-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP770

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全483スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年12月29日 22:40 | |
| 0 | 8 | 2004年12月29日 21:57 | |
| 0 | 3 | 2004年12月29日 06:52 | |
| 0 | 3 | 2004年12月29日 01:05 | |
| 0 | 1 | 2004年12月28日 12:35 | |
| 0 | 1 | 2004年12月27日 22:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
教えてください!!!!!!!!!!!!
フジで作った年賀ポストカードに宛名を印字しようとしてますが
若干カット(小さく)なっているので印字位置がズレマス。
何とかしてピタリッ!と印字したいんですが、どうしたらいいんでしょうか?
XPとPM930Cと一太郎で作ってます
この機会にキヤノンに変えようかなあ
0点
位置合わせ以前に、給紙できるかどうか試してみてください。
写真屋さんの年賀状対応のインクジェットプリンタはないんです。おそらく給紙できずにエラーになると思います。
一太郎は知らないが、Wordでは白紙の状態で印刷指示を出せば、ハガキを汚さずに給紙テストが出来ました。給紙できなかった場合は、シールに印刷するか手書きになります。
書込番号:3685241
0点
2004/12/29 22:40(1年以上前)
わたしは以前使っていたBJC-420Jでフジの写真入ポストカードが宛名印刷ができず(上手く給紙できない)、買い替えに迫られMP770を購入しました。
結果、まったく問題なく宛名印刷完了いたしました。
やってみるまで一抹の不安がありましたが、キタムラの店員の話、およびキャノン販売に勤めている友人の話を参考にして購入に踏み切りました。
フジのポストカードは市販の年賀状より一回り小さく位置の調整は必要ですが、フリーソフトの「はがき作家」で簡単に位置調整もできたので問題ありませんでした。
以上いまさら遅いかもしれませんが一応書いておきます。
書込番号:3704330
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
接続可能ですか?複合機専用のがあるのでしょうか?どなたか、プリンタサーバ利用されてい方もしくはよくご存知の方教えてください。よろしくお願いします。プリンタが壊れて、早急に買い換えたいのですが、プリントサーバについて悩んでいます。
0点
2004/12/12 23:20(1年以上前)
http://www.niigata-canotec.co.jp/product/ep100/index.html
か、
http://www.niigata-canotec.co.jp/product/wp100/index.html
いずれもPIXUSのこちらのページの
http://cweb.canon.jp/pixus/supply/index.html
画面左側の「消耗品・オプション」の項目からリンクで飛べますが、
これくらいの事をご自分でたどれて調べられない程度なら、
プリンタサーバーを設けてLAN化するのはスキル的に難しいかと存じますが。失礼ではありますが。
書込番号:3624141
0点
2004/12/13 20:14(1年以上前)
現在、無線LANを利用しています。本当に、失礼です。情報ありがとうございました。
書込番号:3627763
0点
2004/12/13 20:17(1年以上前)
HP行ってみました。捜し求めているのはあのサーバーではありません。小型のUSBにさして、ルーターにつなぐためのサーバーを探しています。
書込番号:3627778
0点
2004/12/13 20:20(1年以上前)
HPへいきました。しかし、探しているものとは違います。小型のUSBにつなげるサーバはないのでしょうか?現在はパラレルに小型サーバをつないでブロードバンドルータにつないでいます。
書込番号:3627791
0点
2004/12/14 00:41(1年以上前)
http://www.planex.co.jp/product/print/miniuwff.shtml
これは、どうでしょうか?
有線、無線両方対応したプリントサーバーです。
書込番号:3629643
0点
2004/12/15 23:04(1年以上前)
LAN経由でプリント、スキャンしたいという事ですよね。
梅津弥栄子Fan さん の仰っているNetHawk EP100,WP100で
可能だと思いますが、”探しているものとは違う”というのは
どこが違うのでしょうか?
PC-->LAN-->プリントサーバ-->MP770
という接続とは違いますか?
ちなみに私はWP100を使用しています。
書込番号:3638690
0点
有線タイプのプリントサーバを、
メルコ、アイオーデータ、プラネックスで使った結果、
LPV2マネジャーでIPアドレスを設定してくれる、
メルコ製品が良いと思います。あとの設定はとても簡単。
無線だと、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpv2-ws11gc/index.html
有線だと、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpv2-tx1/index.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpv2-t1/index.html
MP770とかiP4100とかの動作保障はメーカに確認して下さい。
ちなみに私が使っているLPV2-T1は、860iで動いています。
特にウイルスにやられた後とかトラブルの後、すぐ設定するのに便利です。LANのIPアドレスをちゃんと記録していないと再設定が大変です。たいてい忘れているので。
書込番号:3642790
0点
2004/12/29 21:57(1年以上前)
CANON MP770での家庭内ネットワークとしては、サイレックス社の【PRICOM6200U】が良いと思います。汎用でも印刷は出来ますが、
スキャナーネットワークでも使いたいでしょう。多分みんなここで
迷うところと思います。一応、OSがwin2000/XPなら問題ないと
思います。純正ではないですが、CANONとは障害等の情報交換
は行っているようです。また、これはCANON製に特化した形で
販売してます。20041022のプリントサーバーファームウェアーから
MP770に対応してます。調べてみてください。
書込番号:3704058
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
こんにちは。
現在MP770の購入を考えています。
主に使用したい機能はCD-R(DVD)のレーベル印刷と雑誌等のスキャンです。
それでスキャナーについての質問なのですが・・・
■どの大きさのものまでスキャンできるのでしょうか?
(ファッション雑誌のような大きめの記事では全て入りきりませんか?)
■http://info.nikkeibp.co.jp/epson/contents/images/p21_200501-1p2_img03.jpg MP770も、このようにスキャンするのでしょうか?
■スキャンした画像は自分のPCに移動させられますか?
(画像をHP上にアップしたいのです^_^;)
よろしければ教えて下さいm(_ _)m
0点
こんにちは。スキャナ・コピー機能での最大複写サイズなど仕様はこちら
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/mp770/spec.html
女性誌のように片側のページだけでもA4を超えたサイズのものでは当然機械のガラスからはみ出しますね。それがいやならオフィス用のA3版対応複合機を買うしかありません。
スキャン機能とはガラス面の原稿を接続したPCへ画像ファイルとして取り込む機能ですから当然可能です。が、98マシンですよね。スペックの低いPCですと取り込んだ画像ファイルの取り扱いにイライラしそうですね。PCも買い換えたくなるかもね。。
書込番号:3696242
0点
2004/12/29 00:26(1年以上前)
「おおいとり」さん、私も最近770を購入したばかりで入門中の身で確定的なことはいえませんが、デジカメで取った左右連続の風景写真を適切なソフトを利用してパノラマ写真にできるらしいように、A4からはみ出る大きさの原稿を左右に分割してスキャナーで別々にPCに取り込み、PC内で連続画像に合成することが可能ではないかなと思います。(以上は、コピー作業の範疇を超え、スキャナーとPCの作業範囲になります)
それができたとして、次の問題は元の大きさにプリントアウトしたいかどうかということで、A4でよいなら縮小プリントで対応できるでしょうし、元の大判にしたいなら、分割サイズで出力後に張り合わせる手はあると思います。(バナーやポスターを作れる機能で、770にあるかどうかはどなたかに教えて欲しい点です。エプソンの複合機の説明にはあったようですが。)
なお、左右に分割した(切るわけではなく、取り分けた、という意味)原稿を合成するときの位置あわせをあまり気にしなくてよいなら、770には「2枚の原稿を1枚にコピーする(2 in 1 コピー)機能」があるようです。(コピー作業の範疇)(今、770の基本操作ガイドを斜め読みして見つけました)
書込番号:3699903
0点
2004/12/29 06:52(1年以上前)
RHOさん、TMSテクノさん
レスどうもありがとうございます。
やはり大きめの記事ですと無理がありますか(^_^;)
(2 in 1 コピー)機能なるものがあるようなので是非活用したいと思います。
あと、PCに画像を取り込めるようなので良かったです^^
色々参考になりました。
助言、どうもありがとうございました!m(_ _)m
書込番号:3700829
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
MP770かMP790のどちらかを購入しようと考えています。
わたしの家族は全員デジカメに移行して久しいのでMP770についている35mmフィルムスキャナは不要です。FAX内蔵電話に慣れているので、MP790についているFAX機能は不要です。
そのかわり、MP770のカードダイレクトとビームダイレクト機能、MP790のADFには興味があります。ADFは会社で使っているのでどのようなものかは一応想像がつきます。(値段が値段なので会社にある機器の様な性能は最初から期待してませんが)
一方MP770についているカードダイレクトやビームダイレクトは類似のものを使ったことがないので興味はあってもイマイチピンときません。デジカメや携帯電話とやりとりする時にどの程度便利さを実感できるのでしょうか?
みんさんはカードダイレクトやビームダイレクトをよく活用していらっしゃいますか?感想などお聞かせ願えればありがたいです。使い勝手が良さそうであれば、ADFをあきらめてMP770にしようと考えています。中途半端で使いにくいということはないでしょうか?
(MP770に後付けでADFがつけられたら良いのですが…欲張りすぎですね)
★魅力を感じる部分
MP770:カードダイレクト、ビームダイレクト、(フィルムスキャナは使わない)
MP790:ADF、(FAXは使わない)
0点
MP770で十分だと思いますよw
プリンタエンジンは一緒ですし、家庭で使うくらいの用途なら770で十分です。
ADFは大量のコピーをしたい方には便利でしょうね。
でも、そんなにたくさんの量をコピーするんでしょうか?
↑ 判断基準はそこです。
自分だったら、MP770を買います。
15000円くらい市場価格が違いますしね。
迷うくらいなら、僕に15000円くれてMP770を買ってくださいって言いたくなります。w
書込番号:3697660
0点
2004/12/29 00:29(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
月に1回ぐらいですが、英文のペーパードキュメント(数十ページ)をOCRにかけることがあります。そのような時(たとえ遅くても)ADFがあれば、ホッタラカシしできるので月に1回だけですが重宝するであろうことは容易に想像できています。ただ、数十ページというのは微妙なところで手でできない範囲ではありません。
一方、カードダイレクトとビームダイレクトは経験がないので、どの程度便利なのかカタログを読んだだけではピントきません。わたしの周囲では未だ活用している人はいないようです。たまたまわたしがその便利さや楽しさ知らないだけで「使ってみたらすごく便利!」ということもあるかと思います。人それぞれではあっても、使っている人たちの実感というのはカタログのうたい文句より信用できると思い質問を試みている次第です。
既にパソコンにSD・miniSD兼用カードリーダーがあります。また所有しているデジカメはピクトブリッジ対応です。したがってカードダイレクトおよびビームダイレクトがついていないPM790であっても携帯電話やデジカメの画像を印刷する方法はあります。けれども、ダイレクト印刷の評判がよければ、PM770にしてみようかなと思っています。
書込番号:3699931
0点
ミクロコスモス様 こんばんは
自分はMP770ユーザーです。
「ビームダイレクト」って恐らく「プリントビーム」の事だと思うのですが。
利用の前提として携帯電話が対応しているかどうかがあります。
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q167317664984.html
ちなみに自分はFOMA F900ですが、試しに印刷した以外は利用しておりません。。。
あとカードダイレクトですが、残念ながらこれも自分は利用していない機能です。
なぜなら2.5インチの小さな液晶画面では、微妙な手ぶれ撮影なのかどうかが分かりづらい(分からない)
ので、結局PCの画面に表示してから印刷しています。
ちなみに添付ソフトのEASY-PhotoPrintはデジカメからの取り込み作業から印刷までの
オペレーションが良いので、PCを経由したプリントでも苦になりません。
むしろ数十枚の用紙をスキャナーで取り込むほうが苦になる気がします。
※会社でのコピーの例えになりますが、ADFに慣れたらいちいち上蓋開いて
原稿位置を調整して数十枚コピーなんてする気になれません。
ちなみにADFはコピー用途よりは、複数枚のFAX原稿送信や複数枚原稿をスキャンし、
1つのPDFデータに変換する際などに役立つ機能だと思います。
もちろんOCR時にも。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:3700153
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
詰め替えインクを考えていますが、具体的にどんなデメリットが予想されるのかわからず躊躇しています。
・色味が変わる?(あまり神経質ではないので多少なら問題ない)
・退色しやすい?(写真画質とカラー文書では・・・?)
・ヘッドが詰まる?(交換の手間と買い替え費用は・・・?)
それともまず問題なく使い続けているという方 どうかアドバイスを。
0点
顔料黒インクについてコメントします。
キャノンの顔料黒の3eBKは、ずーと変更されていません。
A4の(社)電子情報技術産業協会のJ1(一般的文章パターン、やや文字数が少ない)で、1.4円/枚と言われているのを分かり易くするために、2円/枚にしました。通常使われている文書は40桁36行位で、J1の倍だとして、4円/枚としました。
一番ローコストのロールタイプ感熱紙はA4に換算すると2円/枚です。最安値の質の良いロールタイプ感熱紙はコクヨです。
顔料黒インクの詰め替えは↓にもある様に、
http://refill.ods.org/
沢山ありますが、
過去の3eBKの詰め替えインクに関する掲示板を検討して、ゼネラルに決め、
私はF360や860iで、ずーと使っていますがトラブルはありません。
ただし詰め替えは自己責任ということで、トラブルが出た場合は自分の判断で解決して下さい。
3eBKは容量27mlで定価1,100円で、41円/ml。
ゼネラルのRI−CA510Lは容量150mlで2.500円で、17円/mlで半額以下。
巷の比較でいけば1円/枚、実質的な比較でも2円/枚しかならないと思います。
カラーについては、他の方からのコメントがあると思います。
書込番号:3697142
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
今年は今まで使っていたBJF850を使用して、来年買い換えようと考えていたのですが、どうも調子が悪くなり20枚ほど年賀状をプリントしたところで買い替えとなってしまいました。そこで前から気になっていたMP770を本日31000円の5%ポイントという金額で購入してきました。ところで実はF850のインクが各色含めて8ヶほどあまってたので、このMP770にとりあえずセットしたところ、「カチッ」とプリンタヘッドに収まってしまいました。使えるんでしょうか?何か不具合が出るといやだなぁと思い、まだこれを使ってプリントはしていませんが、いかがなものでしょうか?使えるのであれば今後インクがなくなったときに使ってみたいとおもいますが?もしもだめならば、有効活用する方法ってありますか?ご存知の人がいたら教えてください。
0点
F850はアップグレードされてますか?
それなら昨年までの上位機種までインク全部
同じでしたよね。(BCI6系)
どちらにせよ、インクの形態はF850も、その後の
昨年まで標準のBCI6系もおんなじです。
カチっとはまってちゃんと使えるはずです。
ただし、色合いやインク詰まりなどについては
全く保証されないでしょう。
いわゆる、自己責任、というやつです。
それを承知で試してみるのはどうですか?
レポートしてください。
書込番号:3694664
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






