-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP770

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全483スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年11月1日 13:00 | |
| 0 | 0 | 2004年10月31日 18:48 | |
| 0 | 4 | 2004年10月31日 01:24 | |
| 0 | 0 | 2004年10月29日 23:24 | |
| 0 | 5 | 2004年10月29日 11:47 | |
| 0 | 2 | 2004年10月29日 10:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
初めてダイレクトプリント付きのこのプリンタを買って、
DVD-Rにプリントしてるんですが、うまく中央に印刷されません。
微調整機能を使っても少しずれてしまいます。
初めてなので分からないのですが、市販されているDVDのようにど真ん中にぴったり印刷なんて事は出来ないのでしょうか?
あとラベル印刷ソフトでこの問題が解消できるようなソフトがあれば教えてください。
0点
2004/10/30 23:01(1年以上前)
そうですね〜、なかなかど真ん中に行ってくれませんね。
付属の「らくらくCDダイレクト・・・」をご使用ですか?
微調整は画面下部の1mm単位の矢印で行っていませんか?
私は、直接画像にマウスを当て、微調整しますが、
ど真ん中に来ないときは、この「背景の印刷範囲指定」画面を最大化して調整します。
こうすると、小さい画面の時のマウス1mmの移動が、
例えば、画像を2倍に大きくする事で、0.5mmの移動となり、3倍の画像であれば1/3と、さらに微調整が出来て、ほぼ真ん中にする事ができます。
書込番号:3441423
0点
2004/11/01 13:00(1年以上前)
ありがとうございます。
さっそく試してみます。
全面プリントだとかなり難しいです。
書込番号:3447510
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
EPSONのCC−500Lを使用していますが、最近、ヘッドクリーニングしても印刷に縞が入るんで買い替えしようか迷ってます。週に2〜3回使用しておりますが、すぐに目詰まりして縞やかすれてしまいます。MP770はその点どうなんでしょうか?
スペックは詳しくないのでよく分かりませんが、給紙が前からでボックスになっているので、紙がまるまらず、セットし易そうで気に入ってます。この書き込みを参考にせねばと思い、即決せず見合わせしました。
ちなみに価格は、10%OFFで35800円でそれ以上は負けられないと強気でした。
で、インク5色付けて値打ちにしてほしいと言ったら、4万円ジャストということでした。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
MP770は、710の改良版(?)なのでしょうか?
ここでの710の評判がいいようなので、710にするつもりだったのですが、実際見に行くと370が安く、新製品の770や900がかっこよく、機能もよさそうで、決めかねて帰って来ました。
900にある機能のうち「フィルムをデジタル化する」というのは、770にもあるのでしょうか?
主な用途が、プリントのコピーと、写真印刷です。(・・・なので、昔撮った35ミリフィルムをデジタル化できればいいなぁ・・・と思っています。)
気持ち的には770に傾いていますが、もし他にお勧めの機種がありましたら教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
2004/10/28 23:36(1年以上前)
少しはメーカHP調べた方が良いと思いますよ。
単なるフィルムスキャンですよね。
一応、キャノンのHPは下記です。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/mp770/index.html
私も何でも揃っているのでこの機種購入迷っていますが、
他の機種になくてこの機種の良さは、
@顔料インクあり(文書印刷きれい・・・なはず)
A両面印刷ができる(エプソンできない)
B前面給紙(給紙スロットあり:エプソンできない)
Cダイレクトプリント可能(790はできない)
点でないかと思います。
逆に悪い点は
@パキパキ音(さんざん既出です)
A染料インクが4色(他機種と比べれば)
BCD/DVD印刷が薄い(エプソンと比べると)
てな感じかと思います。
ないこさんの用途を考える(文書印刷は目をつむる)なら、
エプソンの方が良いのではないでしょうか。
キャノンなら900ですかね。
複合機前提で多機能で文書も考慮するなら、
この機種がベストチョイスだと思いますが。
あとはインクコストとかのランニングコストと購入の初期コストの問題です。
710はすいませんが分かりません
(スキャナがCCDなので今年のモデルの方が不便はないと思いますが)。
書込番号:3434032
0点
2004/10/29 16:07(1年以上前)
早速のお返事、ありがとうございます。
メーカーのHPも見たのですが・・・よく見てなかったようです。
フィルムをスキャンして、それをデジタル化する・・・んでしょうか・・・。
購入するときに、お店の人に聞くことにします。
写真なら、エプソンのほうがきれいなのでしょうか・・・。
ここでの評価(円グラフの)では、キャノンのほうが評価が高かったので、単純に考えて「キャノンにしよう」と思っていたんです。
エプソンのほうも視野に入れて、もう一度考慮してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:3435825
0点
2004/10/30 22:32(1年以上前)
ここの掲示板の評価グラフって、圧倒的に良いも悪い合わせて(良いばかりですが)キャノン製品の評価数が多くないですか?
エプソンユーザーは、あまり評価をくださないのかな?
なんか組織的な介入を感じるのですが、みなさんはどうお考えですか?
書込番号:3441280
0点
2004/10/31 01:24(1年以上前)
ここの評価は無視して下さい。
発売前の機種でも評価されてる事が多いですから。
自分の好きな機種に良い評価する人と、
自分の好きな機種のライバル機種に悪い評価する人がいますので。
書込番号:3442105
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
今までずっとEPSONユーザーなんですが、CANON MP770購入を検討しています。今はプリンターはPM−880C、スキャナーはGT−7700Uを使用しています。最近デジカメ『PowerShot S60』を購入した事もあり、CANONにしようかな?と考え中です。例えば、EPSONのA870と比較した場合、スピードではCANONに軍配が上がると思うのですが、印刷の綺麗さや他の機能など、どちらが優れているでしょうか。またCANONのデジカメでとった写真をCANONのプリンターでプリントする場合と、他のメーカーのプリンターでプリントする場合では、違いがあるでしょうか?(例えば発色というか色調というかなど)申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
水をかけてもにじみません。
他機種ですが、実際に水道水をかけて試してみました。
でも、マーカー等を塗った場合はにじみます。
染料インクと比較して、印刷後乾燥に時間がかかるのは我慢しましょう。
印刷後すぐにさわらないように。
書込番号:3425276
0点
2004/10/26 21:02(1年以上前)
ひまだんなさん、返信ありがとうございます。
水は大丈夫でもマーカーで滲んでしまいますか。
もう少し検討します。
書込番号:3426478
0点
ゴメンなさい。訂正です。
マーカーでも水性であればにじみません。
たまたま以前使ったマーカーが油性だったと思われます。
「水性・顔料」等の記載のあるマーカーを使えば問題ないですよ。
昔のマーカーは油性が中心でしたが、最近は水性の物が多いです。
書込番号:3426974
0点
再度、ゴメンなさい。 m(_ _;)m
いわゆるラインマーカー(蛍光ペン)は全て水性のようです。
油性マーカーとゆうのもありますが、これは用途が全く別ですね。
正確には、水性染料と、水性顔料のものがあるようです。
全て水性であれば、顔料インクはにじまないはずですね。
以前塗ってにじんだ記憶があり、確認せずにレスして申し訳ありません。
以前にじんだのは、カラー印刷で3色重ね合わせで印刷された黒文字にマーカーを塗ってしまったのではないかと思われます。
黒顔料のみで印刷された文字に、水性顔料マーカーを試した限りは、にじみは全く見られません。
水性染料のマーカーは手元に無くて試せませんでした。
キャノンのプリンタの場合、2種類のインクを使う関係で、印刷・用紙設定等の状態によって、勝手にシステムが黒顔料インクを使わずに染料インクのみで印刷する場合があります。
たまたま染料で合成された黒文字にマークしてしまったのでしょう。
0991さん、ゴメンなさい。
書込番号:3429980
0点
キャノンの顔料3Eブラックにおける、蛍光ペンでのにじみは厳密には「こすれ」です。キャノンのカタログにもマーカーにより「こすれ」が生じる可能性があると書いてあります。
実際に試してみてはいかがでしょうか。
耐水性+マーカーをお考えであれば、HPかエプソン顔料機をおすすめします。
インクの乾燥も早いですし。
写真をほとんどやらないならエプソンA550がいいですが、写真もやるならHPの複合機ですかね。ただしHPはカラーのコストがかかります。
私はマーカーを多用するので文章用にHPの複合機を使っています。
書込番号:3435252
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
上記の件についてお尋ねしたいです。
他の掲示板(エプソンのPMA900だったかな?)で、『フィルムスキャンにゴミ取り機能は必須』と書かれていたのですが、この機種にはついているのでしょうか?
マニュアルをダウンロードして読んでみたのですが、私はスキャナーを使用したことがないのでよくわからないのです。
スキャナー単体に比べると値段が値段なので、フィルムスキャン機能はおまけでついてるだけ、ぐらいの感じで思ってた方がよいのでしょうか?
(スキャナーの値段ってピンキリなんですね…高いものは高いし。)
宜しくお願いします。
0点
2004/10/28 18:15(1年以上前)
フィルムスキャンならば単体で買ったほうが良いのではないでしょうか?
ごみ傷除去機能にはソフトウェア補正とハードウェア補正があります。
ハードウェア補正の方が、赤外光を利用してフィルムの
ごみや傷の厚みを検出し、その部分だけ補正をかけます。
対してソフトウェアは、例えば連続的な真白い部分を傷と判断して
補正をかけます。
当然ハードウェア補正の方が信頼性が高いです。
現在複合機ではハードウェア補正は無いはずです。
MP770に搭載されているのはソフトウェアごみ傷除去機能です。
単体スキャナでは、エプソンはDigitalIEC、キヤノンではFIRE
と言うハードウェア補正機能があります。
もちろんフィルムスキャンはおまけ程度と考えているなら
複合機でも良いですが、逆に複合機のメリットである
コピーはPC経由でできれば問題ないと考えられるなら
下記の組み合わせもいかがでしょう?
スキャナ CanoScan 8400F
プリンタ PIXUS ip7100
ちなみに8400Fとip7100の組み合わせなら現行の複合機より
ワンランク上の構成になります。
書込番号:3432720
0点
2004/10/29 10:07(1年以上前)
もぐもず さん、ご回答いただきありがとうございます。
大変わかりやすくて、感動してしまいました。
スキャナーのこと、よく分かりました。
そしてご提案いただいたスキャナー&プリンタもチェックしてみました。
なかなか良い組み合わせですね。(*^。^*)
店頭でも確認してみます。
この線も視野に入れて再検討してみたいと思います。
本当にありがとうございました。<m(__)m>
書込番号:3435059
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






