-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP770

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全483スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年10月20日 22:49 | |
| 0 | 10 | 2004年10月19日 22:01 | |
| 0 | 2 | 2004年10月18日 14:53 | |
| 0 | 10 | 2004年10月17日 11:22 | |
| 0 | 12 | 2004年10月16日 13:14 | |
| 0 | 2 | 2004年10月15日 00:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
初めての出産で、まずはハガキ作成(出産報告や年賀状)をしょうと考えています。プリンターを買うのも初めてなのですが、後々用途が広いのでどうせ買うなら複合機をと考えています。
さて、主人共々機械音痴で、必要に迫られ勉強中なのですが、「両面印刷」のことがよくわかりません。例えばハガキだと、「表で住所・裏で子供の写真」を同時に印刷出来たりするということなのでしょうか?そうだとすると構造的には、紙をはさんで上下にインクの吹き出し口があるのでしょうか?
また、みなさんはどういう用途で使用し、便利とお考えなのか、色々とご教授頂ければと思います。
「アルバムに便利」との書き込みを見たりするのですが、両面写真印刷できたり、またその場合はきっと両面印刷用の用紙というのが売っていてご使用になっているんでしょうか?
今のところ、MP900とMP770が候補なのですが、両面印刷が私達にとって便利に感じなければ、MP900でもいいかなと考えています。
それでは、みなさんよろしくお願い致します。
0点
2004/10/19 18:37(1年以上前)
この機種によらず、あくまで一般論として書きます。
Q例えばハガキだと、「表で住所・裏で子供の写真」を同時に印刷出来たり・・
A上下にインク噴出し口があるわけではないので、「同時に」両面印刷できるわけではありません。
表を印刷した後、内部でひっくり返して裏を印刷します。
ですので、片面印刷より処理時間が半分になるということではありません。
個人的には、年賀状の場合は、本文面だけ100枚とか印刷して、その後1日
くらいおいてインクが乾いてから宛名面を印刷したりするので、ハガキには
両面印刷あまり使わないつもりです。
Q両面印刷を何に使っているか?
A私は、紙を節約するために、使っています。
普通紙でWebページ等の印刷をする時等ですね。
写真を両面印刷とかはする気は特にありません。対応している紙も高そうですし。
自動両面印刷は、文書印刷がメインなら重宝すると思います。
ハガキメインだと、どうかな?
ちなみに、使用するハガキ印刷ソフトが該当機種の自動両面印刷に対応しているかは
確認が必要です。
PS うちの場合、出産報告(兼年賀状)は、写真屋に頼んで作りましたね。
子供の顔とか入れますので、やっぱりプロのほうが綺麗です。
書込番号:3402051
0点
私は複合機を使ったことがないので、カタログからの単なる推察です。
MP900とMP770のスペックの違いを見て見ると、インクは900が染料のみの6色、770が染料4色+顔料黒の計5色で、これだけで推察すると、900は主に写真用、770は写真と文書の両用と思われます。私は染料4色+顔料黒の旧機種のプリンター860iを所有していますが、写真でも十分きれいでスピードも速いです。他の細かい機能にこだわりが無ければ、770でも十分と思います。
両面印刷については「どうなんでしょ?@外さん」とほぼ同意見です。あまり使わないかもしれないが、あると便利な機能と思います。Webの印刷なんかでは結構使うかもしれませんね。
両面光沢紙などというのはあまり聞いたことがないので、最高画質の両面写真印刷と云うのは多分無理と思います。
年賀状については今年関東限定で光沢紙官製年賀はがきが出るそうですね。私九州ですので手に入りませんが、これだと文面はきれいな写真で出来そうですね。年賀状は基本的には文面だけ先に全部刷って、後で宛名だけ刷ると云うのがやり易いと思います。
以上私の狭い知識から推測だけで言ってますので、違ってたらごめんなさい。
書込番号:3403395
0点
2004/10/20 00:09(1年以上前)
MP900の方がインク代が高いので、
その辺は画質と天秤にかけて、お店で悩んだ方がいいと思います。
両面印刷は時間は私は計ってませんが、
10秒はかかってると思います。20秒と言ってる人もいます。
なので、手動で両面より時間がかかると思います。
ハガキで両面は少ない量なら遅くても裏返す手間が無いので便利かな?
あと、普通紙両面印刷時には、乾燥時間と裏移り防止の関係で、
色が薄くなります、逆に考えると、インク代が節約できる?
機種によっては、両面印刷時に、顔料黒インクが使用されず、
染料黒が使用されるといった話も聞いたことがあるので、その場合は不明です。
書込番号:3403494
0点
2004/10/20 20:40(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございました。
初めてのプリンターで、写真の仕上がりも目利き出来ないので、コスト面も考慮してMP770がいいかなと思いました。「両面印刷」はオマケ的に考えておきます。
色々と「勉強・参考」になりました。また素人的な質問をする時があるかもしれませんが、その時はまた温かい目で観てやって下さいね!
書込番号:3406327
0点
あまり話題になりませんが、複合機の重さと大きさも考えましょう。
普通のプリンタより3〜5kgは重い(11〜13kg)です。
一旦設置したら、簡単に移動出来ませんよ。
大きさはトレイを収納した状態でも、奥行きが結構あります。
高さもスキャナが上に乗ってる分高くなります。
普通のパソコンラックの上に乗せると、操作が相当大変です。
ちなみにうちは和室用のラックの上なので、何とか操作できます。
設置場所も考えた上で購入する事をお勧めします。
書込番号:3406372
0点
2004/10/20 21:23(1年以上前)
両面時間、計ってみました。40秒かかりました。iP8600で。
書込番号:3406540
0点
2004/10/20 22:49(1年以上前)
もうMP770に決められたみたいですが、他の方の参考にもなるかと思うので一応。
ヒューレット・パッカード社の複合機で両面印刷対応の機種を使っていますが、結構便利です。Webページや文書印刷などで複数ページを印刷する場合には重宝します。紙の節約になるのもそうですが、両面印刷に対応していない機種で両面印刷を行おうとすると一々手差しで紙を入れなおさなければなりません。これって意外と面倒です。手差しの場合、入れる紙を間違えると印刷すべきページがずれてしまい、印刷しなおすこともありえます。こういう手間が増えると、結果としてプリンタの前にいなければならない時間が増えることになり、両面印刷時に必要になる表面の乾燥時間より長い時間がかかったりします。
あと、従来の後方からの給紙方式(MP900ではこの方式のみ対応)の場合、紙を入れっぱなしにして放置すると紙自体がよれてしまいます。前面給排紙だと紙を入れっぱなしにしても紙がよれることはありませんし、ホコリが紙の上に溜まることもありませんので管理が楽です。複合機だとコピーを取るときに紙があらかじめセットしてあるかどうかというのは結構大きな使い勝手の差になると思いますので、そういう点も考慮されるとよいのではないでしょうか。
ここまで書いた内容、ヒューレット・パッカード社の製品が今まで売りにしていた内容と同じです。地味ですが、使ってみると意外と便利なのが実感できるかと思います。
それからMP770では自動両面コピーにも対応していますから(HP社の複合機では未対応)、コピー機としての使い勝手という点でも有利でしょう。
書込番号:3407086
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
コピーとの複合機を買いたいのですが、選択にどう違うのか悩んでいます。
1.MP770、790、900の違いが今一分らないのですが、簡単なその違 いを教えていただければ助かります。
2.印刷コストが第1の選択基準。
3.写真印刷は40%、あとは文書かと。
4.USB2.0は旧のUSBではだめなのでしょうか?今はパラレル接続です。
0点
2004/10/17 23:38(1年以上前)
全てカタログを見れば出ていますよ。もちろん基本的な事なのでホームページにも出ています。
ちょっとは、ご自分で調べてみましょうね。
書込番号:3396573
0点
2004/10/18 12:10(1年以上前)
カタログやキャノンサイトを見て違いが分かんない人って
どこ読んでんの?って感じ(笑)
あんたにとって3機種は形が違う程度しか分からないんだろうから、
安い770でいいんじゃない!
