PIXUS MP770 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP770のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP770の価格比較
  • PIXUS MP770のスペック・仕様
  • PIXUS MP770の純正オプション
  • PIXUS MP770のレビュー
  • PIXUS MP770のクチコミ
  • PIXUS MP770の画像・動画
  • PIXUS MP770のピックアップリスト
  • PIXUS MP770のオークション

PIXUS MP770CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • PIXUS MP770の価格比較
  • PIXUS MP770のスペック・仕様
  • PIXUS MP770の純正オプション
  • PIXUS MP770のレビュー
  • PIXUS MP770のクチコミ
  • PIXUS MP770の画像・動画
  • PIXUS MP770のピックアップリスト
  • PIXUS MP770のオークション

このページのスレッド一覧(全483スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MP770」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP770を新規書き込みPIXUS MP770をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

黒インクが出ない・・・詰まり?!

2005/08/14 12:39(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

クチコミ投稿数:311件

印刷していると、急にうまく印刷されず、チェックすると、黒がかすれていました。
クリーニング・リフレッシュとやってみましたが、直りませんでした。
原因は、プリントヘットの詰まりでしょうね・・・
印刷間隔も3日くらいしか空けてません。詰まりって急に起こるんでしょうか?

修理に出しても、プリントヘットの交換となると、自分でもできるし、量販店で買ったほうが安い・早いですよね?
他が原因かもしれないので、買って無駄になるというリスクは存在しますが・・・

書込番号:4347129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件

2005/08/14 12:58(1年以上前)

自己レスで申し訳ないですが、ネットで調べてみると、キャノンのヘッドは、消耗品です。半年から1年で交換・・・と書いてあるサイトがありました。これは本当でしょうか?
自分の場合、2ヶ月程度ですが、半年以上たまった画像があり、2〜3日に一度200〜300枚のペースで印刷していますので、かる〜く、何千枚と印刷していることになります。

書込番号:4347167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/08/14 14:26(1年以上前)

2ヶ月=60日
2.5日に1回、250枚印刷
とすると、6000枚程度ですよね。
交換するほどの稼動時間にはならないと思います。

保障期間中でしょうから、修理に出すのが一番低コストだと思います。
(紙が引っかかってヘッドが破損しているような場合を除く)

書込番号:4347296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2005/08/14 17:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
取説にも、修理センターに問い合わせとったので、したかったのですが、土日は休みで・・・明日、連絡してみようと思います。
量販店でも取り寄せになるようなので、修理センターのほうに行こうと思います。

書込番号:4347594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2005/08/16 00:26(1年以上前)

プリントヘッド買って来ました・・・が、30枚前後は普通に印刷できたのですが、その後は、以前と同じ黒が出なくなりました。
エコリカのインク使っているので、保障外となるでしょうが、純正より300円ほど安いく、30本以上は使ってるので、有料修理1万前後なら・・・最初は初期不良で交換。なんだか疲れてきちゃいました。

書込番号:4350890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/08/20 02:12(1年以上前)

私も、エコリカ使って、黒がでなくなりました。 その時は、純正インクでクリーニングしたら復活しました。 一度、純正インクに戻してみてはどうでしょうか。 その後、何本かエコリカインク購入し使ってませんが、やはりトラブルは多いのでしょうね。

書込番号:4360369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MP770とMP790

2005/08/15 21:46(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

クチコミ投稿数:8件

どちらを購入するか迷っています。FAX機能は必要ないんですが、ADF機能の使い方がよくわかりません。自動原稿送り装置とありますが、どういう時に便利なのか教えていただきたいです。他にも違いがあったら教えてください。

書込番号:4350379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件

2005/08/15 22:48(1年以上前)

単純に大量の原稿をスキャナで読み取るとき、ADFを使用すると自動で原稿を1枚1枚読み取ってくれるというものです。ですので、スキャナで大量の原稿を読み取らないという場合は、MP770を選択された方がいいかと思います。

