-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP770

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2012年1月4日 15:57 | |
| 11 | 2 | 2018年1月21日 10:15 | |
| 2 | 0 | 2010年10月5日 10:51 | |
| 0 | 0 | 2010年9月28日 11:28 | |
| 26 | 25 | 2013年12月19日 09:11 | |
| 0 | 0 | 2005年10月10日 09:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
年賀状作成中に噂の「プリントヘッドの種類が違います」エラーが出てしまいました。
みなさんの書き込みを参考にさせていただいてヘッドの洗浄を試したところ
3eBKだけははっきり印刷できました。
それ以外のインクが純正品ではなかったので、
インクを替えたらいいかも…と祈るような気持ちで新たに4色パックインクを購入。
ノズルチェックパターンでは、少しずつ他の色も復活しそうに見えたのですが
5回ほど行った後、再度エラーが出ました。
2度目のヘッド洗浄後も 変わらずです。
2005年に購入したもので、コピー機能がとても役立ったお気に入りのプリンターでした。
買ってしまったインクは、授業料としてあきらめます。(1色だけ買えばよかったのに…)
長い間 ありがとう。の感謝をこめて初めて書き込みをさせていただきました。
ちなみに 年賀状は 2004年購入のPIXUS560i で印刷しました。
色の再現性はいまひとつですが がんばってくれています。
1点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
PIXUS MP770 廃インクエラージャンク品購入し、解除出来ました。
手順を公開して置きますが、試される場合は自己責任で行なって下さい。
下記の方のページに公開されて居る方法で、リセット出来ました。
http://nakanobs.blog83.fc2.com/blog-entry-481.html
3点
指定サイトの方法でやってみました。
かなり難しいと思います。
電子工作等に慣れている人でないと厳しいかも知れません。
分解するのに2〜3時間。
廃インク吸収パッドを洗浄して乾かすのに1〜2日
組み立てるのに2〜3時間です。
ネジもたくさんあるので分解する時にちゃんと区分けしながらメモを取って
やらないと組み立てるときにわからなくなります。
あと基盤のコネクタコードですが、向きにも注意して下さい。
分解・組立てして正常動作するかどうかはやってみなければわかりません。
ちなみに僕の場合は駄目でした。
書込番号:13147800
2点
MP770廃インクタンクリセットは分解しなくてもパネル操作だけでできます。
まず,以下の手順でメンテナンスモード(SERVICE MODE) に入ります。
Canon MP770の電源を入れる
ウォーミングアップが終わったら
[メニュー]ボタンを押す
[スキャン]ボタンを押す
[コピー]ボタンを押す
[スキャン]ボタンを押す
SERVICE MODE
#1 SSSW
と表示され,これでメンテナンスモードに入れました。
メンテナンスモードでは,[十字]ボタンと[OK]ボタンが選択,[コピー]ボタンは確定です。
メンテナンスモードを終わるには、[ストップ/リセット]ボタンを押すか,[電源]ボタンを押します。
廃インクカウンタをリセットするには,
SERVICE MODE
#1 SSSW
の状態から[十字]キー[↑]ボタンを押します
SERVICE MODE
TEST MODE
[OK]キーを押します
TEST MODE [1]-[6]
1: SYSTEM TEST
[十字]キー[←]ボタンを押します
TEST MODE [1]-[6]
8: ETC
[OK]キーを押します
8: ETC
[1]INTERFACE
[十字]キー[←]ボタンを押します
8: ETC
[4]EEPROM CLEAR
[OK]キーを押します
8-4: EEPROM CLEAR
[1]INK COUNTER
[OK]キーを押します
8-4: EEPROM CLEAR
Maintenance on match
2〜3分待つと
8-4: EEPROM CLEAR
[1]INK COUNTER
と表示され,カウンターがリセットされます。この後
[ストップ/リセット]ボタンを押す
TEST MODE [1]-[6]
1: SYSTEM TEST
[電源]ボタンを押して再起動
これで廃インクカウンタリセットが出来ます。
それでも動作しない場合は、PRINTとREADのカウンタリセットをして見ましょう。
書込番号:21528494
6点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
本体外側にインクが漏れ、白いプリンタ台が真っ黒になりました(涙)。
本日サポートセンタに電話しましたが、他の方の口コミどおり、サポート期間終了で買い換えてくださいとのこと。
修理できるかできないかを聞かせてもらえず、期間終了と一律切られるのは、もったいない気がするのですが、しかたありません。
5年前より本体価格が安くなっているのだけが救いです。
しばらく価格コム見て勉強します。
2点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
色々と故障の情報が出てきてますが私の場合を一応お知らせします
プリンタの液晶に「プリンタヘッドの種類が違います」と表示がでて
一切の操作を受け付けませんでしたがなんとか書き込みを見て復旧できました
先ずしたことはプリンタヘッドのビスも外してぬるま湯でジャブジャブと何度も洗いました
次にプリンタカバー左側を開け位置センサー調整
さらにメンテナンスモードで廃インクカウントリセット他#8CLEARの項目も全て実施
途中液晶が英語モードに切り替わりましたがなんとか日本語に戻しました^^;
初日は以上のことを実施しましたが同じ内容のエラーが出てさらには勝手に再起動
マジで逝ってしまったと思ってましたが翌々日ダメもとで電源入れたら
なんとエラーが出ずに印刷ができるようになりました(-^〇^-)
ただ3eの印字にかすれが若干残ってますけど…
プリンタは今年購入予定ですがとりあえずの印刷などはこれで大丈夫です
新規で書き込みしようか既存のスレに書き込もうか悩みましたが
「プリンタヘッドの種類が違います」の表示がでてる書き込みがないようでしたので
新規で書き込みを致しました、みなさんの書き込み大変参考になりましたありがとうございます。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
書類を印刷しようと印刷を試みてもまったく印字されず、ノズルパターンチェックでも3eBKのます目(?)印刷がまったく出来ていなかった状態。
買い換えまで検討していたが、ものは試しにとプリンタヘッド洗浄を試みました。
プリンタヘッドを外すと、印字面がインクでベットリしておりさすがにこれでは印字不可能だろうと思いましたが、同時に「これなら盛大に水で流してもこわれまい」と思って、プリンタヘッドを印字側から盛大に熱めのお湯をかけるました。
すると、詰まっていたインクがインクをセットする側から大量に出てきました。
あらかた出なくなるまでやって水を切り、信号面などをティッシュなどで拭いてセットすると、ノズルパターンチェックでも全て正常に印字できる様になりました。
もはや誰もお読みにならないかも知れませんが、一応ご参考までに。
14点
まだ、沢山の方が読んでおられると思いますよ。
貴重な情報、ありがとうございました。
私のところは、まだ快調にトラブルなく動いています。
書込番号:10834256
4点
読んでいる方が居たとは・・・
先の書き込みで「なんだ簡単じゃないか」と思った方に、一応注意書きいたします。
熱いお湯と言っても、手がやけどするほどのお湯を掛けたわけではありません。
また、すんなりと「復活」した訳でもありません。
当初はインクセット側からお湯を盛大にかけてある程度インクがお湯と一緒に流れ出る事が無くなった頃に一度セットして、試し刷りいたしました。
しかしながらうまく行かなかったので、二度目は逆側(印字側)からお湯を掛けたというのが実体です。
尚、ここに書いた事はあくまで「自己責任」の範囲でおためし下さい。
書込番号:10835876
0点
壊れたら壊れたで買い換えるってのが前提にある人ならやる価値あるでしょうねw
直ればラッキー程度ですよねぇw
しかしながら強引・・wあいにく壊れそうなプリンタは家にはないんで、そのうち試してみますw
書込番号:10837124
1点
Canonのプリンターは自分で\5000程度でヘッド交換出来る筈でプリンター本体を
買い換える必要は無い筈。めちゃくちゃやったり、怪しげなインクが原因でも
自分でするのだから、全く問題無し。
Epsonだと、修理に出さなくて駄目で7-10日もかかる上、料金も10,000円一寸、
その上、下手すると純正品でないインクを使ったのが原因とか言って、さらに
新品のインクセットまで抱き合わせで買わされるらしい。
私、絶対にキャノンの回し者ではありません。その証拠として、モノクロ
レザーならキャノンより沖がお勧めと言っておきます。
書込番号:10857996
1点
二十歳過ぎた神童さん、
キヤノンは1年くらい前にプリントヘッドの販売を中止しましたよ。
http://store.canon.jp/user/UserMain/jsp/top/printhead
書込番号:10858844
1点
>Epsonだと、修理に出さなくて駄目で7-10日もかかる上、料金も10,000円一寸、
??
料金は機種によって違うよ?
それにCanonも機種ごとに一律料金制を一応ながら採用してるんだけど・・・
書込番号:10859586
1点
ほぼ2年前の年賀状印刷時に別の機種ですがプリントヘッドを5000円程で買えた
もので、まだOKかと。情報古くて申し訳ない。
EPSONは、友人が購入時3万円台のカラリオで只ヘッド交換しただけで入院9日、
純正7色インクセットに勝手に代えてきて、15,000ほど払わされた。
ヤマダデンキの見積もりには、インク代金入ってなかったそうだ。
なお、修理時には、インクは外して出したが、純正品でないのは3色だけだった
とか。なお、ヤマダデンキだと、この手のクレームは取り次いだだけだと言う
ばかりです。
職場のEPSONのA3カラーレザープリンター、紙詰まりばかりおこす上、重いしデカい。
最近のEPSONは買う気がしないのは事実です。
書込番号:10860810
0点
ありがたい貴重な情報です。
MP770インク代を節約するため、サンワサプライの補充ボトルを使っています。
純正じゃないから詰まるかと心配してましたが希望がもてました。
書込番号:10960994
0点
今まさに同じ状態で悩んでいます。
修理に出すか購入するか・・・
プリンタヘッドというのは簡単にとれるものですか?
分解する感じなのかしら。
初心者には厳しいですか?
書込番号:10994189
0点
いや、簡単ですよ。
プリンタヘッドはインクの固定によって設置されています。
インクを全部取り外したら、プリンタヘッド兼インクボックス(?)の頭の方を手前に引けば、さしたる力も引っかかりも無くとれます。
分解というほどのものではありません。
書込番号:10994526
1点
MP770のマニュアルで「かんたんスタートガイド(本体設置)」を見れば良く分かりますよ。
http://cweb.canon.jp/manual/mp/mp770/
プリントヘッドは購入時にユーザーが自分で取り付けてます。
インクタンクの奥の固定レバーを上げれば簡単に外れますよ。
書込番号:10996099
2点
お二方とも返信ありがとうございます。
そんなに難しくないとのことで、今度挑戦してみます!
おって報告いたします(^^ゞ
書込番号:11006429
0点
というわけで結果報告です。
洗浄してみましたがダメでした><
私の場合ヘッドクリーニングしても 3ebk の文字すら出なかったので
本格的に壊れているようです。
CANONでの修理代は1万ちょっとらしいのでそちらに出してみます。
黒だけ出ないって悔しいですね;
他の色がちゃんと出るだけに買い替えるのもなぁ・・て感じです。
ありがとうございました!
書込番号:11006578
0点
この機種ではないですがプリンタヘッドつまっても
いつも一瞬で治してます
ストローで水を吹き付けるだけです
たまに圧力で耳がおかしくなりますが
書込番号:11495980
0点
同じ状態で困っています。関連で教えてください
PIXUS MP770で半年振りくらいにカラー印刷をしたら全く印刷されず、黒味の入った部分だけは黒がでます。白黒印刷をするときちんと濃淡がついいて印刷できます。
3eと7eのインクはいきているということでしょうか?3色のカラーは全くでません。
これと同じ状態で洗浄されたのでしょうか?
詳細に教えていただきたくお願いします。 すみません
書込番号:11723346
0点
>yamayamadesuさん
遅ればせながら返信いたします。
私の場合は貴方とは逆のケースの様です。
即ち、モノクロ単独では終わっていましたが、カラーで印刷すると「少なくとも何が書いてあるかは分かる」という程度の状況でした。
ちなみに洗浄後しばらくすると、また似た様な状況になっています。
故に、抜本的解決にはならないと思っておいた方が良いと思います。
本格復帰・運用を期待するのでしたら、新しく買った方が精神的にも良い様に思われます。
書込番号:11744581
0点
どてら18さん ありがとうございます。
そうですか、改善しても続かないかもしれない・・・・
買い替え、修理を考えながら、昨日洗浄を2回してヘッドから水がにじんでくることを確認して印刷を試みましたが、やはりカラーが印刷されませんでした。ただ1回だけ5cm×5cmの画像がカラーで印刷できましたので、何枚も印刷しましたがNG。
実は、純正インクではなく、仮に修理に出した場合、何か言われるだろうなと、3色だけ純正を買ってきて、試みました。
3枚目くらいで印刷が出来るようになり、カラーを10枚くらいして確認をしたところです。
純正だからなおったとも言えませんが、しばらく様子を見ます。
腹を決めてやると、洗浄は難しいことではありませんでした。
参考に実施したことを書いておきます。
・お湯につけておく。
・ヘッドから色が出てこなくなるまで丁寧に洗う。
・ヘッドにストローをあてて、息を吹き込んだり、すったりして、ヘッドつまりをなくす。
・掃除機で吸い込んで、ヘッドの通りを確認する
以上です
書込番号:11745551
0点
はじめまして。
何度クリーニングをしてもマゼンダ、シアンに色むらがあり洗浄しようかと思っております。
そこで、教えて頂きたいのです。
ヘッドは全てぬるま湯に浸けてしまっていいのですか?
緑と金のチップ?みたいな所も浸けてしまって大丈夫なのでしょうか?
それとも、インクが出てくる部分だけを水に浸けるのでしょうか?
初心者なのものですみません。
教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:11859029
0点
black.catさん こんにちは。
私の場合は、外したヘッドは全部湯につけました。40℃前後のお湯です。
お湯の中に入れて動かしてお湯が通るように試みました。特に印字面は触らないように注意をしてください。
お湯のシャワーなどで吹き付けるのはいいかなと思います。(私はしました)
特に印字面は触らないようにと書きましたが、ストローで息を吹き付けたりすったり
するときは、軽くふれることになります。
1回ではなおらないと思って3回くらい繰り返すつもりがいいかなと思います。
書込番号:11859661
0点
yamayamadesuさん
ありがとうございます。
全部浸けてしまってよかったのですねー。
昨日半身浴?的な感じで下だけお湯につけてみました。
スポイトなどで、上から吸いだしたりぬるま湯をかけたりしたまして本日装着したんですけど治りませんでした。
二、三回繰り返すと聞いてビックリです。
本日再度全部浸けてみようかと思います
また、こちらに報告させて頂きます
書込番号:11864309
0点
長年愛用しているMP520で黒インクが全然出なくなって困っていたところにこちらの口コミを拝見して、ダメモトで試したところ、先程見事に復活しました。
買い替えを覚悟していましたが、感動ものです。たいへんありがとうございました。
書込番号:14021130
1点
MP770愛用者です。黒インクがでなくなり、この掲示板を拝見し、ヘッド洗浄したところ使えるようになりました。情報の提供ほんとうにありがとうございます。助かりました。
書込番号:15734243
0点
久々に使ってみたら黒がまったく出ない状況で、この口コミを参考にして、実際やって見たら、しっかり治りました♪
ありがとうございました!
書込番号:16627519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
検索でここにたどりつきました
最初はヘッド部分のとりはずしがわからずに困りましたが、
インクを差し込むケースの内側に差し込んであるだけで簡単に取り外すことができました
何日も挑戦して外部のケースごとひっぱったり押したりゆらしてみたり・・・・w
今日また書き込みを読み直しやってみたところ、ケースははずれず、ケースの半分ほどの部分の内側に差し込んでいる部品が取り外し可能なのですね!すっきりしましたぁ
なんとか年賀状の印刷にこぎつけそうです
とても助かるクチコミ掲示板でスレ主様には感謝でいっぱいです
ありがとうございました!
書込番号:16973827
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP770
昨日ケーズデンキ店でMP77Oのインクを買いに行きましたが、BCI-7からBCI-7eへ変更されるからでしょうか、価格が4個パックで3,280円/1個は899円で売ってありました。BCI-7eの方は1個1,050円ですし、それにBCI-7eの方はLEDが付いててインクも少なくなってるそうです。BCI-7はネットショップでも在庫が少なくなっていますから、断然BCI-7を早めに購入しといた方がお得だと思います。
また、BCI-7の印刷コストは安いのですが、印刷した画質はBCI-7eと比べるとどうなんでしょうか?僕はまだBCI-7eを試したことが無いので、比べた方ご意見をお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






