-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP800
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年10月6日 23:34 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月6日 01:08 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月6日 00:17 |
![]() |
0 | 9 | 2005年10月5日 23:49 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月2日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP800
ip3100を使用していましたがレーベル印刷の画像が粗いので買い替えのため 本日6日発売のエプソンpm-a890を購入 レーベル印刷してみました画像は大変良好でしたが DVDの内径調整をしても内側に白く印刷できない輪が残ります それと遅いのが難点です こちらを購入された方で状態のわかる方お教え下さい レーベル印刷するのに 比較的早く綺麗なのがあればご伝授下さい。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
専用のBluetoothユニット(BU-20)を使うとワイヤレスプリントが出来るとの事です。印刷が遅くなるとか、電波が届きにくいのでは等々推測はできるのですが、極端にPoorなものを製品化するとも考えにくく、メーカーに問い合わせたところ単に「使用可能です」と素っ気無い回答でした。そこで、旧機種、他社のもので結構ですが、Bluetoothを使ったワイヤレスプリントを経験された方いたら使用感など教えて下さい。
因みに「無線プリントアダプタ(WP100)」を用いれば無線LAN化できるそうですが、税別27800円はあまりにも高いと思うので。障害物なしで5m程度の無線化を考えています。
0点

私も前回から無線で使うことの出来る(容易に)製品を期待していました。
そんな時に、今回「Bluethooth」がオプションですが、使えることになったことが嬉しかったですね。
無線LANは、新規に使おうとすると、高額な金額がかかるのでちょっと控えていました。
そんな中、まだ先ですが、「ワイヤレスUSB」なんてものを見つけてしまいました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0219/wusb.htm
これは、普及することが間違いないと思いますが、普及すると「Bluetooth」は影を潜める存在になると思います。
そのように予想が出来ているものを、今からちょっと高額な「Bluetooth」を買うことに抵抗があります。
でも、プリンタは欲しいし、設置場所が無線にしなければならない所に
設置(5m以内)することになるし、で悩んでます。
私も、もし詳しい人がいたらご意見を聞きたいです。
書込番号:4481863
0点

情報有り難うございます。特に大きな複合機を邪魔にならない場所に置いて使いたいっていう需要、結構あると思うんです。かといってCCDより一回り小さいCIS機にするのも本末転倒な気がするし、ご指摘の通り無線LANで固めようとするとお金がかかるし・・・。私もワイヤレスUSBについてちょっと調べてみました。どうやら一般向け製品が発売になるのは来年末以降になりそうですね。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20051004eo000da
となると、その時点でそれに応じた新しい製品が発売になるんでしょうね、きっと。悩ましいだけに、詳しい人からご意見を聞きたいです。
書込番号:4482279
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
『プリンタを認識できませんでした。接続を再確認してください。』となりインストールが完了しません。
ヘルプの方法を試しましたが、変化なしです。
デバイスマネージャでは、MP800が認識されており、『?』になっています。
どうなっているのでしょうか?
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
いつも勉強させて頂いております。桜街道と申します。
レーベル印刷についてお伺いします。
今まではCD-R/DVD-Rのレーベル印刷は、そのコピーする面をPCに一度取り込んだ上で、印刷という手順を踏んでいたと思うのですが、今回はダイレクトにコピー印刷できるのでしょうか。エプソンではPC不要で印刷できて、それが残念で770購入を控えておりました。
今回はどうなのでしょうか。キャノンのHP等を見ても分かりません。どうぞお考えなどをお教え下さい。
0点

桜街道さん、こんばんわ。
レーベル印刷の件ですが、今回MP800とMP950に関してはダイレクトコピーが可能でした。
あと、レーベル面の領域指定の方も単体で選べるようになっていて、最小内径が23mm〜、最大外径が〜118mmの設定が段階的に選べるようになっていました。(何段階かは忘れちゃいましたが・・・)
いままで複合機に興味なかったのですが、CDレーベルダイレクトコピーは魅力的ですね。
私もどちらか購入したいと思ってしまいました(*^_^*)。
ご参考になれば幸いです。
では。
書込番号:4474230
0点

すぴねるさん、おはようございます。
返信ありがとうございました。欲しかった機能が追加されていることを知り、ますます購入意欲が高まってきました。本当にありがとうございました。
何でもそうですが、購入する前が一番楽しいですね。カタログを眺め、HPをのぞき、新聞チラシをひっくり返す。考えているだけでどきどきしてしまいます。
私が現在使っている複合機はHPのものですが、ふちなし印刷ができません、インクも取り寄せと言われます。年賀状シーズン間の今、購入の時だと考えています。
これからは800にしようか、950にしようか、あらゆる角度から検討したいと思います。またしばらくどきどきでできそうです。ありがとうございました。
ちなみに伺いたいのですが、ダイレクト印刷、また印刷面の領域指定の件、どちらで調べられたのでしょうか。参考までに教えて頂けたら、ありがたいです。
書込番号:4475193
0点

桜街道さん、こんばんわ。
ダイレクト印刷の件は だぁだぁさんのおっしゃるとおりカタログとHPの方に書いてありました。
今回のカタログは「CDレーベルプリント」と「CDプリント&コピー」と二つあってややこしいですよね(^_^;)
CDの領域指定の件は、この間デジタルカメラのCMOSの清掃にキヤノンに行ったら、たまたま発表会みたいなのを開催されていて、待ち時間の間にちらっと覗かせて頂いた時に知りました。
複合機にはあまり興味無かったのですが営業の方が「CDレーベルコピーも出来るようになりますよ」と話しかけて下さったので「PM-A900で出来るようになった機能ですか?領域が指定できないのならあまり興味ないです」と言ったところ、「いろいろ出来るようになりましたよ」と言って実際にプリントして下さいました。
その時に領域を選んでらっしゃいました。
細かい数字の方は多分合っていると思いますが、なにぶんEOS 5Dに気持ちがいってましたので正直内径の方は微妙なんですけど・・・すみません(T_T)。
でも、今回のラインナップはHPで見て「前年モデルの方がカッコ良いかも?」と思ってましたが、実際に見るとちょっと高級感があって格好良かったです。
白いと思ってた部分が銀色(iP90みたいな感じ)でなかなかの質感でした。
気になるインクのチップの件ですが、「LEDを光らせるためだけのチップですので、従来どおりインクは最後まで使えます」とのコメントでしたが、営業さんの言われることだからなぁ、と思っています(^O^)。
でもまぁ私が開発者ならチップ制御する場合、インクタンクは不透明にすると思いますので、ここはひとつキヤノンさんの良心に期待することにします(笑)
書込番号:4476659
0点

だぁだぁさん、すぴねるさん、おはようございます。ありがとうございました。
レーベル印刷、領域指定の件、サイトものぞいたのですが、見つけられませんでした。私の見方が悪かったのだと、ちょっと情けないです。
そこで昨日電気店に行ってカタログ戴いて参りました。昨晩ゆっくり読ませて頂きました。もうしばらくしたら、本体も並べられるだろうと思います。その時は、上から下から右から左から眺め、いじり倒したいと思います。
本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
書込番号:4477787
0点

自分も昨日ヤマダ電機に行ったので、カタログをもらって価格
を聞いてみました。
39,800円とのこと。ちなみに広島です。
予約できるということだったんですが、すごくぶっきらぼうな
対応だったので、価格交渉もできそうじゃないなと思いそのま
ま帰りました。
インクコストを考えてキヤノンで検討していたので、すぴねる
さんの情報を読んで、MP800がますますほしくなってます。
MP770のとこでも書いたんですが、エプソンは泣ける位
インクコストかかるので^^;
安く購入できるといいなぁ。
去年掲載ミス?でPM-A900を激安価格(3万円くらい)で予約
販売したサクセスのページに行って、MP800をカゴに入れて価
格を毎日チェックしてる自分がいますw
書込番号:4478190
0点

キヤノンは泣けるくらい用紙代がかかりますよ(^-^)純正紙じゃないとすぐ色褪せするしねん。ちなみに今回LEDの分、インク減ってます。
書込番号:4480526
0点

そうですね〜、キヤノンのプロフォトペーパーはホント値段高いですよね〜。せめてスーパーフォトペーパーで耐候性アップを実現して欲しいところですけど(笑)
でも、プロフォトはアルミナ使ってて、シリカ系の写真用紙よりもコストかかるみたいですから仕方ないのかな〜と。
MP-800はMP-950みたいな写真画質重視のプリンターではないので、同じ物を印刷したときのコストの安さが魅力のプリンターだと思っています。
用途に合わせて用紙を選べば、紙代はいくらでも安くできますがインクコストは調節できないのでMP-950とどちらにしようか悩みはつきません。
インクの容量が減ったというのも営業さんに聞いてましたが、カタログ上の数値が前年モデルと大差ないので、まぁいいか〜と言う感じです。
書込番号:4481337
0点

用紙は今回だいぶ安くなったみたいですよ。
プロフォトL判400枚が4800円くらいで発売になったので、
従来の3分の2くらいの値段で買えるようになったみたいです。
スーパーフォトL判300枚も2500円くらい、
エコノミーフォトL判200枚も1100円くらいで発売になったとの
ことのなので、値段はかなり安くなったきがします。
書込番号:4482066
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
MP500とMP800のコピー機能について質問です。
800はコピーのときは600dpiのCCDを自動で使う。
500はCSIひとつなので、1200dpiでコピー。
となるとコピー機能だけを見たら500の方が綺麗にできるって
ことなんでしょうか?
それとも CCDの600dpi>CSIの1200dpi なんでしょうか?
0点

通常のコピーであれば、300dpiあれば充分ですよ。写真のような細かいものでも600dpi程度で、それ以上解像度を上げても画質に差はつきません。
解像度が上がるときれいになるのではなく、画像が大きくなります。画像が大きいということは、それだけ拡大して印刷できます。
例えば等倍コピーであれば300dpi、はがき(148mm×100mm)をA4紙(297mm×210mm)にコピーする拡大コピーであれば、解像度を2倍の600dpiにします。1200dpiは名刺をA4紙に拡大コピーするといったときに、2400dpiはフィルムをA4印刷するときに使います。
きれいにコピーしたいのであれば、解像度を上げるのではなく、画像補正を行ってください。一旦PCに取り込み、Photoshop等のソフトで補正します。どの程度きれいになるかは補正の腕次第です。
また解像度は、高ければいいというものではありません。解像度が高いとスキャン時間が長くなります。
加えてデータ量も大きくなります。ちなみにA4を1200dpiでスキャンした場合、データ量は約400MBです。それなりに高性能なPCが必要ですね。
CCDがCISよりきれいなのではなく、これは立体物をスキャンできるかどうかと、ボディサイズの違いです。
例えば見開きの本をスキャンする場合、スキャナのガラスから浮き上がった綴じ代部はCCDでないと読み込めません。CISはガラスに接している部分は読み込めますが、離れた部分は真っ黒になったりします。
その代わりCISはコンパクトなので、ボディをスリムに出来ます。MP500のボディが小さいのはCISスキャナだからです。
立体物を読むことがあるならCCDが必要、A4紙やはがきなどの平面物しか読まないならCISで充分です。
書込番号:4472849
0点

レスありがとうございます。
スキャナーは使ったことがなかったので、とても勉強になりました。
コピーするときもdpi値が高い方が良いものだとばっかり思ってました。
にしてもA4で400MBとは・・・
CCDとCISの違いもよくわかりました。
↑回答をもらった今になって思ったことですが、コッチは検索かけて探
せば、すぐに自己解決できそうですね^^;
安易な質問スミマセン。
コピーの件がよくわかり、MP800がますますほしくなりました。
後は安いとこを探すだけかもw
書込番号:4474427
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





