PIXUS MP770 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP770のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP770の価格比較
  • PIXUS MP770のスペック・仕様
  • PIXUS MP770の純正オプション
  • PIXUS MP770のレビュー
  • PIXUS MP770のクチコミ
  • PIXUS MP770の画像・動画
  • PIXUS MP770のピックアップリスト
  • PIXUS MP770のオークション

PIXUS MP770CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • PIXUS MP770の価格比較
  • PIXUS MP770のスペック・仕様
  • PIXUS MP770の純正オプション
  • PIXUS MP770のレビュー
  • PIXUS MP770のクチコミ
  • PIXUS MP770の画像・動画
  • PIXUS MP770のピックアップリスト
  • PIXUS MP770のオークション

このページのスレッド一覧(全483スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MP770」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP770を新規書き込みPIXUS MP770をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

写真プリント

2005/03/13 20:03(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 こたつなべさん

MP770を購入し初めて写真プリントしてみました。
用紙は付属でついていたPixusスーパーフォトペーパー、
Easy-PhotoPrinterを使ってパソコンで写真1枚を指定し、用紙選択で
L版・スーパーフォトペーパーを指定し2回に分けて出力したところ、
1回目は光沢ありの写真、2回目は絹目のような光沢なしの写真ができました。
1回目と2回目で設定を変更した覚えはないのですが
光沢あり、光沢なしの設定をするとすればどこで変更できますか?
操作ガイドを読んだのですが解決できませんでした。教えてください。

書込番号:4066723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:996件

2005/03/13 21:36(1年以上前)

え?
おんなじ用紙でそれは無いでしょ???
1枚目はスーパーフォトペーパーで2枚目がマットフォトペパーとか種類が異なる用紙じゃないんですか?
またはそんな事は無いと思いますが裏表が逆とか・・・
自分はip7100なんで違ってたらごめんなさい。

書込番号:4067285

ナイスクチコミ!0


スレ主 こたつなべさん

2005/03/13 23:35(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
けれど2回とも同じ付属の写真用紙で
おっしゃる通り裏表も間違ってはいませんでした。
通常ないことなんですか…
なぜだったのでしょ??と不思議ですが
設定があるわけでもなさそうなので
またプリントしたり徐々に慣れよう思います。

書込番号:4068237

ナイスクチコミ!0


横浜の 88さん

2005/03/14 12:02(1年以上前)

こたつなべさん こんにちは
光沢・つや消しの件ですが、くどいようで申し訳ありませんが純正のスーパーフォトペーパーに設定すれば光沢・絹目の設定は無くカセット等にセットした用紙の仕上がりになる筈です。そこで確認して欲しいのですが、サンプルとして付いてきたお試しパックは超光沢紙SP−101L3枚とつや消しSG−101L(絹目調)3枚の2袋ではありませんか?そこで用紙セットの際に気が付かず混ぜて使用してしっまたように思いますが如何でしょうか?もし他の要件等参考になることがありましたら私にも教えてください。

書込番号:4069927

ナイスクチコミ!0


TMSテクノさん

2005/03/14 15:06(1年以上前)

こたつなべ さん、

私も、横浜の 88 さんと同意見です。
私のMP770にも付属で
「お試しパック」StandardスーパーフォトペーパーSP-101L(3枚)と
「お試しパック」Standardスーパーフォトペーパー・シルキーSG-101L(3枚)
が入っていました。似たような紛らわしい名前ですが、一方には「シルキー」とはっきり書いてあります。
もしどちらも使い切ってしまったのなら、店で新しく両方を買ってテストするのが一番早く確実と思います。

書込番号:4070447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

複数のコピーについて

2005/03/14 06:18(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 mp770さん

こんにちは。お世話になります。昨日、MP770で40部のコピー4枚分したのですが、必ず1枚が途中で印刷の途中でストップしてしまう現象が起こりました。残り部数を示す画面のカウントもおかしくすべて終わっていないのに「00」を示しています。印刷は続いてましたが。コピーは、モノクロです。画質やその他の問題は今のところ起こっていません。
 今までに同じような現象がおこっている方いませんか?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:4069241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

キャノンとエプソン

2005/03/12 21:50(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

クチコミ投稿数:6件

エプソンのPM−A870とキャノンのMP770を見に行ったら、全く同値段でした。(ポイント還元して23895円) とりあえず買うのは数日後にするつもりだったので、値引きの交渉はしませんでしたが、いろいろと聞いてきました。そこで疑問。販売員のおねいちゃんは、写真の印刷はキャノンの方がエプソンより一枚辺り10円ぐらい高くなると言っていましたが、そんなに違うものでしょうか?またエプソンの方が綺麗に写せるというのですが、そうなんでしょうか?ランニングコストはメーカーによってかなり違うものなんでしょうか?今までプリンターを使ったことがないので、つまらん質問してすいません。

書込番号:4061655

ナイスクチコミ!0


返信する
ろんばるとさん

2005/03/12 22:49(1年以上前)

カタログを見る限りではエプソンよりキャノンのほうがインクコストが低かったんじゃないかと思います。
キャノンとエプソンの比較に関しては、過去ログ参照したほうがよいのでは?おそらく似たような質問が型番ごとにあると思います。

書込番号:4062077

ナイスクチコミ!0


ミクロコスモスさん

2005/03/12 23:28(1年以上前)

以前、エプソンPM950Cを使っていました。乾燥した部屋で使っていると頻繁に目詰まりが発生し、その度にヘッドクリーニングしてました。エプソンのプリンターは一回ヘッドクリーニングするとカートリッジの1/20ぐらい無駄なインクを空吹きしてしまいました。当然カタログ値より遥かに短い時間でインクが消耗してしまい、ランニングコストがとても高くつきました。
 PM770は目詰まりが全然発生しないので、インクはずっと長持ちします。信頼性とランニングコストを気にするのであれば、キャノンのほうが安心できると思います。
 ただ、写真画像の仕上がりは確かにエプソンのほうが美しいと感じました。一長一短ですね。

書込番号:4062376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/03/13 01:12(1年以上前)

私も、今使っているEPSONのPM-780が頻繁にかすれを起こすのでクリーニングする回数が多く、インクの寿命が非常に短いです。そこで、今度買い換えるときはCANONだと思って今日ヤマダ電機に言って店員にその事を聞いたところ、メーカーによるヘッドのつまり具合に差はないとのこと。むしろCANONは中にスポンジが入っているので乾燥しやすく、CANONのバブルジェット方式の方がむしろ印刷時のインクの消費量は多いと聞きました。今また悩んでいます。どなたか、このあたり使った感想がありましたら教えてください。

書込番号:4063101

ナイスクチコミ!0


ひまわり18号さん

2005/03/13 01:44(1年以上前)

20年以上近く前のシャープ製のカラープリンタを手始めにキャノンとエプソン
のプリンタを交互に使ってきましたが、毎回ハズレだったのか常にそうなのか
エプソンの機種はインクの無くなりが早いという印象を持っています。
それに傾向としてインクを使い切る前に交換しなきゃいけないのも納得できま
せんでした。店員さんの話では実際の残量を測っているのではなくて理論値の
積み重ねなのでどうしてもインクが結構残っているうちに交換のアラートが
出てしまうというような事を言ってました、真偽は確認してませんけど。
あと明らかにヘッド・クリーニングしなきゃならない回数はエプソンの方が
多かったです。

メインの印刷対象が写真で画質を重視されるのでしたら6色のエプソンの方が
4色のキャノンより勝っているのではないでしょうか。
私はドキュメント印刷用に黒の顔料インクを使用したいのでキャノンを選び
ました、今どき4色カラーはショボいですけど。

書込番号:4063241

ナイスクチコミ!0


WOODYは新しすぎたさん

2005/03/13 10:47(1年以上前)

エプソンの3色タンクと黒タンクをカラーかモノクロかで取り替えて使う古いタイプ、NECのピクティ920(HPのOEM)、それとMP770を使用してきました。結論から言うとNEC(HP)が使用感上は一番インクは長くつかえた感じです。年賀状2百枚、ホームページ印刷200ページ、A4のパンフレットちらし800枚、(写真はお店プリントの利用が殆どです)その他といったところで、次の年の年賀状も途中までもちました。
キャノンはなくなるのが早いですね。12月から年賀状2百枚、ホームページ90ページくらいで5色ともすべて使い切り。すべて入れ替えました。
キャノンは本体は安くてもインク代高いですね。本体より純正インクを安く売っているお店が知りたいです。
HPのインクは高いですが、たくさん印刷できるのでランニングコストは低いのでないでしょうか。
エプソンのは古いのと、当時は文書印刷が多く殆ど黒インクしか使わなかったので評価対象外です。

書込番号:4064378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/03/13 12:49(1年以上前)

皆さん、どうもです。なかなかランニングコストという点では難しいですね。
販売員のおねちゃんいわく、キャノンは写真を印刷する紙が結構他と比べると高いといっていました。他社の印刷用紙が使えないのかとか、インクでも純正品しか使えないのか、いろいろわからないことだらけです。来週までには勉強してどちらかを買おうと思います。結果的には販売員の勧める方になると思うけど。また買ったら報告します。

