PIXUS MP770 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP770のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP770の価格比較
  • PIXUS MP770のスペック・仕様
  • PIXUS MP770の純正オプション
  • PIXUS MP770のレビュー
  • PIXUS MP770のクチコミ
  • PIXUS MP770の画像・動画
  • PIXUS MP770のピックアップリスト
  • PIXUS MP770のオークション

PIXUS MP770CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • PIXUS MP770の価格比較
  • PIXUS MP770のスペック・仕様
  • PIXUS MP770の純正オプション
  • PIXUS MP770のレビュー
  • PIXUS MP770のクチコミ
  • PIXUS MP770の画像・動画
  • PIXUS MP770のピックアップリスト
  • PIXUS MP770のオークション

このページのスレッド一覧(全483スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MP770」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP770を新規書き込みPIXUS MP770をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャン

2005/03/12 11:26(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

CANON PIXUS MP770とEPSON PM-A900のどちらを購入するか迷っています。ランニングコストと印刷速度を比較するとどうですか?それから、ネガからの写真印刷について、使いやすさと印刷のキレイさはどちらが勝っていますか?

書込番号:4058961

ナイスクチコミ!0


返信する
PCひろさん

2005/03/12 16:52(1年以上前)

MP770だと思いますが、実機を見て最後は自分の好みでしょう☆

書込番号:4060213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MP770 それとも EPSON PM-A900 ??

2005/03/07 02:44(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 素人スロッタさん

MP770を買う意思を固めていたのですが、EPSONのA900に惑わされています。6年くらい前にEPSONのインクジェットプリンターを使用していたのですが、あまりいい印象は残ってないです・・・
去年ははMP370を使っていて大満足でした。(金欠により売りましたが・・・)
今回は、急いでないので、もう少し安くなってからでもいいなぁ・・・と思っているのですが、値段は関係なく、ずばり、どっちが買いなんでしょうか??
あるいは、年末の年賀状シーズンまで待つっていうのも、ひとつの手ですかね??でも、これ以上、追加される機能があるとも思えない。。。
みなさん、よいアドバイスお願いしますペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

書込番号:4033324

ナイスクチコミ!0


返信する
タカNB75Jさん

2005/03/07 05:33(1年以上前)

素人スロッタさんの使い方によるのではないでしょうか?
写真などの印刷に使うのであればMP900、文章などをメインに使うのであればMP770だと思います。MP770は両面印刷が出来るなど機能が充実していると思います。
私はMP900を所有しており、父はエプソンA900、兄はMP770を使っていることから、感想を述べますと、エプソンさんの商品はCD・DVDレーベル印刷では細かな設定が必要で印刷にズレが出やすい。しかし、CDトレイのみの準備でOKなので楽、キャノンさんは付属品をいちいち準備しないといけないから少し手間がかかるが、印刷のズレは全くなし、綺麗さはキャノンさんの方が綺麗です。また、CD・DVD印刷の場合、縁がエプソンさんの場合ギリギリまで印刷できない。(エプソン1mm位縁が残る、キャノン0.5mm位縁が残る)
写真ではMP900がピカイチ(用紙の反りで擦れがでる時がありました)MP770でも900と見分けて770の方は少し赤みが感じられる位です。
エプソンさんも写真はピカイチ!!すごく綺麗ですが斜めから見ると、少しミシン目のような後が残っていました。
私の場合ミシン目がどうしても気になる所・・・。
スキャナに関しては、エプソンさんの処理速度の速さに驚きです。
キャノンさんの場合スキャナ機能に関してはパソコンのメモリを沢山つかうのか処理速度にストレスを感じました。
あくまで私(素人)の感想でありすのであしからず・・・・・

書込番号:4033479

ナイスクチコミ!0


横からですが失礼しますさん

2005/03/07 11:32(1年以上前)

タカNB75Jにご質問ですが
インクの消費量(つまりコストパフォーマンス)
それと、印刷速度に関してはMP770とPM-A900とを比較していかがでしょうか?

横から失礼かと思いますが、ご教授頂けたら幸いです

書込番号:4034099

ナイスクチコミ!0


HARUSAさん

2005/03/08 11:39(1年以上前)

君が両方買って
使い勝手を
報告してくれ

書込番号:4039028

ナイスクチコミ!0


タカNB75Jさん

2005/03/08 12:24(1年以上前)

