PIXUS MP770 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP770のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP770の価格比較
  • PIXUS MP770のスペック・仕様
  • PIXUS MP770の純正オプション
  • PIXUS MP770のレビュー
  • PIXUS MP770のクチコミ
  • PIXUS MP770の画像・動画
  • PIXUS MP770のピックアップリスト
  • PIXUS MP770のオークション

PIXUS MP770CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • PIXUS MP770の価格比較
  • PIXUS MP770のスペック・仕様
  • PIXUS MP770の純正オプション
  • PIXUS MP770のレビュー
  • PIXUS MP770のクチコミ
  • PIXUS MP770の画像・動画
  • PIXUS MP770のピックアップリスト
  • PIXUS MP770のオークション

このページのスレッド一覧(全483スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MP770」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP770を新規書き込みPIXUS MP770をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信52

お気に入りに追加

標準

迷うなぁ〜ですよ。

2004/11/24 00:57(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 ちわわ123456+さん

こんばんわ。早速ですが、ただ今、PIXUS iP4100かこのMP770を
どちらを買おうか迷っています。

そこで皆様に聞きたいのですが、この2つを比べると、何処がどう違うのでしょうか?
ただ、スキャナが付いてるか、付いてないかの違いでしょうか?

このMP770は、写真の画質的には、IP4100と比べてどうなんでしょうか?
キャノンのホームページを見てもはっきりと違いがわかりません。

う〜ん・・・迷うなぁ〜
どちらにしようか迷っているのは私だけではないはず。
高い買い物だからこそ、慎重に選びたいです。
やはり、両方使ったことにある方などの意見を聞いてから買おうと思います。

主に、DVDの印刷と写真の印刷ぐらいしか使わないと思いますが、
スキャナーがあっても損はないはずだし、あれば使うと思います。

う〜ん。迷う・・・ あちこち調べたりして、もうすぐ1週間です。

何とか明日までに買いたいです。

どうしよう・・・・。

おねがいします 。 よいところ、悪いところ教えてください。

デザインは、気にしません。

気にするのは、どちらが長持ちするか(飽きないか)と性能です。

教えてください。おねがいします。

書込番号:3539533

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:1084件

2004/11/28 08:37(1年以上前)

Futottyoさん、

当時の経緯を全く知りませんでした。

とても良い機会なので、

>必要ならソースを出しましょうか?

是非出して下さい。

書込番号:3557309

ナイスクチコミ!0


tentonさん

2004/11/28 20:34(1年以上前)

>「6色独立の方が6色・一体型より安いと」といった 誤った認識を世間に広めたのもキャノンです。

エプソンが一体型の頃はキヤノンをほとんど使ったことがないので分かりませんが、
普通紙だと4色しか使わない、キヤノンの方が安い場合があるが、
それ以外はエプソンの方が安かったということですよね。

現在はキヤノンの方が高いという記事がありますから別ですが、
エプソンは一体型から独立のIC21に変更した頃は、
どうかんがえてもエプソンの方が高かったと思います。

でも、独立でも1ヶ500円にする、クリーニングも独立にするなど、
メーカーの考えや努力次第では独立型の方が安くもできるわけですから、
インクが独立型か一体型かは、根本的には関係ないと思います。

A900なんかは、せっかく固定インクになったのに、
相変わらず、小さいインクだし。
同じ値段で容量2倍でインクコスト半額だったりすれば、
MP770は余裕で駆逐できたんじゃないかな?

書込番号:3559851

ナイスクチコミ!0


tentonさん

2004/11/28 21:59(1年以上前)

誰もコストが気にならないなら、雑誌の記事にもならないし、
ここでも結構、話題になってるわけですから、
消耗品のコストに敏感な人が多い証拠だと思います。

本体の値段は年々安くなっていますが、
インクコストはどうでしょうか?
数年前と比べると、高くなっている傾向なのではないでしょうか?

エプソンは単色になってから大幅に高くなったし、
昨年のつよいんくからは、オープンプライスになった。
キヤノンも、新インクからは、
オープンプライスになって実質値上げした。

今後、安くなるか、高くなるか、わかりませんが、
メーカーとしては、高くしたいわけですから、
消費者が消耗品のコストに無頓着でいると、
まだまだ高くなる恐れがあるのではないかと思うし、
今後も、消費者を欺くようなことが出てくるかもしれない。

雑誌やインターネットの記事、掲示板でも皆さんどんどん書き込んで、
行政には独禁法や優良誤認、なんでもいいので、
多少でも牽制になることが、盛んになればいいなぁと思います。
国民生活センターも毎年テストしてくれればいいのにね。

書込番号:3560327

ナイスクチコミ!0


Futottyoさん

2004/11/28 23:24(1年以上前)

>当時の6色Fシリーズはたとえ6色機であっても普通紙では
>4色しか使われないというのです。(必要な らソースを出しましょうか?)

