-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP770

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全178スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年12月17日 11:47 | |
| 0 | 3 | 2004年12月16日 02:12 | |
| 0 | 1 | 2004年12月13日 00:28 | |
| 0 | 5 | 2004年12月13日 23:57 | |
| 0 | 0 | 2004年12月11日 15:33 | |
| 0 | 5 | 2004年12月14日 19:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
昨日コジマ松本店で26,000円(税込)で購入しました。
ここの情報を基に他の電気店で32,800円+20ポイントという話をしたところ、電卓をたたいて即この値段になりました。
おまけも頼んでみたのですがそれは無理でした。でも、クレジットカードでもOKということで即決しました。
0点
2004/12/13 20:34(1年以上前)
「他の電気店」というのはどこですか?
これも、一種の伏字かと思いますが。
書込番号:3627848
0点
2004/12/13 21:38(1年以上前)
>信州BBさん
26000円は安いですね!
私は昨日ヤマダで35500円+13%ポイント+オマケ消耗品で購入しました。
BJF930からの買い替え(増し)ですが、このプリンタの出来の素晴らしさに感動しました。
コピー機能・スキャナー・両面印刷・CD印刷・カメラダイレクト・前面給紙トレー・長期保存インクなどなど、機能盛りだくさんでこの値段は安過ぎです。
印刷音は嘘みたいに静かですし、高級感のある外観は部屋の雰囲気を損なう事はありません。何よりも、キヤノンのプリンタはエプソンと違ってインクづまりしないところが最大の購入ポイントです。
6色インクのMP900と両面印刷の770とで迷ったのですが、こちらにして正解でした。写真画質も満足のいくものです。
欲をいえば、MP900か770に無線LAN機能付きの機種があれば最高です。
キヤノンの関係者ではありませんが、自信をもってお薦めできるプリンタです。
書込番号:3628256
0点
2004/12/14 00:01(1年以上前)
価格情報ですが、私も12/9の「りんたらう」さんと同じく、伊勢崎のコジマ電機さん(あえてさんを付けます)で、26,500円(ポイント付き)で購入しました。(「りんたらう」さん、情報ありがとうございました。)これまで何となくY派だったのですが、私も寝返りそうです。で、ここで何が言いたいかといいますと、やはり競争があってこそという感じです。伊勢崎のコジマさんは最近オープンでやる満々、あるいは負けまいという気概を感じる一方、Yは最近ライバルに差を付け、やや一人勝ちのせいか、価格に関してはいまいちという感じです。(あくまで個人的感想ですが)
決して「回し者」ではないですが、やはり一人勝ちはよくないと。若干判官びいきもありますが、今後はコジマメインで行くかもしれません。
(小物類ほか、大物でも同価格程度なら特に。なお、地元のイセヤ電機や、ケーズも家電の種類によりがんばってくれますよ。)
書込番号:3629387
0点
2004/12/14 08:45(1年以上前)
「他の電気店」というのは、この掲示板でみたベスト電器福岡本店の通販のことです。この価格をもとに交渉し、あまり値段が下がらなかったらヤマダに行こうと思って「他の電気店」と言ったところ、店員さんが勝手にヤマダの値段と思い込み即26000円を提示してきました。実際のところヤマダ松本店の値段は確認していません。コジマのやる気が際立っているように思います。
書込番号:3630496
0点
2004/12/14 14:59(1年以上前)
信州BBさんの情報をもってコジマへいき、26,000円での販売が
あったことを伝えると、確かめますといって戻ってくると、その金額
での販売はしていませんとの返事でした。
私の値引き交渉が下手なのでしょうか、超特別価格での購入がうらや
ましいです。私も同じ金額で販売してもらえると思い26,000円
だけを持って、カードも持たずに出かけたものですから、そのまま
帰ってきました。
書込番号:3631597
0点
2004/12/14 19:43(1年以上前)