横からですが失礼しますさんへ
MP770の場合インクカートリッジが黒に限り、850円位で売っているそうです。他のカラーインクカートリッジは1000円位です。
PM-A900の場合は6色インクカートリッジセットがございますので5200円〜5500円位で買えるそうです。 (単品では1000円前後)
キャノンさんはインクセット販売がない為、単品で購入しないといけません。(地元の電気屋さんでは売っていません。)
消費量で言えば、やはりMP770の方がインクが5色なのでコスト面で言えばキャノンさんの方が経済的ではないでしょうか・・・
エプソンさんの場合(あくまで使い方によりますが)、どのカラーも均等に消費しているようですので、うちの父はセットで購入しております。
あくまで使い方次第だと思います。
普通紙印刷についてですが、印刷速度に関しては、文章などの印刷に関してはキャノンさんの方が速くて綺麗です。
エプソンさんももちろん速くて綺麗です。しかし、インクの吹付け量が多いためか、文章に関しては、エプソンさん独特の滲みが見られます。
キャノンさんの文章印刷で印刷品質の速いにするとその差ははっきりわかると思います。超速くてレーザー印刷したようなくっきりした文字になります。
写真印刷に関しては、速度はそんなに差はないように感じられます。

余談ですが、写真印刷ですが、キャノンさんのプロフェッショナルフォトペーパーがものすごく写真印刷に発揮するので綺麗さで言えば用紙次第なのかもしれません。
あまり、参考にならないと思いますが・・・私の感想です。

書込番号:4039162

ナイスクチコミ!0


himajinあさん

2005/03/10 04:58(1年以上前)

とりあえず素人スロッタさんの用途を聞かせてください。
写真を刷りたいの?文書印刷が多いの?

話はそこからです。

写真品質  → 好み
フィルムスキャンに惹かれてる → A900
普通紙印刷(文字やウェブページなどなど) → MP770

インクコスト
文字が多い → MP770
写真印刷が多い → 一緒くらい(純正用紙込み)

用途すら決まってないようですので、無難なMP770の方がよいでしょう。

書込番号:4048380

ナイスクチコミ!0


PCひろさん

2005/03/11 10:48(1年以上前)

2機種で迷いに迷ってMP770を買いました。
予想以上に便利で使いやすいです☆
総合的にこの機種選んでよかったです♪

書込番号:4053774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信42

お気に入りに追加

標準

スキャナが使えない

2005/02/02 00:18(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 ラッキーショットさん

これほど多機能でありながら、価格が手ごろだったので買ったのですが、スキャナ機能を使用するとなんとパソコンがフリーズ!販売店に同機種を交換してもらったり、サポセンに相談して、ドライバの再インストールや、パソコンの再セットアップまでしてもダメでした(プリンタやコピー機能は普通に使える)。サポセンにはこのケースでの不具合情報はないそうなので、修正モジュールも期待できないみたいです。こういう相性みたいなことってあるんでしょうか?残念ながら、MP770は手離すことになりそうです。ちなみに自分のパソコンはLavie T(メモリー512Mに増設)で、パソコン本体の故障や他のアプリケーションの影響は無いと思います。

書込番号:3869871

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/02/02 04:20(1年以上前)

>>他のアプリケーションの影響は無いと思います。
違うかなとは思いますが、ウイルスソフトやWindowsが持っている機能:ファイヤーウォールが作動していたら、試しにすべて無効にして試してみては?

書込番号:3870570

ナイスクチコミ!0


熟年オタクさん

2005/02/02 17:37(1年以上前)

去年の12/10の「よっしーだ」さんの書き込み[3612196]で同じ現象のレポートがあります。
私も最近MP770を購入し同じ現象で悪戦苦闘していますが、未解決です。
同じOSやウイルスソフトを使用しているにも拘らず、Aパソコンではスキャナーが使え、Bパソコンでは使えないという相性問題としか言えないような現象です。

書込番号:3872412

ナイスクチコミ!0


熟年オタクさん

2005/02/02 17:49(1年以上前)

↑の追記です。
「よっしーだ」さんの本件の書き込みは12/6付の[3595447]から始まっていました。

書込番号:3872460

ナイスクチコミ!0


気の抜けたコーラさん

2005/02/02 19:10(1年以上前)

熟年オタクさん 
>同じOSやウイルスソフトを使用しているにも
>相性問題としか言えないような現象です。
そのマシンはメーカー物?自作物?
AとBのパソコンの違いは何かありますか?