書込番号:4350556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/08/17 16:27(1年以上前)

SCOTT/TIGER さん の回答のとおりと思います。
それに少し追加させてください。

ADF(Automatic Document Feeder)機能とは、自動原稿送り装置に重ねて置いた「シート物の原稿」(綴じたり製本したりしてない1枚ずつバラバラの原稿)を多数枚(790ではA4を35枚まで)順次自動的に送り込んでくれるスグレものの機能のことです。

特に会社などでは、何十枚というような大量のシート物の原稿をコピーまたはPC利用のためのスキャンをする必要が多くありますが、1枚ずつ人が原稿をあてがっていたのでは手間と時間が大変です。その場合、この自動原稿送り装置に読み取り順に原稿を重ねて置き読み取らせれば便利です。
ただし、綴じたり製本したりした形状の原稿は受け付けないので、790でも人があてがうことになります。

その他の相違点:
770ではダイレクトプリント(PCを使わずに本体だけで直接できる)が、
カメラダイレクト(ピクトブリッジ対応のカメラ)、メモリカードダイレクト、フィルムダイレクト、プリントビーム(赤外線)について可能ですが、
790では、カメラダイレクト(ピクトブリッジ対応のカメラ)のみ可能で、メモリカードを直接さしてのプリントはできません。

770にはカラー液晶ビュアー(ディスプレー)があり、790にはありません。
770では、35mmネガフィルム、ポジフィルムマウントのスキャンが可能ですが、790は不可です。

一方、まるせいゆ さんは、FAX不要ともいわれています。

結局SCOTT/TIGER さん の提案のように、
大量の「シート物」原稿を読み取るような必要がなければ、770のほうが、お勧めと思います。(ダイレクトプリントなどの範囲も広いし)

書込番号:4354612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/08/18 01:13(1年以上前)

親切な返信ありがとうございます。
ADF機能についてよくわかりました。
自分にはMP770のほうが向いているようですね。
購入検討します。

書込番号:4355930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

白黒コピー

2005/08/14 11:27(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 松坂さん
クチコミ投稿数:3件

白黒コピーのインクは カラーを混ぜて しますか?
今の複合機は 混ぜてするので 白黒コピーしか使っていないのに
インク代がかかります 770も同じですか? 

書込番号:4346977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/08/14 12:33(1年以上前)

白黒コピーメインなら、HPのプリンタが得意ですよ。

普通紙(コピー用紙の事ね)に白黒コピーさせたら、速度品質ともにトップクラスじゃないかな?

インク詰まりの心配も無いし、長く使える製品が多いですよ(^^

書込番号:4347119

ナイスクチコミ!0


スレ主 松坂さん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/14 14:51(1年以上前)

ありがとうございます
黒のインクだけで コピーできるのは あまりないんですね

現在 エプソンのA850です 写真はL判 年に一度の年賀状しか使いません hpの機種でオススメあったら 教えて下さい

書込番号:4347340

ナイスクチコミ!0


homa2さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/14 15:42(1年以上前)

『バウハウさん』にお尋ねします。HPの製品でDVD/CD-Rダイレクト印刷対応の機種は有りますか。よろしくお願い致します。(キャノン、エプソンしかありませんよね)

書込番号:4347413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/15 00:07(1年以上前)

HP製品については下記へどうぞ
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/index.html

さほど製品群は多くないので、機能の違いで選べばよろしいかと。
個人的には多機能ならPhotosmart 2610、単機能なら省スペースではDeskjet 6840かな?