そういうこと、よくありますよね。
コジマは結構、そういうことをするそうです。
(私もスキャナのときにやられました。)
そのときは、「じゃ、ヤマダで買うわ」といやらしく言ってきました。
「ええかげんにせいよ!!うそつきが!」と怒鳴っている方も、
以前に見たことがあります。
本当に、腹立たしいものです。
近くにヤマダがあるのでしたら、そちらでお求めになるのがよいかと思います。
さらに、コジマとはそういうことをする会社だということを皆さんに知らせましょう。
私たちのような目に会う人が増えないために。
書込番号:3632570
0点
2004/12/17 11:47(1年以上前)
昨日コジマに行ってきました。
26500円の特価は一時期的なものだったそうです。
ヤマダが下げたのでコジマも合わせて下げたそうです。
ヤマダで下げた理由を聞きました。
メーカーのキャンペーンだったそうで1シーズンに1回くらいあるらしいです。
マメに店に足を運ぶのが良いみたいですね。
やはりネットで見たと言って何人も駆け付けたらしいです。
書込番号:3645017
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
今日、コ○マ千葉中央店で、28,000円(税込み)で買いました(^o^)。表示価格30,000のところ、Canonから来ているヘルパーのお姉さんにダメ元で聞いてみたら、28,000円でいいですの一言に即決。他に250枚の純正用紙とポイント280点が付きました。ヘルパーのお姉さんに感謝 \(^_^
0点
2004/12/15 22:45(1年以上前)
「ヘルパーさん頑張って」さんの書き込み情報をもとにコジマ千葉中央店で28,000円(税込み)で購入できます。ありがとうございました。
私は、「ぶんた」さん([3557119]千葉市内購入報告)の書き込みへの返信[3560119](2004-11-28)に書いたように、千葉県市川市の住人です。
MP770購入希望で価格調査予定のところ、たまたま「ヘルパーさん頑張って」さんの上記書き込みを拝見。同日(12月13日)ちょうど幕張まで車で行く所用があったので、足をのばしてコジマ千葉中央店に行ってみました。
MP770の値札は30,000円(税込み)(値札には、近くのラオックスの値段31,000円も対比記入あり)。
展示機を前に折衝中の先客に1台売れたらしい直後、別の店員にこちらの商談開始。「値札の値段からどれくらい下がりますか?数日前にこの店で28,000円で買ったという話を聞いたのですが。」と問いかけたところ、この若い店員さん(テクニカルアドバイザーの名刺)は打てば響くというような感じのやる気のある人で、すぐに「それでやらせて頂きます。でも直前のお客さんで在庫切れになったので、手配済みの次の荷(10台ロット?)が数日内に入荷次第発送でよければ。」との応答でした。
それで、「入荷次第連絡電話をもらったら受け取りに来る。支払はその時現金で。」ということで予約しました。「在庫切れでお待たせするので送料はサービスします。」といってくれましたが、こちらも例のバキ音のこともあり、店員の前で開梱してもらい、その場でモノを確かめたい気持ちもあって取りに行くことにしました。1ポイントの他におまけは、A4上質紙とパノラマサイズのフォトカラー紙、+α、のようで、受け取るときに確認します。
バキ音のことは知っていて、「このモデルは売れ筋で最近20〜30台出ていて、展示品は音が出るがお渡しするモノは既に改良されています。シールに赤、黄、青などいわれますが、裏話は、シールがなくなって手元にある別のシールをどんどん貼っていっただけらしいです。」といっていました。
その後、昨14日の夜に「入荷しました。」と連絡あり、明日16日に取りに行くつもりです。あと9台はまだあるはずで、希望の方はトライされてはいかがでしょう。
とにかくこの掲示板のおかげでまず満足できる値段で購入できます。「ヘルパーさん頑張って」さんに改めてお礼申し上げ、報告を終わります。
書込番号:3638545
0点
2004/12/16 02:12(1年以上前)
私も、この書き込みを見てコジマNEW千葉中央店に15日に行ってきました。
店内表示価格は、30000円。
すぐに寄ってきた店員さんに、「これ後いくら引けますか」と聞いたところ、「29000円でいいです」とのこと。
「もう1000円引けますか」と聞いたら、「すぐに決めてもらえれば」とのことで、皆さんと同じように28000円で購入。
このやりとりが5分程度ですので、あまり店員さんとのやりとりで時間をかけたくない人、28000円を目標価格にしている人は、コジマをおすすめします。
1000円程度の違いであちこちお店を回るのもいやですしね。
ホント、今回はこちらのおかげで納得のいく買い物を手間暇かけずに行えたので大満足です。
書込番号:3639692
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
一応、特価情報で (^^;
ヤマダ電機テックランド清田店(札幌市清田区)に行って、交換してもらいました。
スジの出方が一番わかりやすい写真3枚を持って、先週購入した時に応対してくれたキャノンの女性にその写真を見せながら話をすると、すぐに新しいのを用意してくれました。
出てきたのは黄色シール品でAJA07〜の型番。
先週の約束を覚えているか確認したところ、インク2色と普通紙50枚をあっさり付けてくれました (^^;
その後すぐに今日の小売値を確認したところ、先週の値段と同じ表示で、「さらに値引きします」の文字が!
そのことを聞くと、すぐにヤマダの担当の人を連れてきてくれ、購入後にもかかわらず値引き交渉。
成果としては、35500円のポイント13%になりました。
ポイントは下がっても現金値引き分で前回よりも安くなっているので満足です。
先週と今日の交換で付けてもらった戦利品はトータルで、
インク4本、普通紙200枚、純正写真用紙50枚、純正はがき50枚。
ちなみに、スジの出方ですが、交換前よりマシですが、まだ出てます (-_-#
また交換に行くか、それともキヤノンのサポートに電話して直接やりとりするか...
どっちにしろ年賀状印刷もあるから、なるべく早く片を付けないと...
0点
2004/12/13 00:28(1年以上前)
こちらは、三重県ですが、基本的にヤマダはやる気が感じられないんです!!他県ではそうでもないんですね(*^▽^*)
わたしはコジマで購入しました。店頭価格¥38,000だったのですが、ここの掲示板を参考に交渉した結果、¥29,800で購入!!オマケもたくさん付きました!
★インク4色(ブラック・マゼンタ・イエロー・シアン)
★厳選素材2005
★スーパーフォトペーパー・両面A4(10枚入り)
★スーパーホワイトペーパー・両面厚口A4(250枚入り)
★ハイグレードコートはがき(50枚入り)
ちなみに、購入前にヤマダに行って『コジマはこの価格+オマケ』と交渉しましたが、『そんなに安くなる訳はない!!お客さんの聞き間違えですね!』との返答。めちゃくちゃむかつきました(--メ)
書込番号:3624659
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
やりましたよ!!コジマ駒生店にて29,800円(+ポイント1%)!!さらにA4純正紙50枚+素材CD1枚付きです。
交渉方法としては、まず、伊勢崎店の26,500円をネタに交渉しました。”相談員の方に伊勢崎店では26,500円なんですけど”と伝えると、”エリアによって価格違いますから・・・その値段では原価割れしてしまいます”またかよ。と思っていたら、”出来る限りお安くします、ちなみにその情報はインターネットですか?”と聞くので、はいと伝えたところ”少々お待ちください。相談してきます”お!これは期待できるかもと思っていたら、相談員の方が戻ってきて”29,800円でどうですか?”きた〜〜〜!!!よし!というわけで、なんかつけてよと言ったら純正紙をつけてくれました。もう満足です。3万円以下で購入できたので大満足です。強いて言えばハセキョーのCDカレンダも一緒につけてもらえばよかったかな。まぁ、贅沢は言うまい。
ちなみにヤマダ駒生店では36,700円の15%還元です。ヤマダとコジマを行ったり来たりでもう少し安くなるかもしれませんが、3万円という目標額を切ったので即決しました。
もう、コジマファンになりました。ヤマダのポイント残ってますが、インクでも購入して終わりにしようかと思います。あとコジマ、ヤマダの今泉店はホンダの人が安くしなくても買ってしまうところに問題があるような気がします。
まだ動かしていませんが、商品はAJA21000台なので改善品だと思います。
最後に伊勢崎情報ありがとうございました。なんとか安く購入できました。
0点
て。さんご購入おめでとうございまs。
宇都宮近郊に住む者ですが、書きこみでちょっと気になったとこが
あったのでお聞きしたいのですが
>あとコジマ、ヤマダの今泉店はホンダの人が安くしなくても買ってしまうところに問題があるような気がします。
これはどんな意味なのでしょうか?
商品と関係無い質問で申し訳有りませんが、お願いします。
書込番号:3621744
0点
2004/12/12 17:03(1年以上前)
深い意味はないんですが、今泉周辺はホンダグループの方が結構住まわれているようで、今泉店に出向くことが多いようです。あまり値段交渉しているという話を聞かないことから、そういう書き込みをしました。上記より、必然的に安くする必要がないと思われます(あくまで想像です)。
書込番号:3621990
0点
て。さん返信ありがとございます。
やはりそう言う事でしたか!
ホンダの様な大企業の方々は景気がいいんで、値切るなんて事は
必要無いんでしょうかね?(私も憶測ですが)
いずれにしても、て。さんの買い物は当たりですよね!!
私は770迄待てずに710を27000円で買ってしまった者ですので
とても羨ましいです。(笑)
因みにもう直ぐケーズデンキがFKDのそばにオープンですよね!
買う事は出来ませんがチャカシに行こうと思っています。
書込番号:3622709
0点
2004/12/13 21:56(1年以上前)
て。さん、やりましたね〜♪しかもおまけ付きなんて・・・大勝利ではないですか! 本当に良かったですね〜♪
これでもう、ヤマダ(駒生店)が一気に嫌いになりました。
テレビの補償期間が終わったら、会員もやめようかな・・・
一時はコジマの対応が不快続きだったので、ヤマダにしたのですが、
久しぶりにコジマもいいかも〜って気分になりました。
早速私も、コジマで交渉して来ます。(゜∀゜)!伊勢崎だと関東だから
きっと要望を飲んでくれたのかも知れませんね。
貴重な地元情報ありがとうございました!何よりも強力な情報です。
ちなみに、どんな感じの店員さんでしたでしょうか?
今の時期だと、アルバイトも多そうですよね〜変な店員に当たると交渉
どころではなくなりそうなのが心配です。
余談ですが、ホンダ関連の人達が多く住んでいるから・・・と言うのは、
余り関係無いと思いますよ〜。(^_^;
関西と違って関東の人達は、街中の小さな電気屋さんだと「少しまけて
よ〜」と言えますが、デパートや量販店では「まかんないもの」として
認識してるだけだと思いますから・・・きっと他のどの店舗でも状況は同じ
ではないかと・・・私自身ここの掲示板を知るまでは、'アキバでないから
「表示以下にまけて〜!」って言ったって無理だろうな・・・'って思って
ましたもんね。他のお店でも余り値段交渉してる人達って見ませんしね。。。
この掲示板に本当に感謝です!一回余分に飲みに行けます(* ̄m ̄)
書込番号:3628362
0点
宇都宮ではないですが、私が住んでいる愛知県も全国的に見るとあまり安くないみたいです。
愛知県民は関東と違って倹約を第一に考える県民性があり、価格にはシビアなはずです。
なのに、値引きもさっぱりだし、価格も高いのは、絶好調なトヨタを中心に景気がよく、価格交渉せずに買ってしまうとが要因の一つと考えられます。
もっとも、多少高くても地元のエイデンで買ってしまえば安心ということもありますが、何より「お値打ち」という経済観念があり、ビジネスの場でも値切ることが多い土地柄なので、やはり、企業景気と値引き交渉や価格は少なからずも関係がありそうな気がします。
書込番号:3629359
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
今日のお昼頃、先週の掲示板情報で青葉台のY電機に行きましたが、なかなか手強かった。それではと、コジマに行くと店員さんが少ないのか、私の人相が悪いのか店員さんが寄ってこない。業を煮やして価格交渉すると「週末特価¥29800(5台限定)という張り紙を持ってきたではないか!」ラッキー!! 素材CDのおまけもくれました。本掲示版へのお礼に情報提供します。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
本日(12/9)ヤマダ電機テックランド青葉店で購入しました。
店頭価格36,700円 +ポイント25%(9,157P)でした。
クレジットカード払いだと、ポイントが2%減るそうです。
現金値引きには対応してもらえませんでしたが、
おまけに純正フォトペーパーをつけてもらいました。
品番はAJA213XXXでシールなしですが、バキ音はしません。
スーパーフォトペーパー3枚入りが二つ同梱されてました。
0点
2004/12/10 19:08(1年以上前)
クレジット払いだと2%減るというのは店側がクレジット会社に払う
手数料を一部負担しろ、ということなのかな?
だとすると、クレジット会社にクレームを入れるべきでは?
書込番号:3612479
0点
2004/12/11 00:46(1年以上前)
ちなみにポイントが減るというのはどこの店でもそうですが、
カードを使って購入するとそのクレジットカードにポイントが発生(もしくはカード会社ごとの特典)するので減ります。
それと豆知識としてはいくらこのような掲示板に安値購入記述があってもお店側としては値引き交渉の材料とはならないのでご注意ください。
書込番号:3614029
0点
2004/12/11 01:19(1年以上前)
上記の書き込み、一瞬、何を書かれてるのか良くわからなかったんですが、クレジットカードのポイントと言うのは、例えば、SAISONカードの永久不滅ポイントのことですね。でも、考えてみるとポイントの付かないカードも沢山あるし、どう考えてもやはり、お店側がクレジットカードの利用料を負担してるからお客さんには、これだけ泣いて?としか思えないのですが。って言うかこれが、ほんとですよね?お店側は、特にそのクレジットカードはポイントが付きますか?なんて聞かないし。あと、この掲示板の安値購入記事は、リーズナブルな範囲で真実(そう)なら十分効くと思いますよ。実際、私は、プリンタをここに書いてあった値段で交渉して買えました。まあ、この人がほんとに店員さんだったとしたら、年末商戦の牽制のジャブってとこでしょうか?(笑)でも、この掲示板読んでる人にはあんまり効かないと思うよ。筋金入りの人多そうだから。無理言うお客さんも多いだろうけど、接客業なんだから楽しんで、頑張って下さいね。それがお互いにハッピーかな。
書込番号:3614204
0点
2004/12/11 03:36(1年以上前)
クレジットカードのポイントが発生しようが、しまいが、販売店には関係ないことでしょ?
ヤマダのポイントを減らす理由にはならないと思うけど。。。
そもそもクレジット会社の規約では現金の客とカード利用者を差別するな、と書いてあるって聞いたけど?
書込番号:3614584
0点
2004/12/14 19:19(1年以上前)
現金で買うときのポイント数がクレジットのときよりも高いことは多くの量販店で経験します。消費者の立場の私としては、単に現金買いを奨励したいというその店の販売戦略とみています。
その店のポリシーなので、他店に合わせて安くできないかという価格ネゴの問題とは別の次元の問題で、それがいやなら現金とクレジットを区別しない店に行けばよいことでしょう。手数料を消費者に負担させるのかとか、クレジット会社にクレームをつけるべきとか、と目くじら立てる問題でもないのではないでしょうか。
書込番号:3632473
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