ソース
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20041128231140.jpg

書込番号:3560860

ナイスクチコミ!0


tentonさん

2004/11/30 20:39(1年以上前)

デジカメWatchのインクコスト出ましたね。
インクコスト自体はキヤノンが安いが
プロフォトは高いので、プロフォトを使った場合は、
エプソンの方が安いだろうといった感じですね。
しかし、具体的な印刷物の内容がないですね。

書込番号:3568266

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL2さん

2004/11/30 22:32(1年以上前)

すみません・・・本来この掲示板はこんな目的の場所ではないの
ですが・・・いつの間にか「当事者」化しているので、発言させ
て、頂きます。

まず、「情報選び」さんへ

あなたの情報収集・メーカへの問い合わせ等は頭が下がるものが
あります。しかし、貴方の書き込みは、実際の機種のインプレッ
ションが伴わない、机上の空論が多いのです。

私が使用されているプリンタを聞いたのはそこにあります。
価格.comの掲示板で、「迷われている方」の書き込みは、
使われている方、同じような検討をされた方からのご意見が、
もっともありがたい筈です。

それを貴方は、経験上からか、少なくとも私の見る限り、
1)複合機に否定的
2)キャノンよりはエプソン
3)スペックなどはカタログ第一
で、アドバイスをしてしまっており、残念ながら、的確なアドバイス
といえないので、貴方のスレッドにはよく、書き込みをしている次第
です。

別のスレッドの件ですが1例を挙げます。
>>[3514284]PM-G820を買いたいのですが。

のやり取りですが、貴方はPentium2-333Mhz・Windows98のユーザさんに
関して、中古でUSBボードをとか、98SEに上げればとかおしゃっています。
私も自作歴10年近いユーザですのでわからなくもないですが、
通常メーカ製のパソコンを使っている人に、ネットオークションで
インターフェースを奨めたり、売っていないようなOSを奨めるのは
どうなんでしょうか?

また、あなたの経験上、「Pentium2-333Mhzは遅くない」「Windows98
で十分」と言っておりますが、現実的にPM-G820では、USB2.0対応の
インターフェースでないと、ヘッド待ち(データの転送が追いつか
ない)問題が発生し、プリンタの性能を十分に生かせません。

Celeron700Mhzクラスでも、実装メモリも256MBですと、Photoshop6.0
から25MB(展開時)のファイルを出力する際も、同様にヘッド待ちが
発生します。(iP7100およびPM-G820で確認)

であれば、マシンの買い替えや、インターフェース・メーカ推奨OS
が対応したプリンタを奨めるべきでしょう?

このスレッドに関しても、「メーカのカタログに嘘はない」とおっしゃ
っていますが、そういうなら、日経バイトやPCUSERなどの雑誌テスト
の方が、よほど出力条件を揃えて、きちんと評価しています。
ソースとしては、メーカのカタログより「よほど」有効な情報です。

貴方の情報が全て有用ではないとは、申しません。
ただ、私が見る限り、偏った見方・実体験に基づかない書き込みが、
目立つのが実情です。

貴方のたくさんの書き込みが、有用なのでなく、本来使われている機種
・購入を検討した機種など、もっと「実体験に即した」アドバイスを
するように心がけてください。

書込番号:3568889

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL2さん

2004/11/30 22:40(1年以上前)

書ききれなかったのでもう一点。

このスレッドに書き込むのは今日が初めてですので。
別ハンドルなどは決してつかっていません。
(TAILTAILかTAILTAIL2です、私のハンドルは)

それから、情報選びさんへもう一点
購入してもいないのに、商品カタログや店頭で見た感想で、各プリンタ
の項目にスレッドを起こさないでください。
購入検討されている人や、使用されて感想を書かれている方に失礼です。

インプレッションや、購入で迷った場合ならともかく、
「あなたの個人的な感想」
だけで、スレッドを起こし否定的な意見を書くのは、
はっきり言って無駄です! 

どうしてもプリンタは、キャノン・エプソンのいずれかに傾倒してしま
うと一方を使い続ける(一方は二度と使わない)ユーザが多いです。
貴方のように一方に傾倒したユーザの他方への、書き込みは、はっきり
いって、「いわれない営業妨害」として自重してください。

書込番号:3568935

ナイスクチコミ!0


tentonさん

2004/12/01 00:11(1年以上前)

カタログや広告とかは、ある程度、疑った目で見ると思いますが、
テレビ、雑誌、新聞というのは、一見中立の様に見せかけて、
あたかも事実であるように信用させて、世論を操作する力があるので
(パソコン雑誌ならそこまでいかないでしょうけど)、
読み手に与える影響はむしろメーカーのカタログや広告よりも大きいと思います。
メーカーからの広告収入に左右されてる可能性もないとはいえないと思います。
私は丸呑みせずに注意深く読む必要があると思います。

さすがにインクコストのレポートでは、あまりひどいことはないと思いますが、
使用画像の選定にあたって、一社のみの助言を得るといった、
恐れがありえないことではありません。
ベンチマークソフトでその様なことがありませんでしたっけ?

もちろん、反対に知りたい情報が得られることもあります。
むしろ、これが主になりますね。

掲示版も、基本的には責任あるコメントというわけではないですから、
無責任な発言をするつもりがなくても、
主観や好みや間違いが入ってくるのは、避けられないと思います。
もちろん、知りたい情報が得られることもあります。
ノイズ(私のコメントもノイズですみませんが)が混じるのも含めて、
読む側が他の情報も踏まえてして取捨選択しないといけないと思います。
幸い、こちらの掲示版では、管理がしっかりしているようですから、
誹謗中傷、事実無根の内容であれば、翌日頃には削除されている場合が多いと思いますし。

書込番号:3569596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/12/01 02:16(1年以上前)

TAILTAIL2さん、

あなたもしつこいですね。
ジャム太郎さんの
>家には子供用にXPのPCもあるので、
>これにつなげば問題ないと思いますが、
>できればWin98の自分のパソコンで動かしたいのですが
>どうでしょうか?確かにこのプリンターの動作環境には
>win98seまでしかでてないようです。

>さらなる返信をありがとうございます。
>PCはNXで、現在USBポートを使って
>プリンターやCD-RWと接続しております。
とおっしゃてるのを無視して、XPを勧めるのですか。
L判写真だったら、付属ソフトでなんとか動くので十分では。


>どうしてもプリンタは、キャノン・エプソンのいずれかに傾倒してしま
>うと一方を使い続ける(一方は二度と使わない)ユーザが多いです。
>貴方のように一方に傾倒したユーザの他方への、書き込みは、はっきり
>いって、「いわれない営業妨害」として自重してください。

ユーザが一方だけのメーカを使い続ける、
そんなことはないことは、 エプソン・キャノンの各掲示板を
見れば自明のことです。
それよりもあなたはエプソンの関係の仕事をされているのですね。
どうしても見方が偏るわけですね。
<「いわれない営業妨害」として自重してください。>とは、
どういうことですか。



Futottyoさん、

カタログのBJF890の下のコメントに、4色(Fシリーズは普通紙印刷時
はPcとPmを使わない)と書いているので、
不正競争防止法にならなかったのでしょう。

>BJF-870 オート/パレット:スーパーフォト/用紙:普通紙 54.3円 
>PM-900C、普通紙、推奨設定・きれい 76.9円
>PM-890C、普通紙、推奨設定・きれい 82.1.9円
の面に注記されていないと、確かにまぎらわしいですね。

国民生活センターのテストによって、
その後キャノンは6色機を6色表示にしたわけですね。

2000年の時点でのA4判写真のコストは、
A4判写真に相当するのがJ8の
女性を被写体にしたピクトリアルカラーパターンでは、
BJF850が約52.7円/枚、PM820Cが約43.4円/枚と言うことですね。

2004年の時点でのL判写真やA4写真(カラーコピーを考えている
のでA4写真のコストが50円に近ければ良いので、画質よりも)。

やっと日経バイト2004/12が手に入りました。
日経バイトは大都市の大書店でないと販売していないので。

しかしよく読むと、こんなことが書かれていました。
>なお、このテスト方法では、実際の使用局面よりも条件が厳しい。
>インク・カートリッジは色ごとに独立しているからである。
>日本HPとレックスマークインターナショナルは、
>3色ずつが一体となったカートリッジを二つ使う。
>キャノンとセイコーエプソンは、全色が独立している。
>どれか一つのカートリッジが空になっても、
>それ以外のインクは利用できる。今回は、その点は考慮していない。

すなわち、日本HPとレックスマークインターナショナルと同じ条件
にするために、キャノンとセイコーエプソンはカラー5色(4色機の
場合は3色)のうち1色がなくなったらカラー5色(3色)を全取り替え、
黒が無くなったら黒取り替えということで、
キャノンとセイコーエプソンに厳しくなっている。
正確に出すなら手数は大変だろうが、
無くなったインクを一つずつ代えるべきである。

しかしそれでも、キャノンが2倍とセイコーエプソン1.4倍の比率は、
キャノンが1.5倍とセイコーエプソン1倍としても変わらない。

これは、日経バイト2004/12に書いてあるように、
6色機を4色表示したのではなく、
>また今回テストに用いた画像は全体的に色が濃く、
>セイコーエプソンのテストデータに近い。・・・テスト画像は
>セイコーエプソンは全般に色の濃い風景の画像が多い。
>キャノンは人物写真が多く、色は薄め

で、ユーザが上の様な撮り方の場合は、メーカの公表値は参考になるが、
セイコーエプソンで人物写真が多く、キャノンで色の濃い風景の画像
が多い場合は、メーカの公表値は参考にならない。
6色機の6色では、L判で
MP900が27.8円/枚、PMA900が23円/枚で、4倍してA4に換算すると、
MP900が111円/枚、PMA900が92円/枚。

>ただ、テストの結果一つだけ断定して良さそうなのが、
>色数によるランニング・コストの違いである。
>4色機が6色機よりも安いと言えそうだ。

と言っておきながら、L判で、
iP3100が21.4円/枚、PMA700が13.5円/枚で、A4に換算すると、
iP3100が86円/枚でかなり高く6色機並。PMA700が54円/枚。
言っている事と、なんで矛盾する結果が出ているのであろう。

ちなみにDOS/V POWER REPORT 2005/1では、
L判が、
MP770(iP4100ベース)が14.15円/枚、
PMA870(PMG720ベース)が21.02円/枚
A4に換算すると、
MP770(iP4100ベース)が57円/枚、
PMA870(PMG720ベース)が84円/枚となる。

なんで情報誌によって違うのか?

ユーザとして読みとれるのは4色機の場合は、

キャノンでも、エプソンでも、L判写真で約14円/枚で、
コニカミノルタの印画紙が5円/枚(200枚単位で)で、
印画紙代を入れても20円/枚位。(失敗がなければ)

A4写真で56円/枚で、コンビニの50円/枚に近い。
片面インクジェット対応紙代3円/枚を入れても60円/枚

日本の新製品の発表が、日本でなくアメリカで発表される理由を、
ご存じですか。プリンターがそうでした。
例えばみんなが使っているデジカメの基本部分を作っているサンヨー。
サンヨーが特許に基づいて独占的に最終製品を作って、
日本で売っても売れますか?。まず製品の評価をアメリカで得る。
日本ではいろいろな事情(メーカーの位置づけや情報誌の広告主)で
公正に製品を評価できないからですよ。

国民生活センターでの予算が沢山ついて、
利害なしに毎年テストさるのが一番いい方法ですが。

書込番号:3570102

ナイスクチコミ!0


Futottyoさん

2004/12/01 03:11(1年以上前)

>Futottyoさん、
>カタログのBJF890の下のコメントに、4色(Fシリーズは普通紙印
>刷時はPcとPmを使わない)と書いているので、
>不正競争防止法にならなかったのでしょう。

え?情報選びさんは勘違いなさってるようですが、私がソースでアップした記事はキヤノンのカタログじゃないですよ。
PC-USERの当時の記事です。

Fシリーズで普通紙では4色しか使われない事実は、キャノンのカタログでは一切触れていませんよ?

F890のカタログのソースもアップした方がいいですか?

書込番号:3570198

ナイスクチコミ!0


Futottyoさん

2004/12/01 03:39(1年以上前)

tenton さん
デジカメWatchと同じ記事を書いたらしい同じ筆者の月刊アスキー最新号に
よると、インクコストはキャノンとエプソンのインクコストはほぼ同等、
しかし設定や条件によってはキャノンの方がエプソンンよりインクコストが遥かに高くなるみたいです。

キャノン4色機は確かにインクコストは安いのですが。
VIVID/オートパーフェクトをオンにすると、8色機のG920のコストと
殆ど変わらないそうです。
そのあたりの温度差が少々気になりますね、

書込番号:3570225

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL2さん

2004/12/01 22:03(1年以上前)

スレッド汚しをまず、誤っておきます各位

さて、情報選びさんへ
まず「しつこい」って、何でしょうねw 私が一切書き込んでいない
ところで他の方が、たまたま私の過去の書き込みを見て、昨日初めて
このスレッドに書き込んだまでです。

2点目に「いつ私が、エプソンの商品を奨める」行為をしました?
あなたねえ、自分の意見を書くのはいいけど、それなりに人の書き込み
をきちんと読んだらどうですか?

ちなみに、私はねえ、キャノンも扱えばエプソンも扱うよ、仕事上ね。
ただ、貴方みたいに「カタログ上でどうの」ぐだぐだ言ってるような
状況でなく、ミマキ・ローランドの溶剤からDesignjet(HPの大型機)
PX-7000クラスまで、ほぼ毎日扱う立場なの。
貴方のように、中途半端な知識や感想をひけらかすような、立場でない
と言うことを知っておいてください。

会社のPX-G5000とかiP8100/7100だって自分できちんとICCプロファイル
を作成したりしています。

[3514284]PM-G820を買いたいのですが
の一件にしたって、私は最初に「Widows98をサポートしているのは
キャノン製のほうがきちんとしていますよ」として、キャノン系を
奨めています。プリンタの購入のスレッドなのですから、きちんと
メーカが動作保証しているプリンタを奨めるのが当たり前でしょう?
どこがエプソンのセールスなんだ?

おたくが、WindowsXPがどうのとかPCのスペックがどうのとか、
言うから「売っても居ないようなOSを・XPしか購入できないし・・・」
と苦言を呈しているだけだ。
本筋そらすんじゃないですよ、そもそも貴方がスペックとか保証も
出来ないようなI/Fカードの話を書いているんじゃないですか。

それと営業妨害の件です。
貴方はさんざんに、使ってもいないプリンタの掲示板に、
「新規のスレッドをたてて、製品感想」
などと言う、価格.com本来の掲示板に意味のない、愚行をなさっている
のです。

使用していない製品に対する感想など、2chか自分のBlogででも、
やってください。
購入検討している人がみても不愉快ですし、お金を払って本サイトに
価格や情報を提示している「お店」にとっても貴方の書き込みは、
営業妨害の何者でもありません。

使用感や購入で迷った経緯、質問、特価情報などを書くのが、
この掲示板です。


書込番号:3572790

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL2さん

2004/12/01 22:15(1年以上前)

情報選びさん、貴方の愚行の数々ですよ。
だいたい使っていないプリンタのページによくぬけぬけと
書けますね。恥を知ったらどうですか?

カメラ屋の前で使いもしない、メーカのカメラをカタログや雑誌で
得た知識で、けなしたり褒めたりする典型的中年おやじです。
貴方のような素人風情に意見される覚えはありません。


[3488770]よく売れる理由がわかりません
プリンタ (EPSON) PM-A900についての情報
情報選び さん 2004年 11月 11日 木曜日 22:29

よく売れる理由がわかりませんな。

テレビデオという物を、ご存じですかね。
一見オールインワンで便利の様ですが、
どれか一部が壊れるとやっかいです。
テレビが壊れると、テレビが修理から戻ってくるまでビデオ撮りができず、
修理期間中のテレビ内容を改めて見ることができない。
またビデオが壊れると、テレビをずっと見るのでビデオの修理ができない、
と言う具合にとても不便するということです。
すなわち別々になっていないために、この様な不便が発生するのです。
一度経験すると再度テレビデオを買う人がいるかどうか。

この事がスキャナーとプリンターのオールインワンにも当てはまります。

さらにカラーコピィーに利用すると、インク代が馬鹿にならないと言う
問題にも発展する。コンビニですればよいこと。

A900のベースのプリンターは、G820です。
写真画質の具合や、カラーインク代の問題は、G820板に出ています。

それとも最大の目的がオリジナルCDレーベルから、
内容をコピーしたプリンタブルCDに、CDダイレクトプリントする事ですかね。

その場合は
自分が正規で購入した音楽ソフトやコンピュータソフトの
バックアップだけにしましょう。

このコピー機能を使って、
小遣い稼ぎに友達に販売するなどは良くない事です。

気が付いたことを記しました。


[3438836]ランニング・インクコストは依然高い?
メーリングリスト(33) My掲示板(1)   返信数(28)
プリンタ (EPSON) PM-G820についての情報
情報選び さん 2004年 10月 30日 土曜日 10:36

エプソンとキャノンの染料インクは、ほぼ同じようになり、
L版写真インクのコスト比較は意味がなくなりました。
ややキャノン染料インクの方が優れていますが。

エプソンのL版写真のコストが、
29.5円から23.8円に下がったのは、
総消費インク量が増えたことによると思われる。
これは実消費インク量以外に、いつも問題になる、
オートクリーニングによるインクの異常消費が関係している。
G820では、オートクリーニングによるインクの異常消費はよくなったのでしょうか。

ちなみに今までPM-950Cを使ってきましたが、インクコストで休止中。



[3358458]G820とiP7100とiP8100
メーリングリスト(33) My掲示板(0)   返信数(7)
プリンタ (EPSON) PM-G820についての情報
情報選び さん 2004年 10月 7日

L版写真だと、やっぱり発色の良い、染料つよインクだと思いますが。
キャノンも7系となり、染料カラーインク・コストが変わらなくなったので、どちらのメーカでも良いのです。6色インクのG820もクリーニング機能の改善があれば、6色インクのiP7100との比較です。または7色のiP8100との比較です。

L版やA4の、写真で撮影した、G900で印刷したサンプル図を持っていますが、わざと誇張しているのでしょうか、やはり不自然が色合いと思います。これは個人的な主観だから仕方ないことですね。


まだ必要ですか?
反省したらどうです、いい加減に!

書込番号:3572858

ナイスクチコミ!0


tentonさん

2004/12/02 00:10(1年以上前)

私は、日経バイトを見ていないので、
今回の情報選びさんの記事引用は参考になりました。

>キャノンとセイコーエプソンは、全色が独立している。
>どれか一つのカートリッジが空になっても、
>それ以外のインクは利用できる。今回は、その点は考慮していない。

このテスト方法では、信頼に値しないと思います。
完全なテストというのは、困難だと思いますけども、
国民生活センターのテストのように、
各色1回以上交換して、各色で何枚印刷できたかで、
計算するべきだと思います。

そうなっていないので、逃げの意味もあるでしょうが、
このようにテスト内容をある程度示して、
読者に判断の余地を残しておいたのだと思います。

雑誌の記事の引用報告では、
読み手の主観がかなり混じるのはやむを得ないと思います。


デジカメウォッチの記事では、
各色1回なくなるまでは測定していないので、
国民生活センターよりも誤差は多いでしょうが、
重量から推定しているので、多少はよいとおもいます。
しかし、具体的な印刷物の内容、
各印刷枚数、インク価格、元重量、空重量、各色の残重量、
等の記載が無いのが残念だと思います。

Futottyoさん、
ASCIIでは、ヴィヴィッドの指摘があったとのことですが、
2回テストしなくてはならないので、
そこまで言及できるかは難しいと思います。
でも、同じ筆者がASCIIではインクコストが
高くなることを確認してたわけですから、
別な記事でもそのことを書くべきだと思いますね。

書込番号:3573603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2004/12/02 03:49(1年以上前)

MP770は、PMA900と違って、
コピー機としての特長があります。

1.L判やA4のカラー写真の方向に行き勝ちですが、
写真では、ヴィヴィッドが必要かも知れませんが、
カラーコピィーでは必要ではなく、ASCIIで言っている、
iP4100のヴィヴィッド無しの場合は、L判の約9円/枚。
それをA4に換算すると約36円/枚で、
片面インクジェット対応紙代3円/枚を、
入れても約40円/枚にしかなりません。
コンビニの50円/枚より安くなります。
自宅でもコンビニでも、コピーの失敗は両方ともありますが。
片面インクジェット対応紙だと、紙より水に強い。
PMA900だと50円/枚を越えると思われます。

2.白黒コピーは顔料黒インクなので、乾くと耐水性があります。
レーザーではないがレーザー並の印字品質があります。
レーザーに比べると擦れやマーカーに弱い欠点があります。
そしてA4のインクコストは調べられていませんが、

hpの970Cxiは顔料黒インクで耐水性があります。
レーザーではないがレーザー並の印字品質があります。
それが2000年の国民生活センターで調べられています。
すなわち電子情報技術産業協会が決めたA4判、
J1の一般的文章パターン(黒文字)で、約2円/枚です。
通常印刷する文字をJ1の倍としても約4円/枚になります。

MP770(iP4100ベース)は、970Cxi並と考えて、
約4円/枚になり、
コンビニのA3・1枚10円の半分5円/枚よりも安くなります。

3.そしてコピーの印刷スピードは、MP770の場合は、
カラーで1分間17枚(JISNo5では若干カラー面積が少ないが)、
モノクロで1分間25枚です。
ところがPMA900ではコピーの印刷スピードは表示されていません。
すなわちPMA900はコピー機としてではなく、
A4サイズまでの写真作成に向いているのです。

複合機がコピー機(複写機)だと、私も関心を持ちます。

ちわわ123456+さん、長い議論になりましたが。

コピー機まで必要な人は、パソコンを持っていようがいまいが、
MP770が現状では、最も適しています。
コピー機が必要でない場合は、iP4100になります。




TAILTAIL2さん、

スレッドを立ち上げないのですか。

あなたが↑でリストアップしてくれた内容どこか間違っていますか。
あなたにとって気に入らないことなのでしょう。

すくなくとも↓の事で、よく知っていらっしゃるなら
>G820では、オートクリーニングによるインクの
>異常消費はよくなったのでしょうか。
に答えてくれれば、よかったのですが。

書込番号:3574289

ナイスクチコミ!0


ishikawaさん

2004/12/02 05:50(1年以上前)

MP770ってどんなものかと見てみたら、、すごいですな
インクコストの話だけでこんなに伸びますか
各機種固有の掲示板で、過去の話でここまで伸びるのはあんまり、、
自分的な考えとしては、、EPSONはインクの種類を増やしすぎなので、売り場の人間は困っているぞ と、そんなとこでしょうか(ぉぃ

>売り場を見ていて思うことは、エプソンの写真用紙はすごく売れます。
>ということは、それだけエプソンユーザーは写真印刷をしているわけです。写真印刷すれば、当然インクはすぐなくなります。
これこれ
キャノンユーザーも、EPSONの用紙を買っているんですよ
どこでも売っていますし、価格も安いですからね
他社製の写真用紙もたくさん売られていますし、いろいろ試してコストに見合うものを選ぶのは当然ですよ
それにたとえば、HPのプリンタを使う人が純正紙を使っているかというと、まずそんなことは考えられませんしね 売っているのをあまり見ないですし、、、>純正紙

書込番号:3574345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2004/12/03 01:06(1年以上前)

確かにエプソンはインクの数多すぎて
売り場の人間としては困りますね(笑)ようやく32系で統一してきましたが

>キャノンユーザーも、EPSONの用紙を買っているんですよ 
 どこでも売っていますし、価格も安いですからね
私のみた限りでは、キャノンユーザー(キャノンのインクを購入してる)の方はエレコムとかの安い用紙を買ってきますね。
あんましエプソンのを買う人は見ないです。
エプの人は32系インクの1パックとL判200枚を買ってく人が
けっこういますね。メーカーの戦略にはまってます(笑)

先週、接客したなかで「560i持ってるが、写真がいまいちなので
写真印刷しなくなる」ってお客さんいました。
なかにはこういうお客さんもいるんですね。

書込番号:3577868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2004/12/03 01:27(1年以上前)

>それにたとえば、HPのプリンタを使う人が純正紙を使っているかというと、まずそんなことは考えられませんしね 売っているのをあまり見ないですし、、、
私はHPユーザーですが、画質とカラーの燃費の悪さで
コピーとモノクロ専用機となりました。
写真印刷するときは大抵は人にあげるときなので、
きれいじゃないと印刷しなくなります。
ちなみにG800も持ってます。

>すくなくとも↓の事で、よく知っていらっしゃるなら
 >G820では、オートクリーニングによるインクの
 >異常消費はよくなったのでしょうか。
 に答えてくれれば、よかったのですが。

そんなに気になるなら
電源を常時ONにして
ライト系インクは多少残っていても全部いっぺんに取り替える!!

G800いいプリンタなんですけど
ここではひどい書かれようですね。
ただ、エプソンには一体型インク復活してほしいです。

書込番号:3577944

ナイスクチコミ!0


ishikawaさん

2004/12/03 23:55(1年以上前)

iP8600を使っていますが、普通紙は
EPSON 上質普通紙(両面対応)
L判は EPSON 写真用紙 100枚パック
A4高画質は、EPSON 写真用紙 50枚パック、、、、、
という感じで(ぉぃぉl

いやまぁ、キヤノンの高品位専用紙、プロフォトペーパー(A4)も買ってはいますが、高すぎてあまり使う気が、、、(笑

>エントリークラス
560iとか、EPSONでいえば、、PX-V500とかですかね 安いやつは、本当に使う気をなくしますよねぇ
悲しいくらいに遅い速度 粒状感ありありの画質、、メーカー曰く「エントリークラスながら、上位モデルに迫る写真画質」byキヤノン ということらしいですが、全然迫ってこないですよ むしろ、迫られたら困りますよ(笑
速度に関しては中位機種以下のやつも相当きついですよね A4ふちなし 最高画質設定でのベンチがありましたが、キヤノン iP4100とEPSON G720は7分もかかるそうで、、、いやはやなんとも
たとえばの話ですがG720だと「画質はけっこういいけど、速度が遅いので写真印刷しなくなる」とかいうのも言えたりしないですか?(笑
まぁG720は、そういうようなお客さんがいるほども売れてない気が、しないことも、ないのですが、、、、

書込番号:3581324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2004/12/04 00:46(1年以上前)

うちの店舗は不思議とG720売れちゃうんですよ。
「スピード遅い」といっても「待ってればいい」とかいわれて
最後はコンパクトさでG720…
G720レべルのお客さんは超高精細とかで印刷しないでしょうし。
まぁ、私の営業力のなさが一番の原因でしょうが。

なんだかスレッドとまったく関係なくなってしまってますね。
いい加減に消えます。すいませんでした

書込番号:3581599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

実際はどうなのよ

2004/12/03 12:51(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 ジャカルタ帰りさん

バキ音や初期不良の事が多く書かれてますが、実際の使い勝手はどうなんですか?教えて下さい?

書込番号:3579062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

純正以外の用紙で名刺印刷は?

2004/12/03 08:36(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 pc_ediさん

純正以外のヒサゴさんなどの名刺用紙で、プリントされたことがある方見えましたら、所感等教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3578417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

読めないファイル

2004/12/02 21:58(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 ランニングコストが気になるさん

先日お店に行って、こっそりSDカードからダイレクトプリントを試してみました。でもメモリーにあるはずのファイルがいくつか読み込めないではないですか。確か17枚写真があったはずなのに15枚しか出てきません。で、試しにPM−A900で同じことをしたらちゃんと17枚読み込めて、しっかり印刷できるじゃあ〜りませんか。こんなことってあり?
ご使用中の皆さん、いかがですか?

書込番号:3576702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 いい機種なのにさん

MP770を発売日に購入して一ヶ月ぐらい使いましたが、機能の面には不満ありませんでした。ただ、L版フチなし写真を印刷するときに用紙の後端部分にスジが出てます。見た目は下記のURLにある画像と似てます。
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/multipass/q044327960612.html
ヘッド位置調整、クリーニング、ローラークリーニング、用紙の交換などをしても改善されません。そして、一回目はキャノンに報告して、初期不良として交換してもらったんですが、同じくスジが出まくってます。
今日は販売店のビックカメラにいって事情を説明し、持っていた写真のデータを店頭のサンプル機(3台試した)に出力してもらったんですが、やはりスジが出てます。対応してくれた店員も焦ってて、僕のアドバイスを受けて、新しいのを一台開封して、今度は店のデータを使って新品のマシンに出力しましたが、残念な結果、スジが目立ってました。上の店員がきていろいろいじったんですが、あまり改善されません。最後に店の人も「交換はできるですけど、今の状況だと、交換しても同じ結果になるかもしれませんね!やはり再度キャノンに問い合わせして、どうすればいいか」と言われて、凹んで帰りました。
そこで、MP770ユーザーの皆さんにお聞きしたいんですが、皆さんの場合、写真はきれいに印刷されましたか?後端部分にスジが出てますか?
僕のMP770がはずれ品としても、今回は店頭のマシンを合わせて6台も試したから、はずれとは言いがたいと思いますが。。。

書込番号:3556061

ナイスクチコミ!0


返信する
TERORさん

2004/11/28 19:36(1年以上前)

私も同様の症状がでました。下にも報告があったと思いますが、私もCanonに連絡してプリントヘッドの新品を送ってもらいました。その後使用していますが、今のところ問題ないようです。届いて気付いたのですが、このプリントヘッドは以前のPIXUS5色プリンターの流用品のようです。

書込番号:3559620

ナイスクチコミ!0


tentonさん

2004/11/28 21:02(1年以上前)

残念ですが、はずれ品ではなく、全てそうだと思います。
私は、860iですが、青空はけっこう目立つのでイヤですよね。
iP8600は、かなり改善されたと思います。詳しくは下で書きました。

書込番号:3560005

ナイスクチコミ!0


MP2台目さん

2004/11/28 21:49(1年以上前)

私も同じ症状が出ています(やはり青空で目立ちます)。
ふちあり・ふちなし共に同様の症状が出ています。
下記に『印刷スジ』で書き込みしているので読んでみて下さい。
私は印刷スジのことは知らずに購入したのですが、
キャノン製品では結構有名な話のようですね。
私は写真印刷がメインなので、もし事前に知っていれば購入はしなかったと思います。
私も機能的には満足しているので、印刷スジさえ解消されればほぼ満点機種なんですけど。。。
プリンタ(それも写真印刷を謳っている機種)でメインの印刷でスジが出るというのは、期待して買ったユーザにとってはショックが大きいと思いますね。

書込番号:3560256

ナイスクチコミ!0


スレ主 いい機種なのにさん

2004/11/29 00:02(1年以上前)

今日キャノンお客様センターに連絡して、「出力した写真と写真データを送ってください」と言われました。明日お送りするんですが、返事がきたらまた書き込みます。

書込番号:3561119

ナイスクチコミ!0


MP770 2台目さん

2004/11/29 01:55(1年以上前)

自分のもバッチリ出ます。
こちらの過去ログ参考にさせて頂き、色々なメーカーの用紙を使ったり、印刷方法を変えたりしましたが、ダメです。
初期不良という事で販売店に交換してもらいましたが、2台目も出ます。
『いい機種なのに』さんの書き込みを見て、「やはり個体差では無いのでは?」と思うのですが、『TEROR』さんはヘッドを交換したら今のところ良いとの事ですし、この掲示板では「バキ音」以上には話題になっていないので、特に問題ない方も大勢いらっしゃる気もしますし・・・。
真相はどうなんでしょうか。

ちなみに、私がテストした印紙は、

キャノン:スーパーフォトペーパーL判(SP-101L),同シルキーL判(SG101L)
コニカ:フォト半光沢 厚手 L判、A4の写真用紙(光沢)
KOKUYO:デジカメ写真用紙 絹目 L判
三菱化学:PhotoPaper絹目タイプ L判
EPSON:写真用紙<半光沢> はがき
ナカバヤシ:インクジェット写真館 SILKY はがき

といったところです。(絹目が好きなので。)
いずれも全滅(!!)ですが、この中でスジが目立ちにくいのは、
EPSONの写真用紙<半光沢>とCanonのスーパーフォトペーパーL判でした
ただ、さすがにEPSONの用紙は一部グラディエーションの部分で色載りが悪い感じがしました。
Canonのプロフェッショナルフォトペーパーではまだ試していないので、この最高級の純正紙なら大丈夫なのかもしれませんけど・・・。絹目無いし。。。

用紙代だけで値引き分くらい吹っ飛びましたね。

ここ数年はずっとCanon党でしたが、正直、EPSONに乗り換えるべきかもと思っています。
プリントヘッドによる個体差であって欲しいと思っていますが、もしそうでないなら、複合機以前にプリンタとしての最も基本的な働きが出来ていない事になると思います・・・。MP770と同じ印刷ヘッドを持ったiP4100の店頭印刷サンプルなんて、すごく綺麗に印刷されているのに、実機での印刷がこんなに稚拙ではちょっと・・・。(稚拙と言ったのは、印刷ヘッドの能力としては十分なのに、それ以外のことで印刷の質を落としていると思うからです。)
本心はCanonさんに頑張って欲しい、なんですけどね。

書込番号:3561630

ナイスクチコミ!0


もっとスッキリしたいさん

2004/11/29 03:24(1年以上前)

>残念ですが、はずれ品ではなく、全てそうだと思います。
んん・・・・、家のは出ませんけどねぇ。
用紙はコクヨ「アルバムぴったり!L判サイズ」を使ってみました。
写真データは「2000×1496」で約1MBです。
用紙選択は光沢紙で、ふちなし印刷です。
私の目には筋らしきものは見えないのですが。
満足できる画質です。
家のは、別途、書き込もうと思っていますが、スキャナに少し問題がありそうです。

書込番号:3561761

ナイスクチコミ!0


ぶんたさん

2004/11/29 21:19(1年以上前)

一昨日購入した者です。
この書き込みが気になって試してみましたが、
私のは問題ありませんでした。
対策された商品が出回り出したのでしょうか?
それとも単なるラッキー?
NoはAJA099140、青シールです。
試した用紙は添付のSP-101L、SG-101L(L版写真用紙)で
青空の写真を添付のEasy-PhotoPrintでふち無し印刷しました。

書込番号:3564322

ナイスクチコミ!0


ぱぺぷぴぽさん

2004/11/30 00:42(1年以上前)

これまで何十枚か写真を印刷して、全くスジには気がつかなかったのですが、「いい機種なのに」さんが6台も試してスジが出ていたということでしたので、私も気になって試して見ました。あえて青空の色の強い写真を選んで印刷したところ、確かに白いスジを発見しました。フチなしでもフチありでも出ました。用紙はこれまでEPSONを使っていたので、EPSONの写真用紙光沢です。因みに、赤色や黒の背景の強いものも試してみましたが、そこでは「あると思えばあるように見える」程度で、ほとんど目立ちませんでした。私はMP770は2台目で、最初のものは始めのセットアップのプリントヘッド調整のところでエラーが出てどうにもならず交換してもらいました。それだけでも相当なショックでしたのに、ガックリです。

書込番号:3565612

ナイスクチコミ!0


ぶんたさん

2004/11/30 10:37(1年以上前)

昨夜の報告について訂正させていただきます。
皆さんがおっしゃってられスジというのは
いい機種なのに さんが記載してくださったキャノンのページ
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/multipass/q044327960612.html
に載っているくらい、一目でわかるものだと思っていました。
こんなにハッキリわかるスジはありません。
ただ、ぱぺぷぴぽ さんの記載を拝見して
もう一度青空の写真を、光の当て方を変えながらじぃ〜っくり見たところ、
印刷終わり部分2cmぐらいの部分に
白い細ぉ〜い線が0.5mm感覚くらいで並んでいる場所があることを確認できました。
皆さんがおっしゃってるのって、これですか?
気になりだすと確かに気になります。うぅ〜〜〜ん。
ちなみに、他の写真では注意深く見ても全然わかりません。

書込番号:3566545

ナイスクチコミ!0


ソルボットさん

2004/12/02 00:22(1年以上前)

100年保存対応がプロフォトペーパーのみと勘違いして、いっぱい買ってしましましたので、カセットにプロフォトペーパーを入れて、L版ふちなし40枚印刷しました。すべて大丈夫です。今度、スーパーフォトペーパーで試してみます。

書込番号:3573707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

青シールって??

2004/11/29 19:36(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 くまさんラーメンさん

みなさんの会話の中に出てくる「青シール」「黄シール」ってどういう意味ですか? 教えてください。お願いします。

書込番号:3563864

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 くまさんラーメンさん

2004/11/29 19:56(1年以上前)

過去の書き込みを読んで解明しました。今後よく確認してから質問します。失礼しました。

書込番号:3563941

ナイスクチコミ!0


チューチュータコカイナさん

2004/12/01 20:45(1年以上前)

青シールってなんですか? 
出来れば教えてもらえませんでしょうか。

書込番号:3572392

ナイスクチコミ!0


ソルボットさん

2004/12/02 00:08(1年以上前)

私が買った同時期に会社も偶然に同じMP770を買いました。もちろん入手ルートが違うのですが、会社のは黄色シールで私のは、青シールでした。両方ともバキ音はしませんが、みなさんご存知のように、私の方は、スーパーフォトペーパーのLが3枚、スーパーフォトペーパー・シルキーのLが3枚、の「お試しパック」が入ってました。値段にして200円分くらいですから、あまり気にしなくても良いと思います。

書込番号:3573587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS MP770」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP770を新規書き込みPIXUS MP770をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP770
CANON

PIXUS MP770

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

PIXUS MP770をお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング