-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP770

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全483スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2004年11月13日 16:04 | |
| 0 | 9 | 2004年11月13日 15:31 | |
| 0 | 1 | 2004年11月13日 12:02 | |
| 0 | 0 | 2004年11月13日 02:36 | |
| 0 | 2 | 2004年11月12日 13:13 | |
| 0 | 5 | 2004年11月11日 21:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
現在使っているプリンターが調子が悪く、買い換えようと思っています。
コピー、スキャナー、カードダイレクト機能があり、液晶パネル搭載の複合機を考えて、MP770とMP900とどちらかにしようと思い、過去の書き込み等を見てほぼMP770にしようと思っていたのですが・・・
先日、お店で頼んで、カラーコピーとモノクロコピーをしてもらったところ、スピードはMP770が早く、カラーではMP900の方がかなり綺麗でした。MP770でも高画質モードにするとMP900にかなり近いぐらい綺麗にプリントされますが、スピードはかなり落ちました。モノクロではMP770の方が、黒がハッキリプリントされ、見やすいのですが、文字の形自体はMP900の方が綺麗に出てました。
これはプリンターの機能の差というより、スキャナーの機能の差なのかな?
と思いましたが、素人なのでよくわかりません(-_-;)
プリントしてもらったのは、いずれも普通紙です。
家に持って帰り、プリントしてもらったものに水をたらしてみました。
MP770のモノクロコピーだけ、まったく滲みませんでした!私はレーザープリンター以外はみんな水には弱いと思っていただけにビックリ!顔料インクってすごい!と思いました。
MP770が出て間もないのに、こう言うのもなんですが、顔料ブラック搭載でMP900なみにきれいにカラープリント出来るような新型って出ないのでしょうか?どなたか情報お持ちでしたら教えてくださいm(__)m
今、どうしよう〜と考え中です。
0点
2004/11/11 16:44(1年以上前)
私はiP8600のユーザーですが、パソコン雑誌(「パソコン購入ガイド 12月号」)のレビュー記事で、MP900とMP770を比較していますので、一部抜粋して転載します。(P105)
以下、抜粋して転載。
・・・・・・・・・・・・・
純粋に画質だけを比較すれば、低濃度のシアンとマゼンダを持つMP900のほうが僅差で上回る。
印刷速度の傾向も分かりやすく、MP900はフォト用紙への印刷速度が速く、MP770は普通紙への文書印刷やカラー/モノクロコピーが速い。
複合機としてはMP770のほうが多機能でバランスよくまとまっているものの、画質を求めるならMP900を購入するのもよい選択だろう。
・・・・・・・・・・・・・
写真印刷が主で、写真印刷の画質にこだわるならMP900
普通紙への印刷・コピーが主なら、多機能なMP770
ということかと思います。
実際の写真印刷のサンプル、印刷時間も掲載されていますので、ご参考になるかと思います。
「週刊アスキー」の今週号も、複合機の特集ですね。
書込番号:3487513
0点
2004/11/11 22:06(1年以上前)
>MP770が出て間もないのに、こう言うのもなんですが、顔料ブラック搭載でMP900なみにきれいにカラープリント出来るような新型って出ないのでしょうか?どなたか情報お持ちでしたら教えてくださいm(__)m
出たばかりで次の機種ですか?
