-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP800
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年5月7日 15:56 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月3日 20:50 |
![]() |
0 | 10 | 2006年5月2日 18:31 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月30日 21:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月25日 22:05 |
![]() |
0 | 12 | 2006年4月25日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP800
はじめまして。本日MP800を購入してきて、今設定を行っていたのですが、セットアップCD-ROMをパソコンに入れても、CD-ROMが入っているという認識がされず無反応です。
試しに他のCD-Rを何枚か入れてみたのですが、他は全てきちんと認識されるようですし、今までにCD-RやDVDなど入れても無反応だったという事はなく、どうしたらよいものか全くわからず困っています。
マイコンピューターの中のDVD/CD-RWドライブの中も確認してみましたが、このセットアップCD-ROMを入れた場合、ドライブ内は空っぽになっています。どのようにすればセットアップCD-ROMが認識されるでしょうか?わかる方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。
0点

CD-ROMが汚れていて認識不良になっている場合は、CD-ROMの内周部分をメガネ拭きの様な柔らかい布で軽く拭くと認識される場合があります。
書込番号:5055842
0点

CDの誤爆かな?傷かな?
とりあえず必要と思われるソフトウェアを
メーカーHPからDLしてください
そしてまず購入店にクレームでしょう
書込番号:5055855
0点


自称とらぶるメーカーさん、平_さん、バーシモン1wさん、ご回答ありがとうございます。
CD-ROMの不良かなと思っていたのですが、どうもパソコンがおかしいようです。というのは、このセットアップCD-ROMを何度か出し入れしていたら、トレイが開かなくなってしまい、そのCD-ROMも取り出せない状態になってしまいました… まずはパソコンメーカーに問い合わせてみます。
CD-Rからインストール出来ない状態であれば、教えていただいた方法でメーカーから必要なソフトウエアをダウンロードしたいと思います。すぐに返信頂けて助かりました。本当にありがとうございました。
書込番号:5055970
0点

同じような事が、ip4200でもおきています。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601011026#5051444
を参照してください。
書込番号:5057621
0点

★pegu★さんへ
初めまして、
CD-ROMが取り出せないとの事ですが、パソコンの使用マニュアルに、(CDが取り出せなくなった時の対処方法)がのっていると思いますが…。
それから、原因がCD-ROMか、自分のパソコンか不明な時は、どなたか知り合いの方など、別のパソコンにCD-ROMを入れてみると直ぐに分かると思います。
書込番号:5058241
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
プリンタとカメラの相性があると聞いたのですが、やはりキャノンのカメラにはキャノンのプリンタが良いのでしょうか?
現在のカメラはIXYの200万画素のもので4年前に購入したモノで、今回PIXUS800の購入を検討しているところです。
カメラも友人に今時200万画素のカメラ使っている奴はいないと言われたものですから、同じIXYで買い換えようかと考えております。
ちなみに、写真を印刷することだけを考えたとき、インクジェット方式と、昇華式のものとではどちらが綺麗に印刷できるのでしょうか?どなたか教えて下さい。
0点

どちらがいいの?と聞かれたら、キヤノン機の方が素直な発色が出るという理由で私はキヤノン機をオススメします。
キヤノン機は普通の方がお使いになるような使い方なら、文句が出ないような製品ですしね。
200万画素クラスなら、スペック上はL判写真くらいなら印刷しても、まったく差し支えがありません。
インクジェットの画質・昇華型の画質
インクジェットの方が鮮やか(派手)、昇華型は落ち着いた色合いで自然(地味)で粒状感はまったくない。
好きなのはインクジェット、キレイなのは昇華型。
実際、どちらもきれいだと思います。
インクジェットと昇華型のメリット・デメリット。
インクジェット(MP800)
○ 用紙の汎用性が広い (サイズ面。普通紙・ハガキも使える)
○ 文書印刷も可能。
○ コピー、スキャンも可能 → 使用頻度が増える。
○ コストは比較的安め。(カタログ通りの場合)
昇華型(CP710など)
○ 持ち運びが可能。場所を取らない。
○ インクジェットには出せない自然な絵作り。
○ インク詰まりは一切ない。(1年後に使っても何事もなかったように動く)
○ コストは一定。
× 専用紙のみ
書込番号:5045136
0点

>プリンタとカメラの相性があると聞いたのですが、・・・・・・・・
あまり関係無いと思いますよ。
書込番号:5046573
0点

親切な説明ありがとうございます。
どちらも綺麗ということですので、写真だけ印刷できれば良いものですから昇華式のものにしてみようかと思います。
ちなみに、デジカメ撮影時のサイズは大きい方が同じL版で印刷した時に綺麗なんでしょうか?大きくても小さくても印刷結果は同じですか?トーシロですみません。
書込番号:5046824
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
EXCELで文書を作成し、一部強調のため『太字』にしプリントした所、『太字』が反映されておりませんでした。
何か設定が有るのでしょうか?
EXCELの問題でしょうか?
宜しくご指導ください。
環境は
Windows 2000
Excel 2000
IME 2000
0点

明朝体で書いていません?明朝体だと太字だと分かりにくいです。その他のフォントもあるかもしれませんが。わかりやすいのはゴシック体が比較的わかりやすいです。(明朝体とゴシック体逆かもしれませんw)
書込番号:5039827
0点

堺市太一さんへ
少し情報不足なので、お願いします。
以前は、他のプリンタを使用していて、問題なく印刷出来ていたのに、PM800を購入して、印刷したら太字が反映されなくなったという事ですか?? (太字が印刷されなくなったまでの状況がわかりませんので、お願いします)
書込番号:5041871
0点

話になりませんさん 有難うございます。
MP800導入前は少し環境が異なります。
Windows 98SE
Excel 97
Word 98
IME 98
プリンター:PM-650C、BJC-600J
以上でした。
この時は正常に『太字』は反映されていました。
書込番号:5042491
0点

状況はわかりましたが、意外と複雑ですね。
エクセルだけでにく、ワードでも同様の症状という事ですと、プリンタ側にも問題がありそうな気がします。
原因がパソコン側(オフィスソフトも含めて)にあるのか、プリンタ側なのかと言う事については不明なので、とりあえず、プリンタ側から調べてみて下さい。
プリンタ情報の完全削除について
[スタート][マイコンピュータ][ハードディスクCをダブルクリック][プログラムファイルをダブルクリック]
[キャノンを左クリック][このフォルダを削除するをクリック][削除してもいいですか?が出てきてもOKをクリック]
[再起動]
これで、パソコンからプリンタの全ての情報が削除されます。
その後、ドライバと関連ソフトをインストールしてみて下さい。(ウイルスソフトは無効にして)
書込番号:5042731
0点

ドライバーを削除後再インストールしてみましたが、状況は変わらずですね。
メールではちゃんと『太字』になっていますので、
IME 2000の不具合では無さそうです。
Windows 2000のワードパット及びメモ帳でもプリントしてみましたが、『太字』に成りません。
書込番号:5042955
0点

困りましたね。
先ほどの完全削除を実行しても症状が変わらないと言う事は、原因はプリンタ側ではない様に思います。
何と言っても不具合だらけのWindows 2000及びオフィスソフトですから、マイクロソフトのサポートの検索又は直接問い合わせた方が早いかもしれませんね。
http://support.microsoft.com/
書込番号:5043342
0点

話になりませんさん、有難うございました。
やはりWin 2000の不具合のようですね。
Win XPのノートを借りて来てプリントアウトして見ましたら、
正常でした。
原因が解かりましたので、再インストールするなり、
サポートを受けるなりしてみます。
話になりませんさん、他の人の質問にも親切に回答されていますのを私も参考にさせて頂いておりました。
今回は私のために有難うございました。
書込番号:5043725
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
はじめまして。
マニュアルを見ても理解できなかったので恐れ入りますが質問させてください。。。
フィットページ印刷についてなのですが、
これは複数ページに及んでしまうものを一枚に印刷してしまうという機能という解釈で宜しいのでしょうか?
ブラウザ上に表示されているページを印刷(A4)しようとしたところ、尻切れのように2ページに及んでしまったので
この機能を使って一枚にまとめようと思っていたのですが、
どうしても2ページに及んでしまいます。
仕方ないので一つ一つ縮小印刷機能を使おうと思っているのですが
もう少し簡易的に出来ればなと考えてしまいます。
割付印刷も試してみたのですが、横書き印刷のような感じになってしまい難儀しております。。。
0点

フィットページ印刷は
A4用で作られた文書をB5で印刷するといった拡大縮小印刷です。
なので、その印刷範囲は変わりません。あくまでも用紙サイズ
を変えるだけです。
プリンタに添付されているEasy WebPrintとかで
実現できないでしょうか。
書込番号:5037230
0点

mylifeさんへ
Webページをコンパクトに印刷したいのであれば、 Kx Kyoさんが仰っていた様にEasy WebPrintで簡単に出来ますよ。
@まず、印刷したいWebページを表示する。
AEasy WebPrintツールバーの(オプション)をクリック。
B印刷リストの中の、(複数のページをまとめて印刷)にチェックを入れる。 (ok)をクリック。
CEasy WebPrintツールバーの(プレビュー)をクリック。
D(列)が1〜3まで選択できるので、好みの表示を選ぶ。
E画面、左上の(印刷)を押せばokです。
最近のWindowsアップデートによりEasy WebPrintを実行すると、IEがフリーズしますので注意して下さい。
(キャノンからEasy WebPrintの新バージョンをインストールする必要があります)
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q629610334571.html
書込番号:5038059
0点

追加レスです。
CEasy WebPrintツールバーの(プレビュー)をクリック。
この後の表示で、2・3行ぐらいが2ページ目に表示されている場合には、(列)を(1)にして、(縮小率)を(100%)でなく、少し下げると1枚に収まる様になります。宜しかったらお試し下さい。
書込番号:5038309
0点

Kx Kyoさん、 話になりませんさん、見ず知らずの自分に親切にご回答して頂いてありがとうございます(_ _)
仰っている方法でうまくいきました!
感謝感激でございます。。
まだ購入したばかりなのですが、
しばらく使い込んでみて
気がついたところがあればレビューしたいと思っています。
今のところ非常に満足しております。
書込番号:5038920
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
以前、スキャナの件で質問させていただきました。わかりやすいお答えをいただきありがとうございました。
先日(4/15)にヤマダ電機で27500円(ポイント無し、現金)で購入しました。
今回はL版の用紙について質問させていただきます。過去のログもかなり見ましたがまとまらないのでお願いいたします。
私の印刷方法はパソコンからでも直接でも補正ソフトは使わずそのまま印刷しています。デジカメは500万画素の物を使っています。そこで・・・
@キャノン純正用紙のお勧めは?
A他社製の物も含めて1番のお勧めは?
印刷は月に300枚程度。保存は簡易アルバムに差し込んでいます。(2〜3年色があせなければいいかな・・・程度)
品質とコストのバランスがよい物を探しています。
よろしくお願いいたします。
0点

私が普段使っている用紙。
>キヤノン純正紙なら?
基本的にキヤノン純正は使いません。
絹目調のスーパーフォトペーパーシルキーをたまに使うくらい。
>他社用紙も含めて
他社用紙を使う際は基本的にスーパーフォトペーパー設定で出します。
私が一番多いのは、エプソン純正紙ですね。
400枚入りなら、1枚あたり5円なので、破格です。
これにアルバム保存。
エプソン純正紙は指紋がつきやすいのが弱点なので、そこだけは注意してください。
書込番号:5024917
0点

>A他社製の物も含めて1番のお勧めは?
FUJIFILM製の画彩シリーズをお薦めします。
書込番号:5026044
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
趣味としてフィルムカメラをやっているんですが、撮った写真の焼き増しや、ブログにアップしたりメールで送ったりするのにプリンタとスキャナ購入を考えています。予算は3万前後まで。
そこで別々に買うより複合プリンタのほうが手っ取り早いと思い、MP800、MP500など悩んでます。
単なる書類のコピーのためのスキャンではなく、写真の焼き増し感覚のきれいさが理想なんですけどMP500でも十分なのでしょうか?
できれば安いほうがいいので。
0点

紙焼き写真をスキャンするということですか?それなら500で大丈夫ですよ。
800だと立体物やフィルムもスキャン出来るのが違いです。紙焼き写真のような平面物なら変わりません。
きれいに出来るかどうかですが、原版と同じにはなりません。色が変わったり、ぼやけた感じになります。
原版とまったく同じにスキャンできれば理想なのですが、そういうスキャナは存在しません。あったら私が欲しい。
ですのでそれらを補正するソフトが必要になります。代表的なのはPhotoshopでしょう。どれだけきれいになるかは、コロスケ01さんの腕次第です。
解像度(dpi)を上げても画像が大きくなるだけで、きれいにはなりません。ブログ、メールなら75-100dpi、焼き増しでも300-600dpi程度で充分です。
書込番号:5003206
0点

コロスケ01さんこんにちは〜
写真を焼き増し感覚でということなので
MP800のほうをお勧めします。
MP800とMP500の違いはスキャナーの違いなのですが、
もし予算があるんでしたら、
写真フィルムというモードのあるMP800のほうが
のちのちらくだと思います^^
MP800は専用のモードがついてますから
写真を重ならないように並べれば、
綺麗にコピーすることができます。
MP500だと一枚ずつ
曲がることを気にしながらしなければいけませんが
MP800なら傾きとかも補正してくれます^^
詳しくはこちら
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/mp800/point04.html
書込番号:5004354
0点


横やりすいません。
>解像度(dpi)を上げても画像が大きくなるだけで、きれいにはなりません。
これはフィルムスキャンのときも同様でしょうか?
デフォルトですと1200dpiとなっていますよね?
2100に上げてもサイズが大きくなるだけということでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
どなたかお願いします。
書込番号:5008601
0点

「スキャナ解像度」とは単に「引き伸ばし」と思ってくだされば早いと思います。
…というか引き伸ばしの際にしか恩恵は出てきませんね。
逆に言いますと、むやみに大きくすると、ファイルが大きくなってひらけなくなったり、スキャンに余分に時間を食うだけだったりします。
書込番号:5008657
0点

ネットサーフィンさん、ありがとうございます。
デジカメでいう画素数とは違うんですね。
書込番号:5010752
0点

えっと…
デジカメの画素数も基本的には一緒ですよ。(笑)
例えば、L判写真なら、普通に見る分でしたら、200〜300万画素もあれば、それ以上の画素数で撮っても違いは見分けられません。
A4写真でしたら、400万画素が及第点、600万画素が合格点と思われます。
書込番号:5010920
0点

すいません、そういうことだとしたら解像度の話も私の思っていたこととは違うかもしれません。
そういったプリントサイズによる撮影画素数の違いは、さすがの私も使い分けております(笑)
ただ、「見分けがつかない」というのと「単に画像のサイズが違うだけ」というのは区別したいのです。
それを加味した場合ですと、解像度というのはどういうものなのでしょうか?
書込番号:5011031
0点

その点を加味しますと
「単に見分けがつかないだけ」
という理由になります。
書込番号:5013330
0点

デジタル画像は点の集まりということはご存知でしょうか。
解像度の単位dpi(ドット・パー・インチ)とは、1インチにいくつのドット(点)があるかということです。
このドットを長辺、短辺それぞれに掛け算した数が画像サイズ、すなわち画素数です。
35mmフィルムをスキャンする場合の計算方法です。
画素数=(長辺×解像度)×(短辺×解像度)
35mmフィルム=36mm×24mm
1インチ=25.4mm
1200dpiですと、
画素数={(36mm÷25.4mm)×1200dpi}×{(24mm÷25.4mm)×1200dpi}
=(1.42インチ×1200dpi)×(0.95インチ×1200dpi)
=1700pixel×1133pixel
=192万画素
2400dpiですと、3401pixel×2267pixel=771万画素となります。
この解像度が大きいほど、きれいと信じている方がいらっしゃいます。
でも解像度を上げても、色がきれいになったり、画像がシャープになったりはしません。あくまでも画像サイズが大きいだけです。大伸ばしプリントには有効ですが、ブログには重すぎて使えません。
それとフィルムスキャンの場合、解像度が高いほどフィルムの粒子を多く読んでしまいます。
ちょっと難しいですが、このような説明で理解できたでしょうか。
書込番号:5015678
0点

ネットサーフィンさん、たいくつな午後さん、お答えありがとうございます。留守にしていたので返信が遅れてしまいました。
難しいことなので、100%分かったかと言われると自信はありませんが、かなりスッキリした気がします。
そもそも、私も一時期お二人が言われるように画素数というものを理解していたのですが、同じカメラで200万画素・300万画素・400万画素の3枚の写真を撮り、それをL版プリントしたという実験の記事を読みました。L版であれば200万画素で十分、という通説通り、ほとんど見分けのつかない写真が出来上がりましたが、よくよく見てみると200万より300万、300万より400万画素の写真の方が細かい描写などがしっかりしているという内容でした。
そこで私の頭は、混乱…。L版に本当に必要な画素数はいくつなのか?A4は?なんだかよく分からなくなってしまったのです。
それにしても、1200と2400は画素数に換算するとそんなに違うんですね。大変参考になったとともに、すごい驚きです。
書込番号:5024088
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