ラッキーショットさん
NECのサポセンには相談されたんでしょうか?
NECはよくPCgateというファイヤーウォールソフトがバンドルされていますが
スキャナに対して設定してあげないとうまく使えないです。
#NECのサポート検索でヒットします。

LavieTシリーズの仕様を見ましたが、
OSは、WindowsXp SP2でしょうか?
その場合Windows標準でファイヤーウォールが組み込まれているので注意が必要だと思います。

書込番号:3872765

ナイスクチコミ!0


マッジさん

2005/02/02 23:27(1年以上前)

う〜ん、なんでしょう。

少なくとも我が家の環境では、スキャナーも含め各機能を利用中のフリーズは
ただの1度もありません。
(フィルムスキャン含めて、かなり利用していますが。)

PCはノートで、Dell:INSPIRON5150 MobileP4 3.06GB メモリ1GB です。

書込番号:3874248

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラッキーショットさん

2005/02/03 00:05(1年以上前)

みなさんレスありがとうございました。
ウィルスソフト、Windows標準ファイヤーウォールをオフ、MP770同梱のUSB2.0ケーブルを直結にしてもだめでした(PCgateはバンドルされていません)。僕のパソコン環境は、NEC Lavie T(OSはWindows XP SP2)です。NECのサポセンには「周辺機器側の問題でしょう」といわれました。
エプソンにはこれとまったく同じ機能をもった機種が無く、できれば変えたくないんですが。

書込番号:3874554

ナイスクチコミ!0


MP770買っちゃった!さん

2005/02/03 09:16(1年以上前)

思い切ってOS再インストールしてみては?
 それで訳の分からない不具合が払拭されたという報告も時々あります。
まずWinXP SP1のままでドライバをインストールしてみてどうか・・・
OKならSP2にアップしてみてどうか・・・と段階的に試すと
どこが悪いか解ります(私は故意にSP2へアップしていません)。
 最初からダメなときは「相性」かもしれませんが、今の状況で「相性」ということで片づけてしまうのは早計だと思います。
 「相性」が原因でなかった場合、別な会社のプリンタに買い換えても
結局同じ事になり、余計な出費をしただけってことになりかねません。
 私は何かソフト的なコンフリクトの様な気がしてなりません。。。
だって大手メーカーPCなので同じマシンをお使いの方は沢山おられるでしょうに、未だに不具合が報告されていないのはヘンですよ。
自作PCならともかく・・・

書込番号:3875697

ナイスクチコミ!0


熟年オタクさん

2005/02/03 14:04(1年以上前)

>気の抜けたコーラさんへ 有難うございます。
パソコンA:富士通デスクトップ
CPU:celeron466MB Memory:512MB HDD:40GB
パソコンB:フロンティア神代デスクトップ
CPU:Pentium4 1.8GB Memory:1GB HDD:80GBx2

いずれもOSはWindows2000SP4で、NortonInternetSecurityを入れてますが、MP770を使用時は無効にしてます。あとAになくてBにあるものとしては、ハードでは拡張前面USB2.0ポート(但し本体後面のUSB1.1につないでも同じ現象 )、DVD/RAM、CD/RW(AパソコンはCDROMだけ)、MTV2000、ソフトではStandByDisk2000(これは一度削除してやってみたが同じ)、WINDVD、WINCDRくらいでしょうか。
気になっていることはこの2台のPCはLAN接続(MELCOのAirstation-NttADSLモデム)しているのですが、以前は双方がNetwork上お互いに認識し合ってましたがある時期からBのNettwork画面を開いてAのデータを見ようとするとアクセス拒否されるようになったことがあります。(このことがScanGearStarterが起動しないことと関係あるのか分かりませんが)
また何かアドバイス頂ければ幸甚です。
色々な方がアドバイスされてますが、その中でまだやってないこと(手続きや復旧に相当な手間がかかりそうなので)は、「すべてのUSBポートを削除し、再起動してドライバーを再読み込みさせる」(ちょっと意図不明)「OSを再インストールする」(以前も他の理由でやったことあるが大変な手間だった)くらいです。
長文ごめんなさい。









書込番号:3876497

ナイスクチコミ!0


気の抜けたコーラさん

2005/02/03 15:53(1年以上前)

>NECのサポセンには「周辺機器側の問題でしょう」といわれました
まだそこまで言い切るのは早いと思うのですが・・・

・ユーザー環境
初歩的なんですが、
初期登録のユーザ名に全角文字(2バイト文字)
使うといろいろ不具合でます
またユーザー権限はどうしてますか?
ほかのユーザーでも同じですか?

・デバイスマネージャ
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_QASHOW.FrameSet
私のWinXPpro SP2の場合イメージングデバイスとして
確認できます。これはどうですか?