なおHPも普通は白黒印刷は、カラ−+黒インキ設定です。
でもプリンタの設定で黒インキだけでという設定項目があります。
もっとも、これは少し前のモデルでの話ですので、重要視されるのならメーカーに問い合わせてみてください。

HPの利点は、
1.インクカートリッジにインクヘッドが付いているためにたまの使用でもヘッドつまりによる本体修理の発生は無いということ。
2.普通紙印刷に強い。
3.前面給排紙のため省スペース。
4.標準で両面印刷ユニットがついている製品が多い。


欠点としては、
1.homa2さんご質問のような機能が無い。
2.超写真高画質のレベルではキャノンエプソンにやや劣る。
3.ヘッドが付いているためにインクカートリッジがやや高い。

私は利点の2と3が特に気に入って、使っています。

写真高画質の場合は昇華型熱転写プリント方式のフォトプリンタがいいのではと思っています(^^もしくは、カメラ屋(笑)

書込番号:4348394

ナイスクチコミ!0


homa2さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/15 07:39(1年以上前)

おはよう御座います。ご回答有難う御座います。現在BS2で寅さんシリーズを放映していますよね、それに合わせてパナのDMR-EH70V購入してDVDに録画しています。それでレーベル面にプリント出来る機種を複合機で探しています。HPでは有りませんね。そうするとキャノン、エプソンしか無いけど。両方とも昨年10月の機種で、どうせ買うなら新しいのをと思い迷っています。現行機種ではどちらが良いのでしょうね。コピー、普通紙プリントは週1回にめずまりををふせために致します。写真プリントはあまり致しません。よろしくお願い致します。(現在使用中の機種は富士ゼロックスの複合機1151Jです。ノズルはカートリッジ1体式で、約3年使用していますが一ヶ月位使用しなくても目詰まりは1回も有りませんでした。写真プリント精度、速度が悪いですけど)

書込番号:4348816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/16 01:34(1年以上前)

DVDレーベルに印刷できる複合機はエプソンのPM-A900そしてキャノンのMP900とMP770という機種です。
まぁ普通に使う程度であれば、五色インクのMP770がランニングコスト的な面から見ても一番ベストなのではないでしょうか

書込番号:4351041

ナイスクチコミ!0


homa2さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/16 07:29(1年以上前)

『えんやーどっこいしょさん』おはよう御座います。
キャノンのMP770を特に注目していましたが迷っていました。が、価格面から見てもこれに取り替えることに決めました。ただ発売時期が昨年10月なのが気になります。購入したとたんに新型発売なんて?

書込番号:4351281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/16 09:33(1年以上前)

プリンターはほとんどの製品がモデル末期ですから、10月くらいには最新機種が出るでしょうね。でも値段は高くなりますよ。この性能で満足されるなら、購入されるのがベストだと思います。

書込番号:4351415

ナイスクチコミ!0


homa2さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/16 13:18(1年以上前)

ご返事有難う御座います。プリンタの場合は、PCのように年3〜4回も新型発売はしないんですね。

書込番号:4351797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/08/16 22:34(1年以上前)

松坂 さん、

いろいろ回答があったようですが、
>(MP770では)白黒コピーのインクは カラーを混ぜて しますか?
への直接の回答がないようです。これについては前に書き込みをしたのでご参考にその一部を引用して再書き込みしてみます。ここから回答を読み取ってください。

<<引用1>>
[4089170]TMSテクノ さん 2005年3月18日 19:28
(中略)
本体からコピーする場合は、モノクロコピーのボタンを押すと、3eBKブラック(顔料インク)だけを使ってコピーされます。

パソコンからプリントする場合には、顔料インクを指定できる設定があるかというと、残念ながら、ないようです。
その理由は、キャノンの相談センターによれば、ドライバーがプリント原稿と印刷の設定とから判断して使用インクを決めるように設計されていて、ユーザーが使用インクを指定できるようにはなっていないとのことのようです。(したがって、マニュアルにも手動設定の記載はありません)
<<引用1終>>

<<引用2>>
[4088230]TMSテクノ さん 2005年3月18日 14:05
(中略)
MP770はグレースケールの印刷を設定することで階調付き白黒印刷が可能です。
パソコンでMP770からの「印刷」を指示すると、印刷画面が出ます。
右上の「プロパティ」ボタンを押すと「基本設定」の画面が出ます。
「基本設定」の画面の中央の「グレースケール印刷」をクリックします。
これで「OK」を押すと「印刷」画面に戻るので後は普通の印刷手順になります。

これで、グレースケールの印刷になりますが、これは純粋のモノクロ印刷ではなく、階調付きの印刷となります。
基本操作ガイド40ページを見ると、
「グレースケールとは、二値(2階調)で表現している白黒に対し、グレーの濃淡を数多くの階調で表現したものです。」と説明されています。

キャノンの相談センターによると、
パソコンからのMP770でのプリントは、カラー印刷を主目的として設計されているので、モノクロ(に近い)印刷の設定は、上記のグレースケールの設定しかないとのことです。

なお、パソコンからのMP770でのプリントで「グレースケール印刷」を設定したときのインクの使われ方としては、

メインインクとして「7BK」(染料インク、印刷面にすき込まれる)が使われるが、このインクでは純粋な黒が出ないので、純粋な黒を出すために「3eBK」(顔料インク、印刷面に乗る)が用いられ、階調を出すためにさらに、カラーインクも使われるとのことです。
この使用インクの選択は、ドライバーによるもので、ユーザは何も手動設定できません

ついでに、MP770本体ではグレースケールの設定ができないので、本体からのコピーで、白黒写真など濃淡の階調を出したいときには、印刷の画質を「きれい」に変更して、モノクロコピーを取るとグレースケールに似たやわらかい感じの画像コピーが得られます。「きれい」にしないと、濃淡がつぶれたきたない結果になります。
なお、本体でモノクロボタンでコピーするとインクは「3eBK」だけが使われるとのことです。
<<引用2終>>

書込番号:4352971

ナイスクチコミ!0


スレ主 松坂さん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/17 10:28(1年以上前)

とても 詳しい説明ありがとうございます(すごいなぁ)
現在 エプソンPM−A850を使っていましたが
白黒コピーしか使っていないのに あまりにインク代がかかってしまい
買換えを考えました ここの掲示板を参考に 電気屋さんに行ったら
DIONのセット(うちはもともとDIONなので電話をつけました)
で10000円引きにつられ 昨日 急に770を買いました
写真 カラーコピー DVDラベル たくさん試しましたが インクの減りは
前とは 全く違います もう少し 使ってみないとわかりませんが
安く買えたし 電話もインターネットも安くなって 満足です

書込番号:4353934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャンした画像の保存方法

2005/08/15 15:06(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

クチコミ投稿数:2件

35ミリフィルムをMPナビゲーターでスキャンし、保存先を普段使用しているiB00Kのiphotoに指定し、画像をjpg形式で保存した上で、iphotoのライブラリに読み込もうしたところ、ファイルタイプが認識できないか、又はファイルに有効なデータが含まれていないとの理由で、画像ファイルを読み込みできませんでした。どなたか、どのような対処をしたらよいのか教えてください。

書込番号:4349513

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/15 16:42(1年以上前)

RAWに対応したiphoto5でも駄目ですか?

http://www.apple.com/jp/ilife/iphoto/import.html

書込番号:4349737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/15 21:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。iLife05を使用しています。私の場合は、デジカメの画像ではなく、銀塩のニコンF100で撮った写真をデジタル化してiphotoでアルバムを作成したりしているのですが、例えば、お店でネガフィルムを同時プリントし、さらにCDに画像ファイルを焼いてもらった場合にはライブラリに保存できるのですが、自宅でキャノンの複合プリンターMP770を使うとライブラリに保存できない、そうすると原因はMPナビゲーターにあるのかなと思ったりもしています。

