/13 01:00(1年以上前)

以前の書きこみをチェックしてみて下さい。
フィルムスキャンは、解像度を1200位に設定すると
見違えるほど綺麗になりますよ。

書込番号:3771150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

560iからの乗り換え

2005/01/11 09:47(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

クチコミ投稿数:85件

現在560iを使用しておりますが、L版印刷した際の黒の濃さ(他の色はまぁ満足です)、給紙が面倒、A4両面印刷が出来ない、スキャナが欲しい、といった理由から、本機種に乗り換えを考えています。そこでいくつか質問があります。

1.A4をスキャンした結果を、直接PDFファイルに変換できますか?もし出来るとしたら、Acrobatが付属してくるのでしょうか?標準添付ソフトで不可能な場合でも、当方、Acrobat6Standardを所有しておりそれを使うことで可能になりますか?

2.給紙トレイにA4の紙を常時給紙しておきたいのですが、その状態でトレイは本体からどの程度出っ張るのでしょうか?(前面排紙トレイを閉じた状態で。)

3.当方、EOS1DMark2を所有しており、デジカメのRAW画像から、いったんAdobeRGBフォーマットのJPGに変換してからプリンタに出力しております。現在、560iではAdobeRGB印刷は結構面倒なのですが、本機種でも手順は同じでしょうか?9900iですと、EasyPhotoPrintから直接RAWのままAdobeRGBで印刷することが出来るのですが、本気種では不可能でしょうか?

4.現在560iは、パソコンデスクの上部に置いております。その板の奥行きが約25cmなので、560iですと丁度良い奥行きなのですが、そこにこの機種を配置しようと思ったらやはり不安定でしょうか?(カタログでは奥行き472mmで多少厳しいかなという印象を持っていますが、4点ゴム足の配置によっては本体ははみ出すにしろ、配置は可能かと)

5.多少この場にふさわしくない質問かもしれませんが、本機種をカメラのキタムラで購入しようと思っていますが、30000円にできるだけ近い価格付けは可能だと思いますか?

よろしくお願い致します。

書込番号:3763029

ナイスクチコミ!0


返信する
マッジさん

2005/01/12 01:47(1年以上前)

すみません、分かるところだけ。


1について
>A4をスキャンした結果を、直接PDFファイルに変換できますか?
出来ます。
>もし出来るとしたら、Acrobatが付属してくるのでしょうか?
Acrobatは付いていません。ご存知かとは思いますがAcrobatはadobeが仕様公開をしていますので
世の中に沢山あるクローンPDFのいずれかがバンドルされていると思います。

2について
>給紙トレイにA4の紙を常時給紙しておきたいのですが、その状態でトレイは本体からどの程度出っ張る
>のでしょうか?(前面排紙トレイを閉じた状態で。)
本体からは出っ張りません。
上の操作パネルの方が、前面に張り出しています。

3は分かりません

4について
本体底面(直接接する部分)の奥行きが37cmです。
かつ重量も12.4kgとかなりありますので、机の強度にもよりますが止めておく方が無難でしょう。

5について
カメラのキタムラでは分かりませんが、ポイントやらなにやら合わせて、実質30000円で購入するのは
十分可能だと思いますよ。

お役に立てれば幸いです。

書込番号:3766879

ナイスクチコミ!0


まんぞくじゃいさん

2005/01/13 00:29(1年以上前)

5について
10日に家内とヤ○ダ電気にプリンターを見に行ったところ、33700円でポイント還元16%(約5400円)で売っていました。ポイント還元分を引くと実質約28300円でしたので、さっそく値引き交渉しましたが、これ以上値引きすると仕入れ価格を割るため、その代わりA4の印刷用紙とデジカメ用紙200枚+40枚をサービスで付けてくれました。プリンター買う時に予備インクも考えていましたので、ポイント還元分で予備インク一式買いました。

購入動機と使った感想
いままでEPSON PM-770Cを使っていました。画質は割りと良い方と思っていましたが、印字かすれやインクの減りが早く不満に思っていました。
色々なレスを読んでこのモデルは比較的不満の声が少なかった事、値段が安い事、実際にヤ○ダ電気でカタログをコピーした画質が思っていた以上にきれいだった事でこのモデルに決めました。

購入してまだ2日ですので全ては書けませんが、初日にデジカメ写真120枚、A4コピー10枚、DVD-ROM印刷2枚を印刷しました。画質的に満足しています。またインク残量もインジケータ上ではマゼンタとイエローが半分の残量を表示していましたが、実際にインクタンクを確認したところ、まだ約4/5程残っていました。インクコスト的にも良いと思います。スキャナーで取り込んだ画像も簡単にPDF化や、画像の加工や文字も簡単に入れられ付属ソフトも使いやすいです。価格を考えると雑誌にかかれている通り、コストパーフォーマンスの良いプリンターだと思います。

書込番号:3770963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2005/01/14 15:15(1年以上前)

マッジさん、まんぞくじゃいさん、ありがとうございます。

PDF化が可能だったりと、機能的にはほぼ私の希望に添うモノだったので、ちょっと電気屋まで足を伸ばして実機を見てきましたが、やはりデカいですねぇ〜。。マッジさんがおっしゃるようにパソコンラックの上にはとても配置不能ですし、今のところ私の環境では床に置くしか方法がなさそうなので、その日は購入せずに帰ってきました。小さいテーブルのようなものを買わないとダメそうです。

3については、CANONのホームページに小さ〜く載っていた情報からすると、可能みたいです。が、裏は取れていません。

書込番号:3777344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

電源常時オン?それともこまめにオフ?

2005/01/08 20:31(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 ミクロコスモスさん

MP770の場合、電源を常時オンにしておいて、常時自動パワーセーブモードによる待機状態にして放置してもヘッドは傷まないでしょうか?それとも、印刷時に最小限だけオンにしてこまめに電源をオフにし、常時は電源断になっているほうがパワーセーブモードで待機しているよりもヘッドの寿命延長にとって良いのでしょうか?
 どなたかご存知でしょうか?キャノンの相談窓口に問い合わせた方はいらっしゃいますか?

 エプソン機を使っていた時は、目詰まりが激しかったのでこまめに電源をオンオフしていました。PM950Cの場合は、電源オンの時に自動的にヘッドクリーニング(=インクの空吹き)が働く設計だったので、目詰まりによるトラブル軽減のためにも印刷の直前にこまめに電源をオンにし、終了時にオフにするしかありませんでしたが、キャノン機は構造が異なるためどう判断して良いか分かりません。

書込番号:3748936

ナイスクチコミ!0


返信する
rukeさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/08 21:15(1年以上前)


 ミクロコスモスさん、こんばんわ

 私は今までのプリンターでは、ずっと電源ボタンはさわらないようにしてきました。
 電源を入れるとクリーニングが始まり、インクが無駄に消費されるためです。
 この機種に買い換えるまで2年ほど950iを使っていましたが、目詰まり他トラブルは2年間で1度もありませんでした。
 MP770に買い換えてからも、1ヶ月ほど経ちますが、電源を入れっぱなしで特に問題はないようです。

 私はCanonの社員でも、機械に詳しい人間でもないのではっきりした事は言えないのですが、それを踏まえた上での意見としてお考え下さい。

 P.S.
 950iの前は、Epsonの750Cを使っていました。
 その時も電源は切った事はありません。
 ですが、3年近く使っていて、1度も目詰まりはありませんでした。
 Epsonは目詰まりが激しいというのは、MP770を買うためにこの掲示板に来てから始めて知りました。
 目詰まり問題は価格.comの掲示板では常識として扱われていますが、私は幸運にも目詰まりのない機種に当たったようで、今更ながら安堵しております。
 ただ、それが幸運ではないのなら、「電源を切らない」というのは、プリンターを使う上で良い方法なのではないかと思います。

 なお、950iを使い始めて丁度1年ほどで引っ越しをしております。
 引っ越し前後で環境もかなり変わっているので、特にプリンターにとって優しい環境で使っていたというわけではないと思います。

書込番号:3749173

ナイスクチコミ!1


rukeさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/08 21:23(1年以上前)


 大事な事を書き忘れていました。

 使用頻度は、
 ・750C
  週に1度程度使用
  使う時には、L版より少し大きい、「フォトカード」という4辺に切取線が入った専用の用紙に写真を20枚程度印刷
  写真以外ではほぼ使用していない

 ・950i
  前半の1年は月に1〜2回使用
  使う時には、L版のEpson写真用紙に写真を10枚程度印刷
  写真以外ではほぼ使用していない

  後半の1年は2ヶ月に1〜2回程度使用
  使う時には、文書をA4に10枚程度印刷。まれにL版写真用紙に写真を2〜3枚印刷。

 こんな感じでした。
 ご参考までに。

書込番号:3749224

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミクロコスモスさん

2005/01/08 22:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。同じPM950Cを使っていてもノントラブルの人もいるのですね。

PM950Cについて

 私の場合、2、3日に1回ぐらいの頻度でPM950Cを使っていました。冬季は部屋がヒーターでカラカラになるのがPM950Cにとって良くなかったのかも知れないと思いましたが、夏も目詰まりが発生していたので、それ以外の原因があったのでしょう。私のPM950Cがたまたま外れ品だったのかも知れません。普通紙で大量に印刷することが多かったのが影響していたのかも知れません。

 使用状況の詳細メモを添付してエプソンに2回点検してもらいました。エプソンは2回ともヘッドを無償で交換してくれましたが、症状は一向に改善されず3年間泣き寝入り状態でした。電源のオンオフが結果的に症状を悪化させていた可能性は確かにあります。けれども、点検時に添付したメモに毎回電源をオンオフしていることも含めて使用状況の詳細に記載していましたが、使用法についてエプソンから何のアドバイスもありませんでしたので、気がつきませんでした。(もし使用法が不適切であれば何らかのコメントがあるだろうと期待していましたから)

 私も購入当初は電源を長時間つけっぱなしにしていました。けれどもすぐに印刷がかすれたりすじが入ったりしたので、ほどなくヘッドクリーニング地獄に陥ってしまいました。電源を頻繁にオンオフするのは、症状を改善するために経験的に編み出した方策でした。なぜ電源オンオフすると症状が改善するかは最近まで理由が分かりませんでした。電源オンと同時にヘッドクリーニングが働いていたため一時的に症状が改善していたという事実をしったのはこの掲示板をみてからです。

 前述したとおり、インクのランニングコストが非常に高くついていたことは不満でしたが、PM950Cの美しさには大変満足していました。目詰まり病さえなければずっと使い続けるつもりだったので残念なことです。

 PM700Cはたまに目詰まりしていましたが、PM950Cほどひどくはありませんでした。トラブルも月に1回程度だったので我慢できる範囲でした。せっかく奮発して当時最上位のPM950Cに買い換えただけにひどく落胆しました。

 私のPM950Cがたまたま外れだったのか、PM950C自体に問題があったのか定かでありませんが、目詰まりトラブルから開放されてほっとしています。ちょっとおおげさな表現とお思いでしょうが、使用頻度が高かったので本当にそう思っています。

電源のオンオフについて

 アドバイスに従って、常時電源オンで運用してみます。MP770を購入してから未だ10日ぐらいしか経っていませんが、この状態が続けば良いなと思っています。

書込番号:3749609

ナイスクチコミ!0


950C好きだよ♪さん

2005/01/09 11:26(1年以上前)

ミクロコスモスさん
>同じPM950Cを使っていてもノントラブルの人もいるのですね。
いないでしょう、そんな人。
CANONの950iならいるだろうけど。

ただ、PM950Cの場合メーカー側に負い目(ポンプユニットの件)
があるので、リコール対応窓口に文句言うとヘッドとかも無料で修理
してくれることが多いです。
いずれにしても、写真印刷が派手目でキレイなんで950Cは捨てられ
ません。

MP770は友人が何人か使用してるけど、さすがにCANON製だけあって
、今のところ目詰まりは皆無だそうです。
但し、青空風景の写真印刷はスジが出てましたけど・・・。

書込番号:3752070

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミクロコスモスさん

2005/01/09 17:04(1年以上前)

キャノンお客様窓口(インクジェット複合機担当)の回答

MP770は電源常時オンのまま放置しても問題ありません。こまめにオフにする必要はありません。ただし、常時オンにしておくと印字品質を保つために一定期間ごとにヘッドクリーニングが実行されインクが消耗します。長期間使わない場合は、電源をオフにしておけばインクの消耗が防げます。

ご参考まで


P.S.

エプソンPM950Cの件

3年間で合計4回も修理にお世話になりました。
・目詰まりで2回
・インク漏れで1回
・ポンプユニット交換で1回
私だけかも知れませんが、これだけトラブルが続くとさすがに我慢も限界でした。空の青も、草原の緑も見栄えがしていたので、とても残念です。

書込番号:3753485

ナイスクチコミ!0


rukeさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/09 18:05(1年以上前)

>常時オンにしておくと印字品質を保つために一定期間ごとにヘッドクリーニングが実行されインクが消耗します。長期間使わない場合は、電源をオフにしておけばインクの消耗が防げます。

 なんと
 そうだったのですか

 でも、家にいる時はずっとMP770のある部屋にいるのですが、クリーニングはしていないように思います。
 試しに電源を入れ直してみたところ、クリーニングなのかは分かりませんが、ヘッドが動いているような音がしました。


 あと、私が使っていたのは950Cではなく、750Cです。
 インクが独立になる前の方が詰まりにくかったのかもしれないですね。

書込番号:3753784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

バキ音と傷

2005/01/08 18:42(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 銀次郎2さん

ビックカメラドットコムで本機種を購入しました。届けられた商品には蓋の部分に引っかいたような傷があり、即交換してもらいました。次に来たのは、操作ボタンのところに斜めに無数の傷があるものでした。この段階までバキ音はしません。だけど、傷が気になり、再度交換してもらいました。それが今日届いたのですが、またしてもボタン部分に傷があるのです。さらにバキ音まで。
傷に関しては、あまり情報がないようですが、いかがでしょうか?正面から見る分には傷は見当たらないのですが、斜めから見るとボタンを斜めに引っかいたような傷が無数にあります。
バキ音に関しては、やはり気になるレベルではあります。
先ほどビックカメラに電話しました。折り返しの連絡まちです。
皆さんは傷等なかったのでしょうか?

書込番号:3748465

ナイスクチコミ!0


返信する
マッジさん

2005/01/08 19:00(1年以上前)

銀次郎2さん、こんばんは

傷の件
今まで気づきませんでしたが、確かにボタンのところに傷があります。
ただ、買ってから数週間経っているので開梱時から付いていたかどうかは分かりません。
黒い部分のプラスチックは柔らかそうな素材なので、傷が付きやすいように思います。
固めの布で、指紋等の汚れを拭いてみたら、薄い傷が付きました(泣
自分の場合は、使っているうちに付くような傷とかは他の製品に関してもあまり気にしません。
でも気になる人には気になるでしょうね。

ちなみにバキ音や、不具合等は一切無いので製品には満足しています。

書込番号:3748560

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀次郎2さん

2005/01/08 19:34(1年以上前)

マッジさん、そうですか。本当にやわらかそうな素材ですよね。でも良く見てみれば、表面ではなく、中の方の傷ではないですか?すべてのボタンにあるものですから、どうしても気になります。箱開けたとたんに気づいたのですから、最初からあったのでしょうね。他の人はなかったのでしょうか。

今ビックカメラから電話がありまして、3回目の交換になるので、メーカー(キャノン)から連絡させます、とのことでした。

書込番号:3748696

ナイスクチコミ!0


諦めなさいさん

2005/01/08 21:20(1年以上前)

各ボタンの所からピロッと出てる傷は
全ての固体に付いてると思うよ。
電気屋の展示機も全部付いてた。

3494250を参照しなされ。

書込番号:3749211

ナイスクチコミ!0


ダッシュ20さん

2005/01/08 21:26(1年以上前)

[3496900]こだわるタイプ さん 2004年11月13日 22:36

にも書かれているキズならば全部にありますよ。
でも気になりますよね。

書込番号:3749248

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀次郎2さん

2005/01/08 21:31(1年以上前)

そうなんですか、全部にあるのですか。参りましたね。最初に来た商品にはなかったような気がしたのですが、見落としてただけですかね。いずれにしてもバキ音がなることは事実で、しかも対策品が出てるという話なので、交換はしたいと思います。

機能は充実していると思いますし、気に入ってもいるのですが、残念ですね。

しかしひどい話です。

書込番号:3749281

ナイスクチコミ!0


ぴっとぉさん

2005/01/08 22:45(1年以上前)

今更なんですが、お勧めとしては販売店に交換を求めるより、直接メーカーに連絡した方がいいと思いますよ。と言うのはメーカーならばその指摘箇所を点検して出荷できますが、販売店はただ在庫商品との交換になるので確実性に欠けます。
ただ、確かに今回のモデルは傷などがつきやすいような作りではありますね。

書込番号:3749730

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀次郎2さん

2005/01/08 23:17(1年以上前)

そうですね。ビックカメラもメーカーから電話させますと言ってましたので、後日電話あったときにはそう言うつもりです。

しかし全部に傷があるとは・・・

ビックカメラによれば、キャノンに問い合わせた際そういう事例はありませんという回答をもらったそうです。(ビックカメラほどの会社がその情報をつかんでいないというのも腑に落ちませんが)

気持ちはよくないですよね。

後日のメーカーの対応を見てみたいと思います。

書込番号:3749940

ナイスクチコミ!0


樹脂成形さん

2005/01/09 00:22(1年以上前)

皆さんが気にされているボタン周りの傷についてですが,
私のMP770でも確認できました.
これは傷ではなく,ウェルドという樹脂成形時に生じるものです.
黒い樹脂カバーを成形するとき,溶けた樹脂がボタン穴の部分では
両側から流れてきて反対側で合流します.
合流したところがウェルドといわれる線状のものになります.
成形型の設計と,成形時の樹脂温度,圧力などが関係しますが,
完全になくすことはできず,MP770のパネルの様に穴が開いた
薄板では特に発生しやすくなります.
成形した後,表面に塗装することで隠すことができますが,
透明感のあるMP770のパネルでは塗装もできません.

気になるかもしれませんが,全てのMP770にあること,
また機能的には強度を含めて全く問題とはならないことから,
こんなものだと思うほか手がありませんね.

書込番号:3750438

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀次郎2さん

2005/01/09 00:31(1年以上前)

なるほど、ある意味仕方のない現象だということですね。それなら、早く言ってくれればねえ、メーカーも販売店も。余計なクレーム出さずに済んだんですけどね。

仕方のないこととはいえ、クレームが予想される欠陥であることは間違いないですね。

やはり、新品で買った以上、気になりますよね。しつこいですけど。

書込番号:3750518

ナイスクチコミ!0


ぴっとぉさん

2005/01/09 01:31(1年以上前)

>それなら、早く言ってくれればねえ、メーカーも販売店も。余計なクレ>ーム出さずに済んだんですけどね。

そういう点も含めて、メーカーにダイレクトでアクセスした方がいいのです。電気屋の店員なんて商品を一定の知識を持って売っているだけで、また、メーカーの回答者もどうせテレアポの人です。普通に考えたら樹脂成形さんのような技術、製造に関する知識は無いのはわかりますよね?そういうことがわかるのは直接製造してる人だけです。

ただ、サポセンを通せば、その担当者が内容を把握できなくても、直接技術者に確認できるのでスムーズに事が運ぶのです。

長々と書きましたが、メーカーに簡単に電話が通じる所であれば取りあえず電話して損は無いです。

書込番号:3750867

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀次郎2さん

2005/01/09 10:37(1年以上前)

なるほど、そうですね。メーカーからの折り返し電話を待ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:3751879

ナイスクチコミ!0


BUNCHANさん

2005/01/09 13:06(1年以上前)

皆さん気にされる気持ちも解りますが、“樹脂成形”さんがおっしゃるとおりの現象です。
● しかし、商品性を向上する意味でメーカーとしては与力にならないように努力すべきですし、おそらく天下のCANONさんですから、改善の努力をされてるはずだとお思います。
● ただ、複合プリンタとして考えたときに基本機能はしっかり満足しているわけですので、これを“欠陥”扱いにするのはいかがなものでしょうか? 私も含め我々日本人は特にこのような細かなところを気にする傾向にありますが、それはある面良いことでもあり、場合によっては悪い側にも働くのではないでしょうか?

世の中が“資源問題”、“リサイクル化”、“温暖化”等々に大きな関心が向き始めている中で、これしきのことで製品を交換なんて叫んで良いのでしょうか???
全ての人に強制しようとは、毛頭思いませんが… 私はそうはしたくないですね。世の中で食べ物にもありつけなかったり、津波で一瞬にして人名や大切な財産を無くしている人たちもいる中で、同じ人間がそんな贅沢はできないと思います。

書込番号:3752510

ナイスクチコミ!0


BUNCHANさん

2005/01/09 13:11(1年以上前)

すいません。ミスタイプがありました。
“メーカーとしては与力にならないように努力すべきですし”
⇒ “メーカーとしては傷が気にならないよう商品性向上に努力すべきですし”

書込番号:3752531

ナイスクチコミ!0


TMSテクノさん

2005/01/09 20:22(1年以上前)

昨年の暮れにPM770を購入しましたが、この書き込みを見るまでパネルやボタンを含めて傷のようなものには一切気付いていませんでした。

それで、皆さんがどのような傷のことをいわれているのかとあらためて天眼鏡で目を皿のようにしてよくよく見たところ、モニターの右側の数カ所のボタン穴近くのパネル表面に「見る角度によってはやっと見える」程度のスジが見つかりました。(あえて傷とも欠陥ともいえない程度)

何だこの程度のことかと安心すると同時に、その気になって探さないと判らない程度のスジのことを大勢のユーザが気にして交換を発想するとは、と大変驚きました。気にされている人の770の傷はよほど大きいのかもしれませんが、770は床の間に飾っておく美術品とは異なり実務又は趣味で使う機能本意の道具と考えれば、そこまで気にしなくても、と私は思います。(気にする人に強制するつもりはありませんが)

これはおそらく日本人に特有の感性、というか国民性、の「さが」から来るもので、もし交換してもらった場合にそれに関与する人たちの時間手間も含めて膨大なエネルギー損失になるのではないかと心配です。この点、「樹脂成形」さん、「BUNCHAN」さんの考えに賛成です。

別の関連書き込みに、「770はまだましで、790はもっとひどいものでした。790は海外で先行販売していたのだから改善の時間もあっただろうに・・・。」とありましたが、先行販売の海外でこの程度のスジがついていてもおそらくクレームする人はなかったということなのでしょう。

大体、ここの書き込みには、欠陥を発見して交換してもらうことに情熱を燃やしそのために購入するかのような書き込みが多いように感じます。要は、不具合を発見したときに、または不具合の情報についての書き込みを見つけたときにその本質をよく見極めて総合的に判断することだと思います。

書込番号:3754448

ナイスクチコミ!0


バキバキ3さん

2005/01/10 10:49(1年以上前)

バキ音に関しては、私も最新ロットと思われる物を購入しましたが、
バキ音はします。バキ音のない物を単期間使用したこともあります
が、90度開いた時にグラツキがあり不安定でした。私のようにスキ
ャナの使用頻度が高いとバキ音は確かに気になりますが、バキ音の
あることで交換をするつもりはありません。また、ボタンの傷のこ
とは承知していました。私も液晶表示部分にキズがあれば交換して
いたと思います。過去ログにある写真のスジも出ますが、この商品
の機能や性能を総合的に考えた時にコストパフォーマンスは高いと
思っています。BUNCHANさんやTMSテクノさんの言われるとおり
購入者の情報としてメーカー側に言葉で伝えることが消費者として
の責任であり、そうした意見に対して、改良を加えていくことがメ
ーカーとしての責任ではないでしょうか。

書込番号:3757772

ナイスクチコミ!0


でゅ〜ろんさん

2005/01/13 02:08(1年以上前)

某電気店でプリンタ担当してますが
MP770のクレームでは「スキャナ上蓋を90度開けた際の異音」がかなりきましたね・・・
最初は「製品の不良なので交換致します」対応だったんですが、メーカー問い合わせで「初期ロットVerは全部異音がする仕様になってる」との事。

ちなみに本体脇に丸いシールが貼ってあるんですがそこが黄色のヤツが初期ロットVerだったような・・・

ちなみに本体キズのクレームはまだ一度も聞いたことがないですね^^;

書込番号:3771390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インク汚れについて

2005/01/08 09:26(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 クリーニングに疲れたさん

MP770購入3日目です。
購入後、直ぐの印刷からインク汚れが発生します。
場所は印刷面の裏に黒いスジが縦に入ります。
裏といっても、両面印刷機なので気になります。
紙は、A4使用時で発生箇所は排紙トレイボタン側
A6等の小さな紙では発生しません。
ちなみに、A4の紙はキャノンの高品位用紙です。
メンテナンスの「インク拭き取りクリーニング」及び
説明書の本体内部のプラテンの清掃を行い若干改善したものの
何度やってもスジは出ます。
キャノン・エプソンは、「インク汚れ」が起こりやすいと
聞いた事がありますが、こんなものなのでしょうか?
サポートに連絡すべきか悩んでます。

今まで、HPのPSC2150を使用してましたが、同様の
汚れは一度も発生しませんでした。

書込番号:3746395

ナイスクチコミ!0


返信する
tentonさん

2005/01/08 14:13(1年以上前)

何ヶ月も使っていれば、汚れが出てくるのは仕方ないと思うんですが、
購入3日目でそれは、良くないですね。

メーカでも汚れが出るのは仕方ないと説明されるかもしれないですが、
買った直後なのに、汚れるのはおかしいと強く主張すれば、
修理や交換などしてもらえる気がします。

書込番号:3747372

ナイスクチコミ!0


人に聞く前にまずさん

2005/01/08 15:14(1年以上前)

掲示板に書かないとサポートに電話もできませんか?優柔不断にもほどがある。
買って 日数が立つほど交換難しくなるよ

書込番号:3747595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS MP770」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP770を新規書き込みPIXUS MP770をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP770
CANON

PIXUS MP770

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

PIXUS MP770をお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング