-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP800
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2005年10月14日 12:30 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月10日 11:29 |
![]() |
0 | 10 | 2005年10月11日 14:56 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月8日 23:21 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月8日 21:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月8日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP800

DOKENYAさん こんにちは。 やったことありませんが、プリンター切り替え機( 要するにSWボックス )使ったり、LANで共有設定にする、、、でしょうか?
書込番号:4490504
0点

LANで共有設定するのが一番手軽ですが、共有しているパソコンの電源を入れて置かないとだめなのが問題になります。
値段が安くはないのですが、プリントサーバーという機器を使用する方法があります。古いノートパソコンで代用する方法もあります。下記の機種はスキャナーの共有も可能となっているようです。
http://www.canon-ist.co.jp/product/wp100/index.html
書込番号:4490534
0点

2台以上、とありますので仕事場で使われるんでしょうか?
もしそうであれば、つめつめさんが紹介されているようなプリントサーバ経由でネットワーク共有するのが一番面倒がなくてよいと思います。
あるいはもっとも電源を入れていることが多いパソコンに繋いでおいて共有にしておくかですね。
書込番号:4490668
0点

皆さん早々に返信ありがとうございました。やはりLANですかね。
USBの分配器の逆の様な物があればと思ったのですが、無理ですよね。
USBの切り替え器って在るんでしょうか?
探してみる事にします。
どうも有り難うございました。
書込番号:4491000
0点

>USBの切り替え器って在るんでしょうか?
あります。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974453_60/moid_all/st_0/un_50/sr_nm/35523490.html
書込番号:4491039
0点

”たいくつな午後さん”有り難うございました。手動切り替えやパソコン上からの切り替えなどいろいろ機能も多様で種類がありますね。参考になりました。
やはり、自動切り替えは無いみたいですね。
書込番号:4491272
0点

予算があればここの製品を買われるのが一番よいかと思います
http://www.canon-ist.co.jp/
いろいろな他社から低価格でUSB双方向対応プリントサーバーが
売られていますが、ここの会社の物は完全に マルチパス対応していますので
非常に便利で安定して使えます。
書込番号:4495437
0点

私はこれ使ってます。
USBデバイスサーバ
http://www.silex.jp/japan/products/network/usb/sx2000wg.html
これのほうが何かと便利。
iP4200も使えてます。
書込番号:4495850
0点

USBデバイスサーバの製品FAQページには、次のように書いています。
質問者の方は複数台接続がご希望なので、USBデバイスサーバは不向きですね。
http://www.silex.jp/japan/products/support/faq.php?seihin_id=21#faq723
》Q:複数のパソコンからの印刷はできますか
》
》複数のパソコンからの同時接続(印刷)は行えません。デバイス
》サーバはあくまでも1対1での接続を行い、接続されたパソコンの
》ローカルドライブ(ローカルプリンタ)として認識されます。
》他のパソコンが接続中は「他のPC接続中」としてエラー表示され
》ます。
書込番号:4497754
0点

この機器はデバイスをお気に入り登録しておくと、自動接続-切断をするので大丈夫です。
要するに印刷ボタンを押すと自動的に繋ぎに行って、終われば切断します。
印刷中は他の人は印刷命令出せないのでワーニングは出ますが、解放されれば自動的に繋ぎに行くので問題ないと思います。
これの良いところは双方向で繋ぐのでインクの残量なども分かるところ。
ちなみに、機器の占有はデバイスに対してなので他のプリンタやHDDなど
をぶら下げていてもまとめて占有されることはありませんので、プリンタ以外にもネットワーク化したい方にはうってつけかと。
書込番号:4498197
0点

さすらいのSEさん、USBデバイスサーバ興味があります。話がそれてしまいますがハードディスクを取り付けた場合LANハードディスクに比べて転送速度はどうですか。またフォーマットはNTFSで可能ですか。
EP100ではFAT32だけなので期待してします。
書込番号:4499109
0点

NTFSは可能です。
速度は答えに迷ったんですが実測のことですよね?
自分でベンチしてませんのでハッキリ言えませんが、
総じてちょっと遅い様です。
ま、ルータとかハブとか環境によって個人差が出やすいですが。
規格の話だったらスペック見てね。
ダイブ話それたのであとはこちらを参考にしてみてください。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1121334389/l50
書込番号:4500317
0点

DOKENYA さん こんばんわ。
10月10日にこの機種を購入しました。
私の場合複数台のPCからこのMP800を(擬似)共有しています。
接続は、上の方の私が立てた板に書きました。
書込番号:4501434
0点

返信頂いた皆様、いろいろな情報有り難う御座いました。便利な機器があるのですね。
迷ったのですが、結局簡単他方法に落ち着きました。1台のパソコンでプリンターを共有とし、LANで使う事にし、ただし、ダイレクトに繋ぎたい時のため、手動の2台の切替え器を買ってきて付けております。
今のところトラブルもなく、CDへのプリントなど上手く出来ています。
有り難う御座いました。
書込番号:4502681
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800

いま出先なので確認は出来ませんが、名刺印刷が出来ますので、たとえプリンター側でB5等の選択が出来なくても原稿データがB5サイズならばその用紙、大きさで印刷することは可能です。
書込番号:4490562
0点

メーカーサイトでは
A4〜A5、となってますよ♪
A4とA5、ではないと思います。
ですからB5は印刷出来ると思います。
名刺やL版は印刷できます。
B6は分かりません(^^;
書込番号:4492605
0点

オートシートフィーダ使用時、最小(横54.0mm x縦86.0mm)〜最大(横215.9mm x縦584.2mm)
(A5サイズより小さい用紙に印刷する時は、官製はがきより薄い紙は使用しないで下さい)
詳しいことは説明書を読んで下さい。
http://cweb.canon.jp/manual/mp/mp800/
書込番号:4492893
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
エプソンのA890とキャノンのMP800の印刷速度はどうでしょうか。
店によって、「キャノンのほうが5倍くらい速い」といわれるところもあれば、「今はほぼ同じ」と言われるところもあります。また、「プリントボタンを押して、起動するまでの時間も考えたらどちらが速いか分からない。」という回答もありました。
「同時に同じ文章を印刷してもらえませんか。」といってみたところ無理でした。
5倍は言い過ぎかもしれませんが、確かにカタログを見ると1分間に30枚とか書いてあります。ということは・・・2秒で一枚?!ほんとかな〜。
私は主に、モノクロコピーをしたいのですが実際試された、または知っておられる方教えてください。
0点

あまり詳しくないのですが、基本的にキヤノンは測定原稿が結構スカスカで、早く出来上がるように設定されています。が、早いのは事実です。あとプリンタのウォームアップの時間もそれぞれ一定では無いと思います。5倍早いというのは言いすぎと思いますが、キヤノンの方が早い、というのは間違いありません。実際に店舗でデモしてもらえると思いますので、同時とは言わずにそれぞれのコピーをやってみて、体感速度を計ってみてください。
書込番号:4490739
0点