まずあり得ないでしょう…1年近くでないと思いますよ。
書込番号:3488646
0点
2004/11/11 23:55(1年以上前)
やっぱり無理ですかね・・・
春ぐらいまでなら、我慢して待ってみるかな・・と思ったんですが。
とすれば、自分の用途としては、普通紙印刷が多いと思うので、やっぱりMP770になりそうです。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:3489255
0点
2004/11/12 00:51(1年以上前)
そうですね、半年たたずして新機種が出たのは過去にありますよ。
2002年10月発売 MP55 64800円
2003年 3月発売 MP700 59800円
安くなってかつ機能はアップ、MP55を買った人は
さぞかし頭にきたでしょう。
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/multipass/q044226262954.html
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/multipass/q044303663333.html
春まで待てるなら、待ってみるのもいいかも知れません。
書込番号:3489573
0点
このときはMultiPassシリーズのプリンタ部が数世代遅れになっていたので、全く売れずに批判を浴びたこともあり、急遽出してきたという背景があったと記憶しています。
今回の機種は、MP770とiP4100の性能は遜色ないですから、新機種を出すにしてもどこをどう改善すべきか、改善しなければならない点がないので難しいですね。
#MP900より上位の8色インク機、MP900の両面印刷を可能にしたものなどは出る可能性がありますが。それよりは未だに二世代前のインクを使っているA3低価格機のほうが先かもしれませんね。
書込番号:3491091
0点
2004/11/13 16:04(1年以上前)
>このときはMultiPassシリーズのプリンタ部が数世代遅れになっていたので、
>全く売れずに批判を浴びたこともあり、急遽出してきたという背景があった
>と記憶しています。
ちょっと気になったので。
「WiPさん」当時すでに、だまされているようですね。
製造側から考えてください。半年弱で新製品の開発、製造は出来ません。
キャノンは初めから2002年10月、2003年3月の予定で
開発製造していたのですよ。
さて本題です。
「WiPさん」のおっしゃるとおり、A3プリンタが出てくるでしょう。
たぶん、A3プリンタは、機能的には9900iの新インク版と
9600×2400のフラッグシップが予想できますね。
後は、MPシリーズのLAN対応版と言ったところでしょうか。
書込番号:3495343
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
先日からMP770を購入しようと考えているのですが、
近所の山田電器は田舎(滋賀県です)のせいか改良版のプリンタが依然入荷されていません。
同等の価格帯であれば、多少の値段上昇も気にしないのですが、さすがに改良版が出ているのにあのバキ音のまま買う気にはなれず、困っています。
WebShoppingで改良版を購入できる所や近所で改良版を置いている所などわかる方おられましたら、ご教授下さいよろしく御願いします。
0点
2004/11/12 01:41(1年以上前)
某大手電器店は予約販売で31800円です。もちろん改良版です。改良版には黄色いシールが貼ってあるそうです。まだ入荷してないんですけど一週間くらいで入るそうです。
書込番号:3489749
0点
2004/11/12 03:39(1年以上前)
某大手電気店とはどこでしょうか?具体的に店舗名を書いていただけると助かります^^
書込番号:3489953
0点
2004/11/12 08:58(1年以上前)
某家電量販店とか伏せ字使ってる人多いけどちゃんとここの利用規則読んでるのでしょうか?
これじゃただの安く買った自慢ですよ?
書込番号:3490260
0点
2004/11/12 19:24(1年以上前)
他の方の投稿を参考に楽天い〜でじ!!の方へ確認を取ったところ、
今販売しているものはすべて改良版だということでしたので、そちらで購入したいと思います^^
情報を下さった皆様方、ありがとうございました。
書込番号:3491753
0点
2004/11/12 20:02(1年以上前)
本日MP770を購入しました。ウワサの黄色いテープ??が見あたらなかったんで、改良前のモデルかと思いましたが、設置した結果音、店頭で確認したバキ音は全然しませんでした。と言うことはこれは改良後モデル? って事は黄色テープはデマ??
書込番号:3491877
0点
2004/11/12 21:57(1年以上前)
黄色い丸いシールなら私も見ましたよ。
ヨドバシカメラ新宿西口本店の通路に
積んでありました。
書込番号:3492347
0点
2004/11/13 08:50(1年以上前)
メーカーの製造ラインやディストリビューターでの一般論ですが、製造ラインを離れた製品に改造や部品交換が起きた場合に対策品の識別のためにドットシールを貼るのは良くやる事です。ですがメインの製造ラインでの改良が完了すればドットシールは使いません。
発売前の製品に問題が発生したからと言って製造ラインを止める事はできないので平行して改良パーツを作製。製造ラインに改良後のパーツを供給すると共に出荷前在庫の部品入れ替えを行い、対策品にはドットシールを貼る。シール貼付品から出荷し無貼付品はピックアウトして部品交換へ回す。メインの製造ラインでの改善品がが用意されディストリビューターの在庫から無対策品を駆逐した事を確認したら製造ラインでの対策後のシール無貼付品を出荷という手順です。
この対策前後の選別や入れ替え作業は手の空いている者を総動員して行われますし外部から専門家を入れる場合もあります。
応急処置と本格対策の2段構えの時はドットシールの色を替えますから今回は応急処置として角を削っただけというような対策は採らなかったという事でしょう。
発売後の対策時期からみて製造ライン上の動作確認部署でクレームが付いた可能性が高いように思えますが、どちらにせよ品質管理部門や改善作業に動員された人達は大変だったと思います。
ドットシール無貼付の改善品が出回り出したという事は入れ替え作業が完了しつつあるわけで、サポートが交換に応じ出したのも頷けます。
出荷され販売店にまで行ってしまった商品を対策品と入れ替えるというのは莫大な費用と手間がかかるので顧客からのクレームには個別対応って事にしたのだと思います。使用して危険とかカタログデータから逸脱するような重大な瑕疵という訳でもないのでリコールまでは行かないのではないでしょうか?
書込番号:3494134
0点
2004/11/13 09:16(1年以上前)
なるほど「私も欲しい〜」さんの意見参考になりました。黄色テープ?シール?の無い私のは対策完了後の最新ロットと言うわけですね。確かにおっしゃる通り関連部署は、蜂の巣をつついたような大騒ぎだったでしょう。時期に関しても、ユーザーからクレームが出た時点で改良を検討し始めたとすれば、金型やらの製作日数を考えてもとてもこんな短期間で改良型が出回るとは考えられません。販売前に初期の試作ロットが出来た時点で社内で改善案が出て、発売時点では既に工場では対策品の製造をしていたかもしれないですね。で、対策前の初期ロットを回収&改良のために、入荷待ちの状態になった、と。であれば一連の動きは頷けますね。
書込番号:3494196
0点
2004/11/13 15:31(1年以上前)
私は皆さんとは逆で、バキ音は気にしないので(そんなに全開にする頻度が低い)すぐ買おうと思って量販店に行ったところ、在庫がなく予約受付になっていました。次回納品は未定とのことでしたので、店員さんにそれとなく聞いたところ、「インターネット上でも話題になっていますが、開閉音が大きいので不良品とクレームをつけられるお客様もいらっしゃるので、メーカ側で対処中のためと思います。」とのことでした。
こうなると逆に私はしばらく購入に躊躇してしまいます。
というのも、出荷再開直後の製品は通常の製造ラインを流れてきたものと、いったん出荷、戻入され不具合対処の改造したものとが混在すると思われるためです。
バキ音しても良いからライン直行品が良いなあ。誰かライン変更適用後のシリアルナンバー裏情報を流してくれないかなあ。
本当の新品がよい、という心情的な面と、工場<>量販店を往復する物流過程での不安(精密機械は落下、振動に弱いですから)があります。
Canonさんもせっかく良い商品だったのに、変なところでケチをつけてしまいましたね。
ここでうわさになっている黄色パッチ品を入手された方も、喜んでばかりいずに、他に初期不良ないかよくチェックされることをお勧めします。
(別な方も書かれているように、パッチは不具合対処の”改造を施した”ことを示しているとおもわれますから、。。。)
書込番号:3495274
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
2004/11/13 12:02(1年以上前)
モノクロコピー時は不明ですが(分かりましたら掲示願います)、メーカーより以下の回答をもらっています。
PIXUS MP770では、プリンタドライバ上での用紙の種類の設定と印刷設定によって、使用するインクが異なります。
次の用紙と印刷設定時には、BCI-3eBKのみを使用して印刷を行います。
●用紙の種類:普通紙。はがき、封筒
●印刷設定:グレースケール
なお、プリンタドライバやアプリケーションソフト上から、使用するインクを手動で指定することはあいにくできかねます。何卒ご了承ください。
書込番号:3494671
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
実際使用されている方にお聞きしたいのですが、メモリカードリーダライタ
部分の転送速度は幾らぐらい出てますでしょうか?
私のMP770ではハギワラシスコムのCF、ZProの512MBでFDBENCH計測で400KB
程度しか出ていないようです。
ZoomBrowzerEXでの取り込みも、USB1.1接続のPowerShotG5直付けとあまり
速度的に大差無いように思います。
スキャナは速いので、USB2.0で接続は確立していると思うのですが、どうに
もリーダライタ機能は遅いかと。
個人的には、ここの過去ログ等からUSB2.0対応のリーダライタとしても使え
のかな?と考えていたのですが、どうなんでしょう。
ひょっとして私のは初期不良ではないのかと思ったり、それともこれはオマケ
機能であって、ちゃんと別にリーダライタ買った方が良いのかと思ったり。
他の方のが気になっております。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
ここでも何人かの方が書き込みをされていますが、私もMP770とMP900との間で迷っています。私のポイントはフィルムスキャナーの性能差で770の2400dpiと900の3200dpiでどれほどの差があるかです。取り込んだデータは写真屋さんでプリントするつもりですので、印刷性能の差は気にしていません。
フィルムスキャナーの差があまり無いようであれば、2way給紙ができて価格も約7000円安い、しかもランニングコストも安そうな770に軍配を上げようかなと思っています。
35mmフィルムの資産がたくさん有り、よりきれいな形でデジタル化したいのですが、L版で写真屋さんでプリントする分には2400dpiで十分ということであれば即770を買いに行こうと思います。
アドバイスをよろしくお願いします。
0点
2004/11/12 10:28(1年以上前)
フィルムスキャナーを中心に使うのであれば、複合機より単体のスキャナのほうがよいです。複合機のスキャナにもソフトウェアによるごみ除去、粒状感低減、退色補正などついていますが、単体機のスキャナには、赤外光を用いたハードウェア+ソフトウェアによるゴミ除去、3段階で強弱のつけられる粒状感低減、退色補正がついています。また、少し上位の機種になると逆光補正もついています。
どうしても複合機でまとめたいようであれば、770でも十分です。
というのもスキャナの性能にパソコンの性能が追いついてないのが現状だからです。
お手持ちのパソコンに相当なメモリ(GB単位)をつんでるなら別ですが、3200dpiでスキャニングすると相当な時間もかかるし、最悪スキャニングできない場合も考えられます。
書込番号:3490452
0点
2004/11/12 13:13(1年以上前)
ぼちょぼちょさん、アドバイスありがとうございます。
なるほど、専用機にはそれなりに特化した機能があるんですね。でも狭い家ですのでスキャナーとプリンタの両方を置くスペースも無く、これまで使ってきた複合機(CC-700)も寒くなると暴走する現象がここ2年ほど続いていましたので、複合機を買い換える方向で検討しています。
確かにパソコンも新しい物ではなく、メモリーも256Mしかなく、USBも1.1ですので3200dpiでは苦しいかもしれません。
ということでMP770にすることですっきりしました。早速、この週末に価格交渉をがんばって来たいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:3490828
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
2004/11/11 08:54(1年以上前)
黒専用インクがあるのでモノクロ印刷時にはカラー用のインクは使用しないはずです。くっきり出るはず。
書込番号:3486367
0点
2004/11/11 10:07(1年以上前)
2004/11/11 12:57(1年以上前)
うちのは白黒だかりだけどきになりませんねー
他の人はどうだろ?
書込番号:3486972
0点
2004/11/11 13:50(1年以上前)
710は消費するようですが、770は改善しているような気がします。
書込番号:3487119
0点
2004/11/11 21:21(1年以上前)
なるほど、参考になります。
ちなみに710は黒、カラー3色に独立しています。
しかし、白黒コピーしか使っていないのにカラーインクが切れたという話がございます。
ヘットクリーニングのための小量な消費だそうですが、
黒、カラーすべてがなくなった事例が出ております。
710に関して 770に関してとそれぞれの用件で書かせていただきました。
マルチなつもりはありませんでしたが、ご迷惑おかけします。
書込番号:3488416
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






