-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP770

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全483スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2004年12月27日 21:05 | |
| 0 | 1 | 2004年12月15日 11:45 | |
| 0 | 0 | 2004年12月14日 20:00 | |
| 0 | 1 | 2004年12月14日 03:03 | |
| 0 | 7 | 2004年12月19日 09:09 | |
| 0 | 8 | 2004年12月29日 21:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
PM-750Cを現在使用しており、買い替えをかんがえています。
MP770を考えているのですが、現在の棚のスペースが高さ36CM,奥行き
46CMしか有りません。
棚は前後とも開放されてますので下さえ乗ってしまえば奥行きは問題無いと思いますが、上部が9CMほどしか空きません。
スキャナーを使うとき問題が有るか教えていただけないでしょうか。
たぶん取り込むのはCDのレーベルや雑誌等と思います。
フイルムスキャンは多分やらないと思います。
0点
2004/12/15 08:04(1年以上前)
上部が9cmあれば、ぎりぎり使えると思います。
9cmしか開かなければ、CDのレーベルを、奥のコーナーに置くのも難しいし、手前に並行に置くのも少し難しいと思います。
書込番号:3635345
0点
2004/12/15 08:12(1年以上前)
先程のを訂正します。
9cmあれば、奥のコーナーに手探りで置くことは可能です。
書込番号:3635357
0点
lain.Iさん、こんばんわ
上に余裕がないと、上から紙をセットする事が出来ないのでかなり使いづらいのではないかと思います。
前面給紙しか使わないというのであれば問題ないですが、前からでは使えない用紙もあったはずです。
あと、インクの交換をする際にスキャナの部分が上に上がるのですが、そこで引っかかる事もあるかもしれません。
とりあえず参考までに。
書込番号:3637218
0点
2004/12/15 19:42(1年以上前)
MP3利用者さん、rukeさんこんばんわ
CDレーベルの取込はCD-Rへのダイレクトプリントに使うと思いますが、手前に置いても出来るのでしょうか。
棚が4本柱のみで四方が開放ですので最悪オートシートフィーダは後ろに飛出しても構わないと思ってます。
また、使用予定はA4とはがきぐらいです。
インク交換の時は最悪棚から下ろさなければならないって事ですか。
全色独立インクタンクだからインク交換の頻度は高そうですね。
書込番号:3637491
0点
2004/12/16 08:32(1年以上前)
CANON PIXUS MP770
外形寸法(横幅×奥行き×高さ)486×472×267(mm)
最低設置空間( 〃 〃 )490×380×480
実運用空間 ( 〃 〃 )500×540×580
飾って置くだけでなくケーブル類を繋ぎインクを交換し後部からの給紙も考えると最低限の運用をするのには最低設置空間が必要です。
前足から前に出る空間(約100mm)やスキャナーの蓋を垂直に立ててロックするまでも含めてストレスの無い運用を考えると実運用空間が必要です。
データはややラフかも知れませんから何方か正確な訂正を入れて下さると嬉しいです。
それにしてもカタログデータだけでは分からない事が多すぎますネ〜
口コミ掲示板があって本当に助かります。
書込番号:3640163
0点
2004/12/17 08:09(1年以上前)
CDRのトレイを差し込むためには、上ぶたの開閉が必要です。
店の展示はCDRのトレイを入れた状態で展示してありましたので、その状態で他の印刷もできる気もしますが、構造上、その都度開閉をする必要がある可能性が高いと思います。確認できたら、お知らせします。
書込番号:3644489
0点
2004/12/17 12:55(1年以上前)
CDトレイガイドの開閉は、上部の開け閉めをせずに行うことも可能です。
多少コツ(少し斜め下方から手を入れて)が要りますが…(^^ゞ
さすがにインクタンクの取り替えは…(-_-;)
CDトレイガイドを開いたままでは、他の用紙での印刷は警告が出てしまい不可能のようですが…?
書込番号:3645251
0点
2004/12/18 13:41(1年以上前)
「私も欲しい」さん、細かいことの質問で恐縮ですが、PM770の最低設置空間として奥行きが380mmとありますけれど、外形寸法の奥行きの472mmよりも小さい。380mmはもしかして誤記?
書込番号:3649737
0点
2004/12/19 09:33(1年以上前)
TMSテクノ さん
前足から前面に10cmほどが空中に出る事になりますが、壁まで奥行き38cmの棚に入れて運用可能です。
壁まで38cmあればケーブル類を無理なく接続でき後面のシートフィーダーもフルに展開できます。
書込番号:3653943
0点
MP770購入検討中です。
すでにご利用の方にお聞きしたいのですが、設置面積はどの程度でしょうか。横幅と奥行きを教えてもらえると助かります。カタログや取扱説明書では分からなかったので。
横440mm、奥行き350mmの台に置けないものか判断したいと思います。
書込番号:3676065
0点
すいません。すでに設置面積の書込みがありました。失礼しました。
書込番号:3676110
0点
2004/12/27 21:05(1年以上前)
「私も欲しい〜」さん、書き込みを見る時間が取れなくてお礼が遅れましたが、最低設置空間の奥行きの考え方がわかりました。返信ありがとうございました。
書込番号:3694353
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
書き込みを読んでいますと、
@バキ音とありますがどんな時に出る音で、何に問題があるのでしょうか?
A青い空などプリント時に後半3cmあたりに白いスジが出るとの話ですが、気になる程度のものですか?
B比較的製造番号の若い者(どの番号くらいですか?)は、@、Aの問題があるのでしょうか?
入院中で現物を見れなく、購入前の参考にしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
0点
ラスカル・ころりさん、こんにちは。
レスがつきませんね。
上にある文字列検索の文字列で、
「バキ音」「スジ」「製造番号」で、検索して見てください。
あなたの知りたいことが出てきますよ。
書込番号:3635934
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
12月の初めにMP770を船橋の某大型店にて買いました。早速、らくちんCD−Rダイレクトプリントのソフトを起動しCD−Rトレイにセットして出来上がりを見ましたら、一部プリントがきれいに印刷されず、すれてしまいます。
何度やっても同じ症状です。自分なりによく印刷状態を見ると、セットしたCDがどうもトレイにちゃんと密着せず、少し浮いた状態でくるくるまわっているのです。
この点についてお分かりになる方、教えて下さい。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
このプリンターは、写真プリントもそこそこ綺麗と思います。さらなる高画質、発色を目指して、ドライバ(印刷設定)をいじっている人はいらっしゃいませんか? 素材によって違うと思いますが、最適設定をシェアしましょう。ちなみに、私は、雑誌の記事(デジタルキャパ)を参考に シアン+3、マゼンタ+5、イエロー+3、ブラック0、濃度+7、マッチング 自動、ガンマ値1.8。 で、やっています。マニアックと批判を受けそうですが、VIVIDフォト頼りでは、どうも満足できないもので。
0点
2004/12/14 03:03(1年以上前)
また、顔アイコンまちがってました。すみません。
書込番号:3630145
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
先日の土曜日に京都の八幡ヤマダ電機で28000円(ポイントなし、クレジットカードOK)で購入できました。安く買えて非常に満足してます。帰ってセットアップし、さっそく筆まめで作成した年賀状を印刷したところ20枚程度で途中で止まってしまいました。プリンタの電源OFF/ONとパソコン再起動をしながらなんとか必要枚数印刷しましたが結局10枚近く無駄にしてしまいました。このような症状を経験したどなたか、いらっしゃいませんか。プリンタの不良?筆まめとの相性?ちなみに前面用紙受けの扉がボタンを押してもオープンしないという初期不良付の製品でした。印刷品質には満足していますが、製品の品質がいまいち・・・
0点
同じかどうか判りませんが、私のプリンタもよく止まります。
しかもリトライしても、一向にダメで、PC及びプリンタの再起動をすることもままあります。
画像ファイルなど容量が多い時に止まる傾向があります。
PC側のスペックが非力なのかなとも思っています。
USBによる印刷不具合は、以前のプリンタ(EPSON)でもありました。
年賀状の印刷は、これからなので心配です。
書込番号:3629611
0点
2004/12/14 06:08(1年以上前)
XP、2000で市販のソフトから印刷をした場合、
印刷が途中で止まることがあるようです。
自分が買ったときには対策用のソフトが同梱されていました。
何でもメモリーカードを差し込まない状態で印刷をすると、印刷が
途中で止まる場合があるみたいです。
対策方法としては
1.メモリーカードを挿しっぱなしにしておく
2.対策用のソフトをインストールしてメモリーカードをパソコンから使用しないように設定する
対策用のソフトが修正パッチでないところがミソです…。
ちなみにウチでは余ったコンパクトフラッシュを挿しっぱなしに
してあります。
書込番号:3630299
0点
2004/12/14 12:10(1年以上前)
画像を貼り付けたワード文書を印刷していますが、私のプリンタも時々途中で止まります。リトライしても駄目で、その都度PCを再起動しないと印刷できません。また、印刷中に次の印刷頁を設定しようとすると(設定だけで指示はしていない)、そこで止まってしまいます。今まで使っていたプリンタ(NECのPICTY220、エプソンのPM−870Cではこんなことはなかったのですが…?
書込番号:3631068
0点
2004/12/14 18:38(1年以上前)
昨日から年賀状印刷を始めました。パソコンは、先月買ったばかりの富士通BIBLOの最新モデル(スペックも低いものではありません)です。なのに、年賀状の裏側の印刷をすると連続で3枚もできません。皆さんと同じように、プリンタの電源を一度切ってやり直ししなければならない始末です。何枚もやり直しをしたので、年賀状もインクもかなり無駄にしてます。マニュアルの132ページをみると 原因らしきことが書いてありますが、200枚ものはがきを印刷するのにこれでは使い物になりません。
これまで使っていた、EPSON PM-800C では、こんな事はなかったのに・・・。いい対処方法は、ないでしょうか?cuppyさん もう少し詳しく教えていただけませんか。メモリーカードって どのことですか?すいませんが、よろしくお願いします。
書込番号:3632291
0点
2004/12/14 19:43(1年以上前)
解決しました。いろいろと調べてところ、「メモリーカード設定専用CD-ROM」というのが、付属品として添付されていました。それを読むと解決方法が書いてありました。私の場合は、年賀状ソフトとして「筆ぐるめ2005」を使用しています。そこで、いったんプリンターの電源を切って、普段使っていない「SDメモリーカード 16M」を挿入して、再印刷をしてみたところ、途中で止まることがなくなりました。それにしても、メーカーの説明不足ですよね・・・。おかげで 年賀状もインクもかなり無駄にしてしまいました。
書込番号:3632572
0点
2004/12/16 00:40(1年以上前)
皆様、どうもありがとうございます。平日は家にいないので土曜日に帰ってから試してみます。楽しみ、楽しみ・・・
書込番号:3639328
0点
2004/12/19 09:09(1年以上前)
僕も昨日年賀状を印刷中、早くて5枚、もって20枚程で印刷がとまってしまい、それぞれの最終印刷物は印刷途中で途切れていました。
取説に「長時間連続印刷するとヘッドが高温になり止ります」とあります。一応取取説通り15分電源offしてから印刷したら大丈夫でしたがLast10枚ほどだったのでなんともいえません。これって関係ありますか?因みに20枚程で15分もかかりません。
※帰ったらメモリーカードさしてみます。この場合メディアは何でもOKでしょうか?メディア指してれば「対策ソフト」も不要なのでしょうか?アドバイスお願いします。
書込番号:3653875
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
接続可能ですか?複合機専用のがあるのでしょうか?どなたか、プリンタサーバ利用されてい方もしくはよくご存知の方教えてください。よろしくお願いします。プリンタが壊れて、早急に買い換えたいのですが、プリントサーバについて悩んでいます。
0点
2004/12/12 23:20(1年以上前)
http://www.niigata-canotec.co.jp/product/ep100/index.html
か、
http://www.niigata-canotec.co.jp/product/wp100/index.html
いずれもPIXUSのこちらのページの
http://cweb.canon.jp/pixus/supply/index.html
画面左側の「消耗品・オプション」の項目からリンクで飛べますが、
これくらいの事をご自分でたどれて調べられない程度なら、
プリンタサーバーを設けてLAN化するのはスキル的に難しいかと存じますが。失礼ではありますが。
書込番号:3624141
0点
2004/12/13 20:14(1年以上前)
現在、無線LANを利用しています。本当に、失礼です。情報ありがとうございました。
書込番号:3627763
0点
2004/12/13 20:17(1年以上前)
HP行ってみました。捜し求めているのはあのサーバーではありません。小型のUSBにさして、ルーターにつなぐためのサーバーを探しています。
書込番号:3627778
0点
2004/12/13 20:20(1年以上前)
HPへいきました。しかし、探しているものとは違います。小型のUSBにつなげるサーバはないのでしょうか?現在はパラレルに小型サーバをつないでブロードバンドルータにつないでいます。
書込番号:3627791
0点
2004/12/14 00:41(1年以上前)
http://www.planex.co.jp/product/print/miniuwff.shtml
これは、どうでしょうか?
有線、無線両方対応したプリントサーバーです。
書込番号:3629643
0点
2004/12/15 23:04(1年以上前)
LAN経由でプリント、スキャンしたいという事ですよね。
梅津弥栄子Fan さん の仰っているNetHawk EP100,WP100で
可能だと思いますが、”探しているものとは違う”というのは
どこが違うのでしょうか?
PC-->LAN-->プリントサーバ-->MP770
という接続とは違いますか?
ちなみに私はWP100を使用しています。
書込番号:3638690
0点
有線タイプのプリントサーバを、
メルコ、アイオーデータ、プラネックスで使った結果、
LPV2マネジャーでIPアドレスを設定してくれる、
メルコ製品が良いと思います。あとの設定はとても簡単。
無線だと、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpv2-ws11gc/index.html
有線だと、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpv2-tx1/index.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpv2-t1/index.html
MP770とかiP4100とかの動作保障はメーカに確認して下さい。
ちなみに私が使っているLPV2-T1は、860iで動いています。
特にウイルスにやられた後とかトラブルの後、すぐ設定するのに便利です。LANのIPアドレスをちゃんと記録していないと再設定が大変です。たいてい忘れているので。
書込番号:3642790
0点
2004/12/29 21:57(1年以上前)
CANON MP770での家庭内ネットワークとしては、サイレックス社の【PRICOM6200U】が良いと思います。汎用でも印刷は出来ますが、
スキャナーネットワークでも使いたいでしょう。多分みんなここで
迷うところと思います。一応、OSがwin2000/XPなら問題ないと
思います。純正ではないですが、CANONとは障害等の情報交換
は行っているようです。また、これはCANON製に特化した形で
販売してます。20041022のプリントサーバーファームウェアーから
MP770に対応してます。調べてみてください。
書込番号:3704058
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