すでに確認されていると思いますが
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_QASHOW.FrameSet
こちらも手がかりにしてみてください。

熟年オタクさん>
みた感じコレって思い当たることはありませんでした。
ノートンセキュリティとメルコのLANは使ったことがないのでなんともわかりません。
ちなみに、インストール作業はどのユーザーで行っていますか?
できれば(ローカル)Administratorで行ってください。
意外とユーザープロファイルが破損ってこともあります。

書込番号:3876801

ナイスクチコミ!0


トピーさん

2005/02/03 22:22(1年以上前)

ラッキーショットさん とまるで同じ症状を経験しました。
去年の12月20頃購入して使用したところスキャナーだけ使用できませんでした。
サポセンに相談してもらちがあかないため、OSを再インストールをして最小システムでドライバーをインストールして試したところうまくいきました。
その後、他のアプリケーションもインストールしていき、再インストールする前の状態まで戻しましたが、今のところ問題なく使用できています。
ウイルスソフトも使用していますが問題ありません。
原因ははっきり分からないのですが私はMP770のScanGearStarterに問題があると思っています。
パソコン:自作
CPU:Pentium4E 3.0 Memory:1GB HDD:200GB+80GB
OS:Windows2000SP4

書込番号:3878304

ナイスクチコミ!0


熟年オタクさん

2005/02/04 11:28(1年以上前)

>気の抜けたコーラさん アドバイス有難うございます。
このPCは私一人だけで使っており常にAdministraitor権限で使っていると思い込んでいますが・・・(おっしゃっていることが良く分かってないかもしれませんのでもう少し具体的にどこのどのファイルにインストールするとか教えていただけませんか?)

これをチェックしてみて駄目ならトピーさんのアドバイスにあるOS再インストールしかないでしょうね。(手間が大変なので出来れば避けたかったのですが)

書込番号:3880443

ナイスクチコミ!0


気の抜けたコーラさん

2005/02/04 16:21(1年以上前)

熟年オタクさん>
OS再インストールの前に試してください。
普通はAdministrator権限持っていればOKだと思いますが
ユーザー名:Administrator
パスワード:セットアップ時に決めたもの
でログインして、ドライバを組み込んでみてください。
さらに・・・
新規にユーザーを作成(Administratorグループ)して
スキャナのテストを行ってみてください。
(新規ユーザーOK、既存のユーザNGの場合ユーザープロファイルの可能性もあります)
それでもダメなら、OS再インストール(できればクリーンイストール)で様子をみてください。

>ScanGearStarterに問題があると
同感です。

書込番号:3881200

ナイスクチコミ!0


トピーさん

2005/02/05 14:36(1年以上前)

熟年オタクさん>
OS再インストール大変ですが、
私の場合自作PCということもあって、
結構気軽に再インストールしています。
現在使っているOSは残しておいて別のパーテーションに再インストールしてPC立ち上げ時OS選択画面で選択して立ち上げています。
最終的には、再インストールした方に一本化しますがそれまでは両方を使っています。

書込番号:3885849

ナイスクチコミ!0


熟年オタクさん

2005/02/06 00:50(1年以上前)

>気の抜けたコーラさん
アドバイス有難うございました。新規ユーザーでやってみましたが結果は変わらずでした。
いよいよトピーさんアドバイスのOS再インストールを考えざるを得なくなりました。たっぷり時間のあるときにと思ってます。

書込番号:3888919

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラッキーショットさん

2005/02/06 11:21(1年以上前)

みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。僕も新規ユーザー(管理者権限)でドライバをインストールをしてみましたが結果は変わらずでした。
MP770買っちゃった!さんのいうとおり。大手メーカーPCなので同じマシンを使っている方は沢山いると思われるんですが、サポートに未だに不具合が報告されていないっていうのは変ですよね。ただ、これだけやってダメだと、MP770のScanGearStarterに問題があると思っています。
念のため、OSの再インストールはもう一度やって、最小システムでドライバを組み込んでみます。

書込番号:3890355

ナイスクチコミ!0


熟年オタクさん

2005/02/07 09:37(1年以上前)

>ラッキーショットさん
「もう一度OS再インストールしてみる」と有りますが、一度やってみたけど駄目だったという意味でしょうか?

>トピーさん
「別のパティションにOSをインストールして・・」のことですが、パティションマジックというソフトでそれをやり始めたら、C:ドライブの前に別パティション作成(優先ドライブ? )と言うことになり、新パティションのドライブレターが付けられ(H:)元のパティションではC:のレターが消えて隠された(見えない)ドライブ(パティション?)という表示になったのでヤバイ気がして中止しました。
このまま進めてもアドバイスにあるように、OS選択で「コピーパティション」が作っていけるのでしょうか?
本来の質問と離れた質問で申し訳ありませんが教えてください。

書込番号:3895661

ナイスクチコミ!0


トピーさん

2005/02/07 13:39(1年以上前)

熟年オタクさん>
私はパーテーションマジックというソフト使用したことがないので、
よく分からないのですが、現状のハードディスクに新たにパーテーションを切ってインストールするってことでしょうか。
私の場合はすでにある別のパーテーションにインストールしましたので、
Windows2000のCDから立ち上げて、インストールするパーテーションを指定するだけなので。
パーテーションマジックで新たにパーテーションだけを切ってから、そこにWindows2000のCDから立ち上げて、インストールすることは出来ないのでしょうか。
あまりお役に立てなくて申し訳ありません。

書込番号:3896365

ナイスクチコミ!0


熟年オタクさん

2005/02/07 17:53(1年以上前)

>トピーさん
有難うございます。私の場合NTFSで1ドライブ(1パティションC:ドライブ)のみで使っていましたので、新規に1パティション増設する必要があり、前述のような現象が起きてきたのでちょっと面食らいましたのですが。
どうも新たにもう一つ基本ドライブ(OSをインストールし起動できるように)を作ろうとしたのでC:が隠れてしまうのかなという気がします。
データ類が消えたり取り出せなくなったらヤバイと思いましたので。
もう少し考えて見ます。

書込番号:3897103

ナイスクチコミ!0


気の抜けたコーラさん

2005/02/08 12:11(1年以上前)

>熟年オタクさん
ややこしいこと抜きにして
必要なデータだけバックアップして、Win2000をCDブートさせて
インストールしたほうがいいんじゃないでしょうか?
そのとき必要ならパーティション切れば良いでしょう。

本来の目的はスキャナを使えるようにすることですし
手間が増えるだけのような気がします。

ラッキーショットさん>
>大手メーカーPCなので未だに不具合が報告されていないっていうのは変
実は対策中で、次回公開のドライバでコッソリ直ったりして(^^;

書込番号:3900780

ナイスクチコミ!0


熟年オタクさん

2005/02/09 10:17(1年以上前)

>気の抜けたコーラさん
的確なアドバイス有難うございました。

書込番号:3905241

ナイスクチコミ!0


トピーさん

2005/02/09 13:06(1年以上前)

ラッキーショットさん>
熟年オタクさん>

ご存じかもしれませんが、MP770 MPドライバ が新しくUpdateされたみたいです。
試されてみてはいかがですか。

Canon PIXUS MP770 MPドライバ Ver.6.1a for Windows 2000/XP
Update:2005.2.9

http://cweb.canon.jp/drv-upd/multipass/mp770mpdrvw2k.html

書込番号:3905776

ナイスクチコミ!0


熟年オタクさん

2005/02/10 09:15(1年以上前)

>トピーさん
情報有難うございます。ドライバーのアップデートは知りませんでした。早速やってみて又ご報告します。

書込番号:3909485

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラッキーショットさん

2005/02/10 22:06(1年以上前)

>熟年オタクさん
OS再インストールは一度やってみましたが、だめでした。

>トビーさん
情報ありがとうございました。早々に試してみましたが、新しいドライバでも動きませんでした。

キャノンのサポートセンターとは何回か連絡をとりましたが、「パソコン側の問題」としてこれ以上はとりあってくれそうにないので、とりあえずパソコン本体の点検を受けてみたいと思います。返ってくるまではこの掲示板の書き込みはお休みします。

書込番号:3911872

ナイスクチコミ!0


熟年オタクさん

2005/02/11 01:09(1年以上前)

>トピーさん
新ドライバーでやってみましたが、ラッキーショットさん同様駄目でした。
>ラッキーショットさん
情報有難うございます。OS再インストールでも駄目でしたか。成功の確率と手間を考えたら、気持ちが萎えて来ました。取り敢えずコピーは出来るのでスキャンデータをPCに保存する必要が出てくるまで現状で使います。

書込番号:3913010

ナイスクチコミ!0


気の抜けたコーラさん

2005/02/11 14:38(1年以上前)

>成功の確率と手間を考えたら
あーそれ言ったらおしまいでしょ。

ラッキーショットさん>
OS再インストール=リカバリですか?
ならば付属ソフト(特にメーカーオリジナル)を出来る限りアンインストールした状態でリベンジ。
あと、BIOS、チップセットなどドライバの更新情報をNECで確認されたほうが良いと思います

書込番号:3914973

ナイスクチコミ!0


気の抜けたコーラさん

2005/02/11 17:58(1年以上前)

そういえば・・・
イベントビューアになにかエラーor警告出てないですか?

書込番号:3915683

ナイスクチコミ!0


熟年オタクさん

2005/02/14 14:12(1年以上前)

>気の抜けたコーラさん
土、日旅行に行ってて遅くなりました。
不勉強ですみませんが「イベントビューアー」ってどこに出る奴でしたですかね?
MPNAVIの画面の反応は「読み込みに失敗しました」というメッセージが出る場合と、まったく反応無しでフリーズ状態になる二通りですが、後者の場合にWindows2000を終了させる時にScanGearStarterのタイトルの小windowが出て、使用中のアプリソフトを終了しますというようなメッセージが出ます。(まったく起動していなかったにも拘らず)

書込番号:3931011

ナイスクチコミ!0


気の抜けたコーラさん

2005/02/14 18:36(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_QASHOW.FrameSet
直接関係ないと思いますが、こんなのも出てますね。

>イベントビューア
マイコンピュータを右クリックして管理を選択すれば出ます。

書込番号:3931882

ナイスクチコミ!0


気の抜けたコーラさん

2005/02/14 19:37(1年以上前)

さっきのリンク
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/multipass/q054432056121.html
こっちですね。

書込番号:3932146

ナイスクチコミ!0


熟年オタクさん

2005/02/16 09:38(1年以上前)

>気の抜けたコーラさん
有難うございます。PhotoStudioをアップグレードしてみましたが、変わりませんでした。
イベント・ビューアーを開いてみましたが、スキャンに関連するエラーメッセージは見当たりませんでした。エラーマークがあったのは「StandbyDisk」というバックアップソフトのジョブ関連で何故かいくつかエラーマークがありましたが、それ以外のジョブでは見当たりませんでした。(このビューアーは初めて開いたのでまだ見方が分かってないのかも知れませんが)

書込番号:3940214

ナイスクチコミ!0


気の抜けたコーラさん

2005/02/17 10:01(1年以上前)

>「StandbyDisk」というバックアップソフト
どういうものか分かりかねますが
常駐してファイルを監視してたりするといやらしいですね。

これ以上時間をかけるのは意味が無くなってくるので
再セットアップしたほうが良さそうですね。
ただ・・・
http://www.frontier-k.co.jp/support/link.asp
のように、ドライバなどは製造メーカーから直接仕入れてこないといけないようですね。
がんばってください。

書込番号:3944968

ナイスクチコミ!0


熟年オタクさん

2005/02/17 10:33(1年以上前)

>気の抜けたコーラさん
有難うございました。パソコンが弁慶の七つ道具(古いなあ、今ならさしずめガンダムかな)みたいに色々なものを搭載しているので、再セットアップになかなか踏み出せなかったのですが・・・・。
ご親切には本当に感謝しております。

書込番号:3945048

ナイスクチコミ!0


気の抜けたコーラさん

2005/02/18 09:30(1年以上前)

>色々なものを搭載しているので
これはハード?ソフト?
どちらにしても、最小構成で再構築する必要があると思います。
もし、長年使ってらっしゃるなら、なおさらです。



書込番号:3949568

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラッキーショットさん

2005/02/19 22:28(1年以上前)

パソコンの点検が終わりましたので、今の経過をご報告します。
なんとスキャン機能使えるようになりました。点検ではどこも異常無しと報告され、交換部品は無しでOS再インストール(私の希望)して返還されました。この状態でMP770のドライバをインストールしたところ、あれほどできなかったスキャンができるようになったのです。ただ、なぜできるようになったかは不明です。

原因ははっきり分かりませんが、熟年オタクさんのためにも参考までに点検前後の違いを挙げておきます。1.ユーザーアカウントの名前変更(以前はアカウント名にアルファベット大文字で姓と名の間にスペースがあった)。2.BIOSのバージョンアップ(NECが初期化と一緒に最新のBIOSを入れてくれました。ただし、このBIOSはスキャンの不具合を意図したものではなく、別の修正用です)。

点検前は、自分でOS再インストールを行い、メーカー添付のオリジナルソフトを削除までしてダメでしたが、意図しない形で使えるようになりました。熟年オタクさんも頑張ってください。

書込番号:3958124

ナイスクチコミ!0


気の抜けたコーラさん

2005/02/21 09:25(1年以上前)

ラッキーショットさん>
直って良かったですね。あと報告ありがとうございます。
#こういった事後報告が貴重な資源になります。

>以前はアカウント名にアルファベット大文字で姓と名の間にスペースがあった
>BIOSのバージョンアップ
どちらも疑いたくなりますね。
ちなみにアカウント名は日本語(2バイト文字:英語でも全角は該当)NGは有名な話で
もしかしたらそのスペースもその関連かもしれません。
参考URL
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1253

BIOSの更新も一理あります。
>スキャンの不具合を意図したものではなく
だとしても、そのFIXで今回の問題も解決することもあると思います。

手放さなくてよかったですね。

書込番号:3965710

ナイスクチコミ!0


熟年オタクさん

2005/02/23 14:16(1年以上前)

>ラッキーショットさん
よかったですね。おめでとうございます。ユーザーアカウントの名前変更とか、BIOSのバージョンアップとか、私などでは対応が簡単ではないレベルの事になっているのですね。
>気の抜けたコーラさん
ちょっと旅に出てましたので返信が遅くなり申し訳ありません。「色々なものを搭載している」とはハード、アプリソフトの両方です。
ハンドルネームの通りちょっと良さそうな周辺機器や応用ソフトがあるとすぐ買ってしまう癖がありますが、PCの基本的なことはあまり分かってないのです。(BIOSのバージョンアップなどPC購入以来やったことがありません。)ラッキーショットさんの成功事例を拝見しても、さて自分はどうしたら良いか段取りがすぐには思いつかないのが実態です。(BIOSはメーカーのホームページで探すのかな?Frontier?ASUS?)(ユーザーアカウントの名前変更はどうする?Winfaqの指示に従ってやってみるのかな?)

