- 
CANON- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
 
- 
PIXUS- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
 
PIXUS MP770
 
- 
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
 

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  バリバリ音 | 0 | 27 | 2004年11月4日 06:12 | 
|  噂以上のバキバキ音でした・・・ | 0 | 9 | 2004年11月1日 02:31 | 
|  ビックカメラ新宿西口店のデモ機 | 0 | 8 | 2004年10月31日 00:06 | 
|  エプソンから乗り換えました | 0 | 2 | 2004年10月30日 03:14 | 
|  キヤノン売れてますね | 0 | 3 | 2004年10月28日 18:06 | 
|  本日購入! | 0 | 1 | 2004年10月23日 22:10 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP770

 バリバリ音さん
 バリバリ音さん本日 MP770の現品見てきましたが、フタをあけたときのバリバリ音は異常に大きい。音がすると言うことはそれだけフタのヒンジの部分に大きなストレスがかかり破損・磨耗する可能性が大きい(技術者の見解として)。キャノンのお客様相談センターに問い合わせしたところ、音がする仕様で問題ないとのこと(即答したところを見るとかなり問い合わせがきているのでは)。フタの耐久性はどれくらいあるのか聞いたが、そのような社内情報はないとの意味不明な回答。こんな品質をどうどうと世の中に出すとは、キャノンの開発ステップ、品質保証体制に問題があるのでは?MP770を買おうと思っていましたが,フタの部分の音に目をつぶっても,他の品質が不安です。よって、買うのやめました。みなさん,店頭でバリバリ音を確認を!そして、メーカに苦情を言いましょう。
 0点
0点

 ふぁじいさん
ふぁじいさん2004/10/29 20:51(1年以上前)
私もメーカーに問い合わせたところ、同じ返答でした。
初めからわかっていたとすれば、メーカーとしての良識を疑います。
すでに購入した者として、メーカーには、部品交換など、誠実な対応を期待します。
購入した皆さん、メーカーに声を届けましょう!
書込番号:3436581
 0点
0点

 MP777さん
MP777さん2004/10/29 21:14(1年以上前)
私はまだ買っていませんが...(買う前になんとかならないかな)
結構この掲示板をメーカーの人間も見てると聞きました。
みなさん、不満があるのでしたらガンガン書いた方が良いと思います。
もし、これからもキヤノン製品を使うのでしたら、
キヤノンの為にもなると思います。
早くなおせぇ〜〜〜!
書込番号:3436685
 0点
0点

 浪花魂さん
浪花魂さん2004/10/29 22:44(1年以上前)
私も買おうかどうか検討中でしたが、しばらくは様子見たほうが良さそうですね。ここを改善してもらえれば、即買いなのですが・・・。
バリバリ音がそういう仕様と言うのなら、バリバリ音を出すのにどういった意味があるのかな?
書込番号:3437092
 0点
0点

 待ちきれん!さん
待ちきれん!さん2004/10/30 00:12(1年以上前)
あのバキバキマシンは絶対買わないぞぉ!
早く改良しないとEPSONにするぞぉ!
MP900はバキバキいわないぞぉ!
なんとかするのか、しないのかアナウンスしろぉ!
書込番号:3437566
 0点
0点

 ゆうき224さん
ゆうき224さん2004/10/30 01:17(1年以上前)
あれってスキャナの蓋で指とか挟まないように…って仕様なのかな〜って勝手に思ってた(笑
CANONの言う「音がする仕様」ってそーゆー事なのかな?と。
…だったらそう言えばいいと思うんですがどーなんでしょ。
書込番号:3437978
 0点
0点

 あの程度で・・・・さん
あの程度で・・・・さん2004/10/30 09:26(1年以上前)
MP770買ったものですが。
あの程度の音でガーガー言っているのはあまりに大人気なさ過ぎ。
音がでる仕組みをよく見ればごく当たり前にできているだけだし、
非常に勢い良く開け閉めしなければほぼ壊れないでしょう。
「バキバキ(といってもそんなに大きな音ではないし、気にならない人
にはほんとに気にならない)音が出る」というだけで、この商品が
持っているトータル的な魅力をすべて否定するのは、営業妨害と取られ
てもおかしくないですよ!?
書込番号:3438611
 0点
0点

 ウィンゴさん
ウィンゴさん2004/10/30 10:28(1年以上前)
↑上の「あの程度で・・・・」さん
もしかして関係者の方ですか?
そうじゃないとすればバキバキ音のことは無理矢理心の奥に封印してこの買物は間違いではなかったと強引に自分にいいきかせるために書込んでみたのでしょうか?自分に嘘は体に毒ですよ^^ほんとに気にならないなら書込みしませんよね〜現実を受け止めて他の人と一緒に国会風に「そうだー!」って言ってスッキリしましょう。
サイレントモードをうたっているプリンターがバキバキ音たててるんですから^^
ちなみに私はこの機種バキバキさえなければすぐにでも欲しいです!
書込番号:3438816
 0点
0点

 ちょうにんさん
ちょうにんさん2004/10/30 12:17(1年以上前)
私はエプソンPM-A900かPM-A870・キャノンMP900かMP770の4台のいずれかの購入を検討していました。今までエプソンしか買った事がなかったのですが、印刷コストが安い・印刷スピードが速い・CDレーベルの印刷ができる・ブラックインクが顔料系である事・5色でも写真印刷もきれい等、価格と比較して一番機能が充実していると思い、悩んだ末にMP770を購入しようと電気店に行きました。フタをあけたときのバリバリ音の事は事前に知っていましたので早速確かめてみましたがあまりにも大きな音でびっくり、そしてこれでは使っているうちに破損してしまうのではないかと思い非常に不安になりました。またその場で悩んでしまい、結局買わずに帰ってきました。またこれから検討しなおしです。キャノンさんにはこの部分の改良を早くしてもらいたいものです。
書込番号:3439116
 0点
0点

 はないさん
はないさん2004/10/30 12:30(1年以上前)
バキバキ音肯定派も否定派も共に関係者でしょう。
消費者が自分の耳で聞いてみようと販売店に足を運べば作戦成功。
まあそれは冗談ですが、実は私も聞いてみたくてたまらないのです。
書込番号:3439155
 0点
0点

 通行人2004さん
通行人2004さん2004/10/30 18:30(1年以上前)
>ウィンゴ さん
宗教関係者ですか?発言がかなりアブナイですよ。
世の中には自分と違う考えの人が沢山いる事を認めましょうね。
書込番号:3440273
 0点
0点

 ナヤムノウさん
ナヤムノウさん2004/10/30 21:25(1年以上前)
今日、「バリバリ音」(笑)を聞いてきました。
皆さんのおっしゃるとおり、確かにすごいです。
隣においてあったMP900とは設計の段階で全く異なるコンセプトをもってつくられたのだと実感しました。
しかし、あの音は正直不安で、でもMP770の機能は魅力があり、購入に踏み切れず悩んでおります。
書込番号:3440906
 0点
0点

 確認してきましたさん
確認してきましたさん2004/10/30 21:39(1年以上前)
ここを読んでいて、どんなすごい音がするなのかと
ずっと気になっていて、今日、横浜のヨドバシに
確認に行ってきました。
最初に蓋を開けたら音がしなかったので、あれ?っと
思って、もっと大きく開けてやっとわかりました。
でも、コピーをする時にあんなに大きく開くことって
ないような気がするのですが……。
たぶん、ここを読んでなければ気が付かなかったと思います。
でも、他のプリンターは同じくらい開けても音はしないですね。
いろいろ開けていたら、店員さんにhpを勧められてしまって、
hpのプリンターの説明を聞くはめになってしまったのですが。
でも、私はあのくらなら気にしないで770を買うつもりです。
ただ、黒いから埃が目立ちそうですね。
書込番号:3440977
 0点
0点

 ゆうき224さん
ゆうき224さん2004/10/31 01:26(1年以上前)
MP790はどうなんでしょうね?
MP790の方にはこういう書き込み無いですが。
書込番号:3442115
 0点
0点

 ウィンゴさん
ウィンゴさん2004/10/31 02:19(1年以上前)
>「あの程度で・・・・」=「通行人2004」さんこんばんは
どんどんバキバキ音が気になってしかたなくなって・・・くるかもしれません
どうせ全開に開けないからと言い聞かせつつバキバキと耳鳴り・・・
プリント待ち中ふとスキャナー部分に目がいきバキバキと耳鳴り・・・
堅いもの食べつつ「どこかで聞いたな?」とバキバキと耳鳴り・・・
くやしくて思い出しバキバキ・・・
夢にまででてきてバキバキ・・・
なんてことあるわけ・・・ないですよね^^
宗教関係者→発言がかなりアブナイ この発言て別の意味でアブナイ
心配しつつバキバキ・・・
書込番号:3442371
 0点
0点

 通行人2004さん
通行人2004さん2004/10/31 13:24(1年以上前)
>ウィンゴ さん
相当思い込みの激しい方の様ですね。
IP見ればわかると思いますが別人ですので、よろしく。。
書込番号:3443620
 0点
0点

 EPSONとどっちにしようかなさん
EPSONとどっちにしようかなさん2004/10/31 13:31(1年以上前)
ヤマダ電機でバキバキ音確認してきました。
私は、そんなに音は気になりませんでした。
バキバキ音否定派にEPSONの関係者もいたりして(^_^)
PMA870は\34,800(15%P)、MP770は\39,800(15%P)で
値引きなし、今日は手ぶらで帰ってきました。
どちらかと言うとMP770に傾いているのですが、\5,000の
価格差に踏ん切りがつきません。
もう少し安くなったらなー。
主観もあるでしょうが、2L版の写真印刷に違いあると思います?
書込番号:3443634
 0点
0点

 あの程度で・・・・さん
あの程度で・・・・さん2004/10/31 16:15(1年以上前)
>ウィンゴ氏
通行人2004氏もおっしゃっておられますが、まったくの別人です。
あと、CANONにはまったく縁も所縁もない一ユーザーですが、何か?
批判的な意見でまとまりかけたスレに、肯定的な意見を投げたからって社員扱いですか。
実際私はいい買い物をしたと思っていますし、あの音に関しても「今から蓋閉めるぞー」という警告音と感じてむしろ肯定的ですが。
人に意見を押し付けて自己満足するのはいい加減にしてください。
あと、これからこの機種を買おうと思っている人。
あなたが使う環境は、そんなに静寂性が必要ですか?
ここでいう「バキバキ音」は、ほかに音が鳴っていたらあんまり気にならないし、そもそも90度開ける機会なんてそうそう無いんじゃない?
ここでの情報を鵜呑みにして自分が本当に欲しいものをベストのタイミングで買い損ねることのないように。
書込番号:3444059
 0点
0点

 tentonさん
tentonさん2004/10/31 17:19(1年以上前)
EPSONとどっちにしようかな さん
>どちらかと言うとMP770に傾いているのですが、\5,000の
>価格差に踏ん切りがつきません。
MP770はiP4100相当¥20,055のプリンタが搭載で、
A870はG720相当¥16,300のプリンタが搭載だから、
5000円高いのは、まぁまぁ妥当な値段差だとおもいますよ?
G720よりはiP4100の方が全然売れてますし。
>主観もあるでしょうが、2L版の写真印刷に違いあると思います?
PM-A870の方がツブツブ感は少ないと思います。
でも私ならA870を買うくらいならPM-A900かなぁ?
私は、MP770買うつもりだったのですが、気が変わってしまいました。
だって、770カードダイレクト付いてないし、740バキバキだし。
薄インク付きの機種2台買うのは得策でないのはわかってるけど、
iP8600と比べてみたいしA900欲しくなってきた。
書込番号:3444307
 0点
0点

 本当ですか!?!です。さん
本当ですか!?!です。さん2004/10/31 17:44(1年以上前)
私もバキバキ音が気になり、出かけついでに3軒の店を見てきましたが、全ての店が二段目の棚に770が置いてあり、蓋を全開に出来ないようになっていました。(これには参った。メーカーより通達でもあったと思ってしまった)
全開できずバキバキ音を知らずに買いメーカーから仕様ですので諦めてくださいと言われたら私は激怒しますね。
ですので、バキバキ音は聞くことが出来ませんでした。
書込番号:3444422
 0点
0点

 ふにゃんさん
ふにゃんさん2004/10/31 22:14(1年以上前)
私も数件でバキバキ音とやらを聞いてきました。
あまり大げさに書かれてるのでたいしたこと無いじゃん
と思ってしまいました。
それから、この掲示板だと仕様ですと突っぱねられるとありますが
2chを見るとメールの返答が載ってますが、対策検討中と
なってますよ。
いずれにしても私も価格がこなれてから買おう。
書込番号:3445602
 0点
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP770

 ウィンゴさん
 ウィンゴさんここの掲示板を見てスキャナーのフタのバキバキ音を確かめに近所の大型家電量販店へ実際に確かめに行ってきたのですが噂以上の音と手ごたえにかなり驚きました・・・プリンターコーナーで他のお客さんに「こわしたな〜」といいたげな視線まで浴びました^^
知らずに買った人の中で不良かと思ってなんらかの問い合わせをした率高そうですね・・・これってキャノンさんどうにかしないと年末商戦やばいんじゃないのかといらぬ心配をしてしまいました
 0点
0点

 とんとんとん1201さん
とんとんとん1201さん2004/10/27 20:32(1年以上前)
私もバキバキ確認しました。あれさえなければ今日購入してたんですが、、、
90度近くまで上げる事はあまり無いとはいえ、あれはなんか嫌です。
MP900では問題ないのですが。扉くらいちゃんとせえ!って感じです。
直してほしいですが、全部なるという事は設計上の問題なので、すぐに対応するのか、どうか、CANONに教えてほしいです。
書込番号:3429829
 0点
0点

 チャミ☆彡さん
チャミ☆彡さん2004/10/27 22:57(1年以上前)
使用していますが、蓋を上げる動作で、
音が出る位置まで上げる事はまだ一度もありません。
私も買う前に確かめましたが、あれは、角が立ち過ぎてますね!
カッターかサンドペーパーでほんの少し角を取って
Rを付けてやればいいかと、納得して買いました。
確かに安っぽい音で、あれを納得して世に出したCanonは恥ずかしいですね。
iP8600など、新機種の開閉部の作りも非情にチープで、グラグラしますね。
ブラックボディーの新機種は、いずれも見た目は非情に高級感がありますが、
触ると「精度の無い、安いおもちゃ」みたいな作りのように感じました。
それでも私は機能に納得し購入を決めました。
書込番号:3430436
 0点
0点

 MP777さん
MP777さん2004/10/28 02:36(1年以上前)
はぁ〜、これだけ「バキバキ」書かれてるけど、直す気はあるのかな?ヒドイ設計だよなぁ〜。年末商戦の機械はどうなんだろ?みなさんはどう思います?
書込番号:3431263
 0点
0点

 あたふたママさん
あたふたママさん2004/10/28 11:40(1年以上前)
本日、実物見てきました。
ふたを開けながら「これがうわさの”バキバキ”かぁ」と何度か開け閉めをしてみました。ヒンジ部分を見るとはっきり音の正体がわかりますね〜。あの爪でふたがピューてしまって来ない様に固定?!しているんでしょう。たぶん…でもいつか爪の部分の方が『バキ』と折れてしまいそうで恐かったです。もう少し滑らかにロック?!が外れる様に作ってくれれば…やっぱり作業上90度まで立てて使う場面ってあると思うので(特にコピーの時は)、キヤノンさん 改善頼みますよ!!(●^o^●)
ついでに、価格情報?!を(スレ違いですが…)
横浜市鶴見区(港北区?!)
          店頭価格   値引き後  ポイント  おまけ
 ラオックス  … 39800  32800 1%  USBケーブル
 ヤマダ電機  … 39800  35900 無し  無し
ラオックスの金額は安い方の部類に入るんではないかと思い、カキコさせていただきました。
それにしても、500M位しか離れてないラオックスの金額を聞いてもそれしか下げてくれないヤマダ電機のばか〜(>_<)
書込番号:3431884
 0点
0点

実物見てきたら、たしかにバキバキ鳴りますね。
でもこれは仕方ないと思います。上位機種のMP790と基本構造が同じで、790の場合はADFが付いてて、天板が重いから90度になったら、それを支える意味で引っ掛かりを作ったんだと思う。770は構造的に天板を換えただけ?だから閉めるときに音が鳴る。
書込番号:3434497
 0点
0点

 モヌーさん
モヌーさん2004/10/29 10:44(1年以上前)
私もバキバキ音を確認しました。
で、キャノンにメールで問い合わせをした結果、
「仕様」と言う事で、変更する事は無い。けど、
今後の設計の参考にしたい。と返事が来ました。
耐久性も問題無しと言う事でした。
また、季節によっての歪みなどに寄る破損も考えられない。
と、言う事ですのでちょっとは安心しましたが、
やはりあのバキバキ音は穏やかじゃないので、
今回はこの購入を控えようと思います。
ip4100と5200Fのバラバラ構成で頑張ろうと思います。
書込番号:3435113
 0点
0点

 MP777さん
MP777さん2004/10/29 21:04(1年以上前)
「やっぱり、仕様なんですか?」どうなんだろ??実際は直すとしても、現状では直すとは言えない気がします。言ってしまたった途端に、お客が買うのを控えてしまうから...エプソンのが売れてるだけに差がつくのを恐れてメーカーとしては言えないんじゃないかな?私はもう少し様子をみてみようと思います。
書込番号:3436637
 0点
0点

 とてもとてもさん
とてもとてもさん2004/10/30 02:38(1年以上前)
これは仕様だと思います。
構造がMP790と同じなので、部品共通化による副作用でしょう。
MP770の方が蓋が軽い分、音が目立ってしまうのでしょうね。
キャノンはMP770を変える気は無いと思います。
というのは単に音量が大きい、音色が異質というのは
プリントやスキャンに関係なく実害ないからです。
もちろん「バキバキ音」の反響が大きいのは認識しているようなので、
1年後の時期商品には反映されると思いますよ。
キャノンがMP770を変える場合は、
みんながみんな折れてしまう場合でしょう。
「僕も折れた!」「私も折れた!」と多くのクレームが付けば、
確実に欠陥となり回収、修理、改善されるでしょう。
個人的には購入時期を待ってても改善されないと思うので、
買ってしまうのがいいと思います。
「折れるのが心配」と不安になると思いますが、
折れたら折れたでクレームを付けましょう。
クレームが多くなれば、回収、修理、改善されるかも知れません。
とはいうもののMP790の重い蓋から考えれば耐久性はありそうなので、
それよりも軽い蓋のMP770では、まず折れないでしょうね。
書込番号:3438176
 0点
0点

 ほげ〜さん
ほげ〜さん2004/11/01 02:31(1年以上前)
結局のところ「仕様だから壊れない」とわかってたとしても、その部分がいざこわれたとき、「あーあの時って…」すごく後悔するんでないかな?まー肯定派も否定派も、自己暗示で判断するんでないかなね〜
まー安いもんぢゃないし、購入希望者としては不安になるものですよ…
そんなこんなで機能的には満点ですが、部品改善と販売価格安定を期待してもう少し静観します。そこまで急いでプリンターがほしいわけでもないので…
書込番号:3446683
 0点
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP770

 じーまんさん
 じーまんさん噂のバキバキ音も含めキャノン自信の(!?)対エプソン複合機を確かめに行って来ました。
ネガ・ポジスキャン用のアダプタがフタに収容されているのもあって、予想外にフタは重たく原稿をセットしているときなどに倒れてくれば間違いなく激痛が走るであろう程のフタの重さ。
そのためにしっかり固定できる目的で蝶番のところにツメ状のストッパーを付けたのでしょう。 ただ… あり得ないほどの音でありました、確かに。  まあここまでは書込があったとおりでした。
仕上がりも見たかったのでキャノンの派遣スタッフにメディアから出力テストをしてもらったところL判の残り1cm位の所に無数の白線が… 
お姉さんも焦ったらしく、早速ヘッドクリーニングをし再度トライしたが改善されず、「この機械ヘッドが調子悪いみたいですね〜」だって。 おいおいデモして1週間してないのにもうかい!? と腑に落ちない回答だったので納得できず。別のスタッフを見つけ別のデモ機でテストして頂いたところ問題なくプリント! ただなぁ… もしかしたらハズレマシンが流通しているのかもと思うとちょっと購買意欲が薄れました。
ちなみに検証のために別のデモ機でテストしてくれた案内係の腕章を着けたビックの女性スタッフの方、しつこく頼んだのに快く対応して下さって有り難うございました。 感じが良くて好感持てました。 買いに行くときはお姉さんの売り上げにしたいと思います(^^)
 0点
0点

 おみたさん
おみたさん2004/10/30 00:47(1年以上前)
わたしはそのような症状は発生していません
でもCANONのQ&Aにその症状の対処法が出ていましたよ
書込番号:3437814
 0点
0点

 おいやんさん
おいやんさん2004/10/30 13:18(1年以上前)
みなさん ↓ここ に質問してみましょう。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_QASEARCH.FrameSet
“「バキバキ」音は仕様ですか?”って。
早く改めてくれるとうれしいのですがねぇ。
書込番号:3439303
 0点
0点

 おいやんさん
おいやんさん2004/10/30 13:20(1年以上前)
ごめんなさい レスまちがえました。 ↑ 失礼しました。
書込番号:3439310
 0点
0点

 MP770使用中!さん
MP770使用中!さん2004/10/30 13:45(1年以上前)
こんにちわ。
こちらの掲示板いつも参考にさせていただいています。
購入前もかなり拝見させていただいていました。
エプソンの複合機とも結構迷いましたが、実際にいつも使っているデジカメで撮ったデータを持っていって色々な機会で印刷してもらったところ、770も他の上位機種と遜色のない(私にとっては満足できる)写真に仕上がっていたのと、その他の機能もとても使いやすそうでしたので、先週の発売日当日にノジマで35800円(少し高かったけど物欲には勝てませんでした)購入しました。
で、使用感ですが、このトピにあるような不具合は特になく、実にバランスのいいマシンだなと感心しているところです。フイルムスキャンも初めて使ってみたのですが、大したもんだなって感じでした。(まぁあんまり使わないかもしれないけど)2WAY給紙なんかすごく便利な感じがします。というわけで性能的にはホームユースでは十二分に感じるのですが、唯一の不満だったのはみなさん話題の「バキバキ」です。はっきり言って壊れるかと思いました。(ーー;)でも、メーカーに問い合わせても結果はわかってましたし、せっかくその他の機能に満足しているので、何か手はないかなと思い、今は、ヒンジのとこのつめをヤスリでほんの少しけずって使ってます。(まぁあまりやりたくはなかったのですが、この部分をけずってもプリンタ本体にはまったく影響はありませんし、見違えるように使いやすくなりましたよ)メーカーの姿勢にはすごく?マークですが、もう買ってしまった人は試してみてもいいかも。
ということで少しトピずれかもしれませんが、とりあえず感じたことを書いてみました。
書込番号:3439389
 0点
0点

 シャンティエンさん
シャンティエンさん2004/10/30 21:37(1年以上前)
さすが器用な方は違いますね。ところで、ヤスリで削った後は、引っかかり感なくフタがバタンと閉まってしまうことはありませんか? 私はいささか不器用なので、改造に二の足を踏んでいます。
書込番号:3440962
 0点
0点

 与三郎さん
与三郎さん2004/10/30 23:17(1年以上前)
角を取るのは先に紹介してる人がいましたね。
ほんの少し角を取り、Rを付けてやるだけで、静かになりますよ。
例えて言うなら、軽自動車の車内騒音から、クラウン、セルシオになったみたいに。
書込番号:3441495
 0点
0点


 じーまんさん
 じーまんさん2004/10/31 00:03(1年以上前)
まさにこれですね↓ 直リンクできないので下記の文で検索して下さい。
Q:印刷の最後の部分(用紙の後端)に筋や色むらやこすれが発生する 
A:印刷結果の最後の部分(用紙の後端から約2〜3cm付近)に、白い筋や色むら、こすれが発生する。
対処方法:印刷推奨領域外では印刷の品位や用紙送りの精度が低下し、白い筋や色むらが発生する事があります。まず、以下の用紙のセット方法をご確認頂き、印刷をお試しください。
Q&Aまではチェックしてませんでしたよ。 おいやんさん有り難うございました。
近々買いそうです。 ちょっと高額なので上さんにおねだりしなければ(^^)
書込番号:3441723
 0点
0点


 じーまんさん
 じーまんさん2004/10/31 00:06(1年以上前)
すいません 現象の件は おみたさんでしたね、スイマセンでした。
有り難うございました。
書込番号:3441733
 0点
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP770

 これからキャノンファンさん
 これからキャノンファンさん今までエプソン製の複合機を使用していましたが、
1年2ヶ月でフリーズしてしまいました。
(一昔のパソコンでもあるまいし・・・)
メーカーに問い合わせたところ、インク以外にも隠された消耗品というものがあるらしく、
それがユーザー側では交換できないというものらしいのです。
交換費用と時間をかけて処置する気になりませんでした。
(取扱説明書にもそんな情報は一切ありません。最近、エプソンのHPのよくある質問の中でちらっと・・・)
というわけで、この度MP770に乗り換えました。
MP900の方と少し迷いましたが、きれいな写真ばかりを印刷するわけでもなく、
日常的に使う分にはこちらの方がきれいにまとまっているなぁと思います。
予約販売で本日届きましたので、今からいろいろ試してみます。
あっそうそう、★価格を下げなくても売れると思いますよ★(エプソンよりも)
 0点
0点

 tentonさん
tentonさん2004/10/23 17:45(1年以上前)
これは、多分、廃インクエラーというものだとおもいますが、
キヤノンでもあるみたいですよ。
私も、エプソンでは、1年ちょっとで、そうなったので、
エプソンの方が先になる気はしていますが、
インクの数も違うので、いちがいにはいえないですね。
書込番号:3415895
 0点
0点

 エプソンもキャノンもさん
エプソンもキャノンもさん2004/10/30 03:14(1年以上前)
しばらく使用していないとインク詰まりが発生してしまうようなので、
月に数回は試し印刷した方がいいですよ。
書込番号:3438229
 0点
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP770

 エプロンさん
 エプロンさん先週のキヤノンのシェアはBNC調べで61%だそうです。
となるとエプソンのシェアは35%くらいでしょうか?
とすると、シェアはキヤノンの独壇場ですね。
エプソンの時代はここ1〜2年で終ってるんでしょうね。
しかし、今年のキヤノンはかっこいいよね。
周りは皆キヤノンを買うみたいだし、私も買う予定。
 0点
0点

 バトルの悪寒さん
バトルの悪寒さん2004/10/28 01:16(1年以上前)
それは単機能プリンタに限ったシェア。
複合機を含めたインクジェット全体のシェアでは依然として
エプソンが51.4%を占めてるそうな。残りがキヤノンを含めた他社。
GFK
http://ma.nikkeibp.co.jp/MA/sw32/topics/20041022.shtml
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041026/epson.htm
EPSON プリンタシェア 51.4%(10/18日〜10/24日)
書込番号:3431108
 0点
0点

 もぐもずさん
もぐもずさん2004/10/28 17:36(1年以上前)
私も今年はキヤノンが良いなと思いました。
シングルはもちろんですが複合機でもMP770は
最高なんじゃないでしょうか?
書込番号:3432629
 0点
0点

キャノンの外装今年は良いですね、最初はリボンを掛けた弁当箱と思いました。
今までのデザインの方がいい人も結構いますが、私はこっちの方が良いです、但し材質に難点がありそうですね傷が付きやすそうなのと質感がチープです。
書込番号:3432705
 0点
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP770

 DricasWATさん
 DricasWATさん届くのは明日なので、明日以降レポート書きます。
長期保証を付けたかったのでビックカメラで買いました。
価格は39,800円(+ポイント10%)
ビックのネット通販ページだとポイント15%だったので
その旨を言うと、5%分として2,000円を値引きしてくれました。
ということで実際は37,800円ですね。
 0点
0点

 わーきんさん
わーきんさん2004/10/23 22:10(1年以上前)
私は今日買ってきましたよ!
370と最後まで迷いましたが,
独立インクと給紙トレイ,モニタで決定しました(苦笑)
コピーもスムーズですし,音も静かです。
早く来るといいですね。
そうそう,770と900を比べると770の方が少し大きいですよね。
770は少々でかい!って感じがしますよ。
書込番号:3416682
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 
                 

















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 




 
 
 
 
 
 

 
 
 
 