しかも3機種程度で「機種が多い」ときたもんだ(笑)
書込番号:3397762
0点
2004/10/18 14:49(1年以上前)
酷いレスですなぁ
初心者に対して
書込番号:3398104
0点
2004/10/18 16:48(1年以上前)
誰が初心者?
書込番号:3398357
0点
2004/10/18 21:43(1年以上前)
そうですか!それほど手厳しいとは恐れいりました。
プリンターの調子が悪く、先日来この画面を見て、何とかキャノンが良さそうだ、と。やっとコピーなしの「iP0000」との違いが分ってきた所で、頭の混乱と目が疲れてきて、イマイチ選択ができず、助けて頂けるかと思ったのですが・・・?
書込番号:3399268
0点
1.MP790は770にFAX・ADF機能を付け、カードリーダを省いてます。
MP770は4色染料+黒顔料1色が。MP900は写真印刷向けに全6色染料。
MP770はスキャナ2400dpi/自動両面/2WAY給紙、900が3200dpi/背面給紙のみ。
2.印刷コストは、2色少ない上、文書用に黒顔料がある分、MP770が有利。
3.写真印刷の品質重視ならMP900、文書印刷の品質・スピード重視ならMP770。
4.USB2.0は下位互換でUSB1.0/1.1もOSがWin98以降ならOK。
複合機の場合構造的にパラレルは無し。
今年の複合機は各メーカーかなり力が入っているので、しっかり悩みましょう。
書込番号:3399283
0点
2004/10/18 22:26(1年以上前)
ひまだんなさん、早速有難うございます。
非常に簡潔、明瞭なご回答で、ポイントが掴め、助かりました。
アドバイスの如く、悩みつつ12月初めに頑張って購入したいと思います。
書込番号:3399521
0点
2004/10/18 22:40(1年以上前)
どうしようもね〜な さん
もっと楽しくやりましょーよ
顔を合わせて話せる口調で
書込番号:3399598
0点
2004/10/19 19:25(1年以上前)
にこちゃん31に1票
書込番号:3402189
0点
私もにこちゃん31さんに1票、&ひまだんなさんに2票。
どうしようもね〜なさんのレスって削除されるぎりぎりの物ですよね。マイナス志向のレスは不快ですね。QUEST1さんのレスはまあ妥当かなと思いますが。
書込番号:3402814
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
今この機種とエプソンのA870どちらにしようか悩んでいます。
とても初歩的な質問だと思うのですが・・・
スキャナーで取り込んだ画像というのは、メモリーカード、パソコン本体への転送、記録はできるのでしょうか?
A870はパンフを見るとメモリーカードへもPCへも転送OKとなっているのですが。
ご存知の方いらっしゃったら宜しくお願いします。
0点
2004/10/16 23:31(1年以上前)
大丈夫ですよ
MP710使ってますが
便利でたとえばスキャンした画像をCDにダイレクト印刷かけたり重宝してます。その後継機なんだから大丈夫なはず
たぶん
書込番号:3392655
0点
2004/10/18 14:53(1年以上前)
Tkema さん 回答ありがとうございました。
購入の参考にさせていただきます。<m(__)m>
書込番号:3398114
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
前面の給紙カセットについてですが、iP4100などのプリンタ専用機は、A4サイズの紙を入れると前方に10cmくらい出っ張るそうですが、PM770も出っ張ってしまうのでしょうか? ただでさえでかいのに、もしさらに出っ張るときついなぁ。
0点
2004/10/11 10:35(1年以上前)
あくまでも勝手な推測ですが・・・
iP4100は底面の奥行きがたぶん27cmぐらい。
MP770は(imacgggggさんの書込みによると)約35cm。
その差8cm。
10cmほど出っ張るのであれば「収納しきれない」ことになります。
でもiP4100の出っ張りは9cmという書込みもあるので微妙ではあります。
書込番号:3372780
0点
2004/10/11 23:52(1年以上前)
ホームページから取説のPDFファイルをダウンロードして確認したところ、出っ張ることはなさそうです。とりあえず安心。
書込番号:3375831
0点
2004/10/12 22:53(1年以上前)
CEATECにサンプル機(?)が置いてありました。A4サイズの紙がカセットは飛び出さず使えてましたよ。
書込番号:3379154
0点
2004/10/13 18:25(1年以上前)
ええっ?A4が収納状態のまま印刷できるんですか!いいですね!