書込番号:3976109

ナイスクチコミ!0


気の抜けたコーラさん

2005/02/23 21:32(1年以上前)

ここまで来たので最後まで付き合います(^^
>BIOSのバージョンアップなどPC購入以来やったことがありません。
フロンティア神代について
お世辞にもサポートの良いPCでは無さそうです。
ドライバ周りのアップデートには試行錯誤は必要です。

BIOSのアップデートはリスクを伴います。下手するとマシンそのものが壊れます。
全くの無知であれば、多少なりとも勉強されるか、慣れた人にお願いすることをオススメします。

アカウントの変更について
OSの再インストールをするなら気にすることは無いです。
またWin2000ではアカウント名の変更はできません。
アカウントの作成・削除のみです。
(Xpのアカウント名の変更は表面上の変更なので意味無し)

>自分はどうしたら良いか段取りがすぐには思いつかないのが実態です。
1:いままで使っていたアプリで必要なものとそうでない物をメモる。
2:周辺機器も同様に、必要不必要をピックアップ
3:OS構築後必要なドライバ類を事前にそろえる
(フロンティア神代では用意されていないため、製造メーカーのHPより自分の使っている部品の型番を探してDL)
4:そろえたドライバ類のデータ及び自分で必要なデータをCD-R、USBメモリなど外部媒体に保存
---再構築に入ります---
5:電源、ケーブル類を外し本体のみとする。
(一旦電源スイッチを入れて内部に溜まった電気も抜く)
6:内部の掃除、BIOSの電池(たぶんCR2032)交換を行う
7:ディスプレイ、(出来ればPS/2の)マウス、キーボードなど最小構成で組み立てる。
(PCIに刺さっている内臓ボードも最小構成が望ましい)
8:BIOSのアップデート(省略しても良い。設定はデフォルト値に戻しておく)
9:BIOSのブートドライブをCDに変更し、Win2000をCDブートさせてOS再インストール
10:ディスプレイ、サウンド、イーサネットなど必要最小限のドライバをあてる
11:WindowsUpdateをかけ、Windowsを最新の状態にする。
12:これだけやって、MP770のインストールする。

頑張ってください。

書込番号:3977595

ナイスクチコミ!0


熟年オタクさん

2005/02/24 00:39(1年以上前)

>気の抜けたコーラさん
本当にご親切に有難うございます。感謝申し上げます。

書込番号:3978763

ナイスクチコミ!0


みくみくみくさん

2005/03/06 16:29(1年以上前)

私も、このマシンで、スキャナーが使えなかった一人ですが、色々やったあげく、USBハブをパソコンと、このプリンターの間に、接続する事で解決しました。
以前、ISDNのアダプタと、パソコンを接続するときに、ケーブル長が、6メートルほどになり、そのままでは、不安定になり(USBの規格を越えているので当たり前ですが、)ハブを挟むと動作が安定したことを思いだして、今回は、CANON 附属のケーブルで接続していて、長さ的には、問題無かったのですが、あえて、ハブを挟むと、問題なく、動き出しました。
私見では、USBの電気信号が、微妙に崩れていて、ハブによって、整形されるのかなーとか思っていますが、ご参考までに、

書込番号:4029879

ナイスクチコミ!0


熟年オタクさん

2005/03/08 11:06(1年以上前)

>みくみくみくさん
この場合のUSBハブは普通のシンプルなコネクタータイプのものですか、それともACアダプターの付いたようなタイプですか?

書込番号:4038951

ナイスクチコミ!0


みくみくみくさん

2005/03/08 14:39(1年以上前)

古い、エレコムの4ポートのUSB1.1のハブで、ACアダプター端子も付いていますが、今回は、バスパワーというのですか? ACアダプターは、使わずに使用しています。で、USB1.1になってしまっていると思いますが、動作は、問題有りませんね。他の手としては、別売りのUSBボードを増設してみるのも考えてみましたが、まだやってません。

書込番号:4039602

ナイスクチコミ!0


熟年オタクさん

2005/03/09 11:18(1年以上前)

>みくみくみくさん
USBハブをかませてやってみましたが私のケースは駄目でした。
有難うございました。

書込番号:4044054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

[4008489]matyaで〜す さん の書き込みで

2005/03/08 16:12(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 初心者でわかりませんさん

USBケーブルがサービスで勝手についてきましたと書かれていますが、これは付属されているという事でしょうか?
私が店員さんに聞いたところによると、付属されているとの事でしたが。新たに購入する必要があるのでしょうか?
ご購入された方、教えてください。

書込番号:4039886

ナイスクチコミ!0


返信する
テロックノールさん

2005/03/08 17:16(1年以上前)

USB2.0対応のケーブルが添付されていますよ。
長さは、1.5mです。

書込番号:4040090

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者でわかりませんさん

2005/03/08 17:53(1年以上前)

テロックノール さん 、早速のご回答ありがとうございます。これで安心して買えます。

書込番号:4040244

ナイスクチコミ!0


matyaで〜すさん

2005/03/09 08:52(1年以上前)

紛らわしい書き方でしたね。
失礼しました〜。
梱包にちゃんと付属品としてケーブルはいってました。
なのにおまけでもう一本。
これって?? 少なくとも私には不要なものでした。
まだ用紙を少しでももらったほうが嬉しかったです。。

でもMP770には満足してますよ。
私はステッカーを作ってみたんですがとっても綺麗に仕上がりました。

書込番号:4043660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スキャナーの読み取り速度について

2005/03/01 17:37(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 買い換えようかな〜さん

今使っているスキャナーの読み取り速度が遅くて遅くて...
どなたか以下の条件でスキャン時間を計ってみていただけないでしょうか?
原稿:A4、色モード:カラー、解像度:600dpi、OS:XP
よろしくお願いします。

書込番号:4005290

ナイスクチコミ!0


返信する
D E M O Nさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/02 01:40(1年以上前)

>原稿:A4、色モード:カラー、解像度:600dpi、OS:XP
これだけでは条件不足です。

書込番号:4007781

ナイスクチコミ!0


スレ主 買い換えようかな〜さん

2005/03/02 12:32(1年以上前)

あとどのような情報が必要でしょうか?

書込番号:4008966

ナイスクチコミ!0


ドナルドクックさん

2005/03/03 00:25(1年以上前)

「モアレ低減」で文字列検索をかけてください。
たくさん情報が出てきます。

書込番号:4012260

ナイスクチコミ!0


D E M O Nさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/03 01:15(1年以上前)

マルチポストか。

[4005297]スキャナーの読み取り速度について
メーリングリスト My掲示板(0)   返信数(3)
プリンタ (EPSON) PM-A900についての情報
買い換えようかな〜 さん 2005年 3月 1日 火曜日 17:39
sirius3.toyota-shokki.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

今使っているスキャナーの読み取り速度が遅くて遅くて...
どなたか以下の条件でスキャン時間を計ってみていただけないでしょうか?
原稿:A4、色モード:カラー、解像度:600dpi、OS:XP
よろしくお願いします。

書込番号:4012533

ナイスクチコミ!0


JAZZマニヤさん

2005/03/07 23:48(1年以上前)

MP770のスキャナーによる、画像取り込みが非常に遅いと思います。EPSONのGT-8300UFの10倍ほどかかります。1枚役20分、カラー写真、A4、600dpi、ファイルへの取り込み、OSはXPです。やはりスキャナー専用機の方がいいのでしょうか?MP770が遅いのでしょうか?取り込んだ画質はほぼ同じです。使い方が悪いのですか?教えてください。

書込番号:4037429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコンの起動に衝いて?・・・・

2005/03/05 23:42(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 お山の金ちゃんさん

ちなみにOSはXPです。またドライバを入れなおしてもおなじです。

書込番号:4026523

ナイスクチコミ!0


返信する
確認しま〜すさん

2005/03/07 13:02(1年以上前)

USBでつないでませんか?

書込番号:4034396

ナイスクチコミ!0


スレ主 お山の金ちゃんさん

2005/03/07 22:29(1年以上前)

確認しま〜す さん USBでつないでいます。

書込番号:4036817

ナイスクチコミ!0


確認しま〜すさん

2005/03/07 22:46(1年以上前)

BIOSの中に起動順序(BOOT)の設定があるので、
それが、HDDよりUSBデバイスが先に、なっていると思われます。
順番をHDDよりUSBデバイスより後にしてください。
それで、問題ないはずです。

書込番号:4036933

ナイスクチコミ!0


スレ主 お山の金ちゃんさん

2005/03/07 22:58(1年以上前)

確認しま〜すさん返信ありがとうございました。(順番をHDDよりUSBデバイスより後にしてください)わかりました、このように設定してみます、ありがとうございました。・・・・・・

書込番号:4037033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS MP770」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP770を新規書き込みPIXUS MP770をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP770
CANON

PIXUS MP770

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

PIXUS MP770をお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング