-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP770

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全483スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年11月23日 18:21 | |
| 0 | 4 | 2004年11月22日 14:12 | |
| 0 | 0 | 2004年11月21日 22:10 | |
| 0 | 9 | 2004年11月21日 14:16 | |
| 0 | 10 | 2004年11月21日 02:11 | |
| 0 | 3 | 2004年11月20日 23:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
MP770の最大の特徴は、
A4のイメージスキャナー面から、
片面で顔料黒のモノクロ複写ができる事ですが、
印刷コストは、染料黒と比較して初めから半額です。
しかも耐水性があります。
複写機といえば、トナー式ですが、トナーは結構高い。
MP770が、A4のコピー機として、A4・1枚が幾らになるか、
調べた方いらしゃらないですか。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
マニュアル通りインストールし認識もしたのですが、その後は音沙汰なし。カーソルは動くものの反応なしでダウン状態。なぜでしょう?
お教えください。USB1で接続。Window98ですが。
0点
2004/11/12 01:14(1年以上前)
「ダウン状態」がどういう意味なのか、いまいちわかりません。
インストールしたソフトを起動しても反応がないと言うことですか?
Windos98自体が反応ないのでしょうか?
どちらにしても、インストール後パソコンを再起動してみました?
書込番号:3489663
0点
2004/11/13 21:29(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
再起動はしています。ダウンというのはインストール、再起動の順でUSB接続をしたところハードウェアの読み込みは自動でするのですが、その後マウスのカーソルは動くのですがクリックしても何も反応しなくなったのです。あとは何も動かないので、強制オフもキーボードからもできずスイッチで切りました。結局ダウンです。後で分かったのですが、本体のUSBはISA接続だったので、すぐに別途PCIのUSB2を買って取り付けましたが、症状は変わりません。
これまでのEPSON、CC600PXなどでは全く問題ありませんでしたが。キャノンとの相性が悪い?それとも古すぎる? 266MHz、192MBのFujitsuです。
書込番号:3496568
0点
2004/11/14 05:23(1年以上前)
そうですか、ちょっと原因を特定しにくいですね。
まず、以下を参考に一つ一つチェックしてみてください。
http://support.microsoft.com/kb/263218
それでもだめなら、キャノンに問い合わせてみてください。
書込番号:3498249
0点
2004/11/22 14:12(1年以上前)
とてもとてもさん、どうもありがとうございます。
キャノンへは問い合わせましたが、パソコン側の問題だと言われてしましました。これまでこんなトラブルはありませんでした。もう古いパソコンだとは分かっていますが、メモリー、HD増設などで、全く不満なく使っていたものですから、、、
なんとか生き残してやりたいのです。
がんばってみます。
書込番号:3532184
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
MP-770購入検討中ですが、一つ気になることがあります。
それはスキャナーウォーミングアップ時間についてです。現在使用している単体スキャナー(CANON製)は開始時ランプ調光時間(?)と称してかなりの時間がかかりいつもいらいらさせられます。(それも1枚スキャンするごとにです)。某社のスキャナーを使用したら同様のものがありましたが、これをパスできるボタンがありこれは良いなと思いました。これによってもグレースケールでのスキャンニングにはまったく支障がなかったです。もちろんカラーの場合には時間がかかってもパスしません・・・。ということで質問を2つほど。まことに申し訳ないですがすでに使用されている方、どなたかご教示ください。
1.ウォーミングアップ時間はどのくらいかかるのでしょうか。
2.調光時間パスのボタンがあるのでしょうか。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
先ほどから話題になっている黒インクについてですが、マイクロソフトのWORDで作った白黒の文章を「両面印刷」してみたら、染料黒インクで印刷されました。
もちろん設定は「普通紙」「グレースケール」です。
何度もさまざまな設定をいじってみても、やはり染料黒インクで印刷されてきました。
そこで確認のため、試しにインターネットのウェブのページを印刷してみると、きちんと顔料黒インクで印刷されました。
そしてかれこれ1時間、ついに顔料黒インクで印刷する方法がわかりました。
なんと、
両面印刷をoffにする!!
でした。
設定はすべて同じで
両面印刷を「on→off」 に切り替えるだけで
印刷結果が「染料→顔料」 に切り替わったのです。
「両面印刷だと顔料黒インクは使用できない」という使用なのかと思い、マニュアルを見て探してみましたが、そんな記載はないし。
もしかしたら、wordとの相性で、両面印刷の調子が悪いのか。模しそうだとしたら、canonに報告してドライバの修正をお願いしようかと思います。
皆さん、紙が無駄になってしまいますが、気になる方は試してみていただけませんか?これが僕だけの問題なのかそれとも皆さんにも発生する問題なのかも知りたいですし。
もしくは、致命的なミスを僕が犯しているのでしょうか?
0点
>>ついに顔料黒インクで印刷する方法がわかりました。
>>両面印刷をoffにする!!
おおっ、スゴイ!よく見つけましたね。
書込番号:3525980
0点
2004/11/21 01:25(1年以上前)
すいません。どうやって染料が使われているのか顔料が使われているのか教えて下さい。水に濡らしてもよく分からない・・・
書込番号:3526143
0点
2004/11/21 01:37(1年以上前)
↑すみません、日本語が変でした。
染料、顔料をどうやって見分けるのかを教えて下さい、です
書込番号:3526202
0点
2004/11/21 01:38(1年以上前)
僕は今までEPSONの染料タイプのプリンタを使ってきて、染料に慣れているので、顔料の印刷物を見ると、「黒さ」で違いがわかります。
レーザープリンタに近い黒さとシャープさが特徴で、何気なく手に取っただけでなんか違うなって伝わってきます。
ごめんなさい、かなり主観的な説明になってしまいましたね。
水滴をたらして、こすらずにしばらく見ていて、ジワーってにじみがすくないと顔料じゃないでしょうか?
染料は水滴たらして、そのままにしてるとジワーってにじみが広がっていく気がします。
書込番号:3526208
0点
2004/11/21 02:13(1年以上前)
DR_Kさんありがとうございます。私も見た目の色で判断するのかなとは思っていたのですが・・
使用している紙は数年前に買ったcanonBJ用の「カラー普通紙」というものなんですが、あまり差が分からなかったです。紙のせいでもあるんですかね?。いや私の眼力かな・・。でも収穫は染料は水に弱いと言われているけどそんなに気にすることでもない、ってことが分かったことですかね(悪までも私の場合ですが)。ちょっと話が脱線してすみまえんでした。
書込番号:3526336
0点
>両面印刷だと顔料黒インクは使用できない
そうみたいですよ。ちょっと前に話題になりました。あと、これも追加してください。
「フチなし印刷だと顔料黒インクは使用できない」
その後、熱心に調べた方がいらっしゃって、ソフトによっては葉書の宛名面を顔料インクで印刷できるそうです。しかし、実際に持っている方が試したというレポートがない。DR_Kさん、試せませんか?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3483396&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0060&ItemCD=&MakerCD=&Product=
でも顔料インクでの両面印刷って、HPはできるんですよ。私のcp1160は出来ます。インク乾燥時間の設定も出来ます。Wordでは重宝しますよ。
想像ですが、キヤノンの顔料インクは乾きが遅いから、出来なくしているのではないでしょうか。やるなら乾燥時間10分とかにする。そうなると1時間かけて5枚しか印刷できない。これでは・・・
おそらくキヤノンも、いずれ手を打ってくるでしょう。乾きの速い顔料インク、従来型のプリンタにも対応、値上げなし、なんてのが出たらいいですね。
ちなみに顔料インクで両面印刷が確実に出来るのは、HPの他にリコーも大丈夫です。
書込番号:3526369
0点
2004/11/21 03:33(1年以上前)
「たいくつな午後」さん
貴重な情報ありがとうございました。
ごめんなさい、リンク先に紹介されている年賀状ソフトは持っていないので試すことができません。
でも、両面印刷、顔料黒インクが共にパンフレットなどで謳われていると、普通は両方同時に使えると思っちゃいますよね。
しかも、説明書などの注意書きにも書かないなんて。
書込番号:3526527
0点
2004/11/21 04:54(1年以上前)
「普通紙」・「グレースケール」・「片面」では顔料インクのみ。
これを「両面印刷」にすると顔料と染料の重ね書きになります。
これで謎が解けましたか?
染料・顔料の欠点を補うアイデアで
キャノンもなかなか良く考えたものですね。
書込番号:3526618
0点
2004/11/21 14:16(1年以上前)
顔料インクは(染料インクでないので当然ですが)用紙表面のインク滴が打ち込まれた位置にとどまるためにじみがなくシャープな文字・画像を形成できます。
一方紙への染み込みが少ないため、一般的に乾燥までに時間がかかってしまいます。
両面印刷時には乾燥が間に合わない恐れがあるため染料インクを使用しているのでしょうか。裏面の映り込み影響を減らす意味では、両面印刷時にこそ顔料インクを使いたいところでしょうが。。。
書込番号:3527953
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
今複合機を購入しようと思って、検討しています。
候補に挙がっているのが、エプソンPM−A900、PM−A870とキャノンMP900、MP770ですが、
PM−A870は、前機種のPM−A850と代わり映えしなさそうですし、MP900はMP770に比べて中途半端なので、今のところ、PM−A900とMP770で迷っています。
確かにPM−A900はエプソンの複合機のフラッグシップで、MP770はキャノンの複合機の普及機種なので、比較する方がおかしいかもしれませんが、店頭価格で比較すると、5000円程度しか違わないのです。
もちろんこれからしっかり価格交渉して、値引きやオマケを獲得し、お値打ちに買おうと思っていますが、
PM−A900は写真に強く、MP770は白黒や文書に強いこととその価格差を踏まえて、どちらが買いなのかなと思っています。
そこで、実際にMP770を買われた方にMP770にした決め手を教えていただけますでしょうか?
ちなみに、私は写真、年賀状の作成からHPやメールの印刷など幅広く使いますので、トータルバランスに優れた機種がいいかなぁと思っていますが、そう考えるからこそ迷ってしまいます。
0点
2004/11/19 00:38(1年以上前)
とめ583さんの場合はMP770をすすめします。僕の場合、MP770にした決め手はトータルバランスです。
確かにPM−A900は写真に強いですが、僕見た目ではMP770も十分きれいだと思います(新しいインクのおかげかな)。またMP770はPM-A900にない機能として自動両面が魅力です。ランニングコストもMP770のほうが安いですね。PM−A900は遊び機能が多く(CD,DVDラベルダイレクトコピー、手書きなど)、そういう機能もパソコン介入すれば、MP770も簡単にできます。
ですから、僕は迷いなく、発売日にMP770を購入し、いま、楽しく使ってます。
書込番号:3517800
0点
2004/11/19 09:40(1年以上前)
トータルバランスならMP770かと・・・。
私は以前はEPSON機を使ってましたが印刷速度が遅いことやインクの目詰まり等が気になり、CANONに乗り変えました。
画質はEPSONかも知れませんが私にはCANONでも充分です。どう見ても銀塩写真です。そうなると速度や機能、見た目のカッコ良さどれをとってもMP770です!
書込番号:3518640
0点
2004/11/19 11:32(1年以上前)
私も同じ4機種からの選択となりましたが、MP770をお勧めします。PM-A870はラベル印刷が出来ないこと、MP900は値段の差ほど機能に差が無いこと(クオリティーに若干の差があるが)と両面自動印刷が出来ないこと、からMP770とPM-A900に絞られました。結局、印刷もスキャナー機能もMP770で充分と判断し、決めました。
ショップではA900の液晶がきれいなことと印刷時の音が静かなことを強調してましたが、私にとっては大きな要素ではありませんでした。
書込番号:3518907
0点
MP770使ってます。いろいろ便利に使っていますが、フィルムスキャンをしたところ、1200dpiの取り込み(Pen 2.2G ,memory 1G, 7200rpm, USB 2.0)に1コマ目が4分くらい、2コマ目移項は約10分ずつかかりました。その上ピントが甘くちょっと残念な結果になりました。今まで他の機種と比べてたことがないので、早いか遅いかわかりませんが、参考までにどうぞ。
書込番号:3519008
0点
2004/11/19 12:58(1年以上前)
僕も悩んでいるんですが、A−900はインクの目詰まりはとんどないようです。速度や見た目のカッコ良さはエプソンの様な気がいたしますが…。ただ機能はキャノンが良いようですね。
書込番号:3519114
0点
2004/11/19 13:01(1年以上前)
機能
書込番号:3519119
0点
2004/11/19 16:28(1年以上前)
2004/11/19 16:52(1年以上前)
>僕も悩んでいるんですが、A−900はインクの目詰まりはとんどないようです。
発売してまだ2ヵげつもたってないからそおとはいいけれない
3年後真実がわかる!?
書込番号:3519650
0点
2004/11/19 20:50(1年以上前)
>ただ機能はキャノンが良いようですね。
逆じゃないですか、機能はEPSONの方が豊富のようですよ
書込番号:3520468
0点
早速の書き込みありがとうございます。
要は、写真画質がMP770で納得できれば、本体価格もランニングコストも安いので、俄然魅力的ですね。
これから、本体を良く見比べて、試し刷りもして、よく比較し、充分交渉して購入しようと思います。
購入予定は、来月のボーナス後ですが、交渉次第では、今月にでも購入するかもしれません。
ところで、買われた方は、どれくらい値引き&オマケして購入されましたか?
書込番号:3526328
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
2004/11/19 08:13(1年以上前)
ヨドバシ通販で購入し、昨日到着しました。
バキバキ音は、店頭で確認していました。
到着した物は、音がまったくしないので、改良版だと思います。
逆に引っ掛かりがあまり無いので、閉まると痛そうです。
あと、黄色シールではなく青シールでした。
音のほかに、さらにどこか変わっているのでしょうかね。
書込番号:3518477
0点
2004/11/19 20:33(1年以上前)
改良版(黄色シール)のバキ音・・一回です〜
ほとんど気になりませんよ!!
書込番号:3520390
0点
2004/11/20 23:25(1年以上前)
名古屋駅前ビックカメラ展示品のバキ音を実際聞いて驚きました。
かなり大きな音がします。バキ、バキと樹脂製品をこじ開ける時のようないやな音でした。
開閉を数回繰り返してみましたが、その都度音がします。
他方、大須のグッドウィル展示品では、開閉を繰り返してもスムーズでバキ音はしませんでした。
明らかに、初期ロット品と改良ロット品の違いがあるのでしょう。
初期ロット品が駆逐されるまで待つべきか。。。。。
書込番号:3525504
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






