-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP770

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全483スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年4月10日 20:03 | |
| 0 | 11 | 2005年4月10日 17:08 | |
| 0 | 4 | 2005年4月8日 06:33 | |
| 0 | 3 | 2005年4月7日 21:01 | |
| 0 | 6 | 2005年4月5日 00:24 | |
| 1 | 4 | 2005年4月4日 19:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
詰め替えインクについて、過去の掲示板を閲覧しますと
「INK77」の詰め替えインクはインク詰まりもなく評判がいいのですが、純正インクと比べると色合いが違うようです。
「サンワサプライ」から発売されている詰め替えインクもあるようですが、こちらのインクを使用している方がいらっしゃれば純正インクとの違いやインク詰まりの有無等を教えていただけないでしょうか?
また、他の詰め替えインクがあればご教授願います。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
MP770で、写真を印刷したら・・他と比べて
・色が明るい(淡い)
・全体の色が黄色(黄緑)っぽい
他というのは以前使用していたEPSONのPM-950C 職場にあるEPSONのPM-G920 CanonのMP710 です。この3機種は同じような色合いで印刷されています。
きめ細かさはPM-950Cよりあり良いのですが、発色がいまいちです。
VIVIDフォトは設定するとさらに緑が強調されますが、設定していなくても上のような症状が気になります。
紙はスーパーフォトペーパーとプロフェッショナルフォトペーパーを試してみました。ソフトはEasy-PhotPrintを使用。
以上、よろしくお願いします。
0点
うつのみやたろう さん、
あなたの質問に答えられるかどうか判りませんが、それとは別に、
まずあなたの書き込み
を読むと、あなたの直面している状況は判りますが、
>以上、よろしくお願いします。
だけでは具体的に何を聞きたいのかがわからないので、それが判れば多分回答できるだろう人でも、何をどう答えたらよいのか判らず頭をかしげているのではないかと思います。
何を聞きたいか、何を教えてほしいか、を追加してください。
書込番号:4142027
0点
昨日購入しましたものです。購入する前にEPSONPMA800/900とダイレクトプリントで比較しました。人物の背景にまばゆく輝く海が写っている写真で多少逆光気味になっています。
EPSONは人物が暗く海のほうが美しく写っている(海に露出が合いアンダー気味だがカメラに忠実)のに対し 本機(キャノン)は人物に露出が合い海のほうが飛んでいる(オーバー気味)になっていると思います。撮った写真を人に上げるのなら(人物がうっつていればよい)のであればアンダー気味のエプソンよりキャノンの方がよいと思います。いずれにせよ納得のいく色調を出すためには撮影術 および 撮影後の補正の研究をしなければならないと思います。
書込番号:4142851
0点
返信ありがとうございました。出張のため返事が遅くなり失礼しました。
>>STMテクノ さん
不慣れなもので、書き足らずでスミマセンデシタ。
機械が、たまたまはずれだったのか。MP770の特性なのか。知りたかったわけです。
また、MP770がこういうものならば、設定で変えることができるのか。教えてください。具体的には、Easy-PhotPrintで、色合いを変える事はできるのでしょうか??
viator さん
のおっしゃる通り、私もEPSONの方が実際の色に近いと思いますが、CANONの古い機種はmp770よりEPSONの色に近かったです。
書込番号:4144230
0点
お店でその機種で印刷したサンプルおいてありますよね
あれを見るとメーカーと機種によって色合いが違いますよね
うつのみやたろうさんはEPSONとCANONのその2機種の色合いが好きなんでしょうね
とか言うような問題じゃなく異常に黄緑っぽいんでしょうか?
Easy-PhotPrintで色合いは細かく変えれるはずですが、パソコンのモニターの色温度自体がおかしいとかはないのですか?
私の場合、補正して「これくらいが限度かなぁ」と印刷してみるとモニターで表示されている画像よりも綺麗に印刷できていたりしますw
書込番号:4144401
0点
alpex さん 、ありがとうございます。
>パソコンのモニターの色温度自体がおかしいとかはないのですか?
iiyamaのモニターを使っていますが、正常だと思います。
<Easy-PhotPrintで色合いは細かく変えれるはずですが、
顔すっきり補正とか、赤目補正とかは分かるのですが、色合いを変えるのはどうするのか、教えてください。
書込番号:4144433
0点
MP770を購入するとArcSoft PhotoStudioというソフトがついてきます。
そこの補正は結構細かい設定ができるので 飛んでいた背景を
よみがえらせたりすることができます。
ダイレクトプリントだけで色調等を判断する必要はないと思います。
書込番号:4144717
0点
viator さん
レス ありがとうございました。やってみます。
ところで、Easy-PhotPrintでは、どうするのでしょう?
しつこいですか・・・?
書込番号:4144833
0点
easy photoは撮った写真をピックアップし何枚印刷するかという目的
が主で 補正は 人物の顔のみを主体にしているように思えます。
色調全体を変えるには 他のソフトを使用するしかないのではないですか?
書込番号:4145495
0点
こんばんわ
以前の書き込みで細かく設定できると書いてしまいましたが
viatorさんのおっしゃる通りPhotoStudioで細かく設定できると
思います。間違えてしまいました。ごめんなさい。
PhotoStudioで細かく設定するには、やはりインストールした時に
通常はデスクトップに追加されるであろうアプリケーションガイドの
熟読をお勧めします。
書込番号:4147614
0点
私もPM-950CからMP770に買い換えてうつのみやたろうさんと全く同じことを感じましたので仕様のようですね。
書込番号:4155713
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
購入してから気がつきました。
この機種(MP770)は、ポスターみたいに大きく印刷できますか?
エプソンの機種では出来るそうなのですが。
A4の用紙に分割で印刷できる方法を教えてください。
なければ、ソフトとかでも出来ませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
「フリーソフト 分割印刷」でネット検索すれば、ぞろぞろ出てきます。
書込番号:4126105
0点
スーパーじいや さん、
別のソフトを使わなくてもMP770自体の機能としてポスター印刷ができます。
付属のCD-ROMをインストールしましたか?
MP770に付属のCD-ROMをインストールすると「ソフトウェアガイド(電子マニュアル)」を読むことができます。
電子マニュアルに1ページにわたってポスター印刷について詳しい説明があります。
電子マニュアルにはこれ以外の機能についても、基本操作ガイドよりもはるかに詳細な説明があります。ぜひ読んでみてください。
書込番号:4127872
0点
スパーじいや さん、
返信読まれたでしょうか。読まれていれば何か反応のメッセージをお願いします。
書込番号:4142036
0点
返信遅くなり申し訳ございません。
おかげさまでポスター印刷できました。
大きく伸ばせるのは大変魅力ですね。
お店の窓に張って外へのアピールには最適です。
専門の印刷所に発注すると大変高くつきますので、、、、
STMテクノさん、ありがとうございました。
書込番号:4150049
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
MP770の値段が下がってきたので、そろそろ買いだと
思うのですが、自分は写真の印刷&スキャナ取り込みが
メインになりそうです。
そうした時に、本来であればMP900の方が機能的には向いてるような
気がするんですが、値段が1万以上も高くなってしまいます。
そこで、MP770の写真の印刷&スキャナの機能はどれくらいの
性能なんでしょうか。MP900や、A900,A870と比べるとどの程度なのか
知りたいです。
ちょっと細かい質問なんですが、よろしくお願いいたします。
0点
こんばんわ
機能的にはMP900の方が向いてるのでしょうけども
見た目の違いはもう人それぞれと言うしかないでしょうね。
あんま変わらん言う人もいれば、やっぱ違うと言う人もいるみたいです。
私は、お店で両方の機種でスキャンしてもらって見比べた結果、
あんま変わらんと思いMP770を選びました。
私が思うに機種の性能の差よりも撮影する時の段階の方が重要だと
思いました。
とは言っても良いカメラを持ってる訳でもなく手ぶれとか逆光?とか
気を付ける程度ですけどねw
ちなみに私は値段の割りにはMP770のスキャンも写真印刷も十分すぎる
と感じています。
ど素人の見た目だけの意見としてお受け取りください^^;
書込番号:4147608
0点
こんばんは
他機種との比較というのではなく、あくまで当該機(MP770)での使用した感想、というレベルでいいますと、個人的な感想としてはフイルムスキャナはあくまでも「オマケ」程度であり、この機能を主として使うにはちょっと辛いかな、と感じました。
理由としては
私自身、昔の35mmフイルムが沢山あるのでスキャンしてPCに保存する、という利用も考えていたのですが、まず、スキャンして画像として取り込むまでに非常に時間がかかる上に、処理が重く(同じ事かな)
また、画像自体、1200bpiで取り込んだ際1枚当り約3MB(2.5MB〜4.5MB)
あり、PCへの取り込みはあきらめました。フイルムからのダイレクト印刷ですが、フイルム自体「フイルム一体型カメラ」で写した内容だからかもしれませんが印刷結果(写真)は全体的にちょっとぼやけた感じがしました。
にーこさんがこの点を重視しているのであれば、自分のフイルムを持って、お店で試し印刷させて貰ったらどうでしょう。ヨドバシなどはL版用紙が印刷確認が出来るようにセットしてありますよ。
書込番号:4147673
0点
alpex さん、]FRIEND415 さん、ありがとうございました。
多分、MP770を買ってしまいそうです。
その前に、お店で色々ためさせてもらうとします。
貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:4149110
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
MP770を購入しようと思いますが重くてかさばるので置き場所に迷っています。パソコンラックの上段 奥行き 30cm 幅 80cm 高さ 130cm (今は7年前に購入したエプソンのPM770をおいている)に置こうと思っていますが、大丈夫でしょうか?奥行きが狭くて(MP770は外形奥行き47cmある)不安です。
(高さは20cmほど低くして使う予定です)
皆さんはどのような場所においているのですか?
メインの用途はコピーとプリントです。
0点
奥行き30cmでは当然乗りませんから、別の板などを乗せて補助するのでしょうが、重いのでラックの構造や形状によっては不安定になるかもしれません。
スーパーで空の段ボール箱をもらってきて外寸が合うダミーを作り、その中にペットボトル飲料などを入れて重さをあわせて乗せてみてはいかがでしょうか?
書込番号:4119487
0点
アドバイスありがとうございます。やはり ラックの上は危険なのであきらめます。ところで皆さんはどのような場所において利用しているのですか? デザインはあまりよいとはいえないのでこれはという置き方が
あれば教えてください。
書込番号:4120701
0点
viator さん、
あきらめるのはまだ早いですよ。
私は、床から67.5cmの高さのパソコンデスク上に古いNEC9821デスクパソコンの筐体(幅19.5cm、奥行き47cm、高さ42.5cm)をおき、その上に幅45cm、奥行き47cm、厚さ1.8cmの木板を載せ、その板の上にMP770をおいていますが安定していて特に問題はありません。この配置で仮置きのつもりでしたが、当分これですませる考えです。
ですから、viator さんの幅80cm、奥行き30cmのパソコンラック上段面に私の位の板45cmx47cmを載せ、奥行き30cmの前後に均等に板を張り出させてその中央にMP770を載せればればOKのはずです。
ただ気になるのは、パソコンラックの安定度です。ラックのトップに12.4kgの重量がのることになるわけです。床面でのパソコンラックの脚の間隔があまり大きくないと、ひょろひょろしないかが心配です。今まで載せていたエプソンの機械(PM770?)の重量はどれくらいですか。私のパソコンデスクは、上面の左右が123cmあり安定しています。
viator さんの質問書き込み(置き場所)によく似た質問書き込みと、私の返信書き込み(その時のニックネームはTMSテクノ)が過去(今年2月)にありますので、それも参考にしてみてください。
そこを見るには、
この書き込みページの一番上の「書き込み番号指定」の欄で、書き込み番号枠に3964177を入力してその右端の「表示」のボタンを押すと、書き込み番号3960572 題名「プリンタの置き場所について」で始まる一連の書き込みが表示されます。その4番目に私の書き込みがあります。
書込番号:4121444
0点
ラックのイメージはご紹介いただいた掲示板のKou2199さんのより幅が広いものです。現状のプリンターは5.5KGSほどです。重さ的には大丈夫と思いますが問題は奥行きです。やはり10センチほど前に飛び出すのがこわいです。
書込番号:4124253
0点
viator さん、
無理に張り出しをお勧めしません。決めるのはご本人です。
要点は、幅50x奥行き50x厚さ1.8cmくらいの木板を、私の場合は左右にですが、あなたの場合は前後に均等に張り出させて載せ、その上にMP770の底を前後に均等に(対称に)おくことで安定するわけです。手前にだけ張り出す(飛び出す)のではアンバランスで怖いです。安定のために後にも張り出すのは構造上無理ですか。
また、MP770の底を置き台から少し浮かせる必要があるので、そのためにも板が必要です。MP770の底には薄い足が4つついていますのでそこを板で受けるわけです。足を直接支えない受け方、つまり足以外の底部が受け台に直接当たる受け方、では、手前に用紙カセットを引き出すときにカセットの下腹がすることになって不具合です。
厚さ1.8cmの板だとかなり安定しますし。
書込番号:4125259
0点
昨日購入しました。これ以上リビング内のパソコンスペースが増えるのを
嫌がる家内を説得し ラックの上でなくラックの隣に(昔使用していたタイプライターの台(55幅x44奥行きx66高さ)におきました。コピーするのにちょうどよい高さで満足しています。ラックの上は30センチ奥行きでは
置けたとしても危険で操作しにくいと実感しました。(特に背面から給紙する場合は前面が14センチほど出っ張るようで非常に危険でした)
アドバイスをいただいた方には非常に感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:4142889
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
この種の質問はあまりないようで、基本操作ガイドにも見当たりません。
きわめて珍しいケースで、どうしてそんな設定なのかどんな店がそのようなものを売るのか大いに関心があります。ディスプレーのまわりの押しボタンは和文表示ですかね。キャノンのデジカメでは言語変更できるようです。
まず、買った店かキャノンの相談センターに電話で問い合わせてはいかがですか。キャノンにかけるときは、050−555−90012だとオールインワンプリンターの専用番号なのでかかりやすいかも知れません。
書込番号:4112701
0点
ディスプレーだけが、英語表記でした。
回りはすべて日本語なんですが…
一度問い合わせて見たいと思います。
訂正
日本語に変えますでしょうか?
↓
日本語に変えられますでしょうか?
書込番号:4113586
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