私はMP770にするかiP4100+スキャナにするかで迷っているんですが、
MP770にそういうメリットがあるならこっちかなあ。
ただ、「複合機はスキャナだけ使用してもインクを消費する」という
ひまだんさんの書込みがちょっと気になります。
書込番号:3381796
0点
補足ですが、電源スイッチを入れた時に初期動作で消費されると思われます。
電源を入れっぱなしにすれば、スキャナ動作のみなのでインク消費は無いです。
ただ普通使い終わったら電源切りたくなりますよね。
複合機のメリット(省スペース、コピー機能の便利さ等)と引き換えに、ある程度のコストは仕方ないかとも思いますが。
書込番号:3385363
0点
2004/10/14 23:19(1年以上前)
私もインク消費のこと気になります。インクは電源つける度にどのくらい消費されるんですか?少しだとは思いますが、微妙なところが知りたいです。
書込番号:3385818
0点
2004/10/15 09:23(1年以上前)
逆に考えると、ちょっとでもインクを使用したほうが、
インク詰まりが起こらなくて良いような・・・。
1年に1回(年賀状)くらいでしかプリンターを使わなかった実家では、
インクが固まってしまった事があったので・・・。
(ボトルキャップの中にある、不織布っぽい所で)
・・・気休めですね、失礼しました。
書込番号:3386958
0点
2004/10/16 08:00(1年以上前)
基本操作ガイド(http://cweb.canon.jp/manual/mp/mp770/)の16ページには
「この機種は電源コードを抜き差しするとクリーニングを行なうので電源ボタ
ンでオン・オフせよ」みたいなことが書いてありますね。
この機種に限ってこの点、期待していいのでしょうか?
それともぬか喜び?
ひまだんなさんはどう思われます?
書込番号:3389977
0点
この文面は昨年の他の機種のマニュアルでも全く同じ内容が書いてあります。
この機種に限って、ということでは無いですね。
ただ私の認識が間違っていた可能性もあります。
電源を入れた時のインク消費は、私自身テストしたわけではありません。
他の掲示板等で見て勝手にそう信じ込んでいただけかもしれませんね。
無責任な発言になり、申し訳ない。
この辺もっと詳しい方みえましたら、是非教えて下さい。
書込番号:3390230
0点
2004/10/17 11:22(1年以上前)
たいへん的確かつ謙虚なコメント、敬服いたしましたm(_ _)m
書込番号:3394142
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
EPSONの複合機A900とCANONのMP770で迷っています。
写真の画質はEPSONと聞いていましたが、そんなことないですね。
CANONはあたたかみのある感じ、EPSONはちょっと青みがかってるかなって感じました。
でも・・・なんせ初めてプリンタを購入する身ですので、偉そうな意見は出来ませんです(^_^;)はははっ
CANONではミラープリントは簡単にできるのかな?
EPSONでは出来るんですよね。
でも、CANONの2in1プリント、両面自動プリントも魅力。
デザインもCANONがいい感じ。
やっぱり実物見てサンプル画像見て、もうちょっとカタログともにらめっこの必要がありそうですね(^_^;)
もし、こんな私にアドバイスしてくださる救世主様がいたしたら
ど素人の主婦にも分かりやすい両機の比較評価をよろしくお願い申し上げますm(__)m
0点
2004/10/09 06:01(1年以上前)
こんばんわです。
数年前は画質のEPSON、スピードのCANONって言われた頃もありましたけど今は画質に差って無いですね。
少なくても僕の目じゃ分かりません(笑
僕は今までEPSONのプリンタ使ってて今回複合機に買い替えようかなって思ってるんですけど、
今のトコはCANONのMP770に傾いてる状態です。
大きな理由は前面給紙で。
EPSONのA900って前面給紙が可能なのはA4の普通紙だけみたいなんですよね。
僕はB5用紙を使う事が多いんですが〜。
それに前面給紙のセット方法もMP770は給紙カセットに用紙を入れて本体下に収納できるっぽいです(レーザープリンタと同じ?
対してA900は前面給紙トレイに紙を置く方式?これだと印刷せずにトレイに余った用紙は片付けないとホコリとか付きそうかなと。
まぁ、10枚印刷するなら10枚数えてトレイに載せればいいんでしょうけど面倒で10枚以上を適当に載せちゃうような僕には…。
カタログとかの写真を見るとそういう風に見えるんですけど違うんでしょうかねぇ???
店頭で現物を早く見てみたいトコです。
書込番号:3364430
0点
2004/10/09 09:14(1年以上前)
ミラーコピーは、たぶん用紙設定でTシャツ転写紙を選択すれば可能かと思います。キャノンに問い合わせてみるのがいいでしょう。
MP900ではなく、MP770とPM−900の比較をしているのであれば、やはりインクコストになると思います。
1・エプソンはインク残量検出がドットカウント方式のみで、インクがチャポチャポ音がするほど残っていてもいったんインクが無いと判断されれば、そのインクカートリッジは使用できません。(実際店頭のインクカートリッジ回収箱のインクカートリッジをふってみるとチャポチャポ音がします。)キャノンはドットカウントと光学式残量検出を併用しているのでそのようなことはありません。
2・PM−900は6色、MP770は5色と1色しか変わらないように思いますが、黒をはずしたカラーで考えると、5色と3色になります。エプソンやキャノンに限らずカラーが多い機種はインク交換の頻度が高くなります(使用頻度にもよりますが)。感覚的には「えっまた交換」と思う事でしょう。なのでカラーの少ない方がいいかもしれません。
3・どちらも染料インクですが、耐久性が違います。
エプソン キャノン
耐ガス性 10年 10年
耐光性 20年 30年
アルバム保存 −− 100年
以上のことから、MP770をおすすめします。
書込番号:3364749
0点
2004/10/09 10:08(1年以上前)
私は現在、エプソンの複合機でCC550ともう一台PM-890Cそれにキャノンのピクサス80iを、使用してます。あと会社でキャノンの850だったかな?(確か)使ってみて、使用感なんですがエプソンの作動音うるさいんです、振動も大きくパソコンデスク揺らしまくってくれます^^;
それに比べ、キャノンのプリンター静かで関心してしまいます。
印刷物の、比較しても自分ではあまり違い判りませんし(^^;汗)
この、770インクは独立ですし(エプソンもですが)両面印刷対応だし、自分も購入を考えてます。
最近の新しいエプソンのプリンターの、作動音・振動はどうかわかりませんが、自分としては静かなキャノンと考えてます。
最新型の、比較でなくあまり参考にならないかと思いますが一応参考になればと^^
そんな理由で、私もキャノンに1票!
書込番号:3364886
0点
2004/10/09 11:00(1年以上前)
皆様、早速のご意見をありがとうございますm(__)m
皆様のおっしゃることとっても参考になります!!!
・小2と4歳になる子と楽しめるもの。
・義父母と同居のため音は小さいもの。
・インクコストの掛からないもの。
・長く使えるもの。
こういったことも踏まえて両機を比較しているところもあるので
ここでそれに関する回答を得ることができ感激です♪
本当にありがとうございますm(__)m
書込番号:3365032
0点
2004/10/09 13:45(1年以上前)
インクの話が出ていたので皆さんのご意見聞かせてください。
この機種も他社から詰め替えインクが出ると思いますが、皆さんは詰め替え、純正カートリッジ交換のどちらを使っていますか?
コスト的には詰め替えがコスト的には優位ですが、印刷の出来等に両者の違いが目に分かるほど出るのでしょうか?
カラー印刷頻度が高くインク交換が多い人は純正だとバカに出来ないほどの出費になると思います。
書込番号:3365551
0点
2004/10/11 00:55(1年以上前)
私は、以前(夏前)エプソンとキャノンの複合機の購入でかなり迷い、こちらの板ではみなさんに大変お世話になりました。
ど素人な主婦にも分かりやすくみなさんが教えてくれるので、大変助かりますよね。(^_-)-☆
現在、我が家にはキャノンの560iがあります。
複合機を買いたかったのですが、エプソンは印刷速度が遅く、普通紙印刷でのにじみがひどく、小さな文字でのドキュメントの印刷に適さない、キャノンはスキャナがCCDではない と言う理由から手ごろな物として560iにしました。(みなさんの意見を聞いて)
写真印刷はエプソンが上と言われていますが、ど素人の私から見ればキャノンでもじゅーぶん満足しています。
静けさ、印刷の早さもばっちり!!
CD/DVDダイレクト印刷もあれば、つい使っていて、お気に入れになっています。
大変キャノンを気に入りました。
今回の機種にはCCDスキャナーもフイルムスキャンもついた、両面自動印刷など、うれしい機能が満載(私的には)
かなりの一押し状態です。
ところで、
CCCP64 さん からありますインクについてですが…
私も詰替え用や互換性のあるインクを使うつもりでいたのですが、目詰まりをしたりした時にメーカー保障対象外になると指摘を受け、かなり悩んでいます。(まだ、インク切れになっていないので…)
そのあたりのデメリットを踏まえた上で、自己責任で使用して行くのがベストなんだと思います。
(実際、詰め替え用を使用して目詰まりをしたことは一度もないとカキコしている方もいらっしゃいますし…)
とにかく、早く店頭で実物を見たいです(^^♪
書込番号:3371693
0点
2004/10/11 12:18(1年以上前)
各社プリンター用の、詰め替えインクもいろんなメーカーから出てますね。
製造メーカーにより、色合いなど薄めであったり・濃かったり色々らしいですね。自分で印刷して、補正かけたりして使ってる方が多いようです。
あと、粗悪品では確かにヘッド詰まりの発生もあるようですが、大体の品物は
プリンターの、使用頻度でヘッド詰まりが発生する確率も違うようで強者は自分でヘッド詰まりを修理してる方も、いらっしゃるようです。
長期間、使用しない場合にヘッド詰まりが発生しやすいようですね。
2chの、PC−プリンターのカテゴリーで書き込みを見るとなかなか、参考になりますね^^
でも、詰め替えインク使用はあくまで自己責任!
自分も、ピクサス80i用の詰め替えインク購入しましたし^^;
まだ、使ってはいないのですがw使うのが楽しみです。
書込番号:3373162
0点
2004/10/11 13:02(1年以上前)
インク詰まりに関してですが、私も以前一度だけあるメーカーの詰め替えインクで詰まってしまい、そのメーカーで詰め替えインク・ヘッドを引き取ってもらいました。(定価でw)
確かに、他社の詰め替えインクでのトラブルはメーカー保証外でしょうが、詰め替えインクを販売してる会社で対応してもらえるので心配ないと思いますよ。
メーカーはそのトラブル品を引き取る事により、今後の製品開発の材料になるので為にもなると思いますが・・(個人的に)
ですので、私は何も心配することなく今のプリンターも詰め替えインクガンガン使っていますよ。トラブルメーカーを外して違うメーカーにしてからは何ら問題は起きてません。
書込番号:3373302
0点
2004/10/11 14:19(1年以上前)
>確かに、他社の詰め替えインクでのトラブルはメーカー保証外でしょう
>が、詰め替えインクを販売してる会社で対応してもらえるので心配ない
>と思いますよ。
そうなんですか〜
初耳です。(過去にカキコがあるこも知れませんが…)
そう言う対応をしてくれるのか詰め替えインクの会社に問い合わせしてから購入すると言う手もありますね。
貴重な情報ありがとうございました。
インクの件、色々検討してみたいと思います。
書込番号:3373557
0点
2004/10/12 01:52(1年以上前)
CANONのプリンタも大分インク耐性が良くなり、長期間持つようになったようですが、詰め替えインクではすぐに色あせてしまうのではないでしょうか。先月、エコロジーに配慮しようと詰め替えインクを買ってきましたが怖くなってしまい使っていません。横スレになってしまいましたが、どなたか教えていただけませんか。
書込番号:3376345
0点
2004/10/12 03:56(1年以上前)
確かに印刷直後の色に関しては差がないと思いますが、その後の退色具合は分かりませんね。
kenichimdさんの言う、エコロジーへの配慮で詰め替えインクというのは今は正反対になってます。
EPSONもCANONも純正インクカートリッジのリサイクルを行っていて、
電器店などには回収ポストが設置されてます。
詰め替えインクを詰め替えた後のボトルを捨てる方がエコロジー的には良くないのかもですね。
書込番号:3376480
0点
2004/10/16 13:14(1年以上前)
MP770のミラーコピーですが、
どうやらパソコン無しでは出来ないようです。
パソコンを使用しスキャンして印刷しないとだめです。
パソコンから「MP Navigator」を使用すれば、
画像取り込みから画像反転、コピーと簡単に出来そうです。
http://cweb.canon.jp/manual/mp/mp770/
ソフトウェアガイド Windows版
書込番号:3390771
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
素朴な疑問なんですが、770とかの印刷スピードのからくりってどういう仕組みなんでしょうか?
L板縁なしとかでは圧倒的に上位機種に負けているのに、モノクロやカラー文書系は圧倒的に早いですよね?
ノズル数とかではかなり差があるのに、と気になったものですから。
双方向印刷のおかげでしょうか?770のHPには記載されていませんが、4100と同じスピードということは双方向印刷もあるんでしょうね。
0点
2004/10/14 23:29(1年以上前)
ポイントはドットサイズです。
キャノンプリンタで使用されている,バブルジェット方式のヘッドは,
1つのノズルでは同じサイズのインク滴しか落とす事が出来ません。
つまり,インク滴の大きさごとに別々のノズルが用意されています。
上位機種(ip8600/8100/7100/MP900)は,全弾2plです。
中間以下は2pl/5pl両方が用意されています。
文書印刷などでは,全部を2plで打っていくようなキメ細かな制御など
必要ありません。したがって,大きなインクを落とせるノズル(5pl)
を持っている中間以下機種の方が,一度にたくさん塗れて効率が良いのです。
2plのノズルを2つ分あわせたとしたら,4plですよね?
2つ使っても5plのノズル1つ分の仕事をしていない訳です。
書込番号:3385862
0点
2004/10/15 00:46(1年以上前)
ありがとうございます。
なるほどドットサイズが違うのですね。
確かに上位機種と違い全弾とはカタログ上も書いていないですね。
そのせいで、最高画質では2plのノズルしか使用しなくて、
印刷が遅くなるんでしょうね。
双方向印刷は採用されていないのですかね?
書込番号:3386292
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