文字ならA4なら2秒で1枚出ていますよ〜文字数にもよるかも知れませんが・・・
書込番号:4491322
0点

Soul8さん、ありがとうございます。
Soul8さんのおっしゃる通り、もう一度電気屋さんに行って、試してみました。キャノンのほうの体感速度は、う〜んたしかにエプソンと比べると速い。でも、起動するまでどちらにしても結構時間がかかるなぁ。というのが感想です。
yossy4447さん、貴重な情報をありがとうございます。
やっぱり使っておられる方でなければ分からない部分があったので、すごくうれしいです。
これは紙が動き出してから、2秒なのですね。コピーしてたくさん印刷することもあるのでこの速さはやはり魅力的です。
最初に少々時間がかかってもその後、さくさく動いてくれたら、それはそれでうれしい。
今日は電気屋さんに行っていろいろ比較してみました。
同時にスタートしようとすると、どちらかがウォームアップに入ってしまったり、エラーが出てしまったり、比べにくかったのですが、動き出してからは、断然キャノンが速かったです。
同じ文章や写真をコピーしてもらい、今日新たに分かったことをかきます。
(モノクロ印刷)
キャノンのほうがはるかにきれい!
もう勝負になりません。エプソンはにじんだ感じがして、エコノミー設定だとぼやけていて何が書いてあるか分かりにくいです。キャノンは「キリ!」としています。
キャノンの黒は顔料インクだからだそうです。
あと高解像度だからかな?じゃあ普通にパソコンから送ったらエプソンもそこそこきれいになるのかな?
(カラー印刷)
エプソンの圧勝!
写真をコピーして印刷したのですが、エプソンのほうは、本物とコピーしたものと比べても区別がつかないぐらいきれいです。グラデーションも見事に再現されていました。
キャノンのほうは、本物に比べると白かったです。グラデーションもエプソンほどの鮮やかさがありません。キャノンの写真だけ見れば、こんなものかなと思うのでしょうが、エプソンの写真と比べるとやっぱり違いは明らかです。
また、エプソンは、印刷する時に、まず肌色(顔の色)を探すのだそうです。その色をきれいに出してから、周りの色がそれに映えるようにコントラストを計算して補正してくれるので人物を撮った写真でも違いがはっきりでるそうです。キャノンは顔色が悪い時がある。
(速さ)
キャノンが速かったなぁー
ちなみに、カタログやyossy4447さんの情報では
最速モードでモノクロ(結構きれい)2秒。
A4カラー 普通モード 57秒
エプソン
カラリオインフォメーションに電話で聞いたところ
エコノミーのモノクロ(赤いし読みにくい。)5秒
速い モノクロ 22秒
きれい モノクロ 1分38秒
A4カラー 普通 これは店頭に書かれていたけどくわしい秒数は忘れてしまった。でもキャノンのほうが速かった。
A4カラー きれいモード 1分30秒
だそうです。
(インクコスト)
キャノンの勝ち。
カタログで比べると設定がそれぞれ違うので比べようがなかったです。
店頭では同じ条件で比べていてこちらも、いくらかは忘れたけど、キャノンのほうがよかったです。
また、こんな話も聞きました。エプソンは、黒を出す時、もちろん黒インクも使いますが、カラーの色を混ぜ合わせたもので作ろうとするそうです。そもそもインクというのは、マジックのふたを取った状態と同じで使わないと乾燥してしまう。それを防ぐためにエプソンはたとえ黒一色でもカラーの色をたくさん使うそうです。
店員さんもエプソンを使っておられたらしく、「仕事上モノクロ印刷ばかりしてたが、エプソンの場合カラーインクが何本もなくなってしまった。キャノンのほうが(その店では)5000円高いがその5000円なんて、インク代を考えるとあっという間に逆転します。それぐらいエプソンはなくなるのが早い。」と言われました。
キャノンは、黒だけの印刷しても、カラーはほとんど減らないそうです。
カラー印刷を考えても、コストだとはるかにキャンのほうが安上がりとも言っておられました。
(インクの固まりやすさ)
エプソンはどんな印刷でも、せっせと使うので固まりにくい。キャノンはモノクロの時はカラーをあんまり使わないので固まりやすい。でも、普段から使う人にとっては、固まることはまずないそうです。たまにしかプリンターを使わない人は心配かも。
(DVDレーベルダイレクト印刷)
エプソンは、ずれやすい?
でも、内円ぎりぎりまでレーベルがあるDVDにも対応している。キャノンはしてない?
このあたりよく分からないので誰か教えてください。
こう考えると、
スピード、モノクロのきれいさ、コスト、前面給紙・・・・・キャノンの圧勝
写真のきれいさ、補正、遊び心・・・・・・・・・・・・・・エプソンの圧勝
う〜ん、悩むなぁ!!
皆さんならどうします?
長々書いてすいません。
書込番号:4491561
0点

言い忘れましたが、私はキャノンのあの光沢あり黒の外観がとても
好きです。それとDVDメディアをスキャナーで読み取り、PCから送り印刷しました。殆ど黄色だったのですが、自動補正???少し色が薄かったです。
書込番号:4493361
0点

カラーコピーはそんなにエプソンがきれいなのですか?
スキャナの性能?それとも、プリント性能?
これは、PCからデジカメ画像を印刷した場合も同じなのでしょうか?
あるお店やさんでは、canonの方が、こってり色が塗られて見栄えが良いと説明を受け、キャノンに傾いていたのですが??
書込番号:4493820
0点

EPSONのA890の板でも書きましたのでそちらもみて頂きたいと思うのですが
私の場合は逆光のデータをSDカードに入れて、それを印刷して比較して
みました。結果は断然MP800の方が明るい写真になりました。
MP800にも逆光で顔を明るくする補正ができるのでそれをONにした結果です。
信じるものにすくわれるさんはどのような設定だったのでしょうか?
ヨドバシの店員さんの話(CANONの派遣の方ではありません)では
EPSONは大々的に自動補正のことをうたっているが、CANONでも同じこと
ができる、しかも何項目かあってそれぞれONOFFができるとのことでした。
ほとんどMP800の方に心が傾いていますが、まだ高いので暫く検討して
から購入しようと思っています。今度は店頭で純正紙と私が通常使用
している紙での印刷を比較させてもらおうと思っています。
書込番号:4493971
0点

yossy4447さん、確かに黒の外観、かっこいいですね。複合機は、大きいので目に付きやすいです。それを考えると、インテリア(?)としても、私もエプソンよりキャノンのほうが好きですね。
自動補正で色が薄くなってしまうんですかね。でも、これはON,OFFがあるから大丈夫かな?
家電大好き!さん、エプソンのカラーコピーはそれはそれは綺麗でしたよ。店員に写真を返す時どちらが本物か本当に分からなくなりました。これはスキャナの性能ではなくてプリント性能だと思います。PCから印刷しても、根本的に、キャノンとエプソンのプリントの仕方やインクが違うらしいからエプソンのほうが綺麗です。
店員さんが「キャノンの写真も悪いわけではないんです。かなり綺麗で、きっと満足されると思います。でも、エプソンと並べて見てしまったらね〜。」といっておられました。・・・見てしまった。見るんじゃなかったかも。
ガオgaoさん、ありがとうございます。そうですか、逆光はキャノンのほうがいいんですね。私もキャノンのほうに傾いており、もうすこし写真がよければなあ〜。と思っていたのですくわれた気がします。納得して買いたいですからね。
私の場合は夕日の写真を読み取って焼き増ししました。グラデーションや色の濃淡の違いでエプソンのすごさを感じました。
ところが、職場のエプソンのプリンターは、(これも綺麗はきれいはきれいなのですが、)どうも赤が強い気がします。唇や服の赤が妙に目立ってしまって嫌だなと思うことがよくあったのですが、最近はどうなんでしょう。
あと、この前書き忘れたのですが、スキャナーで読み取った内容をUSBメモリーなどに逆に入れて持ち運ぶことが、エプソンはできて、キャノンはできないそうです。これもほしい機能だな・・。あと、電源の自動ON、OFFもキャノンはできないそうです。
それと、今日ヤマダ電機の店員さんから聞いたのですが、昔と違って、最近は出たてのころに買ったお客様にも後で損をしたと思われないために、一年通して価格はそんなに変えないそうです。変えても年末に2000円くらいやすくするぐらいではないでしょうか。と言われました。(当然モデルチェンジがあればそのころはびっくりするくらい安くなりますが・・・)高いけど、ほしいと思った今が買いどきかなぁと思っています。
書込番号:4494725
0点

そうそう、12月は逆に高くなることもあると言われていました。
店員さんいわく「なぜなら、年賀状シーズンで絶対に売れるからです。大体安くするのが、1月の落ち着いたころ、3〜4月ぐらい。でも、今年もそうなるとは限りませんけどね。どちらにしても値段はそこまで変わりませんよ。」と言われました。私の行ったヤマダ電機の場合です。
書込番号:4494895
0点

[4493971]ガオgaoさん同様、EPSONのA890の板でも書きましたが、画像サンプルによって人物像の明るさは変わるようです。
2種類の人物像(A:逆光画像、B:室内での暗い画像)で比較しましたが:
サンプルAでは、A890の方が明るい
サンプルBでは、MP800の方が明るい
両画像共にMP800の方がコントラストが強調された感じで、A890の方が自然な感じでした。インクの色数が違うことも関係有るのかも知れません。印字速度は最高画質での比較ではMP800が早かったです。
書込番号:4495106
0点

私もこの間ビックカメラの有楽町と新宿西口、あとヨドバシカメラの秋葉原と新宿西口でキヤノンとエプソンのカラーコピーを比較してきましたよ。
結果は、
カタログ表紙 写真 モノクロ
ビック有楽町 キヤノン キヤノン キヤノン
ビック新宿 キヤノン 同じくらい キヤノン
ヨドバシ秋葉原 キヤノン キヤノン キヤノン
ヨドバシ新宿 キヤノン キヤノン キヤノン
といったようにキヤノンの方がどんなものをコピーしてもキレイでしたよ。
それぞれの店で、キャンペーンの人ではなく、社員の方に話を聞いたので
間違いないと思います。キヤノンは去年まではコピーはあまり得意ではなかったけど、今年から2つスキャナを搭載することによって、コピーとフィルムスキャンに最適なスキャナを自動的に使い分けてくれるらしいです。実際どの店でもすでに出ているサンプルではなく、実際にその場で設定も確かめて出してもらったものなので間違いないと思うのですが・・・・
私は今MP950かMP800で迷ってます。年末までには購入したいですね。
書込番号:4496193
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
神奈川県の東急田園都市線つきみの駅近くにあるPCデポでなんとアウトレット品ということで16700円で売ってました。もちろん即買いです。後1〜2台残っていましたがもう無いだろうな〜
しか〜し、初期不良品のため明日また店に持っていかねば・・・
安物買いの銭失いにならなければよいのですが・・・
以上MP770の格安情報でした。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
4年前購入のプリンタもずいぶん古く、最近の進歩したプリンタが欲しくなり、今年購入を検討しています。
本機種が候補なのですが、対抗はA890です。
本機種とA890インクの色数が異なりますが、デジカメ印刷で結構差がでますか?
また、印刷用紙はエプソンの方が充実しているようですが、やはり純正の用紙を使った方がいいのでしょうか?エプソンの方がやすいようなのですが?
もう一点、同梱のソフトで、16分割のプリクラのシールのようなものへの印刷可能でしょうか?
エプソンは人の顔を認識して、失敗写真をきれいに出力とCMでやっていますが、キャノンはそういう失敗写真をきれいに出力する機能はないのでしょうか?
よろしくお願いします
0点

>やはり純正の用紙を使った方がいいのでしょうか?
色あせしたくなければ当然純正ですね。
>エプソンは人の顔を認識して、失敗写真をきれいに出力とCMでやっていますが
どうなんでしょうねこの機能・・・
多少効果はあると思いますが、あまり過信しないほうがよいかと。
あゆのFX7・8・9のCMほどじゃないですが、逆光の写真の補正はちょっと大げさかも?
あとは人により好みってのもありますからね。
基本的にお店プリントのほうが数段綺麗かと思いますよ!!
ちなみに自分も近日中にこの機種購入予定ですが(^^;
書込番号:4488425
0点

画質は店頭で見比べた方がいいですよ。個人的にはほとんど差がないと思いますが。
>同梱のソフトで、16分割のプリクラのシールのようなものへの印刷可能でしょうか?
可能です。
写真の補正は同梱のソフトで簡単に出来ますよ。
書込番号:4488801
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
以前から「MP770」が気になっていたのですが、思案中に生産終了になってしまい、後継機の発売が待ち遠しかった所、ついに10/5発売となり電器店を見て回りました。何処も39800円で、発売されたばかりとあって値引きが思うようにいかず、10/6も数軒交渉し33000円で購入を決めました。年末まで待てば30000円位には成るのではと思いましたが、新製品というものは早くさわってみたいものですよね。未だ使い始めたところですので、追って報告させていただきます。「MP770」発売の時は色々問題が有りましたからしっかり検証したいと思います。因みに「バキ音」は有りません。
0点

堺市太一さん、こんにちは。
私はこの「MP800」と「MP950」で迷ってる者です。
写真印刷自体はPIXUS950iでなんとかこなしているので、ずばり『コピー機能&ランニングコスト』が一番知りたいところです。
インクジェットプリンターも複合機もモノクロ印刷やモノクロコピーについては、他の色も使うということで、モノクロコピーのコスト面が気になるのです。もち安いほうがいいです。
そこで、このMP800のコピー機能についてご報告いただきたいのです。そのスピードはいかが? 普通紙へのコピーでは顔料の黒インクだけが使用されているのか?
お気づきの点など、是非是非!!
書込番号:4487368
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





