-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP770

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全483スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年2月23日 10:36 | |
| 0 | 2 | 2005年2月22日 20:56 | |
| 0 | 7 | 2005年2月22日 17:59 | |
| 0 | 1 | 2005年2月19日 14:19 | |
| 0 | 11 | 2005年2月19日 10:12 | |
| 0 | 0 | 2005年2月18日 21:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
今まで使っていた物は普通っぽい機械的な音と普通に滑る音しかしませんでしたが、
こちらのMP770のCD印刷トレイの引き込み音が
ジリジリジリって感じでローラーの滑りが悪いような
何かが接触してるような
結構大きめの微妙な音がします。
皆様も同じような音が鳴っているでしょうか?
それともやはり私のローラーが変なのでしょうか?
皆様の音を教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
0点
広く浅く さん こんばんは
そうですね私のも何とも言えないじりじり感しますし
クリック感というかカッチリ感がないですよね
それでいて印刷開始すると位置がピッタリ合ってるんで
問題はないんですけどね。
それと複合機の宿命なのかもしれませんがCDトレイ差し込みが
奥にあるのでなんか窮屈だし。
余談ですが、私は最近DVD−Rは保存用に高品質のを使うように
なりレーベル面にも気を遣ってまして、あえて印刷不可能な
硬質レーベル面タイプのメディアを使用してますので
本機のCD印刷久しく使ってませんです。ひとりごとです^^)
書込番号:3972210
0点
2005/02/23 10:36(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
私のも印刷は多分普通だと思うのですが故障だと嫌だなあと思い、
のちのち保障期間終わってからボロボロになるなんて事がないように知っておきたかったです。
皆様もジリジリ鳴っているのですね。
MP770は装着式のカセットっぽいのがなくていい感じです。
ありがとうございました。
書込番号:3975492
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
55おっさん55 さんこんばんは
>一気に並べてスキャンできるのでしょうか?
理論的には可能でしょう
プリント写真はよく反っている場合が有るので
並べるのは結構大変かと思います
スキャンするときはなるべく垂直に平行に置かないと
スキャン画像が傾いて後の処理が大変ですのでそこらへん
ご注意して取り込めば効率的かと思います。
書込番号:3972159
0点
「マルチスキャン」できます。
MP770 ソフトウェアガイドに以下の記載があります。
*********
MP Navigatorの[読み込みの詳細設定]画面で、[原稿サイズ]を
[自動読み取り(複数の原稿)]にして読み込むと、2枚以上の写真
(小さいサイズの原稿)を、いちどにまとめて読み込むことができます。
<<原稿の置き方>>
原稿は10枚まで置くことができます。
原稿と原稿の間、原稿台ガラスの端と原稿の間は、1cm以上空けてください。
原稿は、多少斜めになっていても、10度以内の傾きであれば、自動的にまっすぐに修正されます。
次のような原稿は、正しく切り抜いて読み込むことができません。
• 1cm四方より小さい原稿
• 長い辺と短い辺の比率が4:1より大きな、細長い原稿
次のような原稿は、正しく切り抜けないことがあります。
• 全体が白っぽい写真
• 周囲が白っぽい写真
• 写真以外の原稿(とくに白地に印刷された原稿や手書きの文書、名刺など)
書込番号:3972846
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
こんにちは。
現在4年前に買ったEPSON PM780Cを使用しており、そろそろ買い換えようと検討しています。
幅が55 cm×奥行きが27 cmのカラーボックスの上に50×50 cm木の板を置き、その上にこのMP770をおこうと思っているのですが、バランスが悪いでしょうか…。
作動時に振動があれば、バランスを崩して落ちる(ことはないとは思いますが…)等のトラブルの原因になるかな、と心配しています。
バランスが悪いと印刷自体に悪影響もあると思いますし…。
作動時の振動があるのか、またその振動により上記↑のような置き場所は悪影響を与えるのか…どなたかアドバイスおねがいします。
0点
photoK さん こんにちは
ご存じのようにインクジェット式プリンターというのは
全てヘッドの横移動による印刷方式なので振動は必ず発生します
ですが、
>幅が55 cm×奥行きが27 cmのカラーボックスの上
に直にMP770を置くのでしたらかなりバランスが悪くなると
思いますが、50×50の板を置いてその上に置くのであれば
大丈夫ではないでしょうか。カラーボックスの高さが高い場合は
俗に言う「頭でっかち」で不格好にみえるかもしれませんね。
ご心配ならばカラーボックスと板をビス止め固定したり
ボックスの中に重りを入れる(一般に本類で十分でしょう)など
工夫をされれば大丈夫かと思いますが。
ちなみに私はこんな感じでプリンター置いています
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=521864&un=64221&m=0&cnt=829
書込番号:3961767
0点
2005/02/20 16:36(1年以上前)
現在MP770を利用中です。
印刷時でも(昔のインクジェットプリンタのような)大きな振動は出ませんが、
本体設置部分の奥行きだけで38cmあります。
お書きになられているような設置は正直お勧めしません。
(土台に対して前後の部分が出っ張るので)
どうしても置きたい場合は、木の板が絶対にずれないような対策が必要です。
(本体も13kgくらいあるので、落ちたら確実に壊れます・・・)
書込番号:3961894
0点
2005/02/20 23:15(1年以上前)
「photoK」さん、
使おうとされているカラーボックスの材料構造が具体的に判らないので何とも言えませんが、本体重量が「基本操作ガイド」の仕様欄によれば、約12.4KGありますので、華奢なものだと不安です。
私の場合、12月17日にMP770を購入し、とりあえず仮置きのつもりで、古いデスクトップパソコンのタワー型筐体の上に板を置き、その上に複合機を置いています。
詳しく書きますと、
広いパソコンデスク上にある
古いNEC9821のデスクトップPCタワー型筐体(幅19.5CM、奥行き42.5CM、高さ42.5CM)の上に
木材の板(幅45CM、奥行き47CM(実際は23.5CMx2枚)、厚さ1.8CM)を置き、
タワー筐体の幅から板の幅が左右対称に張り出すように、また前後は板の前端がタワー筐体の前面とほぼ同位置になるようにしました。
当然、板の後端は筐体後端から少しはみ出ます。
この板の上に複合機(接地面の幅約40CM、奥行き約36CM)を、
幅方向は板と左右対称に、前後は、複合機の前端が板の前端から4.5CM位奥の位置に置きました。複合機の後端は、板の後端から約7CM手前で、下の筐体後面とは大体同位置です。
この仮置きで使っていますが、印刷時に当然横揺れはあるけれどもまず安定していて特に問題はないようです。
タワー筐体を(現役で使用中でもあり)奥行きが長くなる位置にして厚めの板を左右対称に張り出させた配置が安定の要因かと思います。
幅55CM、奥行き27CMのボックスを台にするなら、できれば長い方(55CM)を奥行きにし、狭い方(27CM)を左右にした方が前後方向が安定するように思えます。左右の張り出しは間に入れる厚板に持たせればよい。
ただ、カラーボックスがへなへなと弱かったり軽かったりすると心配ですが。なお、私のタワー筐体の重量は仕様によれば約13.4KGです。
以上、あくまで参考例としてご提供します。最終的にはご本人の責任で実行してください。
書込番号:3964177
0点
2005/02/21 20:27(1年以上前)
質問ついでに見ましたので答えます。私は奥行30cmの場所にかなり前に出っ張らせて置いています。プリンターの裏のゴムの滑り止めが後ろから前後合わせて約20cmくらいに貼られているため恐らく重量配分を考えても出っ張って置いてもOKな仕様(前が軽い)になっていると思いますので、27cmもあれば下に板を置かなくても重ささえ大丈夫であればぜんぜん大丈夫だと思います。恐らくいい感じのイメージ通りに置けると思います。
書込番号:3967850
0点
2005/02/21 20:52(1年以上前)
ごめんなさい。質問の内容とずれた答えをしていました・・・。
でかい机とか床とか以外はどんな所に置いてもそこそこ振動がありますので、ある程度の振動は大丈夫だと思いますが、あとはカラーボックスの強度の問題だと思いますので何とも言えないような気がします。ごめんなさい。
書込番号:3967987
0点
2005/02/21 23:28(1年以上前)
私の上の書き込みへの追加で、「広く浅く」さんの書き込みにも関連しますが、
MP770下面のゴム足の位置を必ず受けるように板を置く必要があります。ゴム足の高さは1mm程度ですがここを板で受けないと、クリアランスが不足して、前側の用紙カセットの下面がまともに接地状態となり、カセットの(つまり用紙の)出し入れに抵抗が生じます。
書込番号:3969181
0点
photoK さん
いろいろ意見が出たみたいですね、後はご自分で試行錯誤
してみてください。
さて、以前にも同じような事書き込んだのですが
板立てる方(スレ主)の最低限のマナーとして
返信が有った場合はやはり一言ぐらい入れて欲しい物です
返信した方は意見を書くのにもそれなりに時間使ってる訳ですから
返事が無いって事は放置されてるみたいで気分がいい物じゃありません
ここの掲示板は特に放置が多くていつも何だろうなぁ他所(他版)と
ちがうなぁと思っています。
常連でもご意見番でも偏屈王でも無いつもりですがそう思った次第です。
書込番号:3972123
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
MP770付属の「らくちんCDダイレクトプリント」で、レーベル面が光沢のCDラベルに印刷したのですが、いまいちぱっとしない出来上がり(ひどい粒子感)になってしまいました。
CDの謳い文句が「写真画質」だったので少し残念です。
MP770では光沢CDラベルには綺麗に印刷することはできないのでしょうか?何か設定などがあるのでしょうか?
0点
2005/02/12 09:45(1年以上前)
「らくちんCDダイレクトプリント」は、
プリンタブルCD/DVDのレーベル面への直接印刷と、
CD/DVDケースのインデックス用紙への印刷しか対応していなかったはずです。
光沢ラベル(ラベルをCDに貼付けるタイプのですよね?)は、
ラベル用紙製造メーカーのサイトからダウンロードできるソフトか、
「ラベルマイティ」のようなラベル印刷ソフトを使ってレーベル面を作成し、
「光沢紙」設定で印刷するしかないと思います。
どうしても、と言うのなら、
CDラベルの印刷 から
[プリンタ設定] → [プロパティ] で
用紙の設定 光沢紙
給紙方法 オートシートフィーダ
印刷品質 きれい
で印刷してみてはいかがでしょうか?
書込番号:3919014
0点
2005/02/12 13:04(1年以上前)
しじな さんのおしゃった通りにやれば、きれいに印刷できます。僕は試し済みです
書込番号:3919792
0点
2005/02/13 03:43(1年以上前)
すいません、説明が悪かったみたいです。
私が使ったのは↓のです。
http://www.maxell.co.jp/products/consumer/dvd/minusr8xph.html
CDレーベル面が光沢のやつです。
書込番号:3924123
0点
2005/02/14 17:05(1年以上前)
光沢ディスクは気になっていたので
貴重な情報ありがとうございました
参考になりました
マクセル光沢ディスクの推奨プリンターには残念ながらMP770は入ってないようですので、そのせいではないでしょうか?
ヘッドとディスク間の距離などの問題かと思います
MP770付属ソフトにも推奨ディスクがあるようですし
残念ながら今のところはNGのようですね
何か方法があれば私も知りたいです
書込番号:3931548
0点
2005/02/15 00:18(1年以上前)
ラベル大好きさんがラベルに乗っけた画像のサイズは何バイトくらいでしたか???
書込番号:3934155
0点
2005/02/15 00:50(1年以上前)
おそらく180KBくらいだったと思います。
サイズが少ない方がきれいに印刷できるのでしょうか?
書込番号:3934341
0点
2005/02/15 19:00(1年以上前)
光沢メディアかぁ、一度は使ってみたいですが
値段が高くて手が出ないですわ(^^;
さて本題
元画像から粒状感があったってオチじゃないですよね?
らくちんCDダイレクトプリントにも画質の設定があるので見ておくと良いです。
画質うんぬんは人それぞれ感じ方が違うのでなんとも言えないのですが
>ひどい粒子感
これは他のメディアとの比較でそう感じたのでしょうか?
出来れば同条件でメディアを変えて変化があるか検証されてもいいかと思います。
書込番号:3937109
0点
2005/02/15 20:04(1年以上前)
元画像はスキャナから取り込んだやつで、印刷の画質は「きれい」でやってます。
光沢でない普通のメディアには問題なく綺麗に印刷できました。
どなたか光沢ディスクに綺麗に印刷出来た方はいらっしゃいませんか?
書込番号:3937350
0点
180キロバイトでは、ちょっと粗いと思いますがいかがでしょうか。私がきれいと思えるのは、少なくとも1000キロバイトつまり1メガバイト程度で取り込んだjpegファイルです。
書込番号:3944720
0点
2005/02/19 05:22(1年以上前)
返信おくれました
ぼくも180kでは足りないと思います。
180kっていったらデジカメの何万画素にあたるのかはわかりませんがなかなか荒いですよ。もっと解像度の高い写真のっけてみましょう
書込番号:3954066
0点
2005/02/19 10:12(1年以上前)
主観ですが、
180KB:確かに少ない気もするが、CDサイズぐらいなら許容範囲?ただしJPGの圧縮率による
1MB:CDサイズにこの容量は十分過ぎる気がします。500KBでも十分きれい。
スキャン:元の画像は?雑誌から取り込むとツブツブが気になるときがあります。
マットラベルOK、光沢ラベルNGが気になるところですが
光沢ラベルのウリに定着の速さが述べられています。
推察ですが
もしかしたら、マットラベルのインク定着の遅れや元々ザラザラした
表面が、粒状感を消し去った(ぼやけた感じになった)のかなと思います。
ラベル大好きさんへ
可能であれば、出力された画像をスキャンして
WEBにアップしてもらえると、議論しがいがあると思います。
・元画像(180KBの画像)
・マットラベル印刷後の画像
・光沢ラベル印刷後の画像
書込番号:3954650
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
はじめまして。mp770の評判がよさそうですね。
スキャナ機能を使っていらっしゃるかた教えてください。
私はB4用紙をスキャナしたいと考えています。機能上A4までと思うの
ですが、たとえばA4の合成をするのにはいかがでしょうか?
またCANONのHPではmp770には合成ソフトが付属していないようなのですがいかがでしょうか?ソフトは別途購入がよいでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






