-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP770

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全483スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年3月12日 16:52 | |
| 0 | 6 | 2005年3月11日 10:48 | |
| 0 | 42 | 2005年3月9日 11:18 | |
| 0 | 3 | 2005年3月9日 08:52 | |
| 0 | 5 | 2005年3月7日 23:48 | |
| 0 | 4 | 2005年3月7日 22:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
CANON PIXUS MP770とEPSON PM-A900のどちらを購入するか迷っています。ランニングコストと印刷速度を比較するとどうですか?それから、ネガからの写真印刷について、使いやすさと印刷のキレイさはどちらが勝っていますか?
0点
2005/03/12 16:52(1年以上前)
MP770だと思いますが、実機を見て最後は自分の好みでしょう☆
書込番号:4060213
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
MP770を買う意思を固めていたのですが、EPSONのA900に惑わされています。6年くらい前にEPSONのインクジェットプリンターを使用していたのですが、あまりいい印象は残ってないです・・・
去年ははMP370を使っていて大満足でした。(金欠により売りましたが・・・)
今回は、急いでないので、もう少し安くなってからでもいいなぁ・・・と思っているのですが、値段は関係なく、ずばり、どっちが買いなんでしょうか??
あるいは、年末の年賀状シーズンまで待つっていうのも、ひとつの手ですかね??でも、これ以上、追加される機能があるとも思えない。。。
みなさん、よいアドバイスお願いしますペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
0点
2005/03/07 05:33(1年以上前)
素人スロッタさんの使い方によるのではないでしょうか?
写真などの印刷に使うのであればMP900、文章などをメインに使うのであればMP770だと思います。MP770は両面印刷が出来るなど機能が充実していると思います。
私はMP900を所有しており、父はエプソンA900、兄はMP770を使っていることから、感想を述べますと、エプソンさんの商品はCD・DVDレーベル印刷では細かな設定が必要で印刷にズレが出やすい。しかし、CDトレイのみの準備でOKなので楽、キャノンさんは付属品をいちいち準備しないといけないから少し手間がかかるが、印刷のズレは全くなし、綺麗さはキャノンさんの方が綺麗です。また、CD・DVD印刷の場合、縁がエプソンさんの場合ギリギリまで印刷できない。(エプソン1mm位縁が残る、キャノン0.5mm位縁が残る)
写真ではMP900がピカイチ(用紙の反りで擦れがでる時がありました)MP770でも900と見分けて770の方は少し赤みが感じられる位です。
エプソンさんも写真はピカイチ!!すごく綺麗ですが斜めから見ると、少しミシン目のような後が残っていました。
私の場合ミシン目がどうしても気になる所・・・。
スキャナに関しては、エプソンさんの処理速度の速さに驚きです。
キャノンさんの場合スキャナ機能に関してはパソコンのメモリを沢山つかうのか処理速度にストレスを感じました。
あくまで私(素人)の感想でありすのであしからず・・・・・
書込番号:4033479
0点
2005/03/07 11:32(1年以上前)
タカNB75Jにご質問ですが
インクの消費量(つまりコストパフォーマンス)
それと、印刷速度に関してはMP770とPM-A900とを比較していかがでしょうか?
横から失礼かと思いますが、ご教授頂けたら幸いです
書込番号:4034099
0点
2005/03/08 11:39(1年以上前)
君が両方買って
使い勝手を
報告してくれ
書込番号:4039028
0点
2005/03/08 12:24(1年以上前)
横からですが失礼しますさんへ
MP770の場合インクカートリッジが黒に限り、850円位で売っているそうです。他のカラーインクカートリッジは1000円位です。
PM-A900の場合は6色インクカートリッジセットがございますので5200円〜5500円位で買えるそうです。 (単品では1000円前後)
キャノンさんはインクセット販売がない為、単品で購入しないといけません。(地元の電気屋さんでは売っていません。)
消費量で言えば、やはりMP770の方がインクが5色なのでコスト面で言えばキャノンさんの方が経済的ではないでしょうか・・・
エプソンさんの場合(あくまで使い方によりますが)、どのカラーも均等に消費しているようですので、うちの父はセットで購入しております。
あくまで使い方次第だと思います。
普通紙印刷についてですが、印刷速度に関しては、文章などの印刷に関してはキャノンさんの方が速くて綺麗です。
エプソンさんももちろん速くて綺麗です。しかし、インクの吹付け量が多いためか、文章に関しては、エプソンさん独特の滲みが見られます。
キャノンさんの文章印刷で印刷品質の速いにするとその差ははっきりわかると思います。超速くてレーザー印刷したようなくっきりした文字になります。
写真印刷に関しては、速度はそんなに差はないように感じられます。
余談ですが、写真印刷ですが、キャノンさんのプロフェッショナルフォトペーパーがものすごく写真印刷に発揮するので綺麗さで言えば用紙次第なのかもしれません。
あまり、参考にならないと思いますが・・・私の感想です。
書込番号:4039162
0点
2005/03/10 04:58(1年以上前)
とりあえず素人スロッタさんの用途を聞かせてください。
写真を刷りたいの?文書印刷が多いの?