書込番号:4350295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

金封の名前印刷について

2005/08/03 12:05(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

クチコミ投稿数:6件

どなたか教えて下さい。
香典や御祝いのお金を入れる封筒(金封)に名前を印字したいのですが、うまくいく時もあれば何度やっても紙詰まりしてできない時があります。
どうすれば上手く印字できますか。
金封は広げるとA4より少し大きいので一番右端は折ってプリンタにセットします。そこが広がらないように内側をセロテープで何カ所か簡単に止めておきます。それで前はうまくいっていたのですが、最近は何回やっても紙詰まりします。手書きするのが本当なんでしょうけど字が下手なもので何とかプリンタで印刷したいと思っています。
キヤノンお客様相談センターに問い合わせたところ、金封の印刷方法などは紹介していない。折れ目のついた用紙は給紙不良の原因となり、左右で厚さの異なる用紙を使用するとローラーをいためる原因になる−−という回答を頂きました。
A4よりちょっと大きい用紙が入るプリンタがあればいいなと思います。
皆さんはどうされていますか。

書込番号:4323842

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15293件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2005/08/03 13:07(1年以上前)

>A4よりちょっと大きい用紙が入るプリンタがあればいいなと思います。

A3印刷できるプリンタ買えばいいじゃない、と思うのですが。

書込番号:4323937

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/08/03 13:51(1年以上前)

少し大きいだけなら 切っちゃてから印刷するのはダメなんでしょうか?

書込番号:4324001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/08/06 19:50(1年以上前)

ジーテン さん、

あなたの質問にあるように、祝儀・不祝儀用の「金封」(左右三つ折り、寸法的には2.5折り)を左右全開してみると、縦長の矩形となり、いわれるように左右幅が約0.5折り分A4例えば、低地の左右幅よりも張り出す状況がわかりました。

考えられる対策ですが、
MIF さん提案の
>A3プリンタを買えばいいじゃないか、
は当たり前過ぎる感あり。
FUJIMI-D さん 提案の
>少し大きいだけなら切って印刷すれば、
は、右端の0.5折りを切り落とすと、2つ折りになってしまい、金封の体裁が成り立たなくなると思います。

そこで次の対策を提案しますのでお試しください。
ただし私自身MP770のユーザではありますが、今まで必要がなかったので、この案をまだ試してはいませんがたぶん成功すると思います。

対策案説明です。
MP770の基本操作ガイドの27〜29ページに「オートシートフィーダに洋封筒をセットする」しかたの説明があります。これがヒントです。
「洋封筒のフタの部分を左側にして印刷面を上にしたオートシートフィーダに差し込んでください。」とあります。これを利用します。

金封を右端だけ折るのでなく全部折って三つ折りとし、上下は折らずに伸ばします。これを洋封筒と同等とみなして、上記のガイドブックの説明のようにオートシートフィーダに差し込んで印刷します。
気になるのは上下の寸法が封筒より長いことと折り目のあることで、プリンタが受け付けるかどうかです。
以上ご参考用提案です。



書込番号:4330684

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/08/06 20:53(1年以上前)

1) コピー用紙に水引ごと印刷しちゃう。
2) スタンプ(はんこ)で済ます。
という、手はどうでしょ?

>>> ZARTH <<<

書込番号:4330793

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/08/06 21:10(1年以上前)

うわ、熨斗じゃなくて、金封だった。
案1は取り下げます。失礼しました。

書込番号:4330825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/10 09:38(1年以上前)

ものによっては,表書きの「札」が入っているものがありますよね。
 あの手で,適当な紙を選んできて,「御霊前」や「祝御結婚」と「氏名」を適当な大きさに印刷して,切って金封にのっけるやり方はダメですか?厚みや重なりがあるものを無理に入れて故障を招くのはどうも・・・

 もう一つのアイディアとしては,CD−R印刷用のトレーに固定するのはどうでしょう。これだと引き込まれて,印刷終了とともに同じ方向から出てきますから,どっちかというと安全かと思いますけど。
 それなら位置決めはザースさんのいうようにスキャナでコピーして,パソコンの画面上で微調整できるかも。

 ただ,ここまで時間をかけるより,きたない字でも自筆の方がもらった方には心が伝わるのでは?

書込番号:4338401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/08/11 20:21(1年以上前)

ジーテン さん、

あなたの質問書き込みから1週間が過ぎ、それなりの反応書き込みが集まったと思いますので、質問書き込み者として、何か反応を書き込んで頂ければ、と思いますが?

ご参考に、この口コミ掲示板の主催者が掲げている「質問のルール&マナー」を下記に引用します:(最後の行参照)

質問のルール&マナー

質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう

回答しやすいように、質問内容は具体的かつ簡潔に

題名は具体的に!

適切なカテゴリに書き込みましょう

マルチポストは禁止しています

お礼と結果報告を忘れずに!

書込番号:4341372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/12 05:19(1年以上前)

皆さんご意見有り難うございました。
また、結果報告が遅れてしまって申し訳ありません。
STMテクノ さんの「金封を全部折って三つ折りとし、上下は折らずに伸ばします。これを洋封筒と同等とみなしてオートシートフィーダに差し込んで印刷します」をやってみました。
給紙の段階で広がって(?どう表現していいか分からない)うまくいかなかったので、セロテープで仮止めをしてもう一度やってみました。
するとうまく印字できました。これは使えそうです。有り難うございます。

買いたいよ! さん の「CD−R印刷用のトレーに固定する」という案は「そんな方法があったのか!」 と思ったのですが、実際にやってみると「CD-Rトレイがセットされていないか、またはCD-Rトレイにプリンタブルディスクがセットされていません・・・」というエラーメッセージが出てできませんでした。もしうまくいったとしてもCD−Rの中心の穴の部分は印字されないでしょうから、そこに文字が来ないようにしなければなりません。また、固定する位置がちょっとずれただけで文字が用紙の左右の中心に来ないでしょうから、難しいです。

MIF さん 「A3印刷できるプリンタ」の購入は確かに考えています。(中古品で)

FUJIMI-D さん 端を切ってしまうと金封として持っていけないですし、でも、A4プリンタに入る少し小さめの金封が売っているといいですね。(プリンタ印刷用の往復ハガキみたいに折り目は付いているけど折ってないもので、印刷後自分で折るというような)

ザース さん 「スタンプ(はんこ)で済ます」というのは自分一人だけならいいですが、家族名で出す場合や友人知人から頼まれて用意して持っていく場合は困ります。また香典用は薄墨のスタンプインクを用意しなければなりません。

一人で考えていてもいいアイデアは浮かんでこないものですね。
もうすぐお盆ですのでこれで御佛前を印刷して親戚回りをしてきます。

書込番号:4342377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/12 09:10(1年以上前)

失礼しました。CD−R印刷用のトレーに固定するのはどうでしょう。と確かめもせずに提案してしまって、申し訳ありません。
 このプリンタ、CD-Rへのプリントがきっちりできるのは、位置あわせやその他のセンサーがしっかりついているのですね。CD-Rをセットしてその上に紙を載せてもエラーが出るので、プリンタブルかどうかも判定しているのかな?
 いずれにしても、いいかげんなレスですみませんでした。

書込番号:4342510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP770

先日、MP770を買ってきたのですが、
先ず手始めに、付属ソフト「easy photo print」を使って
30枚の写真を印刷しようとしたところ、1枚目の途中で印刷が
止まってしまいました。
フリーズかなぁと思い、印刷を中止(ジョブクリアー)し、
プリンターの電源を切ろうとしましたが、どうやっても切れません。
仕方ないので、電源コードを抜いて再投入、PCも再起動して再度印刷を
かけると、うまく30枚印刷できました。

で、問題の「年賀状印刷」。
上記と同じように、50枚の印刷をかけたのですが、
最初の1枚目の途中で印刷が停止。
私は「win2000」で「筆まめ12」を使っているのですが、
よく読むと「筆ぐるめ」やその他のソフトで印刷が停止することがある
とのことなので、これだと思い、「メモリーカード設定対策」を
インストールし、「メモリーカード使用停止」にして、
再度50枚の印刷をかけたのですが、
やはり最初の1枚目の途中で印刷が停止、ジョブクリアーののち、
プリンターの電源を切ろうとしても、どうやっても切れず、
仕方ないので、電源コードを抜いて再投入、
しかし、PCも再起動して再度印刷をかけても、1枚目の途中で停止。
結局、CFカードをカードスロットに挿して、印刷を完了させましたが、
このカードも常時デジカメに入れているものなので、いつもこの方法を
取る事も出来ません。
以上、「メモリーカード設定対策」をインストールして、「メモリーカード使用停止」にしても、途中で印刷が止まる症状が改善しないのですが、
どなたか情報ください。

書込番号:3657621

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴっとぉさん

2004/12/20 00:40(1年以上前)

取りあえず一度にセットできる用紙の枚数を見ましょう。片方の給紙トレイで葉書は40枚、写真用紙はもっと10枚か20枚だったと思いますよ。

書込番号:3658609

ナイスクチコミ!0


スレ主 chunさん

2004/12/20 21:26(1年以上前)

実際の用紙枚数については、もちろん制限枚数以下で
印刷をかけてます。
紙が足らなくなったら、注ぎ足してやっていたのですが…。
一度に大量のデーターをプリンターに送ると調子が悪いようなのです。

書込番号:3662146

ナイスクチコミ!0


いろいろ意見はあるでしょうがさん

2004/12/20 23:42(1年以上前)

PCのスペックはいかがですか?

書込番号:3663097

ナイスクチコミ!0


THEXDERさん

2004/12/21 01:06(1年以上前)

年賀状印刷では、パソコンから2MBくらいの画像データ200枚を一度に印刷かけましたが、何ともありませんでしたよ。
先週末に購入して、自家用と依頼されたものを併せて400枚程度印刷しましたが、エラーや紙送りミスなど一度も無く、とても感動しています。

書込番号:3663712

ナイスクチコミ!0


スレ主 chunさん

2004/12/31 21:33(1年以上前)

書き込み遅くなってすみません
PCは3年ほど前の自作機です。
メーカーに問い合わせたところ、
@メモリーカード(CF)を送ってきましたが、それをスロットに挿しても改善せず、
A再度メーカーに問い合わせると、今度はプリンター本体を交換してもらいましたが、それでも状況は改善せず。
B再度メーカーに問い合わせると、PC側にトラブルありとされてしまいました。そらそうですよね、プリンター本体換えてもトラブル解消しないのですから。
PCは3年ほど前に知人に組んでもらった自作機なのですが、
やはり、自作機は動作補償していないことです。

書込番号:3712842

ナイスクチコミ!0


スレ主 chunさん

2004/12/31 21:36(1年以上前)

追加ですみません。

プリンターのテストパターン印刷でさえ、
途中で止まってしまうことがあります。
PCの買い替えを検討します…。

書込番号:3712852

ナイスクチコミ!0


スレ主 chunさん

2004/12/31 21:55(1年以上前)

何度もすみません。

いま、取扱説明書を見たのですが、
「必要なシステム」として、
Win2000でUSB1.1接続だと、
CPU:Pen/Celで300MHz以上推奨
メモリー:128MB以上推奨
ということでしたが、
今使っているPCは、
CPU:Pen3 500MHzぐらい?
メモリー:256MB
なので、自作機と言えども条件は満たしているのですが…。

書込番号:3712917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/12 03:37(1年以上前)

同じ症状が出た者ですが・・・遅すぎるか(^_^;)
一応書いておきます・・・。
まずPCと接続しているUSBは付属の物をお使いですか?
PCスペックは似たような物ですが、問題なく使用していました。
ただ、部屋の模様替えでプリンターの位置を変更した際、
USBの長さが足りず届かなくなったため、市販の延長USBケーブルで
つなぎまして、そこからプリント中に停まるという現象が起き始めました。
今は延長を止めて、解決しています。参考までに・・・

書込番号:4342344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS MP770」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP770を新規書き込みPIXUS MP770をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP770
CANON

PIXUS MP770

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

PIXUS MP770をお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング