-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP770

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全483スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年8月23日 10:23 | |
| 0 | 3 | 2005年8月18日 01:13 | |
| 0 | 2 | 2005年8月15日 21:23 | |
| 0 | 5 | 2005年8月20日 02:12 | |
| 0 | 11 | 2005年8月17日 10:28 | |
| 0 | 7 | 2005年8月23日 10:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
私もついに購入しました。PM870と迷ったのですがDVDへラベルポイントが出来ることと白黒印刷の文字の美しさに惹かれてMP770にしました。とても気にいっているのですが、DVDラベル印刷時にDVDが中へ入ってい行くときだけカチカチ、ギ〜〜という様な音がします(DVDが出て行くときには普通の駆動音だだけです)、諸先輩方の770はどうでしょうか?ご教授よろしくお願いいたします。
0点
僕も一昨日購入し、CDレーベル印刷をしてみましたが、一切異音はありません。
購入前は、ここの掲示板で、いろいろと悪い話を読んで不安でしたが、
音も静かで画質もきれいで、非常に満足しています。
famfamさんのは、どこか故障なのではないでしょうか?
お店に持っていって見てもらった方が良いのでは?
書込番号:4358740
0点
確かにローラーの音の様ですが不規則な音ですので一度、お店の人に見てもらいます。アドバスありがとうございました。
書込番号:4368174
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
どちらを購入するか迷っています。FAX機能は必要ないんですが、ADF機能の使い方がよくわかりません。自動原稿送り装置とありますが、どういう時に便利なのか教えていただきたいです。他にも違いがあったら教えてください。
0点
単純に大量の原稿をスキャナで読み取るとき、ADFを使用すると自動で原稿を1枚1枚読み取ってくれるというものです。ですので、スキャナで大量の原稿を読み取らないという場合は、MP770を選択された方がいいかと思います。
書込番号:4350556
0点
SCOTT/TIGER さん の回答のとおりと思います。
それに少し追加させてください。
ADF(Automatic Document Feeder)機能とは、自動原稿送り装置に重ねて置いた「シート物の原稿」(綴じたり製本したりしてない1枚ずつバラバラの原稿)を多数枚(790ではA4を35枚まで)順次自動的に送り込んでくれるスグレものの機能のことです。
特に会社などでは、何十枚というような大量のシート物の原稿をコピーまたはPC利用のためのスキャンをする必要が多くありますが、1枚ずつ人が原稿をあてがっていたのでは手間と時間が大変です。その場合、この自動原稿送り装置に読み取り順に原稿を重ねて置き読み取らせれば便利です。
ただし、綴じたり製本したりした形状の原稿は受け付けないので、790でも人があてがうことになります。
その他の相違点:
770ではダイレクトプリント(PCを使わずに本体だけで直接できる)が、
カメラダイレクト(ピクトブリッジ対応のカメラ)、メモリカードダイレクト、フィルムダイレクト、プリントビーム(赤外線)について可能ですが、
790では、カメラダイレクト(ピクトブリッジ対応のカメラ)のみ可能で、メモリカードを直接さしてのプリントはできません。
770にはカラー液晶ビュアー(ディスプレー)があり、790にはありません。
770では、35mmネガフィルム、ポジフィルムマウントのスキャンが可能ですが、790は不可です。
一方、まるせいゆ さんは、FAX不要ともいわれています。
結局SCOTT/TIGER さん の提案のように、
大量の「シート物」原稿を読み取るような必要がなければ、770のほうが、お勧めと思います。(ダイレクトプリントなどの範囲も広いし)
書込番号:4354612
0点
親切な返信ありがとうございます。
ADF機能についてよくわかりました。
自分にはMP770のほうが向いているようですね。
購入検討します。
書込番号:4355930
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
35ミリフィルムをMPナビゲーターでスキャンし、保存先を普段使用しているiB00Kのiphotoに指定し、画像をjpg形式で保存した上で、iphotoのライブラリに読み込もうしたところ、ファイルタイプが認識できないか、又はファイルに有効なデータが含まれていないとの理由で、画像ファイルを読み込みできませんでした。どなたか、どのような対処をしたらよいのか教えてください。
0点
返信ありがとうございます。iLife05を使用しています。私の場合は、デジカメの画像ではなく、銀塩のニコンF100で撮った写真をデジタル化してiphotoでアルバムを作成したりしているのですが、例えば、お店でネガフィルムを同時プリントし、さらにCDに画像ファイルを焼いてもらった場合にはライブラリに保存できるのですが、自宅でキャノンの複合プリンターMP770を使うとライブラリに保存できない、そうすると原因はMPナビゲーターにあるのかなと思ったりもしています。
書込番号:4350295
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
印刷していると、急にうまく印刷されず、チェックすると、黒がかすれていました。
クリーニング・リフレッシュとやってみましたが、直りませんでした。
原因は、プリントヘットの詰まりでしょうね・・・
印刷間隔も3日くらいしか空けてません。詰まりって急に起こるんでしょうか?
修理に出しても、プリントヘットの交換となると、自分でもできるし、量販店で買ったほうが安い・早いですよね?
他が原因かもしれないので、買って無駄になるというリスクは存在しますが・・・
0点
自己レスで申し訳ないですが、ネットで調べてみると、キャノンのヘッドは、消耗品です。半年から1年で交換・・・と書いてあるサイトがありました。これは本当でしょうか?
自分の場合、2ヶ月程度ですが、半年以上たまった画像があり、2〜3日に一度200〜300枚のペースで印刷していますので、かる〜く、何千枚と印刷していることになります。
書込番号:4347167
0点
2ヶ月=60日
2.5日に1回、250枚印刷
とすると、6000枚程度ですよね。
交換するほどの稼動時間にはならないと思います。
保障期間中でしょうから、修理に出すのが一番低コストだと思います。
(紙が引っかかってヘッドが破損しているような場合を除く)
書込番号:4347296
0点
返信ありがとうございます。
取説にも、修理センターに問い合わせとったので、したかったのですが、土日は休みで・・・明日、連絡してみようと思います。
量販店でも取り寄せになるようなので、修理センターのほうに行こうと思います。
書込番号:4347594
0点
プリントヘッド買って来ました・・・が、30枚前後は普通に印刷できたのですが、その後は、以前と同じ黒が出なくなりました。
エコリカのインク使っているので、保障外となるでしょうが、純正より300円ほど安いく、30本以上は使ってるので、有料修理1万前後なら・・・最初は初期不良で交換。なんだか疲れてきちゃいました。
書込番号:4350890
0点
私も、エコリカ使って、黒がでなくなりました。 その時は、純正インクでクリーニングしたら復活しました。 一度、純正インクに戻してみてはどうでしょうか。 その後、何本かエコリカインク購入し使ってませんが、やはりトラブルは多いのでしょうね。
書込番号:4360369
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
白黒コピーメインなら、HPのプリンタが得意ですよ。
普通紙(コピー用紙の事ね)に白黒コピーさせたら、速度品質ともにトップクラスじゃないかな?
インク詰まりの心配も無いし、長く使える製品が多いですよ(^^
書込番号:4347119
0点
ありがとうございます
黒のインクだけで コピーできるのは あまりないんですね
現在 エプソンのA850です 写真はL判 年に一度の年賀状しか使いません hpの機種でオススメあったら 教えて下さい
書込番号:4347340
0点
『バウハウさん』にお尋ねします。HPの製品でDVD/CD-Rダイレクト印刷対応の機種は有りますか。よろしくお願い致します。(キャノン、エプソンしかありませんよね)
書込番号:4347413
0点
HP製品については下記へどうぞ
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/index.html
さほど製品群は多くないので、機能の違いで選べばよろしいかと。
個人的には多機能ならPhotosmart 2610、単機能なら省スペースではDeskjet 6840かな?
なおHPも普通は白黒印刷は、カラ−+黒インキ設定です。
でもプリンタの設定で黒インキだけでという設定項目があります。
もっとも、これは少し前のモデルでの話ですので、重要視されるのならメーカーに問い合わせてみてください。
HPの利点は、
1.インクカートリッジにインクヘッドが付いているためにたまの使用でもヘッドつまりによる本体修理の発生は無いということ。
2.普通紙印刷に強い。
3.前面給排紙のため省スペース。
4.標準で両面印刷ユニットがついている製品が多い。
欠点としては、
1.homa2さんご質問のような機能が無い。
2.超写真高画質のレベルではキャノンエプソンにやや劣る。
3.ヘッドが付いているためにインクカートリッジがやや高い。
私は利点の2と3が特に気に入って、使っています。
写真高画質の場合は昇華型熱転写プリント方式のフォトプリンタがいいのではと思っています(^^もしくは、カメラ屋(笑)
書込番号:4348394
0点
おはよう御座います。ご回答有難う御座います。現在BS2で寅さんシリーズを放映していますよね、それに合わせてパナのDMR-EH70V購入してDVDに録画しています。それでレーベル面にプリント出来る機種を複合機で探しています。HPでは有りませんね。そうするとキャノン、エプソンしか無いけど。両方とも昨年10月の機種で、どうせ買うなら新しいのをと思い迷っています。現行機種ではどちらが良いのでしょうね。コピー、普通紙プリントは週1回にめずまりををふせために致します。写真プリントはあまり致しません。よろしくお願い致します。(現在使用中の機種は富士ゼロックスの複合機1151Jです。ノズルはカートリッジ1体式で、約3年使用していますが一ヶ月位使用しなくても目詰まりは1回も有りませんでした。写真プリント精度、速度が悪いですけど)
書込番号:4348816
0点
DVDレーベルに印刷できる複合機はエプソンのPM-A900そしてキャノンのMP900とMP770という機種です。
まぁ普通に使う程度であれば、五色インクのMP770がランニングコスト的な面から見ても一番ベストなのではないでしょうか
書込番号:4351041
0点
『えんやーどっこいしょさん』おはよう御座います。
キャノンのMP770を特に注目していましたが迷っていました。が、価格面から見てもこれに取り替えることに決めました。ただ発売時期が昨年10月なのが気になります。購入したとたんに新型発売なんて?
書込番号:4351281
0点
プリンターはほとんどの製品がモデル末期ですから、10月くらいには最新機種が出るでしょうね。でも値段は高くなりますよ。この性能で満足されるなら、購入されるのがベストだと思います。
書込番号:4351415
0点
ご返事有難う御座います。プリンタの場合は、PCのように年3〜4回も新型発売はしないんですね。
書込番号:4351797
0点
松坂 さん、
いろいろ回答があったようですが、
>(MP770では)白黒コピーのインクは カラーを混ぜて しますか?
への直接の回答がないようです。これについては前に書き込みをしたのでご参考にその一部を引用して再書き込みしてみます。ここから回答を読み取ってください。
<<引用1>>
[4089170]TMSテクノ さん 2005年3月18日 19:28
(中略)
本体からコピーする場合は、モノクロコピーのボタンを押すと、3eBKブラック(顔料インク)だけを使ってコピーされます。
パソコンからプリントする場合には、顔料インクを指定できる設定があるかというと、残念ながら、ないようです。
その理由は、キャノンの相談センターによれば、ドライバーがプリント原稿と印刷の設定とから判断して使用インクを決めるように設計されていて、ユーザーが使用インクを指定できるようにはなっていないとのことのようです。(したがって、マニュアルにも手動設定の記載はありません)
<<引用1終>>
<<引用2>>
[4088230]TMSテクノ さん 2005年3月18日 14:05
(中略)
MP770はグレースケールの印刷を設定することで階調付き白黒印刷が可能です。
パソコンでMP770からの「印刷」を指示すると、印刷画面が出ます。
右上の「プロパティ」ボタンを押すと「基本設定」の画面が出ます。
「基本設定」の画面の中央の「グレースケール印刷」をクリックします。
これで「OK」を押すと「印刷」画面に戻るので後は普通の印刷手順になります。
これで、グレースケールの印刷になりますが、これは純粋のモノクロ印刷ではなく、階調付きの印刷となります。
基本操作ガイド40ページを見ると、
「グレースケールとは、二値(2階調)で表現している白黒に対し、グレーの濃淡を数多くの階調で表現したものです。」と説明されています。
キャノンの相談センターによると、
パソコンからのMP770でのプリントは、カラー印刷を主目的として設計されているので、モノクロ(に近い)印刷の設定は、上記のグレースケールの設定しかないとのことです。
なお、パソコンからのMP770でのプリントで「グレースケール印刷」を設定したときのインクの使われ方としては、
メインインクとして「7BK」(染料インク、印刷面にすき込まれる)が使われるが、このインクでは純粋な黒が出ないので、純粋な黒を出すために「3eBK」(顔料インク、印刷面に乗る)が用いられ、階調を出すためにさらに、カラーインクも使われるとのことです。
この使用インクの選択は、ドライバーによるもので、ユーザは何も手動設定できません
ついでに、MP770本体ではグレースケールの設定ができないので、本体からのコピーで、白黒写真など濃淡の階調を出したいときには、印刷の画質を「きれい」に変更して、モノクロコピーを取るとグレースケールに似たやわらかい感じの画像コピーが得られます。「きれい」にしないと、濃淡がつぶれたきたない結果になります。
なお、本体でモノクロボタンでコピーするとインクは「3eBK」だけが使われるとのことです。
<<引用2終>>
書込番号:4352971
0点
とても 詳しい説明ありがとうございます(すごいなぁ)
現在 エプソンPM−A850を使っていましたが
白黒コピーしか使っていないのに あまりにインク代がかかってしまい
買換えを考えました ここの掲示板を参考に 電気屋さんに行ったら
DIONのセット(うちはもともとDIONなので電話をつけました)
で10000円引きにつられ 昨日 急に770を買いました
写真 カラーコピー DVDラベル たくさん試しましたが インクの減りは
前とは 全く違います もう少し 使ってみないとわかりませんが
安く買えたし 電話もインターネットも安くなって 満足です
書込番号:4353934
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
プリンターに詳しくないので表現がおかしかったらごめんなさい。
5年使用したCANON(BJS500)から複合機に買換えを検討中です。
こちらの書き込みや、各社のHPを見ているうちに、何だか(どれがいいか)混乱してきてしまいました。
買換えの理由と、主に使う用途や条件は以下の通りです。
(1)新しくデジカメ(coolpix7900)を購入。
(2)今までしなかったデジカメで取った写真をプリントしたい。
(3)昔録った銀塩カメラのフィルムをスキャンしてデータとして保存したい。
(4)プリントは週に10枚くらい、EXCELやWORD、HPの画面をプリントしている。
(5)一番活躍するのは年賀状や暑中見舞い(写真ではない)
(6)写真は大量にはプリントしない(と思う)
(7)CD/DVDラベルはなくてもいい
(8)予算は20000円代中盤まで
このケースだとどちらが、よさそうでしょうか?
ご意見があったらアドバイスお願いします。
(そもそも、この2つの機種での比較が正しいのかも分らないのですが・・・。)
またブランドにはこだわらないので、HPやレックスマークでお勧めがあればそちらを教えていただくのもありがたいです。
0点
追加です。
デジカメNIKONのCOOLPIXS7900を購入しました。
デジカメとの相性ってあるのでしょうか?
その辺も、もしご存知の方がいらしたらアドバイスお願いします。
書込番号:4346107
0点
>>(3)昔録った銀塩カメラのフィルムをスキャンしてデータとして保存したい。
これが無ければHP Photosmart 2610がオススメなんですが.....
フィルムスキャンが必要となると、やはりMP770がいいと思います。
参考までに.....
私はEPSON 4000PX、3300C、CANON IP4100R、HP Photosmart 2610を仕事で併用していますが、何よりHPの安定感がずば抜けてます。インク詰まりがほとんどないです。
3300Cと比べると、品質でも勝っています。文書やwebページの印刷なら圧倒的に早く、綺麗です。写真でも4色から6色プリントに切り替えることで相当綺麗に仕上がります。LANプリントやFAXも便利。
写真がメインではない人にはお勧めですよ。
書込番号:4346213
0点
アドバイスありがとうございます。
HPも結構評判いいようですね。
スキャナーはあまり使わないと思うのですが
この際、溜まっているフィルムをデータ化したいと思っています。
HPのスキャナーでは駄目なんでしょうか?
余談ですが、ここのアイコンって15歳刻みって・・・
丁度いいのがないと、厳しいわ(笑
書込番号:4348200
0点
>スキャナーはあまり使わないと思うのですが
>この際、溜まっているフィルムをデータ化したいと思っています。
>HPのスキャナーでは駄目なんでしょうか?
ダメ、ということはありませんが、HPはフィルムスキャンが出来ません。
スキャン品質は問題ないレベルだと思います、がスキャン用ソフトのインターフェイスの面では、キャノンに劣るように感じます。コピー機能メインではなく、単純にスキャナとしての能力を見ればキャノンが勝っているように思います。
泰麒さんの用途リストを見ると、あまりスキャン機能は利用しなそうですね。
そうなると、もうひとつの選択肢としてプリント専用機だけを購入する、ということも考えられます。
複合機は便利ですが、相当デカくてかさばります。既存フィルムをデジタルデータに変換するのであれば最近は写真屋さんでもやってもらえますし(大量ならば尚更お店に頼んだ方が便利でしょう)、今後フィルムではなくデジカメ主体で撮るのであれば、将来フィルムスキャン機能は使わなくなるのでは?
近頃は複合機が大変流行っていますが、プリント・スキャン・コピーなどの機能をフルに使う機会は、家庭で使う分には余り無いように思います。同じ値段で(あるいはより安い値段で)より高機能のプリンタを購入できるのであれば、検討の価値もあると思いますよ。
書込番号:4351148
0点
オーガニックTVさん
またまたありがとうございます。
そうですね、写真屋さんでデータ化して貰うっていう手もあるんですね。
確かに複合機はかさばるし、スキャナーを外して考えても良いかもしれません。
そうすると、また一から悩んでしまいますが、HPを選択肢に入れて考えようかな・・・?
書込番号:4354322
0点
フィルムのデジタル化について、お手軽にと考えられているのでしたら、複合機や低価格フラットベットスキャナはあまりお勧めできません。特にネガフィルム(一般的に使われるフィルム)の場合には、色がうまく再現できません。写真屋さんに出した方が楽ですし、きれいだと思います。
MP770と同レベルの単機能プリンタはPIXUS iP4100、PM-A870はPM-G720だと思います。
MP770やiP4100ですと、S500のブラックインク(BCI-3eBK/BCI-3BK)の買い置きがあれば、流用できますね。
ちなみに、HPのプリンタは縁なし印刷ではみ出し量が大きいので、デジカメで端までぎりぎりまで印刷できることを期待して撮っていると、印刷できない部分が大きいですので、注意が必要です。あと、難をあげれば、マニュアルがわかりにくいことと、(なれるまで)操作性が悪い点でしょうか。
書込番号:4363845
0点
たく(旧型)さん ありがとうございます。
PIXUS iP4100で、再検討してみたいと思います。
あせって買わなくて良かったようですね。
みなさん
色々な意見やアドバイスありがとうございました。
他の板でも宜しくお願いします★
書込番号:4368140
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