話はそこからです。
写真品質 → 好み
フィルムスキャンに惹かれてる → A900
普通紙印刷(文字やウェブページなどなど) → MP770
インクコスト
文字が多い → MP770
写真印刷が多い → 一緒くらい(純正用紙込み)
用途すら決まってないようですので、無難なMP770の方がよいでしょう。
書込番号:4048380
0点
2005/03/11 10:48(1年以上前)
2機種で迷いに迷ってMP770を買いました。
予想以上に便利で使いやすいです☆
総合的にこの機種選んでよかったです♪
書込番号:4053774
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
これほど多機能でありながら、価格が手ごろだったので買ったのですが、スキャナ機能を使用するとなんとパソコンがフリーズ!販売店に同機種を交換してもらったり、サポセンに相談して、ドライバの再インストールや、パソコンの再セットアップまでしてもダメでした(プリンタやコピー機能は普通に使える)。サポセンにはこのケースでの不具合情報はないそうなので、修正モジュールも期待できないみたいです。こういう相性みたいなことってあるんでしょうか?残念ながら、MP770は手離すことになりそうです。ちなみに自分のパソコンはLavie T(メモリー512Mに増設)で、パソコン本体の故障や他のアプリケーションの影響は無いと思います。
0点
2005/02/10 22:06(1年以上前)
>熟年オタクさん
OS再インストールは一度やってみましたが、だめでした。
>トビーさん
情報ありがとうございました。早々に試してみましたが、新しいドライバでも動きませんでした。
キャノンのサポートセンターとは何回か連絡をとりましたが、「パソコン側の問題」としてこれ以上はとりあってくれそうにないので、とりあえずパソコン本体の点検を受けてみたいと思います。返ってくるまではこの掲示板の書き込みはお休みします。
書込番号:3911872
0点
2005/02/11 01:09(1年以上前)
>トピーさん
新ドライバーでやってみましたが、ラッキーショットさん同様駄目でした。
>ラッキーショットさん
情報有難うございます。OS再インストールでも駄目でしたか。成功の確率と手間を考えたら、気持ちが萎えて来ました。取り敢えずコピーは出来るのでスキャンデータをPCに保存する必要が出てくるまで現状で使います。
書込番号:3913010
0点
2005/02/11 14:38(1年以上前)
>成功の確率と手間を考えたら
あーそれ言ったらおしまいでしょ。
ラッキーショットさん>
OS再インストール=リカバリですか?
ならば付属ソフト(特にメーカーオリジナル)を出来る限りアンインストールした状態でリベンジ。
あと、BIOS、チップセットなどドライバの更新情報をNECで確認されたほうが良いと思います
書込番号:3914973
0点
2005/02/11 17:58(1年以上前)
そういえば・・・
イベントビューアになにかエラーor警告出てないですか?
書込番号:3915683
0点
2005/02/14 14:12(1年以上前)
>気の抜けたコーラさん
土、日旅行に行ってて遅くなりました。
不勉強ですみませんが「イベントビューアー」ってどこに出る奴でしたですかね?
MPNAVIの画面の反応は「読み込みに失敗しました」というメッセージが出る場合と、まったく反応無しでフリーズ状態になる二通りですが、後者の場合にWindows2000を終了させる時にScanGearStarterのタイトルの小windowが出て、使用中のアプリソフトを終了しますというようなメッセージが出ます。(まったく起動していなかったにも拘らず)
書込番号:3931011
0点
2005/02/14 18:36(1年以上前)
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_QASHOW.FrameSet
直接関係ないと思いますが、こんなのも出てますね。
>イベントビューア
マイコンピュータを右クリックして管理を選択すれば出ます。
書込番号:3931882
0点
2005/02/14 19:37(1年以上前)
さっきのリンク
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/multipass/q054432056121.html
こっちですね。
書込番号:3932146
0点
2005/02/16 09:38(1年以上前)
>気の抜けたコーラさん
有難うございます。PhotoStudioをアップグレードしてみましたが、変わりませんでした。
イベント・ビューアーを開いてみましたが、スキャンに関連するエラーメッセージは見当たりませんでした。エラーマークがあったのは「StandbyDisk」というバックアップソフトのジョブ関連で何故かいくつかエラーマークがありましたが、それ以外のジョブでは見当たりませんでした。(このビューアーは初めて開いたのでまだ見方が分かってないのかも知れませんが)
書込番号:3940214
0点
2005/02/17 10:01(1年以上前)
>「StandbyDisk」というバックアップソフト
どういうものか分かりかねますが
常駐してファイルを監視してたりするといやらしいですね。
これ以上時間をかけるのは意味が無くなってくるので
再セットアップしたほうが良さそうですね。
ただ・・・
http://www.frontier-k.co.jp/support/link.asp
のように、ドライバなどは製造メーカーから直接仕入れてこないといけないようですね。
がんばってください。
書込番号:3944968
0点
2005/02/17 10:33(1年以上前)
>気の抜けたコーラさん
有難うございました。パソコンが弁慶の七つ道具(古いなあ、今ならさしずめガンダムかな)みたいに色々なものを搭載しているので、再セットアップになかなか踏み出せなかったのですが・・・・。
ご親切には本当に感謝しております。
書込番号:3945048
0点
2005/02/18 09:30(1年以上前)
>色々なものを搭載しているので
これはハード?ソフト?
どちらにしても、最小構成で再構築する必要があると思います。
もし、長年使ってらっしゃるなら、なおさらです。
書込番号:3949568
0点
2005/02/19 22:28(1年以上前)
パソコンの点検が終わりましたので、今の経過をご報告します。
なんとスキャン機能使えるようになりました。点検ではどこも異常無しと報告され、交換部品は無しでOS再インストール(私の希望)して返還されました。この状態でMP770のドライバをインストールしたところ、あれほどできなかったスキャンができるようになったのです。ただ、なぜできるようになったかは不明です。
原因ははっきり分かりませんが、熟年オタクさんのためにも参考までに点検前後の違いを挙げておきます。1.ユーザーアカウントの名前変更(以前はアカウント名にアルファベット大文字で姓と名の間にスペースがあった)。2.BIOSのバージョンアップ(NECが初期化と一緒に最新のBIOSを入れてくれました。ただし、このBIOSはスキャンの不具合を意図したものではなく、別の修正用です)。
点検前は、自分でOS再インストールを行い、メーカー添付のオリジナルソフトを削除までしてダメでしたが、意図しない形で使えるようになりました。熟年オタクさんも頑張ってください。
書込番号:3958124
0点
2005/02/21 09:25(1年以上前)
ラッキーショットさん>
直って良かったですね。あと報告ありがとうございます。
#こういった事後報告が貴重な資源になります。
>以前はアカウント名にアルファベット大文字で姓と名の間にスペースがあった
>BIOSのバージョンアップ
どちらも疑いたくなりますね。
ちなみにアカウント名は日本語(2バイト文字:英語でも全角は該当)NGは有名な話で
もしかしたらそのスペースもその関連かもしれません。
参考URL
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1253
BIOSの更新も一理あります。
>スキャンの不具合を意図したものではなく
だとしても、そのFIXで今回の問題も解決することもあると思います。
手放さなくてよかったですね。
書込番号:3965710
0点
2005/02/23 14:16(1年以上前)
>ラッキーショットさん
よかったですね。おめでとうございます。ユーザーアカウントの名前変更とか、BIOSのバージョンアップとか、私などでは対応が簡単ではないレベルの事になっているのですね。
>気の抜けたコーラさん
ちょっと旅に出てましたので返信が遅くなり申し訳ありません。「色々なものを搭載している」とはハード、アプリソフトの両方です。
ハンドルネームの通りちょっと良さそうな周辺機器や応用ソフトがあるとすぐ買ってしまう癖がありますが、PCの基本的なことはあまり分かってないのです。(BIOSのバージョンアップなどPC購入以来やったことがありません。)ラッキーショットさんの成功事例を拝見しても、さて自分はどうしたら良いか段取りがすぐには思いつかないのが実態です。(BIOSはメーカーのホームページで探すのかな?Frontier?ASUS?)(ユーザーアカウントの名前変更はどうする?Winfaqの指示に従ってやってみるのかな?)
書込番号:3976109
0点
2005/02/23 21:32(1年以上前)
ここまで来たので最後まで付き合います(^^
>BIOSのバージョンアップなどPC購入以来やったことがありません。
フロンティア神代について
お世辞にもサポートの良いPCでは無さそうです。
ドライバ周りのアップデートには試行錯誤は必要です。
BIOSのアップデートはリスクを伴います。下手するとマシンそのものが壊れます。
全くの無知であれば、多少なりとも勉強されるか、慣れた人にお願いすることをオススメします。
アカウントの変更について
OSの再インストールをするなら気にすることは無いです。
またWin2000ではアカウント名の変更はできません。
アカウントの作成・削除のみです。
(Xpのアカウント名の変更は表面上の変更なので意味無し)
>自分はどうしたら良いか段取りがすぐには思いつかないのが実態です。
1:いままで使っていたアプリで必要なものとそうでない物をメモる。
2:周辺機器も同様に、必要不必要をピックアップ
3:OS構築後必要なドライバ類を事前にそろえる
(フロンティア神代では用意されていないため、製造メーカーのHPより自分の使っている部品の型番を探してDL)
4:そろえたドライバ類のデータ及び自分で必要なデータをCD-R、USBメモリなど外部媒体に保存
---再構築に入ります---
5:電源、ケーブル類を外し本体のみとする。
(一旦電源スイッチを入れて内部に溜まった電気も抜く)
6:内部の掃除、BIOSの電池(たぶんCR2032)交換を行う
7:ディスプレイ、(出来ればPS/2の)マウス、キーボードなど最小構成で組み立てる。
(PCIに刺さっている内臓ボードも最小構成が望ましい)
8:BIOSのアップデート(省略しても良い。設定はデフォルト値に戻しておく)
9:BIOSのブートドライブをCDに変更し、Win2000をCDブートさせてOS再インストール
10:ディスプレイ、サウンド、イーサネットなど必要最小限のドライバをあてる
11:WindowsUpdateをかけ、Windowsを最新の状態にする。
12:これだけやって、MP770のインストールする。
頑張ってください。
書込番号:3977595
0点
2005/02/24 00:39(1年以上前)
>気の抜けたコーラさん
本当にご親切に有難うございます。感謝申し上げます。
書込番号:3978763
0点
2005/03/06 16:29(1年以上前)
私も、このマシンで、スキャナーが使えなかった一人ですが、色々やったあげく、USBハブをパソコンと、このプリンターの間に、接続する事で解決しました。
以前、ISDNのアダプタと、パソコンを接続するときに、ケーブル長が、6メートルほどになり、そのままでは、不安定になり(USBの規格を越えているので当たり前ですが、)ハブを挟むと動作が安定したことを思いだして、今回は、CANON 附属のケーブルで接続していて、長さ的には、問題無かったのですが、あえて、ハブを挟むと、問題なく、動き出しました。
私見では、USBの電気信号が、微妙に崩れていて、ハブによって、整形されるのかなーとか思っていますが、ご参考までに、
書込番号:4029879
0点
2005/03/08 11:06(1年以上前)
>みくみくみくさん
この場合のUSBハブは普通のシンプルなコネクタータイプのものですか、それともACアダプターの付いたようなタイプですか?
書込番号:4038951
0点
2005/03/08 14:39(1年以上前)
古い、エレコムの4ポートのUSB1.1のハブで、ACアダプター端子も付いていますが、今回は、バスパワーというのですか? ACアダプターは、使わずに使用しています。で、USB1.1になってしまっていると思いますが、動作は、問題有りませんね。他の手としては、別売りのUSBボードを増設してみるのも考えてみましたが、まだやってません。
書込番号:4039602
0点
2005/03/09 11:18(1年以上前)
>みくみくみくさん
USBハブをかませてやってみましたが私のケースは駄目でした。
有難うございました。
書込番号:4044054
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
USBケーブルがサービスで勝手についてきましたと書かれていますが、これは付属されているという事でしょうか?
私が店員さんに聞いたところによると、付属されているとの事でしたが。新たに購入する必要があるのでしょうか?
ご購入された方、教えてください。
0点
2005/03/08 17:16(1年以上前)
USB2.0対応のケーブルが添付されていますよ。
長さは、1.5mです。
書込番号:4040090
0点
2005/03/08 17:53(1年以上前)
テロックノール さん 、早速のご回答ありがとうございます。これで安心して買えます。
書込番号:4040244
0点
2005/03/09 08:52(1年以上前)
紛らわしい書き方でしたね。
失礼しました〜。
梱包にちゃんと付属品としてケーブルはいってました。
なのにおまけでもう一本。
これって?? 少なくとも私には不要なものでした。
まだ用紙を少しでももらったほうが嬉しかったです。。
でもMP770には満足してますよ。
私はステッカーを作ってみたんですがとっても綺麗に仕上がりました。
書込番号:4043660
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
今使っているスキャナーの読み取り速度が遅くて遅くて...
どなたか以下の条件でスキャン時間を計ってみていただけないでしょうか?
原稿:A4、色モード:カラー、解像度:600dpi、OS:XP
よろしくお願いします。
0点
>原稿:A4、色モード:カラー、解像度:600dpi、OS:XP
これだけでは条件不足です。
書込番号:4007781
0点
2005/03/02 12:32(1年以上前)
あとどのような情報が必要でしょうか?
書込番号:4008966
0点
2005/03/03 00:25(1年以上前)
「モアレ低減」で文字列検索をかけてください。
たくさん情報が出てきます。
書込番号:4012260
0点
マルチポストか。
[4005297]スキャナーの読み取り速度について
メーリングリスト My掲示板(0) 返信数(3)
プリンタ (EPSON) PM-A900についての情報
買い換えようかな〜 さん 2005年 3月 1日 火曜日 17:39
sirius3.toyota-shokki.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
今使っているスキャナーの読み取り速度が遅くて遅くて...
どなたか以下の条件でスキャン時間を計ってみていただけないでしょうか?
原稿:A4、色モード:カラー、解像度:600dpi、OS:XP
よろしくお願いします。
書込番号:4012533
0点
2005/03/07 23:48(1年以上前)
MP770のスキャナーによる、画像取り込みが非常に遅いと思います。EPSONのGT-8300UFの10倍ほどかかります。1枚役20分、カラー写真、A4、600dpi、ファイルへの取り込み、OSはXPです。やはりスキャナー専用機の方がいいのでしょうか?MP770が遅いのでしょうか?取り込んだ画質はほぼ同じです。使い方が悪いのですか?教えてください。
書込番号:4037429
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
2005/03/07 13:02(1年以上前)
USBでつないでませんか?
書込番号:4034396
0点
2005/03/07 22:29(1年以上前)
確認しま〜す さん USBでつないでいます。
書込番号:4036817
0点
2005/03/07 22:46(1年以上前)
BIOSの中に起動順序(BOOT)の設定があるので、
それが、HDDよりUSBデバイスが先に、なっていると思われます。
順番をHDDよりUSBデバイスより後にしてください。
それで、問題ないはずです。
書込番号:4036933
0点
2005/03/07 22:58(1年以上前)
確認しま〜すさん返信ありがとうございました。(順番をHDDよりUSBデバイスより後にしてください)わかりました、このように設定してみます、ありがとうございました。・・・・・・
書込番号:4037033
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)