書込番号:4064866

ナイスクチコミ!0


ミクロコスモスさん

2005/03/13 12:50(1年以上前)

<その1>

 エプソンとキャノンではプリントヘッド交換の利便性に違いがあることも考慮に入れて検討されることをお勧めします。

 プリントヘッドはインクジェットプリンターの心臓部を構成する精密部品です。プリントヘッドでインクの目詰まりが発生すると文字がかすれてしまい、印刷できなくなります。メーカー各社はこの弱点を解消しようと日夜努力していますが、この問題を完全に克服することは未だできていません。

 目詰まりトラブルについての評価はユーザーによってまちまちで、インターネットを検索してみても実態は見えてきません。あるユーザーは「5年間使用してましたが目詰まりは1回も発生していません」別のユーザーは「数ヶ月ごとに発生して非常に困っている」と主張しているありさまです。google等で"目詰まり" and "インクジェット"等のキーワード検索してみると分かると思います。私がエプソンのPM950Cを使っていた時は深刻な目詰まりを2回体験しました。エプソンの修理窓口にだすことになり、高価な修理代を支払わなければなりませんでした。

 エプソン製プリンターはプリントヘッドが目詰まりをした場合、エプソンの修理窓口にお願いするしかありません。修理代には技術料が上乗せされるので非常に高価です。修理代以上に困るのは修理時間がかかる上に、いつ修理が終わるのか事前に予測できないことです。1ヶ月近くプリンターが使えなくなることもありました。メリットもあります。プロの方が責任を持ってメンテナンスして下さるのでその点での安心感はあります。

 キャノン製プリンターは、エプソン同様修理窓口にお願いする方法もありますが、自分でプリントヘッドを交換することもできます。この方法であれば、修理代は数千円で済みます。あらかじめ予備品として交換プリントヘッドを用意しておけば10分でプリンターが使えるようになります。プリントヘッドの取り付け作業は説明書をきちんと読めば誰でもできる簡単な作業ですが、当然自己責任ということになります。

 私はPM950Cが3回目に故障した時に、とうとうがまんできなくなって捨ててしまいました。エプソンの修理代金の累計でMP770が1台購入できてしまうことに気がついたからです。

<その2>

 ランニングコストを本当に重視するのであれば、詰め替えインクという選択肢も考慮してプリンターを選択されることをお勧めします。実際、私はMP770でink77を使っていますが、今のところノートラブルです。またそのコストパフォーマンスの良さに満足しています。純正インクに比べて多少発色が変わりますが、私は気になりません。

ink77ホームページ(参考)
http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/index2.html

 言うまでもないことですが、キャノン、エプソンを問わず、純正のインクカートリッジは非常に高価です。医薬品並みの値段です。プリンター本体の価格の1万円の差を気にするよりもインクカートリッジの値段を気にするほうがはるかに重要です。

 もし、詰め替えインクを検討するのであれば、エプソンよりキャノンのほうをお勧めします。エプソンのカートリッジには詰め替えの妨げとなるICチップが搭載されています。また、インク残量が見えない構造になっています。これに対して、キャノンのカートリッジは半透明でインク残量を見ながら詰め替えができます。エプソンよりキャノンのほうが詰め替えインクに適しています。エプソンとキャノンのインクカートリッジの違い等については上述のink77のホームページの「2004研究室、新製品を見る」に詳細があります。

<結論>

 以上のように、プリントヘッド交換の利便性、詰め替えインクとの親和性という2点については、エプソンよりキャノンのほうが優れていると思います。

書込番号:4064867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/03/13 13:10(1年以上前)

ミクロコスモスさん、丁寧な説明ありがとうございます。いろいろわからないことばかりで、最後は店のおねいちゃんの勧める方を買おうと思いましたが、
この説明を読んで、やっぱりキャノンの方を買おうと思います。(写真の綺麗さよりも、ランニングコスト重視なので)別に純正品使わなくてもいいんですね。いろいろと勉強になります。

書込番号:4064935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

インクについて

2005/03/02 12:11(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 yuucyan.comさん

だれか教えてください、このシリーズのインク(BCI−7)は前のシリーズ(BCI−3)のインクの質(顔料とか染料、その他の要因)は、同じなのですか!

書込番号:4008884

ナイスクチコミ!0


返信する
D E M O Nさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/03 01:38(1年以上前)

>同じなのですか!
違う
カタログぐらい見ろ

書込番号:4012634

ナイスクチコミ!0


.com.netさん

2005/03/08 13:16(1年以上前)

D E M O N さん 、あなたの書き込みは非常に不愉快です。
もう少し丁寧な回答が出来ないものですかねぇ。

BCI-7シリーズは耐候性(色あせにくさ)を大幅に向上させた染料インクです。

書込番号:4039329

ナイスクチコミ!0


D E M O Nさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/08 23:59(1年以上前)

>D E M O N さん 、あなたの書き込みは非常に不愉快です。
>もう少し丁寧な回答が出来ないものですかねぇ。
質問者のレベルに合わせただけです。

>BCI-7シリーズは耐候性(色あせにくさ)を大幅に向上させた染料インクです。
キャノンがカタログで数十行にわたって説明しているものをたった1行で説明ですか。
なかなか、笑わせてくれることをしますね。

こんな中途半場な説明こそ、迷惑で「非常に不愉快」です。

書込番号:4042398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/03/13 00:51(1年以上前)

D E M O N さん 、口のききかたの知らないあなたは、2チャンネルにでも行って存分に発言してください。ここではいりません。

書込番号:4062976

ナイスクチコミ!0


D E M O Nさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/13 03:00(1年以上前)

>口のききかたの知らないあなたは、2チャンネルにでも行って存分に発言してください。
「口のききかたの知らない」=「2チャンネル」とは、何とも大胆な考え方ですね。
その考え方の根拠を聞きたいものですね?

>ここではいりません。
何の権限があって言われているのですかね。
これまた、根拠を示してもらいたいですね?

書込番号:4063467

ナイスクチコミ!0


770スキーさん

2005/03/13 10:00(1年以上前)

BCI-7シリーズの特徴は簡単にいえば.com.netさんの説明のとおりです。
これ以上詳しいことはご自分で調べてください。

D E M O Nさんが指摘されていますが、質問者には自分で調べる努力が
伺えません。
使い勝手など、いろいろな人の感想が必要な問題なら知らず
明確な答えのある問いなのに、です。

口頭やチャットなら疑問をすぐに口にしても良いでしょうけれど
掲示板やメールで質問する前に、せめてメーカーサイトやカタログくらい
には目を通して欲しいものです。

書込番号:4064189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

黒いスジがでます。

2005/03/10 23:59(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 とろもんさん

スキャナーに、写真や文章の切り抜きを入れ
そのまま、本体だけでコピーをすると、最初に出てくる
方の横方向に、黒い長いスジがでてきます。(白いスジではないです)
コピー以外で、パソコンから送った写真などは、スジがでません。
ガラスの左端にA4より小さい用紙を揃え、コピーをすると、その用紙が
乗っかっているところは、黒スジがないので、コピー側
の何かがズレてるんでしょうか?教えてください。

書込番号:4052318

ナイスクチコミ!0


返信する
TMSテクノさん

2005/03/12 00:15(1年以上前)

とろもん さん、

A4より小さいサイズの原稿をコピー原稿台の上に四辺から離して(つまり中央寄りに置いて)A4の用紙にコピーすると、A4の用紙の上端(片面コピーの場合に先に排紙トレイ上に出て来る側)から3ミリぐらい内側に黒い線が上端に平行に出ます。

これは、原稿台カバーの内側(原稿に接触する側)にあるフィルムアダプターユニット保護シート(白色)の左端が原稿台のガラス部分左端よりも右側に引っ込んでいる(つまり右側にずれている)ために、保護シートの左端の線(段差)が取り込まれて問題の線としてコピーに出て来るのだと思います。

>ガラスの左端にA4より小さい用紙を揃え、コピーをすると、その用紙が乗っかっているところは、黒スジがないので、・・・
と書かれていますが、これはその原稿によって上記の段差の線を隠すことになるためです。

A4より小さい原稿を原稿台の中央よりに置いてコピーし、黒スジも出ないようにするには、
原稿台に原稿を置いたその上にA4の白紙を乗せるか、又は
A4の白紙に原稿をセロテープか何かで仮止めしてコピーするか
すれば、同様に上記段差がカバーされて黒スジが出るのを防止できるはずです。試してみてください。

今思いつきましたが、もう一段進んだ防止策として、保護シートの上に左端の段差をカバーするように大きめの白紙をテープなどで仮止めしておけば、コピーの旅に白紙をあてがわずにすむと思います。

本体設計時保護シートの左端を原稿台のガラスの左端に合わせてあれば問題はなかったと思いますが、フィルムアダプターの構造との取り合いでこうなったのかなとも思います。
簡単に解決できるわけですから特にトラブルとか設計不良とかいうほどのことではないでしょう。

書込番号:4057183

ナイスクチコミ!0


TMSテクノさん

2005/03/12 00:43(1年以上前)

私の上記書き込みの訂正です。

>コピーの旅に白紙をあてがわずにすむ・・・
の「コピーの旅に」は「コピーのたびに」の漢字変換違い(いわゆるワープロ症候群)でした。読みにくくてごめんなさい。

書込番号:4057363

ナイスクチコミ!0


スレ主 とろもんさん

2005/03/12 02:15(1年以上前)

TMSテクノ様
御回答ありがとうございました。
やはりそうなんですね。
本体か蓋(白いやつ)がズレてるのかなとは
思っていました。今日最初にお話した、キャノン
のサポートの方は、そのようなことは、通常は
ないようなことをおっしゃっていました。
2度目に電話に応対してくださった方は、
何十分もかけて、電話越しで現象を実際に操作
しながらいろいろやっていただきましたが、現象が出ました。
やはり新品で買って間もないですし、
自分で何かしなければ、印刷に支障が出るのであれば
交換していただいたほうがいいと思い、販売店さんに
相談しました。その結果、交換OKとなりました。
実際、自分で対処しながらコピーしてるかたは
いらっしゃるんでしょうか。
>A4の白紙を乗せるか
そうするとなんとか印刷できますね。でもあわせ方が悪いと
はみ出たところが、黒くなりますね。

書込番号:4057808

ナイスクチコミ!0


D E M O Nさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/12 02:36(1年以上前)

自分の個体では、
蓋を右よりに閉めると黒いスジがでますが、
蓋を左よりに閉めると黒いスジは出なくなりました。

>自分で何かしなければ、印刷に支障が出るのであれば
>交換していただいたほうがいいと思い、販売店さんに
>相談しました。その結果、交換OKとなりました。
蓋のヒンジに遊びがあるので交換しても蓋の閉め方で黒いスジが出ると思います。

書込番号:4057899

ナイスクチコミ!0


とろーるろーるさん

2005/03/13 01:45(1年以上前)

今日、交換していただきました。
確認しましたが、今回のはまったく黒スジが
でませんでした^^
あと、ふたが が「キューギギギ」と鳴っていたんですが、
それも全くなくなりました。
これから、いっぱい印刷したいとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:4063245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パソコンとプリンターの相性について

2005/03/11 13:40(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 初心者です。(???)さん

今回、富士通のNB75Jを購入しました。
プリンターも購入しようと思ってます。
相性が合う合わないが有るのでしょうか?
ちなみに、キャノンとエプソン迷っています。

書込番号:4054346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/03/11 13:47(1年以上前)

昔のものは・・・今から8年くらい前でしょうか?
富士通とエプソンの組み合わせで使ってましたが相性が悪く
「プリンタは未稼働です」とか表示されてたんですが
今はほとんど無いでしょう。

そこまで神経質にならなくてもよいと思います。

書込番号:4054363

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者です。(???)さん

2005/03/11 13:53(1年以上前)

さくらもも(仮)さん
さそっくの返信有難うございます。
ついでに質問していいですか?

書込番号:4054386

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者です。(???)さん

2005/03/11 14:01(1年以上前)

さくらももお(仮)さん
先程、書き込み名前間違えました(>_<)
すいません。
質問ですが、知人は複合機がいいと言うのですが
複合機はでかいしそんなに使うのか?と思ってます。
一度、購入したら買い替えは当分ないと思うのです
先を考えたら複合機の方が言いのでしょうか?

書込番号:4054410

ナイスクチコミ!0


パースチャーさん

2005/03/11 14:39(1年以上前)

結局のところ、使い方によるかと思いますが。
複合機ならば、スキャナーを別に買う必要は無いですが、どちらかの機能が壊れた場合に、全体として使えなくなる恐れがあります。
でも、PCの電源を入れなくてもコピーもできるので、コピー機もあったほうがいいならこれはお勧めでしょう(A4サイズまでですが)。

書込番号:4054539

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者です。(???)さん

2005/03/11 15:35(1年以上前)

パースチャーさん
ご返答有難うございます。
そうですね。コピー機あったほうが便利かもしれませんね。
ちなみに、パースチャーさんは何をお使いですか?

書込番号:4054686

ナイスクチコミ!0


パースチャーさん

2005/03/12 20:37(1年以上前)

初心者です。(???)さん、返信遅くなりました。
私はこれ(MP770)使ってますよ。
コピー機能も、専用機にはかないませんが、簡易としては十分でしょう。

書込番号:4061207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS MP770」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP770を新規書き込みPIXUS MP770をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP770
CANON

PIXUS MP770

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

PIXUS MP770をお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング