PIXUS MP770 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP770のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP770の価格比較
  • PIXUS MP770のスペック・仕様
  • PIXUS MP770の純正オプション
  • PIXUS MP770のレビュー
  • PIXUS MP770のクチコミ
  • PIXUS MP770の画像・動画
  • PIXUS MP770のピックアップリスト
  • PIXUS MP770のオークション

PIXUS MP770CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • PIXUS MP770の価格比較
  • PIXUS MP770のスペック・仕様
  • PIXUS MP770の純正オプション
  • PIXUS MP770のレビュー
  • PIXUS MP770のクチコミ
  • PIXUS MP770の画像・動画
  • PIXUS MP770のピックアップリスト
  • PIXUS MP770のオークション

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MP770」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP770を新規書き込みPIXUS MP770をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

情報ありがとうございました(^_^)v

2005/02/19 23:11(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 Dontaさん
クチコミ投稿数:25件

7年ほど使ってきたHPのDJ720Cが不調のため
こちらの書き込みを参考に2週間ほど迷いに迷い
ついに買ってしまいました。
地方に住んでいることもあり、価格がなかなかこなれず
ここの価格情報を元に数店交渉しA店31800円+ポイト+そこの
電気店の商品券6000円分、一方B店26800円ポイント及びサービスなし
また、C店では31800円+ポイント20%+長期保障+コピー紙
D店でもC店同様の似たり寄ったり
ぼうPCショップでは29800円+10%ポイント
結局A店にて購入しました。
7年ほど前のものとはまるで違う使い心地に感動しています。
スキャン性能、印刷性能どれも申し分なく
これで、無線LAN接続ができたらもう最高なんですが
この価格では、これで十分すぎるほどの機能かと思います。
皆さんいろいろと情報ありがとうございましたm(__)m

書込番号:3958421

ナイスクチコミ!0


返信する
TMSテクノさん

2005/02/21 01:22(1年以上前)

「Donta」さん、
他の書き込みの皆さんの情報を参考にしてよい買い物ができたのはよかったですね。
あとはせっかくよい買い物をしたなら、次に買いたい人のためにどこの店でその値段だったかの情報もぜひ提供してください。
それに、A店、B店などの匿名はこの書き込みの規定に違反ですよ。
また、店名を書かれる際にはどの地方、地区なども必ず入れて頂くと読む人が助かります。「どこのどの店」という情報がないと、いくらで買ったといわれてもせっかくの書き込みが全然生きてこないと思います。
よろしく。

書込番号:3965021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MP770/MP370両方買いました

2005/02/17 19:08(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 yama@E280さん

はじめて書き込みします。いつもこちらで情報をいただいておりMP770/MP370の購入にあたり大変参考になりました。ありがとうございます。これから購入を考えている方の参考になればと思い比較した簡単なレポートのページをアップしました。
http://www.geocities.jp/mbw124note/MP770/mp770.htm

EPSONのプリンターを2台使ってきましたが今回はじめてCANONの複合機にし満足しております。(まだすべての機能を使いこなしてはいませんが・・・)

書込番号:3946612

ナイスクチコミ!0


返信する
冬蛍さん

2005/02/19 18:46(1年以上前)

初めまして。
yama@E280さんのレポート拝見させていただきました。
これから購入しようかと考えていた私には、知りたくてもわからなかった細かい部分についての事が書かれていたのでかなり参考になりました。
特にプリンタの電源を入れてから実際に印刷が終了するまでの時間や、1枚あたりのコストなどがわかって嬉しかったです。
もし、機能を把握しきれたらまた情報を下さればありがたいです。

書込番号:3956976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入♪

2005/02/10 23:34(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 \nonno/さん

PM860PTからの買い替えです。
印刷品質、スピードともに旧エプソン機とは比べ物になりません。
32000円での購入でしたが、付属ソフトも使いやすいし、コピーまで
出来てしまうという環境に感激!
大変満足しています♪

書込番号:3912450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

文章も写真もいいですね〜

2005/01/23 14:41(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 coregaよりNECさん

EPSONのPM800Cの印刷が汚れてきたのでこの機種を買いました
ふちなし印刷もいいですし、付属しているEasyWebPrintはすごいいいです。印刷は早くていいと思います。いい買い物をしたと思っています

書込番号:3822843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

広島は高いよ

2005/01/16 23:52(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 ND2500Aさん

コジマ広島店で購入しました。
金額は27000円ジャストで、サービス品無しです。
コジマお客様カード加入(無料)で1%ポイント270円分を貰うことができます。(ポイントは即日使用可、リフィルインクを買いました)
型式はAJA324***で、最新ロットではありませんが、スキャナー部のバキ音もなく、初期不良も今のところ無いようです。
ヤマダの安芸坂店にも行ってみましたが、33800円+15%ポイント還元でサービス品は無しという寂しい結果でした。
ヤマダは、これ以上値引くと原価割れすると、交渉の余地無しでした。
一応、コジマの最低売価は27200円(店員談)だそうで、昨年末ならお試し用紙や他メーカーのサービス品をサービスしていたのだそうです。
今週中なら、広島で一番安いのではないかと思います。
そういえば、なぜか入浴剤(コンパクト洗剤くらいの大きさ・ゆずの香り)のサービスもありましたなぁ、、、。

書込番号:3790800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

詰め替えインクでハッピーライフ!

2005/01/15 21:47(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

スレ主 ミクロコスモスさん

MP770に満足しています♪

 複合機のMP770が思いのほか使い勝手が良いので、色んなことに使っています。
 MP770にしてから封筒の宛名書きは直接印刷するようになりました。ボール紙のような厚手の封筒も航空便の薄い封筒も問題なく給紙できています。DVD−Rへのダイレクト印刷にも良く使っています。位置決めの精度が高くぎりぎりまで印刷してもきっちり正確な位置に印刷してくれます。両面印刷は紙の枚数が半減できて重宝しています。給紙機構はよく考えられていて完成度が高く満足しています。


ランニングコスト上昇中♪

 パソコン無しにカラーコピーできるのは本当に便利です。けれど、何でもすぐコピーするようになったので、ランニングコストの上昇が気になりはじめました。ところで大型量販店の店頭でも詰め替えインクのスペースが一般的になりました。詰め替えインクがすっかり市民権を得たしたね。私も遅ればせながら、詰め替えインクにしようと思い立ちました。


ink77注文してみました♪

 インターネットでキーワード「詰め替えインク」で検索してみると、複数の販社がヒットしました。販社によってどの程度品質に違いがあるか分かりませんでしたが、海外生産品は何となく不安だったので、国内生産品を選択することにしました。比較的安価でしたし、「ランニングコスト1/20」「初回注文時は詰め替えキットがつきます」というキャッチコピーにも惹かれink77を注文することにしました。

ホームページ
http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/index2.html

 注文商品 キャノン対応4色キット(100cc×4色)6315円(含送料)


インクがMP770対応しているか確認しました♪

 初めて心配だったので注文する前にink77のサイトに疑問点を質問しました。問題なさそうでした。

Q.MP770に対応しているインクはありますか?
A.従来のインクで全く問題ありません。MP770はBCI−7系ですが、従来の4色キット(BCI−6用)が使用できます。

Q.詰め替えインクを使うことで、目詰まり等のリスクが増大しますか?
A.目詰まり等トラブルの多くがヘッドの乾燥やほこりによって発生します。それに比べると詰め替えインクが原因となることは少ないです。正しい取り扱いをしている限り、問題になるほどトラブルが発生することは少ないです。キャノンの印字ヘッドは目詰まりが少ないので神経質にならなくて良いと思われます。

Q.黒インクはどう対応づけられていますか?
A.ink77の黒はBCI−3eBKとBCI−7BKの両方に使えます。

Q.純正インクとの混在は問題ありませんか?
A.混在しても問題ありません。


詰め替えインクが届きました♪

 初めてだったので、ちゃんとできるか心配でした。やってみるとあんがい簡単でした。私のような不器用でも1回で充填できました。穴を開けて、注入して、テープで穴を塞ぐだけですから、同梱されてくる説明書を読めば誰でも簡単にできます。MP770のインクタンクは中が透けて見えるので作業は楽でした。今回はインク切れしたシアンのインクタンクに追加充填しました。


いよいよ印刷♪

 まず普通紙に印刷してみました。思ったほど色調の変化はありませんでした。十分実用になるという実感を持ちました。CD−Rへのダイレクト印刷も問題はありませんでした。未だシアン1色だけの継ぎ足しなので品質について判断はできませんが、1/20の価格でこれだけきちんと印刷できれば立派だと感心しました。


印刷ライブを満喫中♪

 インターネットには「詰め替えインクはトラブルの原因になる」という記述がありますが、私の場合は、詰め替え後もノートラブルです。キャノンおよびink77の説明書を良く読んで正確に作業することを心がけているからかも知れません。それからキャノンのサポート窓口にちょっと質問してみました。予想された答えでしたけれど、キャノンは詰め替えインクに対して結構おおらかな感じがしました。エプソンの窓口では「詰め替えインクを使うと故障の原因になります」という厳しい答えだったのとは対照的でした。

Q.純正BCI−6系インクはMP770に使えますか?
A.BCI−7系インクの使用をおすすめしていますが、色合いが若干変化しますがBCI−6系インクも使えます。

Q.詰め替えインクを使うと故障が増えますか?
A.キャノン製インクの使用をお勧めしています。詰め替えインクについてはインクメーカーにお問い合わせください。お勧めはしてませんが、詰め替えインクをお使いのお客様もいらっしゃるようです。

 ランニングコストが1/20になったおかげで気軽に印刷ライフが楽しめるようになりました。MP770とink77を組み合わせることで格安カラーコピー機を手に入れることができたわけで、本当に良い買い物をしたと喜んでいます。純正インク使用時MP770の印字ヘッドは非常に安定していました。詰め替えインクに差し替えた後であっても、MP770は非常に安定して今に至っています。みなさんはどうでしょうか?


書込番号:3784250

ナイスクチコミ!0


返信する
爺インクLOVEさん

2005/01/15 23:31(1年以上前)

BCI−3eBKは爺インク(INK77)より「ゼネラル」っていう会社の顔料黒の方がいいですよ。
せっかくの黒が、INK77だと染料になってしまい、魅力半減です。
他の4色は私もINK77使っています。
エプソンのプリンタを使っていた頃からあわせると3年間で2リットル以上詰め替えインクを買って使っていますが、目詰まりは0です。
現在はMP770と560iと860iを愛用しています。

書込番号:3784918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/01/16 00:01(1年以上前)

MP-770は詰め替えインクないかと思ってました。
それほどのトラブルないみたいなので、今後は使ってみようかと思います。
年末に年賀状を印刷したらほとんどインクなくなり
とりあえず、各色のカートリッジを買ったばかりですが・・・
5つ全部買って、6000円近くかかりました。
顔料黒と染料カラーすべて同じところで買いたいと思いますが・・・

書込番号:3785100

ナイスクチコミ!0


スウリーム132さん

2005/01/17 00:56(1年以上前)

はじめまして。ところで私もインク詰め替えにとても興味をもっていて
いろいろ探していたのですが、ひとつ気になる点があります。
キャノン純正のインクは100年色あせしにくいものですよね
でも詰め替えインク使ってしまうと写真の場合はこの機能を
発揮しないのではないかと気になるのですが・・・
普通のコピーなどに使うには十分なのですが・・だから今ひとつ
購入に踏み切れません
教えてください

書込番号:3791214

ナイスクチコミ!0


1850172さん

2005/01/17 20:22(1年以上前)

私もINK77の4色セットを発注しました。
INK77は発色がいまいちという噂ですが、気にしないことにしました。
又、保存性に関しても気にしないことにしました。
発色や保存性は、インクだけでなく用紙やドライバーの設定等も影響するそうなので一概には言えないし、比較しなけりゃ素人目には判らないと判断しました。
いずれもコスト最優先の結果です。

しかし、ノズルが詰まると困るのでそれだけは気にします。
幸いINK77はノズルが詰まると言う話は聞きません。

顔料黒はゼネラルが良いとの事ですが、ゼネラルの顔料黒(BCI-3eBK)用詰め替えインクを扱っているお店を探しています。
直接ゼネラルに問合せたら、「判らない」と言われてしまいました。
大阪近辺で、どなたかご存知無いですか。

書込番号:3794195

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミクロコスモスさん

2005/01/17 21:16(1年以上前)

良質の顔料系黒が見つかるまで、染料系の4色だけink77にし、顔料系黒(BCI−3eBK)は純正品を使おうかと考えています。

 ゼネラルの顔料系黒の評判が良ければ試してみたいと思います。使用体験を書き込んでいただければありがたいです。

書込番号:3794534

ナイスクチコミ!0


077PMさん

2005/01/17 22:16(1年以上前)

私はink77を使用しております。全く問題ありません。ただ,ink77にはCANON用の顔料黒がなかったので,ダイコーの顔料黒をINK77のバージンカートリッジに入れて使用したところ2〜3日目にかすれるようになりました。カートリッジを外して良く観察したところ,ダイコーの顔料黒は純正に比べてドロッとした感じで粘度が高すぎるのか高速印字モードで印刷するとインク吐出口にインクが降りてくるのに若干タイムラグがあるようでインクの供給が追いつかずにかすれてしまいます(きれいモードで印刷すれば問題ありませんが・・・)。今度純正カートリッジにダイコーの顔料黒を入れて様子見ようと思います。ですから私は現段階ではBCI−3eBKだけは純正を使用中です。inktecの顔料黒を試してみようかなとも検討中です。

書込番号:3794951

ナイスクチコミ!0


あふんさん

2005/01/17 22:55(1年以上前)

このスレをみてカン違いする人出そう・・

CANONで「写真」を印刷するならink77は論外ですね。
色・耐候性とかを気にしない「普通紙」印刷なら使えるだろうけど。

写真なら高くても純正か、CANONに色味をあわせたInkTecにしとくべき。
http://www.ryoushitsu.co.jp/inkjet_refill_ink05.html

書込番号:3795315

ナイスクチコミ!0


爺インクLOVEさん

2005/01/18 09:45(1年以上前)

ゼネラルの3eBK対応インクは「RI-CAP-510L」です。
http://store.yahoo.co.jp/askul/614681.html
↑普通にアスクルでも売っているし、ビックカメラじゃ1659円でポイントもつきますよ。
150mlもいらないって人は40mlの小型タイプ「RI-CAP-510」もあります。私の環境ではゼエネラルは詰まらないですよ。

私の考え方ではこのプリンタでは基本的に永久保存したくなるような写真は出しません。ライト色があるプリンタより綺麗じゃないから確認程度に使っています。手間やインク代、プロフォト用紙代考えるとキタムラにネット注文します。(その方が安いし)
INK77は確かにカラーバランスは少し狂いますが、マニュアルで色調節すれば良くなるし、2枚比べなければそんなに気にならないですよ。デジタルデータは残るから、色あせたらまた出せばいいと思いますよ。
最近は、私の知り合いはみんなPC持っているから人に写真あげる時はメール添付でデータをあげています。
アルバムに入れれば詰め替えインクでも充分色あせしないですよ。

書込番号:3797190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2005/01/19 15:31(1年以上前)

あふんさんと、ほぼ同様な意見ですが、

L判や証明等の「写真」を印刷すると、ゼネラルやサンワサプライやエレコムやInkTecやInk77では、色味がまず違い、これをマニュアルで調整すると「OK」になるまで、印画紙とインク代と時間を相当使います。純正ですと、これらの操作がいらなく、さらにEasy-PhotoPrintのいろいろな補正機能が使える(カラー詰め替えインクでは、これらが使いにくくなる思われる−色味の微妙な差で)。ゼネラルとサンワサプライは試しての結果。また耐候性等はカラー詰め替えインクでは考えられていないので、褪せやすい。

色味・耐候性とかを気にしない普通紙に「カラー印刷」とか「カラーコピー」、年賀状等のインクジェット対応面へのカラー印刷、CDダイレクト印刷などには、カラー詰め替えインクはコストダンに繋がる。

書込番号:3803071

ナイスクチコミ!0


ないようですさん

2005/01/22 16:40(1年以上前)

MP770はBCI−7という新インクを使用していますので、BCI−6用は確かに使用できますが、情報選びさんがおっしゃっているようにあくまで代用品と考えたほうが良いと思います。
いまのところ交換インクメーカーは、このBCI−7対応インクの販売
はしていませんが、しばらくすると販売されるでしょうから、しばらくは純正品で交換(セット価格約5000円程度)して、対応品が販売になってから交換インクを購入するのが良いかもしれません。

書込番号:3817943

ナイスクチコミ!0


1850172さん

2005/01/22 18:06(1年以上前)

daikoさんは販売していますよ。
100年保存ではないかもしれませんが、一応BCI-7専用です。

書込番号:3818258

ナイスクチコミ!0


播磨の人民さん

2005/01/22 20:26(1年以上前)

実際皆さん詰め替えインクを使われていて、耐保存性はどうなのでしょうか。代用に答えられる程度に保つのでしょうか。特に今回MP-770はBCI−7に替わったので耐保存性の差を心配しています。

書込番号:3818816

ナイスクチコミ!0


1850172さん

2005/01/23 08:41(1年以上前)

私の知っている限り、耐保存性を考慮した詰替えインクは
聞いたことがありません。
ink77では、はっきりと『100年保存ではありません。
普通の染料インクです。』と言われました。
doikoさんの『BCI-7対応』と言うのは、
『色味が』と受け取っています。
私も、銀塩写真を、陽のあたる出窓に、室内側に向けて、
写真スタンドに立てかけていましたら、一夏で色褪せてしまいました。
銀塩でも完全ではないのです。
以前のプリンター(エプソンPM750)で光沢紙に写真プリントして、
部屋の中に放置して2年ほど経ちますが、特に変化はありません。
それよりもほこりが...

後は程度の問題で、顔料インクではどうか、
保存性を考慮した染料インクではどうか、
普通の染料インクではどうか、というところですね。
実際、素人で、100年保存できるかどうか、確認するのは、
難しいのではないでしょうか。
私の感覚ですが、インクも重要ですが、
用紙も保存性への影響大だと思っています。
光沢紙は保存性が高いと思います。

以上、テストデータがあれば、是非、知りたいです。
特に、保存性を考慮した染料インクと
普通の染料インクとの違いを...

書込番号:3821348

ナイスクチコミ!0


TMSテクノさん

2005/01/23 15:46(1年以上前)

昨年暮れにMP770を購入した入門者です。
詰め替えインクに関心がありますが、どなたも詰め替えインクの方が当然安いという暗黙の了解で書き込みをされているように見受けられます。(1/20という具体的な情報もありました。)
それで、詰め替えインク研究の最初に自分で安いことを了解するための比較計算をしてみたいので、純正のインクタンクの容量CC(又は純正タンクには純正インクが何CCはいっているか)をどなたか教えて頂けますか。(3eBK、7BK、7Y、7M、7C)

書込番号:3823173

ナイスクチコミ!0


オヤジZさん

2005/01/23 19:11(1年以上前)

私の場合、550iで二年間、サンワサプライの詰め替えインクを使いました。
正確には、純正インク、詰め替えインク(3〜5回)、純正インク、詰め替えインク(3〜5回)・・・の繰り返しです。
ぱっと見、純正インクの方が綺麗です。
でも、どれくらい違うかは、見る人によると思います。
持ちは、どうしても、写真屋の印画紙と比べてしまうので、純正インクも、詰め替えインクもそれなり?だと思います。
あと、詰め替えインクの場合、明らかに、インクが無くなるのが純正より早いです。
あと、参考までに、550iの黒インクは、MP770とか、ip3100と同じだと思います。

書込番号:3824271

ナイスクチコミ!0


1850172さん

2005/01/23 23:42(1年以上前)

TMSテクノさん
BCI-3eBK...27cc
BCI-6(7)...7cc
しかし、BCI-3eBKはBCI-6の2倍という説も。

計算が合わなくてすみません。

しかし、詰め替えするときに、スポンジにいくらか残っていると、その時々で、入る量が違うということも考えられます。

書込番号:3826110

ナイスクチコミ!0


TMSテクノさん

2005/01/26 16:09(1年以上前)

「1850172」さん、早速に純正インク容量の情報ありがとうございました。お礼が遅れすみません。

純正インクの価格を情報の純正インク容量(CC)で割ったCCあたりの単価と詰め替えインクの同じくCCあたりの単価とを比較すればよいわけですね(詰め替えの手間と時間は別にして)。

検討してみます。

書込番号:3837842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS MP770」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP770を新規書き込みPIXUS MP770をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP770
CANON

PIXUS MP770

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

PIXUS MP770をお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング