-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP800
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年11月16日 07:25 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月11日 01:42 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月2日 10:04 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月27日 16:43 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月25日 20:12 |
![]() |
0 | 12 | 2005年10月24日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP800
こんばんわ、はじめて投稿いたします。本日Success 本店セールで32015円で購入しました。最初MP500と悩みましたが、ここの書き込みを参考にして決定しました。いままでレザーマックス、エプソンPM-780,キャノン560iと単機能プリンターを使用してきました。この機種MP-800は複合機のせいか立ち上がりに30秒ほどかかります、それ以外は作動音も560iのように静かでプリントもいままでのプリンターよりも早いですね、全般的に満足しています。皆様の書き込みに感謝いたします。
0点

『ともかずみさん』今晩は。本日Success で購入したと有りますが、私は10日の21時からのタイムセール(送料込み32,480円)で買えましたけど、本品は16日か17日にならなければ手元に来ません。今日、本店で購入できてセットアップまで出来たのですか。私は本店まで30分ぐらいで行ける地域なのに、このカキコを読んで残念に思います。
書込番号:4576158
0点

homa2さん
私もタイムセールで購入予定でしたが、入力に手間取っているうちに売り切れてしまいました。仕方なく色々なサイトを探している内に、タイムセールの隣の広告にPC-Success本店オープンセールなるものを発見、土日の2日限り店頭価格の5%引きで購入出来ました。ラッキーでしたが、持ち帰りは重くて大変でした。
書込番号:4578504
0点

ともかずみさん。 お早う御座います。商品は予定より早く昨日配達されました。ともかずみさんの言うとうり梱包姿は大きいですね。私はこの梱包材を利用してヤフオクで売れた4年間使用していたゼロックスの複合機を送りました。同じ大きさでサクセスの送料500円、私の送料1700円。
書込番号:4582556
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
BJF900からの買い替えです。
評判のいいiP4200にするか悩みましたが、スキャナ等の魅力にひかれ、MP800を購入しました。
BJF900でも、印刷速度や、画質等特に不満はありませんでした、ただ、黒の表現が弱いと思ってましたが、MP800は黒の締りもよく、細部の表現も優れており、若干ケバケバしく感じないこともないのですが、少ないインク数でこれだけの画質が得られれば自分にとっては申し分ありません。
又、印字速度の速さには驚かされます。
テキスト印刷、A4の写真等、まったくストレスをかんじさせません。
筐体はさすがに大きいのですが、奥行き36cmの棚に置けました。
底辺の所では5〜6cm程、はみ出るのですが、ガタつきなどありません。
これは、背面の用紙サポートがコンパクトで立ちぎみなため、この奥行きでも置けたと思います。(ただ、その弊害で、用紙ガイドのツマミがちょっと操作しずらいです)
エプソンの複合機は見た目コンパクトなのですが、背面の用紙サポートが寝てるため、設置面積では不利になると思います。
パソコンを経由しないで、コピー、スキャンできるの機能は使用するまでは判らなかったのですが、非常に便利です。
昔、ポジフィルムをフィルムスキャナで読み込ませてたのですが、自分にはハードルが高すぎて、結局、使いこなせませんでした。
その点、MP800は難しいことなく、簡単にスキャンし、自分にとって充分なレベルで印刷してくれます。
この簡単さだけでも、この複合機を買ってよかったと思ってます。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
染料タイプのプリンターで、
共通画像を用いて、L判はコニカのフォト光沢厚手QPを用いて、
カードダイレクト・ピクトブリッジで画質を比較してみました。
MP800(4色、カードダイレクトとピクトブリッジができるタイプ)
MP950(6色、カードダイレクトとピクトブリッジができるタイプ)
PM-A890(4色、カードダイレクトとピクトブリッジができるタイプ)
PM-A950(6色、カードダイレクトとピクトブリッジができるタイプ)
結果は、粒状感において、ほぼ同じでした。
キヤノンのフォト、高級フォト、エプソンのフォト、きれいでも、
差がありませんでした。
色合いに差が見られましたが、これは好みの話になります。
肌色でエプソンの方が、ややマゼンタが強い感じがしました。
あくまでも個人的な評価ですが、報告します。
0点

PM-A890は6色ですよ…
書き込むならもっと調べたほうが良いかも…
書込番号:4544873
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
名古屋の地元家電店にて主題の比較をし、結果Canonに軍配が上がりました。
<実験内容>両面印刷DMの片面を普通紙にカラーコピー
MP800 vs A890
モードの指定は店員まかせ(Epson,Canon各々のコーナーにいた人へのおまかせ)
普通紙そのものも店員さんにおまかせ。
<結果>Canonに○。
色にじみ→Canonの方が少ない。特に黒。8ポイント以下の文字もクッキリ。
色再現性→Canonが○。Epsonは黒を中心にボケた感じ(淡い色)
裏面へのインクにじみ→Canonの方が少ない。
スピード→Canonの方が速い。
スキャン特性→Canonのは見た目どおり。Epsonは透過光が強いせいか、
(透けた)裏面までスキャンしてしまいました...
実際に買うのはずぅっと先ですが、今日の結果では、
現在使っているプリンタの後継はCanonで確定です。
ちなみに、私の家では写真の「おうちプリント」
はまだあまり信じてないため、写真印刷の比較は
してません(そもそもCDでアルバム管理しているし)
0点

私もビックカメラ有楽町店で同様の実験をしました。
1.CanonとEpsonのカタログを両機種でカラーコピー
2.Epsonのサンプル用メディアから両機種で写真印刷(ダイレクトプリント)
モードの指定などは店員さん任せで「とにかく一番綺麗に」で指定しました。
<結果1>
G13_togoさん同様にCanonの圧勝。
Canonのがより原色に近く、女性の髪の毛の再現も勝っていました。
長澤まさみの着ているオレンジのカーディガンについては、Epsonのほうが原色に近く、Canonのほうが控え目な色調でした。
Epsonは色にじみがあり、Canonのカタログが青味がかった色調になり、
加えて光ムラすらありました。
スキャナーの解像度ではEpsonの方が数値が勝っているのと、Canonの赤がケバイとよく聞くことからは意外な結果でした。
これらは、Canonの「自動濃度調整コピー」の差かと思います。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/mp800/point03.html
ここの「ON」「OFF」の画像のような結果でした。
<結果2>
Epsonやや優勢か。
細部の表現→Canonやや優勢。ただし、白い看板の影部分はEpsonが表現できていたのに対し、
Canonはあいまいでした。
赤色→Epsonの方があでやかCanonは少しオレンジがかる
クリーム色→Canonが黄色にシフトし、白・クリーム色・黄色の区別が曖昧なのに対し
Epsonのほうがそれぞれの色調をハッキリ表現
空の青色→Epsonのほうがかなり青が強く、Canonは水色に近い表現
ディスプレイ液晶の画面が小さいため、元データとの再現性の比較は困難でした。
総合的にEpsonのほうが表現力はうまいと思いました。
ただ、Epsonでは周囲を勝手に(?)トリミングされていたのが気になります。
カラーコピーがメインの方ならCanonのほうがいいでしょうね。
正直迷っています。
それは、置き場所がパソコンデスクの上棚しかなく、そこの奥行きが30cmしかないため、
Epsonではちょうど収まるのですが、Canonは大きくはみ出してしまうんです。
首都圏での有感地震が目立つ今日この頃、棚から落ちたりしたら大変なので
いい解決法が見つかったら迷わずCanonなんですが…(苦笑)
設置面についてCanonの開発の方は一考された方がいいかもしれませんね。
書込番号:4525141
0点

「あをみどり」さんと同様に悩んでいます。
いろいろと検討の結果、機能等の比較でcanonのMP800にほぼ決めたのですが、
最後にサイズの点でEPSON A890にせざるを得ないかとも考えています。
パソコン・ラックの上の段が奥行き30cm程度しかないため、MP800は無理かなと思うのですが。 いかがなものでしょうか?
どなたか、同じようなラックを使用している方がおられたら、感じを教えて下さい。 地震対策用のグッズ等でカバーできるのでしょうか?
書き込み等を見ても、MP800の方が良さそうですね。
どなたかお知恵をお貸しください。
書込番号:4530807
0点

rikataくん さん こんばんわ、
MP800は前面給紙ですので、本体背面を壁面につけて使用できます、その場合MP800の前側のゴム足は壁面から360mm(ゴム足の外寸)で収まります、また前後ゴム足の距離は310mm(外寸)です、壁面からの距離はほとんどのラックがクリアしていると思います、天板の奥行きが300mmしかない場合は適当な板を敷けば解決します。
複合機の場合は、天板の高さの方が問題となると思います、コピー、スキャンする場合の原稿台がかなり高い位置とないます、MP800は210mmの高さです。
書込番号:4532074
0点

奈良のZXさん、詳細に教えていただきありがとうございます。
考えれば何とかなると思うので、(場合によっては長いケーブルで対応するかも)取り敢えずMP800買っちゃおうかと思います。
どうにもならなかったら、どなたか引き取ってください。 安くします。 なんて、これは冗談ですから。
書込番号:4533105
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
コピー目的で買いました。
写真も印刷してみましたが、かなりきれいです。
ただ大きいのと、重い(新宿のビックカメラで買って
駐車場まで運ぶだけでも結構苦労しました)のが
ちょっと、というところでしょうか。
なかなか適当な置き場所がなく、離れた場所において、
5mのUSBで接続したら、スキャナーが使えず。
(印刷はOK)
メーカーに確認したら、3mまでしか使えない、
とのことでした。
0点

さとうひでし さん こんにちわ
10日にMP800購入し使用しています。
私も同時に5mのケーブルを購入しました。
PCのUSBポートへのダイレクトでの接続では、スキャナ機能も作動しました。
ケーブルの性能とか、間にUSBハブなどがあると作動しないのかもしれません。
書込番号:4523365
0点

奈良のZX さん、ありがとうございます。
自作PCのフロントパネルから繋いでいたのですが、
バックパネルのUSBに直接繋いで見たら、スキャナ
動作しました。
おかげさまで助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:4528406
0点

さとうひでし さん こんばんわ、
解決してよかったですね、MP800ライフを楽しみましょう、と書きたいところですが、私の場合はネットワーク接続で苦戦してます、ズーット下の書き込み「4501418」で書ています。
ところで最初の返信でアイコン間違えて書いていました、怒ってはいないですから。
書込番号:4529018
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
ここでもよく名前の出る量販店で、10月10日持ち帰りで¥35,500円(税込)で購入しました。
店名を書かないと、叱りのレスが付くと思いますが、量販店でもこの価格で買えたという情報までとさせてください。
BrotherのMFC-3820JNを昨年3月に購入し使っていましたが、、目詰まりが多いのと写真の印刷のクォリティーを上げるためにMP800を購入しました。まずは印刷速度の速さに満足です、その他の評価はこれからです。
MFC-3820JNはネットワーク機能を利用しでMacとWinの両機からネットワーク内で両用しています(MP800購入後も使用中)。
今度のMP800はネットワークには未対応ですが、AppleのAirMac Extremeという無線LANのベースステーションにはプリンター接続のためのUSBポートが付いており、そこにMP800をUSBで接続しています。
Win機の設定に少してこずりましたが、MacでもWin機でも、ネットワーク内のPCからネットワークプリンターの様に印刷させることができます。
2台のPCから同時に印刷すると、遅れた1台はプリンターが見つかりませんのメッセージを表示しますが、先のPCのジョブが終われば、何の操作も必要とせず、ちゃんと印刷されます。
スキャナー機能はまだ未確認です。
0点

追記です。
Apple AirMac Extremeは双方向に対応してないようで、スキャナは機能しませんでした、残念。
書込番号:4509068
0点

奈良のZXさんこんにちわ、以前もなにかのくちコミ掲示板でお見かけしたことがあります(同じ奈良人です)、私もMP800または950の購入を検討してるのですが、800にした決め手があれば、教えてください、コストパフォーマンス的に観て950が価格が高すぎるということでしょうか?
それから、私もMacでAirMac Extremeを使ってて、同じようにUSB無線接続を考えていたのですが、双方向通信に対応してないとのこと…
ということはスキャナ機能を使う時はいちいちUSBで直結する必要があるということでしょうか?
オプションでBlutooth対応できるみたいなので、こっちで接続すればスキャナも使えるのかな〜?ご存じないですか??
書込番号:4510763
0点

カワキタ さん 、こんばんわ。
MP950を嫌った理由は、ランニングコストです。綺麗に印刷できる方がいいに決まっていますが、ランニングコストを考えるととても購入する気にはなりません。勿論エプソンのモデルも候補から外していました。
ただMP800にも気に入らない部分があります、筐体のデカサです、MP950よりわずかに小さいのですが、操作部が随分と張り出しています。
スキャナ機能はしばらくは同じネットワーク内のBrotherのMFC-3820JNを利用します、いずれプリントサーバを購入します。
>オプションでBlutooth対応できるみたいなので、こっちで接続すればスキャナも使えるのかな〜?
問題なく使用できると思います。
その内に実際に購入した人の板が出てくると思いますが。
ところでローカルな話ですが、近状でMacを売っていた店がなくなって残念です。
書込番号:4511499
0点

返信ありがとうございます、なるほど…インクコストが高いんですね…
MP950かMP800か、本当に迷っています、おっしゃる通り、インクコストを考えるとMP800にしたいところですが、年に数えるほどしかプリントはしないので(PIXUS 850iを使用してましたがインクは1年持ちました)インクのコストはあまり気にしなくてもいいのかな…と考えたり、ただ、一番気になるのは、MP800は奈良のZXさんもおっしゃっておられるように『筐体が大きく、操作部が張り出している』のが気になってます、滅多に使わないと思うので、出来るだけ埃とかがかぶらないように、操作部や液晶等が隠れるMP950のデザインがいいなと思います。スペックはMP800で十分なんですがね…
デザインが同じならまちがいなくMP800に決めてるところですが、今のところMP950に気持ちが傾いてます。
ところで、公式のBlutooth対応についてのHPを観ても、プリントが出来る、ステータス確認ができる…などの記述だけで、Blutooth経由でのスキャナについての記載が一切ないのですが、できるんでしょうかね…
http://cweb.canon.jp/pixus/guide/wireless/index.html
一度サポートセンターかお客様相談センターにでも確認した方が良さそうですね…
スキャナ機能が使えないのならわざわざBluetoothにする意味もないですし…(AirMac Extreme経由で十分)
>ところでローカルな話ですが、近状でMacを売っていた店がなくなって残念です。
ウチもMacを扱ってる店が近所にないので、仕事で大阪市内に出る時は心斎橋のAppleStoreに行ってます。今月も27日にiPod(video対応)を観に行く予定です(笑)
書込番号:4516408
0点

カワキタ おはようございます 。
残念ながら、
Blutoothできるのはプリントのみと、ご指摘のページの仕様表の最下行の※で書かれていました。
私の場合、ネットワーク内で複数のPCを使用しますのでPC毎に必要はBlutoothは始めから考えていませんでした。
Macの店ですが、今年の4月までは橿原市内の店で買っていました。
書込番号:4516693
0点

奈良のZXさんこんにちわ
>Blutoothできるのはプリントのみと、ご指摘のページの仕様表の最下行の※で……
ほんとですね…じゃ〜Blutoothで接続する意味は全然なくなったので、奈良のZXさんと同じくAirMac Extremeで十分ですね、実はAirMac ExtremeでUSBプリンタが接続できるという事はすっかり忘れていて、奈良のZXさんの記事をみて、『ハッ!!そうだった』と思い出したのでした(笑)
今年の春に、Macminiを母親の還暦のお祝いにプレゼントして、そのときについでにお古のPixus 850iをあげてしまい、その後、自分はBlutooth搭載のiMacとAirMac Extremを買って、プリンタをつないだ事がなかったので、年末にかけてプリンタの購入を検討していたときにこのMP800&950が発売され、『1キーボードも2マウスも3インターネットも4音楽もワイヤレスでしてるんだから、プリンタで5つ目のワイヤレス、コードがないっていいな〜」と一人で悦に入ってました(笑)
それはさておき…
>今年の4月までは橿原市内の店で買っていました。
実は僕も橿原なんです!!!(と言っても、2年前に引っ越したので橿原は実家でときどき帰ります)、橿原神宮の近くです、橿原でMacを置いていたところ…ってどこでしたっけ…
ないと思い込んでました…
書込番号:4517151
0点

カワキタ さん こんばんわ。
橿原でMacを売っていたのは、今はなきニノミヤでした。
ところで、MP800をネットワークに接続するためのプリントサーバー、色々探してみましたが、スキャナ機能をMacからも利用できる物がないようです。エプソンでは12月にMacにも対応のものが出るのに、
キャノンはグループ会社がAppleの流通チャンネル一角を担っているにもかかわらず、昔からAppleへの対応が悪くて困ったものです。
書込番号:4521992
0点

>今はなきニノミヤでした。
ニノミヤって桜井だと思ってましたけど、橿原だったんですね…、あの店潰れたんですか??
できてそんなに年数経ってない気がするんですが…
>エプソンでは12月にMacにも対応のものが出るのに、
初歩的な質問でアレなんですが…プリントサーバーってどういうメリットがあるのですか?
複数台のマシンを同時に使う機会がないので、よくわからないんですが、たとえば、僕は今iMacとPowerBookを持ってるんですが、AirMacExt経由でどちらからもプリントできると思ってますが、それは違うのですか?できますよね?
プリントサーバーを導入する事によってどんなメリットがあるかご教授お願いします。
>キャノンはグループ会社がAppleの流通チャンネル一角を担っているにもかかわらず、昔からAppleへの対応が悪くて困ったものです。
ほんとですよね、確かキャノン販売が日本でのMacの普及に一役買ってますものね
書込番号:4522910
0点

カワキタ さん こんにちわ。
>プリントサーバーってどういうメリットがあるのですか?
プリントサーバーを使えばUSBプリンターをEthernetで接続できます、そしてネットワーク内にあるPCからプリンターを共有できます。
ネットワーク内での共有はAirMacEx.のUSBポートにプリンターを接続しても同じことができます、ただしMP800のプリンター機能だけです。
違いは
1)MP800は複合機だから少なくともスキャナ機能は使いたいです、ざんねんながらAirMacEx.の接続ではスキャナは機能しません。
2)MP800をAirMacEx.のUSBポートに接続しなくてはなりません、そしてUSBケーブルの引き回しも恐らく5mが限度です、Ethernetのように気軽に引き回せるもではありません。
私もPowerBookを使用します、家のどの部屋からも接続できるようAirMacEx.は家の真ん中、ダイニングの天井付近の壁面に取り付いています、従って現在私の家のMP800はダイニングテーブル横の特設ステージに鎮座してます、これは不便です。プリントサーバーを使えばMP800をメインPC脇、BrotherのMFC-3820JNとの置き換えができます。
それにしてもよく考えると、Brotherの複合機は標準でNetwork対応だから良心的です、これでプリントエンジンがキャノンなみだったらナ。
書込番号:4523428
0点

↑アイコン間違えました。
別に怒ってはいないけど、今は早く何処かがいいプリントサーバーを出すまで、我慢です。
書込番号:4523443
0点

なるほどいろいろご教授ありがとうございます
じゃ〜とりあえず、僕の場合はAirMacで大丈夫そうです、スキャナを使えないのが玉にキズですが、頻繁に使う訳ではないので割り切ります…
ありがとうございました
書込番号:4527105
0点

カワキタ さん 、こんばんわ
この板もずいぶん古くなってしまって、もう見ている人もいないでしょうが、
AirMacEx.での接続は双方向に対応しておらず、スキャナー機能は全くだめですが、プリンター機能にも一部制約があります、MP800からの情報が取れないので例えばインク残量などをPCで見ることができません。
それと最初の質問にもどりますが、MP950ほどインクコストがかかるようだと写真印刷は店に出す方が安くて綺麗なような気がします。
書込番号:4527239
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





