
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年12月9日 16:21 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月25日 11:21 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月18日 07:27 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年7月29日 11:50 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月3日 10:06 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月19日 16:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > Satera LBP3000
他の機種のクチコミで初めて知ったのですが、キャノンが12月28日購入分までキャッシュバックキャンペーンをやってるようです。
http://cweb.canon.jp/satera/lbp/campaign/gogo/index.html
これを使えば実質約9000円で買えますね。
0点

私と同じように気が付かれた方も多いかもしれませんが、サイトの説明には矛盾「らしき」箇所があります。
「お申し込み方法」には「保証書に販売店名印・シールがない場合でも、レシートまたは領収書があればキャッシュバックの対象となります」とある一方で、「よくあるご質問」のFAQには「保証書の販売店名印、ご購入日の表記がないと無効になります」とあります。
ご経験のある方も多いでしょうが、今は保証書に販売店名印を押したり書き込んだりする店の方が少なく、シールどころか何も渡さない店も多いです。
キヤノンに問い合わせたところ、要するに「本当は販売店名印やシールがないならやりたくないが、販売店名印やシールがない店も多いので、仕方がないから販売店名印やシールがなくてもいいことにする。あくまで例外的な処置」ということらしいです。
このキャンペーンを利用する方は、店にこのキャンペーンのことを知らせて、保証書に印を押したり書き込んでもらう方が無難でしょう。しかしアマゾンのような効率最優先の大きな店では難しいかもしれません。
書込番号:10603678
0点

zugoさん、こんにちは。
私も、矛盾らしきことに気付いて、「あれ?」と思ったのですが、「レシート、領収書でもOK」という記載がされている以上、保証書に販売店の記載がなく印も押されていないことが多い通販でも大丈夫であろうと判断して書き込みさせていただきました。
エコポイント申請のとき、保証書に販売店名の記載や印がなくて、困ったときのことを思い出しました。
書込番号:10603918
0点



プリンタ > CANON > Satera LBP3000
動作が軽いと評判の7に乗り換えたところ、LBP3000が使えなくなってしまいました。
キヤノンのサイトを見ても、しばらく使えそうにありません。
同じようなことになっている人いませんか?
0点

事前に確認された方が良かったですね。
こればかりはメーカー対応待つしか無いでしょう。
強制的に別のプリンタのドライバ入れる手もあるかな。
書込番号:10468591
0点

ドライバの最新版は19日にWindows7に対応したようです
動作確認だけのようですが基本的にVista用が使えるので問題ないかと
http://cweb.canon.jp/drv-upd/lasershot/3000-w2kxp.html
書込番号:10529875
0点



プリンタ > CANON > Satera LBP3000
購入して半年。はがきサイズを1000枚、A4サイズを200〜300枚印刷したでしょうか。
最近になってA4サイズの印刷にのみ縁に濃淡のある黒い帯が現れるようになりました。(はがきサイズには現れません。)
トナーを均一にしクリーニングも行いましたが改善されません。トナー交換にはまだ早いと思いますが、もしかして一体になっているドラムが原因でしょうか?とすればやはり交換しか手が無いのでしょうか?
同じような症状になった方がいらっしゃったら教えてください。
0点

帯の原因の大半はトナー不良です。
但し、ハード側に異常が出た場合も
同様の症状が出る事があります。
(私は他機種で両方経験した事があります)
とりあえず…
中を掃除できるなら掃除してみる。
それで駄目ならトナー交換。
それでも駄目ならハードが怪しい。
てな感じで切り分けられると思います。
面倒&出費がありますが…。
書込番号:6124768
0点

早速の返信ありがとうございました。
カートリッジを取り出して掃除、ドラムのクリーニングも掛けましたがだめでした。やはりカートリッジの交換をしてみるしかないみたいですね。
書込番号:6132721
0点

あれから半年また同じ症状が出ました。
皆さんのところには出ないのでしょうか?
電源を入れっぱなしにしているから?
前回はカートリッジの交換(ドラムごと)で症状がなくなりましたので交換すれば良いことは分かるのですが。
はがきサイズがほとんどで内容は領収書、それを1500枚程度ですからトナーの量はまだたっぷりあるはず。正直もったいないです。
どうしようもないのでまた交換です。
報告まで。
書込番号:6855942
0点

こんにちは。
当方もまったく同じ現象です
私の場合はA4たての印刷をすると
横に筋が入ります。。。
なんとか直したいのですが。。。
書込番号:10013940
0点



プリンタ > CANON > Satera LBP3000
職場でLBP3000を使用して5年になります。
1日A5 100枚程度の印刷なのですが、最近排紙の時のローラー音がさびついたブランコのように「キューーーー」というようになりました。
排紙ローラーが止まると音も止まります。
印刷には問題ないのですが、かなり耳触りな音なので買い替えるべきか迷っています。
CANONさんに問い合わせたところ、トナーの入れ直しや、カセット用紙の入れ直しで直らない場合はメーカー修理になると言われ、試したのですがダメでした。
修理代を見積してもらうと、断然、買った方がお得なのですが、機能には問題なく、音が気になるだけなので、買い替える前に、他に簡単に直せる方法があれば、、、と思っています。
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。
0点

10万枚かそこらの枚数かな? であればローラー交換などが必要になっても不思議じゃないというレベルでしょう。高い機種ならその手の部品が用意されてますが、低価格機種だと買い替えが無難でしょうね、同じ機種を買うか別機種にするかはさておき。
書込番号:9921366
0点

tarmoさん、ありがとうございます。
そうですか、もう寿命の時期ということですね。
買い替えを検討してみます。
書込番号:9924176
0点



プリンタ > CANON > Satera LBP3000
会社で使うプリンタで、おもにA4の普通紙印刷と、ダイレクトメールのラベル印刷(現在使っているラベルはナナワードSHC210です)の印刷に利用するプリンタを探しています。今は、エプソンのLP1300を使っているのですが、感光体ユニットの交換時期がきて、ユニットも1万円くらいするので、いっそのこと新しいものに変えようかと思い、この機種に目が留まりました。あまり、高いものにするのなら、ユニットを換えればまだ使えるので、そのままにしようかと思っています。クチコミを読ませていただくと、自宅用としては問題ないような気がするのですが、業務用として使用しても問題ないものでしょうか?皆さんのご意見をお伺いしたいです。初歩的な質問で、申し訳ありません。皆さんのお力を貸してください。
0点

リコーやOKIなどは製品寿命が仕様にあるので
その旨をサポートに聞いて 確認したらいかがでしょうか
書込番号:9742194
0点

ありがとうございました。各メーカーに聞いてみて、やっぱりこれを買ってみることにしました。
書込番号:9795410
0点



プリンタ > CANON > Satera LBP3000
1年4月前に購入して週に1度程度の頻度で使用してきました。
先週末に使用したところ、印刷内容が二重映り(ページの上の方の像が下の方にも薄く印字される)して使い物にならない状態となりました。
取扱説明書をみたところ、このような現象についての説明はありません。比較的近いのが「印刷結果が汚いときは定着ロールのクリーニング操作をせよ」というもので、念のために実行しましたが、効果ありません。
キャノンのウェブサイトで情報を探しましたが、関連情報は皆無です。
キャノンのサポートに電話で問い合わせましたが、原因と対策は不明で、取り敢えず、トナーカートリッジを替えてみてくれと言う回答しかもらえませんでした。
これって、まれな現象なんでしょうか。
取り敢えず、代替カートリッジを手配しましたが、まだ、入手できていませんので、それまでの間に助言をもらえたら、と投稿しました。
よろしくお願いします。
0点

珍しい現象なのか、どなたからもお返事が戴けなかったですね。
昨日、トナーが届き、先ほど交換しました。二重映り現象は解消したようです。
トナーカートリッジの故障か寿命なのでしょう。
古いカートリッジは、リサイクルに回そうと思います。
書込番号:6778276
0点

よい子はまねをしないでねレベルの情報です。これで本体に問題が生じたら、自己責任ということです。
どうやらこぼれたトナーがドラムに着くのが原因ではないかと思います。トナーの片側にあるねじを2本取ると、ドラムが回るようになります。そこに着いているトナーはきれいに拭き取ることができます。ただし、もう一段分解してドラムがをはずさないと、こぼれたトナーを根本的に掃除できないのではないかと思います。時間のあるときにやってみます。
書込番号:9724219
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





