-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP800
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2012年10月24日 19:00 |
![]() |
17 | 7 | 2016年10月23日 22:23 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月15日 20:13 |
![]() |
1 | 7 | 2008年5月24日 15:51 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月29日 19:32 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月14日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP800
私のは最初カラーボタンで今は電源ボタンが何十回に一回位しかききません。
電源を切るときはプリンタのプロパティから切っています。
スイッチの接触が悪いのでしょうか?
今度電源がはいったら落とさないことにします。
書込番号:10397627
0点

私も11月6日に「エラー6500」を表示後。幾度か立ち上げ仕直しましたが、とうとう電源ボタンが利かなくなりました。現在、電源が入らない状態です。先のお二人と同じ様な状態です。
偶然でしょうか? ファームウェアに寿命が書き込まれている?なんて事は、ありませんよね・・・まだ、3人・・・・もう5年経過・・・製品寿命・・・???
書込番号:10444851
0点

ワタシはおもいきってMP640に買い換えました。
1500円で買取してもらいました。
ソフマップなら4800円ほどになったみたいですが。
書込番号:10445036
0点

F−4EJさん、MP640のご購入、おめでとうございます。
F−4EJさんの評価は、いかがですか。
MP640のクチコミの方も見に行きましたが・・・。
今度、そちらでもお目にかかれると嬉しいです。
MP640のクチコミにも電源ボタンの反応が良くないとの、書き込みがありました。
単純にスイッチの接触不良が原因とは限らないのでしょうか?
諦めのつきやすい壊れ方をして欲しいものです。
10年程昔の製品・・・シーソー・スイッチの時代も、電源が入らなくなる故障があったのでしょうか?
(電源を入れても、起動準備の動作や素振りさえしない状態の故障の事ですが・・・)
互換インクの登場が影響していないことを願います。プリンタ本体の寿命を意図的に短くし、インク売り上げの補完をするなど・・・
2代目のプリンタ以来、キヤノン製品の愛好者ですが・・・今度の4台もC社製品を購入しようか、思案中です。
当方は、新品インク3タンク分が無駄になります。
現在の黒インク2タンクも交換したばかりでしたのに・・・
ところで、地方に在住のため、ソフマップに買い取って頂く事は無理の様です。
ハードオフで50円かな・・・本体、インク、それぞれ、二束三文ですネ。
家庭で使用のプリンタ・・・ TVなどの家電品と比べ、使用時間に比べて高くつく製品ですね。トホホ・・・
書込番号:10455477
0点

訂正です。
@今度のプリンタ購入は、【4代目】を検討中です。
A家庭で使用のプリンタ・・・ TVなどの家電品と比べ、使用時間【の割に】高くつく製品ですね。トホホ・・・
書込番号:10455828
0点

やっと MP800を諦めて、MP640購入しました。
(F−4EJさん、ご報告が遅くなりすいませんでした。)
ヤマダ電機にCANNONの応援社員が居ましたので聞きましたが、家庭向けの使用頻度(年間2,3セットのインクタンク消費量)では、おおよそ5年位とか。これ以上の頻度でも、それ以下でも、たぶん変わらない回答だったかもしれませんが・・・
評価は、別板の口コミ通りでした。
印刷コスト以外は、自分にとって不満はありません。
(たいした印刷コストでないのに、細かいこと すみません・・・)
有線LAN接続しましたが、avast稼動のまま問題なく設定を完了できました。
ありがとうございました。
書込番号:10517783
0点

F−4EJさん、閣下来了さん、ケロケロと申します。
もう買い換えられたようですが、他の人も見ておられるかもしれないのでコメントしておきます。
うちのMP800も電源スイッチがかなり入りにくくなりました。
修理に出そうとしましたが修理サポートも2011年7月に終了していることで受け付けてもらえませんでした。ネットで探すと同じようなトラブルで自分で修理している事例がありました。
スイッチのカバーをはずし、中のスイッチを見えるようにして、接点復活剤を吹いて直す事例、スイッチ自体を交換している事例がありました。
スイッチの交換は大変なので、前者の事例をやってみました。
接点復活剤はなかったのでCRC-556でやってみましたが快調に電源スイッチが入るようになりました。もちろん自己責任となりますが試してみてもいいと思います。もうしばらく使えそうです。
それでは
書込番号:13544687
0点

私の場合は、電源ボタンだけが動作不良でしたが、分解してみると、スイッチにクリック感が無
くなっていたので、半田をはずして、あまり使用しないと思われるスイッチと交換しました。交
換後は、電源スイッチは、ちゃんと動作するようになりました。これでもう少し使えるようにな
りました。
あまり良いスイッチを使ってないみたいです。
書込番号:13978374
0点

今現在も使用しています、やはり電源スイッチは機嫌悪いですね、今はスイッチ部のカバーを外していると、入り切りがスムーズなので、まだ使えていますか、そろそろさよならなのかな〜。
書込番号:15246571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
用紙に「光沢紙」を選択すると、
モニタ上での黒が、紫色でプリントされてしまいます。
「普通紙」を選択すると、きちんと黒のまま出力されますが、
光沢紙に普通紙設定の出力をすると、全体的に発色が薄く不満が残ります。
去年まで、win2000を使っており、今年XPに買い換えたのですが、
win2000の頃はこのようなことはありませんでした。
こちらに似たような質問があったので参考にしてみましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7665180/
MP800は染料黒、顔料黒の両方をつんでいるタイプのようです。
同じような症状を経験された方、
解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、
よろしくお願いいたします。
0点

光沢紙へのコピーだとどうなりますか?
コピーが正常ならプリンタにはほぼ問題ないです。
まさかとは思いますが、ノズルチェックは正常ですよね?
普通紙の印刷は顔料、写真用紙などの印刷は通常染料の黒インク、またはカラーインクの混合が使われます。
(厳密には混ざりませんが…)
後は詰替インク使ってるなら純正インクに交換してどうか、、、
書込番号:8335405
2点

>IKKI8470さん
ご返信ありがとうございます。
光沢紙へのコピーは、正常な色で出力されました。
ノズルチェックも正常です。
インクは純正のものを使用していますが、
極稀に、顔料黒をプリンタが認識しないエラーが出ていたので
(10回に1度起こるか起こらないか程度ですが)
インクの交換を試してみようと思います。
書込番号:8335746
2点

コピーが正常だとインク交換で直る可能性は低いですね、、、
ドライバが正常なものと仮定して、
(不安な場合は最新版を再インストールしてみて下さい)
アプリケーション側の問題(設定含む)の可能性が高いです。
他のソフトから印刷してみるとどうでしょう?
もし他のソフトで正常であれば、お使いのソフトの設定などの問題が考えられます。
(知らずに入ってしまっている補正なども、、、)
書込番号:8335833
1点

考えられるのは、やはり用紙設定でしょうか。
使われてる紙が何か分かりませんが、市販の光沢紙でキャノンの場合は設定はプロフォトでって物もあるようです。
光沢紙になぜ普通紙設定で印刷されるんでしょうか?
顔料黒を使いたいからですか。
であれば基本的に光沢紙に顔料黒はうまく定着しません。
まず正しい印刷モードで印刷して見て下さい。
書込番号:8336825
1点

あら、すいません。
自分、文章をよく読んでませんでした。
ひまJINさんが仰る通り、設定の問題かと、、、
なぜ光沢紙に普通紙の設定を使うんでしょうか?
基本的に普通紙設定の場合のインクの使用量は少ないので、写真用の用紙への印刷は向かないですよ。
2000の時は起きなかったようで、こちらに関して理由は分かりませんが、
ドライバの質が変わったか、ある意味XPのほうが正常なのかもしれません。
書込番号:8336889
2点

言葉足らずであったようで申し訳ありませんでした。
光沢紙にプリントする際、
用紙選択を「光沢紙」にし、画質を「きれい」に設定すると
黒部分が紫で出力されてしまったため、
試しに光沢紙に「普通紙」「きれい」の設定をしたところ、
黒は正常に出力された、という結果でした。
黒は正常に出力されましたが、
他の色が全体的に薄めで不満があったため、
光沢紙に「光沢紙」「きれい」の設定で、
黒を黒のまま出力するにはどうすればよいかと思い、
質問させていただきました。
書込番号:8338689
2点

ずいぶん前の口コミですが、その後どのように対応されましたか?
今私も、ip7230で同じ症状で困っています、ご教授いただけないでしょうか。
書込番号:20325137
7点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
現在、PIXUS MP800を使用していますが、この度プリンター買い増しを検討しています。
MP610も候補に挙げたのですが、主人が「スキャナーはMP800にあるだろ」と言うのです。
MP800とインクが共通で、印刷のみにお勧めの機種はありますか?
教えてください。
0点

A4単機能プリンタのハイエンドはiP4500でMP800からはスピードアップ程度で、
大幅な改善はありませんから、MP800が故障している訳ではないのでしたら
追加で購入する価値はあまりないかもしれません。
A3プリンタのpro9000でしたら写真画質は大幅に良くなると思いますが…。(汗
書込番号:7712017
0点

iP4500はHigh Endではなく、単機能Highだと思いますが、2005年製MP800との差はNozzleの数(MP800 C/M 1,024 iP4500 C/M 1,536)Levelしかありません。Pro9000(2006.09)がCanonとしてのFlagshipで、ScannerなしのPrinterでいいのなら、BCI-7e Ink 8色染料 A3のび 最安 \41,000(税込) いいのではないでせうか?
顔料(黒)つきの2005年以降のA4製品群を見てみますと、写真(ProPhoto Paper 品位1)にはいいのですが、普通紙(品位 2)において黒潰れ(両面印刷で染料(黒)にする方法があるが全体的に薄い)と色滲みが発生し、Epson(PM-T990・960・840、PM-G4500・860)に劣ると観じられます。文字や文章でCanon(顔料(黒))の利点をあげる人がいますが、Mono黒LaserがWebや写真Printで使い物にならないことを考えれば、(黒潰れなどの)損点のほうが大きいです。
InkはNet最安店でSet購入すれば、1色\800くらいまで(6色\4,800)落ちます。海外の50%詰め替え事情を考えれば、今後日本市場においても消耗単価が安くなる可能性があります。本体安 消耗品稼ぎ 携帯型販売Modelを考えれば、割高(機能)製品 消耗品節約 利用のほうが消費者にとって価値満足は上がります。現行4色(MP800)印刷品質で満足ならばMP610かiP4500、つけ「増し」いくならばPro9000、Epson PM-T990がいいと思います。
書込番号:7712420
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800

写真印刷ばかりしていると、インクの消費も激しいだろうね。
人それぞれ使い方が違うから、他人の意見を聞いてもあまり参考にならないよ。
書込番号:7698934
0点

以前は何をお使いですか?
比較対象が分からないと、比較のしようが無いと思います。
書込番号:7699062
0点

MP800で、何を印刷していてそう思ったのですか?
インクの消費量は印刷したモノのサイズとその種類に比例するので、
たとえばA4の写真ばかりを印刷した場合は、LITTLE CRUSHさんの台詞の通り。
ただ、機種は同じではありませんがぼくの場合、カラー印刷ばかりしていますので、
黒のインクよりはカラー(シアン・マゼンダ・イエローそれぞれ)のほうが、消費は早いですけどね。
書込番号:7699683
0点

皆さまご回答有難うございます。
主に印刷しているのは、メモ帳やワードのドキュメントをモノクロで印刷しています。
50枚くらいでインク交換の表示が出ます。
また、モノクロ印刷のみの使用なのに、カラーインクも減っている気がするのですが……
以前は、NECのピクシーを使用していました。
書込番号:7711501
0点

それあまりに酷いですね。
先日MP600ですが、一気に400枚くらいモノクロコピーしたけど、BCI-9BKが半分減っただけでした。
MP800って結構古いけど、中古とかで購入されたのでしょうか?
保障が効くなら修理依頼された方が良いと思います。
書込番号:7711861
0点

皆さまご回答有難うございます。
主人と相談の上、プリンター機能のみの機種を買い増ししたいと思います。
参考になりました。
書込番号:7811555
0点

tommy-feb6さん、こんにちわ。
今更遅いかも知れませんが、私も同じプリンターを使用しています。
で、インクの消耗状態ですが
黒7と9系 写真200枚とA4書類150枚位印刷して交換表示
カラー 写真230枚前後で各種バラバラに交換表示
黒に関しては書類のみじゃないので、ハッキリと言えませんが
写真が少ないと350枚位は持ちます。
もしかしたらtommy-feb6さんのは不良品の可能性がありますので
メーカーに相談してみては如何ですか?
書込番号:7848913
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
通常、コンセントは差し込んだままですが、プリンタの電源はOFFにしており、使用時のみONにしています。
ただ、この場合、電源ONの都度インクが詰まらないように少量インクを出すようになっている
ということを以前こちらで読んだ気がします。
そこで質問ですが、単にスキャンする時のみの場合でも、電源ONに変わりないので
コピーや印刷時と同様、少量のインクが消費されているものなのでしょうか?
何方様かご教示頂ければ幸いに存じます。
0点

そうですね。
電源を入れるたびにクリーニング動作をするので、インクは消費されます。
ヘッドが何度か左右に動いていると思います。
少量ですが、全色のインクが消費されます。
我が家は別機種ですが、常に電源はオンのままです。
オンのままでも、一定時間でスリープモードに入る為、電量消費はかなり少なくなります。
この状態でスキャンをかけると、電源は復帰しますが、インクヘッドは動作しません。
インク消費を気にされるなら、電源はオフせずに、スリープモードでの使用をお勧めします。
書込番号:6916487
0点

ちなみに、MP800のマニュアルを見ると、
消費電力は、印刷時20W、スリープ時2W、電源OFF時0.8Wです。
電源を切っても電力は消費されます。
差は1.2Wなので、その程度と思われるなら、スリープモード常用が良いですね。
書込番号:6916517
0点

ひまJINさん、早速のご回答ありがとうございました。
電源を切っても電力は消費されていたんですねえ…。
それでは、スリープモード常用の場合、クリーニング動作をしないのでインクが詰まったりしないものなのでしょうか?
書込番号:6918300
0点

まあ、使用頻度しだいなので何とも言えませんね。
でも、少なくとも使ってない時は、ヘッドは対比位置に収まるので問題ないと思います。
我が家は、このモードで歴代2台使い続けてます。
使用頻度は、毎日ではないですが、週最低数回程度でしょうか。
マニュアル見ても、必ず電源切りなさいとは書いてないので良いと思います。
書込番号:6918852
0点

訂正です。
対比位置ではなくて、退避位置でした。
ヘッドにインク乾燥を防ぐカバーをするポジションですね。
印刷していない時は、必ずこの位置にヘッドがあると思います。
書込番号:6919025
0点

なるほど、電源OFFにしない限りインク乾燥を防ぐカバーポジションに退避していたんですね。
それで、乾燥しないのですね。
何度も本当にありがとうございました。安心しました。
書込番号:6919967
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
購入後半年くらいで、なんとなく電源ボタンの反応がおかしいな〜と思うようになりました。
1回ボタンを押しても何の反応もありません。2回3回と押すと立ち上がりますし、頻繁に使う方ではないので、そのまま使っていました。
ところが、このところ数度押しても全く反応がありません。なんとか立ち上がっても、落とす時も同じでなかなか反応してくれません。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038954
上記の対応をしてみましたが、私の場合は全く解決にはいたりませんでした。
お役に立つかどうかはわかりませんが、トラブルの検索中に同じ事でお困りのようでしたので、足跡を残します。
書込番号:8116315
0点

亀レスになってる可能性大ですが、参考まで情報です。
この現象、私が所有するMP800でも起こりました。
今から2年くらい前あたりから発生したと思います。
それでも月に数回使う程度でしたので、電源をオン・オフするときだけガマン
して辛抱強く何度もポチポチしたものです。
やがて、[コピー][スキャン][写真/フィルム][メモリーカード]の
ボタンも怪しくなってきます。
つい最近、どなたかの個人のブログで、同様の現象に遭遇されたために
内部の基板に実装されているタクトスイッチを自力で交換されたレポートを
見つけました。
#すみませんが、どちらを拝見させてもらったかは・・・忘れてしまいました。
原因はレポートの中にも書かれていましたが、タクトスイッチそのものの耐久性
に問題がありそうとのことで、タクトスイッチの寿命(劣化)と考えてよいで
しょう。
私も類似品ですが代わりとなるタクトスイッチを持っていましたので、
すべてのタクトスイッチを自己責任において交換(はんだ付けが必要)しま
した。
それからは一発起動・一発終了、そのほかのボタンも即反応です。
プリンタの心臓部はいたって健康ですので、捨てるなんてとてもできなかった
のですが、ストレスから開放された上、今も元気に活躍しています。
ブログのライターさんに感謝です。
書込番号:10154567
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





