PIXUS iP7500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:7色 自動両面印刷:○ PIXUS iP7500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS iP7500の価格比較
  • PIXUS iP7500のスペック・仕様
  • PIXUS iP7500の純正オプション
  • PIXUS iP7500のレビュー
  • PIXUS iP7500のクチコミ
  • PIXUS iP7500の画像・動画
  • PIXUS iP7500のピックアップリスト
  • PIXUS iP7500のオークション

PIXUS iP7500CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月上旬

  • PIXUS iP7500の価格比較
  • PIXUS iP7500のスペック・仕様
  • PIXUS iP7500の純正オプション
  • PIXUS iP7500のレビュー
  • PIXUS iP7500のクチコミ
  • PIXUS iP7500の画像・動画
  • PIXUS iP7500のピックアップリスト
  • PIXUS iP7500のオークション

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS iP7500」のクチコミ掲示板に
PIXUS iP7500を新規書き込みPIXUS iP7500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

iP4200との差について

2005/12/29 01:58(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP7500

スレ主 SMLさん
クチコミ投稿数:263件

これまで使用していたプリンタ990iを弟に譲ったので最近の製品を比較しようと思い近所の大型量販店に行ってきました。
iP7500を購入するつもりだったのですが店でプリントされた写真を見て気がついた事がありました。

1.iP4200の写真と比較してほとんど区別がつかない。
2.iP7500は赤味がかかっているがiP4200はそれほどでもなかった。
サンプルはその店の人が撮った普通の写真(300万画素程度?)で4、5枚ありましたがほとんど同じ傾向でした。

お詳しい方教えてください。iP7500の価値はなんでしょう?
もっと高画素の写真や色調が複雑な画像で差がでるのでしょうか?
また赤味の原因はインクの数によるのでしょうか?それともたまたまそのプリンタの個体差によるものなのでしょうか。
プリンタの調整でたぶん解決はするとは思うのですが親も使用するのでできればデフォルトで赤味がかからない方が良いので・・・

書込番号:4691684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件 PIXUS iP7500のオーナーPIXUS iP7500の満足度5

2005/12/30 12:42(1年以上前)

>SMLさん
iP4200の暗部やハイライト部分の粒状感が気にならなければ是非iP4200にするべきでしょう。
印刷速度はiP4200でも充分速いですし、本体価格だけではなく、インクコストも安くなります。
iP7500だけではなく、キヤノンインクジェットは全般的に少し赤くなる傾向があるようなので、iP4200の方ではなにか補正がかかっているのかもしれません。
また、親御様があまりPCを使いたがらない人ならば、いっそのことダイレクトプリント機能を備える機種にするといった選択肢もあります。

書込番号:4694697

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMLさん
クチコミ投稿数:263件

2005/12/30 21:47(1年以上前)

むらびとAさん、ありがとうございました。
親は一応PCは使えますが、細かい補正は難しいです。
ので安い4200も検討したいと思います。

書込番号:4695731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 PIXUS iP7500のオーナーPIXUS iP7500の満足度5

2005/12/31 06:43(1年以上前)

>SMLさん
すみません。私の文章の表現の一部が変でした。
上の文章で言った”iP4200の方ではなにか補正がかかっている”というのは、店がiP4200にのみ、ドライバで画質補正して出力したのかもしれないという意味です。

書込番号:4696540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インクについて

2005/12/28 20:42(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP7500

スレ主 VDMさん
クチコミ投稿数:332件 PIXUS iP7500の満足度4 山形ビデオクラブ 

量販店で発売されているインクは箱入りですが、NET等で販売されている箱無しのものが有りますが、どこがに違いますか???

書込番号:4690757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件 PIXUS iP7500のオーナーPIXUS iP7500の満足度5

2005/12/31 19:26(1年以上前)

>VDMさん
まず間違いなく他社製インクです。
画質や保存性は大抵悪くなりますし(少なくとも色味は変わります)、セットすると保証がなくなります。
iP7500で互換インクを使用するくらいなら、iP4200を純正で使用した方が良いと思います。

書込番号:4697743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/01/10 02:10(1年以上前)

ビックカメラや一部の量販店でも箱ではなくパッケージに入ったカートリッジを見かけます。そのほか詰め替え用もありますね。どれを使っていても、色合いの変化とか、ヘッドの目詰まりがきになったことはありません。いずれにしろ、画面で見ている画像と印刷された画像では、自ずと差があるのですから、色合いを調整することになります。したがって、個人的にはどちらのインクを使っても結果は同じです。納得のいくいい写真に仕上げるだけです。

書込番号:4722216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタのUSBポートについて

2005/12/25 21:50(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP7500

クチコミ投稿数:1件

DELLの8400を使用していますがip7500のドライバーがプリンタポートが不明ですとメッセージが出て止まってしまい入力できない状態です、他のパソコンではスムーズにドライバーが入力でき使用できます。
 どなたか経験の在る方はご教示願います。

書込番号:4684091

ナイスクチコミ!0


返信する
sijyukaraさん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/26 15:56(1年以上前)

マニュアル記載どおりにやれば、ドライバーはインストールできるはずです。ポイントは、プリンターをPCと”接続していない状態”で、PCにドライバーをインストールすることです。正しくインストールされていれば、USBケーブルを接続したときにPCが自動的にプリンターを認識してくれます。

書込番号:4685694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

色見について

2005/12/18 03:41(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP7500

クチコミ投稿数:236件

数年間使っていたエプソンのPM890CからiP7500に乗り換えました。
画質、速さ、共に満足なのですが、
エプソンのはモニターで見たままの色合いでプリントされるのに対して、
キヤノンのこのプリンターはモニターで見る色より少し赤く印刷されるようです。
赤を弱くしたり、或いは補正無しのようなプリントをする方法をお教えしてもらえないでしょうか?
プリンタの設定で色/濃度のところで設定しても特に変わっていないようなので…(^^;;

書込番号:4664999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:484件

2005/12/18 11:25(1年以上前)

>エプソンのはモニターで見たままの色合いで…。
>キャノンのこのプリンターはモニターで見る色より少し赤く…。

モニターも、おそらくテレビと同様に個体差や調整によって表現される色合いが違うのでしょう。

>プリンタの設定で色/濃度のところで設定しても特に変わっていないようなので…(^^;;

●濃度は、インクの出る量を調整する場合です。
●色合いの調整は、濃度スライドバーの上にある、カラーバランスのスライドバーで調整します。

書込番号:4665535

ナイスクチコミ!0


Psquadさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/18 16:38(1年以上前)

1999年の雑誌「アスキー」のプリンタの特集記事で、キャノン製品は
軒並み「赤みがかった色合い」と評されています。
掲載された写真は、たしかにそう見えないこともありません。
つまり、キャノンはかなり前から、あえてそうした赤っぽい色合いに
しているのではないかと思います。

わたし自身はいまだにBJ-F600という古い機種を使ってまして、
やはり赤っぽく感じることがあります。でも気にしません。

書込番号:4666208

ナイスクチコミ!0


shi-kun02さん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/19 01:01(1年以上前)

今日、取替えて印刷しました。確かに赤い・・・・
今までずっとエプソン使ってきましたが、7色と言うことで初めて
キャノン製品にチャレンジしました。色合いだけじゃなく
失敗かなと思う今日この頃・・・;

書込番号:4667792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2005/12/20 02:03(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます!

>話になりませんさん
>モニターも、おそらくテレビと同様に個体差や調整によって表現される色合いが違うのでしょう。

どうも個体差というにしては不自然かなと。モニターの色味はあまり偏った方向にはしていない(つもり)なんですが(^^;;

>●色合いの調整は、濃度スライドバーの上にある、カラーバランスのスライドバーで調整します。

カラーバランスのマゼンダのバランスをかなり下げてプリントし直しても全然変わらなかったので、他の方法があるのかなと思ってここに書き込みさせて頂いたのですが、もしかすると赤いのを直す方法は無いのかもですね…。

>Psquadさん
なるほど、以前から赤い方向へキヤノンはもっていってるんですね。

>shi-kun02さん
>色合いだけじゃなく失敗かなと思う今日この頃・・・;
色合いさえもう少し普通の状態にできれば僕にとっては大満足になるんで、もう少し触って方法を考えてみることにします…。
何故カラーバランスをいじっても反映されないのかが謎で…(T_T)

書込番号:4670457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 PIXUS iP7500のオーナーPIXUS iP7500の満足度5

2005/12/20 07:26(1年以上前)

>カメラ__初心車さん
ICMを使用にチェックが入っていないでしょうか?

書込番号:4670632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2005/12/20 07:43(1年以上前)

手動色設定は色のあるところを、もっと濃くとか、薄くとかはできますが、色かぶり的なカラーバランスの調整目的ではほとんど効かないです。
EOSの付属品でDPPというRAW現像ソフトがついていますが、このソフトにホワイトバランス微調整機能がありますので、これをつかって少し調整して印刷すると、割とお好みの状態になるかもしれません。そのまま印刷する機能もついています。インクの色が違うので、エプソンと同じ色にはできないと思いますが。

書込番号:4670646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2005/12/20 12:37(1年以上前)

カメラ__初心車さんへ

カラーバランスのスライドバーは、各自の好みに合わせた色合いに印刷する為の設定項目ですから、
もしマゼンタを-50(最小値)に設定しても変化がない場合は、その設定が反映されていない事になりますので、
不具合も考えられますよね。

書込番号:4671032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2005/12/21 03:52(1年以上前)

>むらびとAさん
ICMにはチェックを入れずに
マッチング方法を しない に設定しています。

>つめつめさん
>インクの色が違うので、エプソンと同じ色にはできないと思いますが。
確かに完全に同じ色は無理があるでしょうし、エプソンの自体が完全に元の色とも言えないでしょうね。
モニターの個体差もあるでしょうし。
ただ今は赤がかなり強いのでそれを下げれたらかなり自分にとっては自然な色になってくれると信じているので、なんとか触ってみたいと思います(^^)

>話になりませんさん
げ…不具合のこと考えていませんでした(^^;;
それだけはいきなり勘弁してぇ〜と思うので、なんとか設定が反映するようにしたいです。
もう一度項目を全部チェックして挑んでみます。

それにしても何年かぶりに買い換えたおかげでこの速さには驚きます。
速くプリントできるって気持ちいいですね♪

書込番号:4672936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 PIXUS iP7500のオーナーPIXUS iP7500の満足度5

2005/12/21 06:22(1年以上前)

>カメラ__初心車さん
では、Easy-PhotoPrintで印刷していないでしょうか?
このソフトは、プリンタ設定で調整をしても、反映はされません。

書込番号:4672988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2005/12/21 09:54(1年以上前)

こちらの記事でも赤っぽいと書いてましたし、故障ではないような?
私もMP950を買ったので(まだ開けてませんが)、iP8600と比べてみたいと思います。
http://info.nikkeibp.co.jp/epson/contents/bpc_200512-2p3mag.shtml

なんでこうなってるのか意味がわかならいのですが、手動色調整のカラーバランスは、カラーバランスと言っておきながら、カラーバランスの調整には効かないので、面倒ですが上に書いたようなレタッチ的な方法で調整するしかないと思いますよ。

書込番号:4673172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2005/12/21 12:27(1年以上前)

カメラ__初心車さんへ

>げ…不具合のこと考えていませんでした(^^;;
●今までにも[濃度][カラーバランス]の不具合(欠陥)はありましたよ。

不具合の一例。
この症状は、860i  560i  6500i などで発生します。
ip3100 4100 …8600 から、指摘により改善された例です。

@ワード側のページ設定をA3又はB4で、適当な文書を作成する。(A3機の場合)

A印刷品質を[標準]または[速い]に設定し、色調整を自動ではなくマニュアルに設定し、
 [濃度スライドバー]を移動させる。

Bプリンター側の用紙サイズをA4又はB5に設定し、縮小印刷かフィットページ印刷を実行すると、
 罫線が印刷されない箇所が発生したり、塗りつぶした図形などの部分で、
 インクの量に著しい乱れが生ずる。

【キャノンからの報告】
印刷品質を[標準]または[速い]に設定した場合、
[濃度]及び[カラーバランス]の設定が反映されない状態です。
回避方法として、印刷品質を[カスタム3または1]か[きれい]の設定でご使用下さい。
次期製品の開発に役立てさせて頂きます。 【以上】でした。

書込番号:4673367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2005/12/22 10:03(1年以上前)

モニターの色合いとプリンターの印刷結果を合わせるのは本当に難しいですよね〜。
プロならキチンとモニターのキャリブレーション調整をして色を追い詰めていくんでしょうけど。。。

キヤノンのプリンターはやはり赤みがかった印刷結果になり易い気がします。
印刷結果は色んな要素に左右されます。モニターの色温度設定、デジタルカメラの機種、使用する紙などなど。カメラ__初心車さんの書き込み内容から推察すると、やはりレタッチソフトで補正するのが良い気がします(安価なフォトショップエレメントなどで充分) あと、やや赤みがかるとのことですので、最初からモニターの色調整をやや赤が強く出る設定にすれば、モニターの見た目と印刷結果が合わせ易いでしょう。デジタルカメラの機種によっても結構違ってフジの機種などはマゼンダ寄りの発色傾向があるので、プリンターによっては「人の顔が真っピンクちゃん」になったりします。
紙によっても結構違いますよね。キヤノンの紙はちょっと寒々しいというか青みがかった印刷結果になったりしますし、エプソンの紙は反対に暖色系というか黄みがかった色になったりとそれぞれ特徴があると思います。
厳密に言えば、作業環境でも見え方が結構違うらしく、プロは作業場の蛍光灯の色温度まで合わせて仕事をしていると聞きます。

ぜんぜん参考になってないかもしれません(^_^;)
よい解決策が見付かれば良いですね、ではでは。

書込番号:4675576

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2005/12/23 11:58(1年以上前)

iP8600ユーザーですが、私も色合いについていろいろ調べてみたことがあります。
結論から言うと、Canonのプリンター(の純正プロファイル)は、赤っぽく印刷する
傾向にあると思います。その効果として、人肌を際だたせる、ちょっとだけ日焼け
させて見栄えを良くしようとしているのでは?と思います。

Canonのプリンターでも、キャリブレーター(測光機)を使い、きちんとプロファイルを
作成してあげると、まともな色で出力できるようになります。

また、ピクトリコの写真用紙を使い、プロファイルをホームページからダウンロード
して適用すると、びっくりするほどフラットな出力が可能です。(iP7500用プロファイル
は無いかもしれません。)

私のホームページに検証結果をのせているので、良かったらご覧ください。

書込番号:4677882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2005/12/23 15:42(1年以上前)

キャノン製の写真用紙に印刷すると必ずといってよいほど、
赤が強くなります。
単に赤が気になるのであれば、他社の用紙を使用すれば良いです。
いろいろな写真用紙を購入し試してみましたが、
結果、家族の中でキャノン用紙(2種類)を選んだ者は皆無でした。
平均点が高かったのはシャープドキュメントシステムから出ている
[写真光沢紙 印画紙ベース L判]でした。
Easy-PhotoPrintで、用紙選択はプロフォトペーパー。画質は印刷
品質は標準で、検証してみました。

書込番号:4678285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2005/12/24 16:40(1年以上前)

>むらびとAさん
>では、Easy-PhotoPrintで印刷していないでしょうか?
>このソフトは、プリンタ設定で調整をしても、反映はされません。
これも全く知らないことでした(^^;;
EPSONのPhotoQuickerでiP7500から出力したらカラーバランスがしっかり反映された印刷ができました!
ただEPSONのPhotQuickerだと出力先をPM890C→iP7500にすると
用紙選択に 2L、L が存在しない上にフチなし印刷とか選べないのでカラーバランスの反映のチェックに使えただけなので全面解決にはなりませんでしたが、
それでもEasy-PhotoPrint以外だとカラーバランスが反映されるということがわかったのは一歩前進です。
マゼンダを-34で他は±0にしたら赤が足りなさすぎる結果になったのでもう少し調整したら望みの色になりそうな感じです。

>つめつめさん
Easy-PhotoPrintだと一定の設定で固定されているということのようですね(^^;;
他にも数点印刷をしてみたのですが、どうも最初に書いた「単に赤くなる」という括りではなく、
暗めの写真は明るめになっているようだし、赤くなる傾向は強いけども、「ソフトなりの解釈で補正が随分入る」というように感じてきました。

>話になりませんさん
僕はこのEasy-PhotoPrintがPhotoQuickerよりかなり気に入ったので(印刷領域が正確ひ表示されないPhotoQuickerはちょっと困りますね…)、
一番の理想はこのソフトが設定を反映できるように改良されるのを望みます。
EPSON-PhotoQuickerは購入時のCD-ROMのバージョンで仕様したいたのですが、昨日ダウンロードした最新版だと不便だなと思う点がだいぶ改良されていましたし、
Easy-PhotoPrintにもそういうのを期待したいです。

>ほそみちおくのさん
同じプリンターからでも用紙によって出力結果がそんなに変わるとは全く知りませんでした。
純正の用紙(今まではエプソン)のものしか買ったことがなかったので(^^;;
グラーツさんの意見を参考に試してみようと思います。

>Type-gさん
プリンターのプロファイル…また知らない言葉が(^^;;
まずはType-gさんのサイトを拝見させて頂きます。

>グラーツさん
用紙ってどれも同じだと思っていたので驚きです。
用紙で上手く解決できたらEasy-PhotoPrintも使えるしやたら数を撮る写真を全部レタッチせずに済むので自分にとっては一番いい方法かもしれないです。
PM-890Cは新品時から用紙を数枚一緒に送って印刷するということが頻繁にありますが、iP7500では全くそういうことが起きないし使いやすいし。
皆さんのおかげで、もう少しで完全にこっちに移行できそうです(^^
ありがとうございます。

書込番号:4680796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

印刷速度について

2005/12/15 19:07(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP7500

スレ主 morlさん
クチコミ投稿数:12件

現在、PIXUS560iを使用していますが調子が悪いので、買い替えを検討しております。
普段の使用方法はカラーは時々で、モノクロ印刷が中心です。
また、モノクロ印刷では、結構大量に印刷をすることもあるので、スピードがポイントになるのですが、PIXUS560iと比べて早いかどうかが非常に気になるところです。
現在この機種を使われている方のコメントお願い致します。

書込番号:4658556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件 PIXUS iP7500のオーナーPIXUS iP7500の満足度5

2005/12/15 20:03(1年以上前)

>morlさん
次の条件で印刷をしてみました。
ソフト:MS-Word2000
給紙:A4普通紙を給紙カセットで
設定:標準画質、普通紙設定。
文面:余白はデフォルト、フォントは10.5ptMS明朝で「くちコミ掲示板利用規約」
http://www.kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm
の、「掲示板の内容について」から、「以 上」までをテキストのみを貼り付けした2ページの文書を印刷。
印刷OKボタンを押してから、紙が排出されるまでの時間を計りました。

この結果、
サイレントモードON
1枚目排出まで:約21秒 2枚目排出まで:約35秒
サイレントモードOFF
1枚目排出まで:約8.5秒 2枚目排出まで:約13秒
となりました。サイレントモードONならば少々時間はかかりますが、印刷しているとは思えないくらい静かです。OFFだとややうるさいですが、低価格レーザープリンタ並みの速度です。

書込番号:4658681

ナイスクチコミ!0


NB8C_VSさん
クチコミ投稿数:148件

2005/12/15 22:08(1年以上前)

モノクロ印刷中心だったら7500を買わない方が
良いと思いますよ。
カラーインクのヘッドが直ぐに詰まると思うし
ランニングコストも高くなります。

インクが4色の物か(CMY顔料K)
5色の物(CMYフォトK顔料K)が良いと思います。

顔料Kがあればモノクロ印刷も黒が締まった色に
なって良いと思いますが気にされないのであれば
普通のCMYKの4色でも良いと思います。

書込番号:4659000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS iP7500

クチコミ投稿数:34件

こんにちは。お世話になります。今回、デジカメ写真、年賀はがきプリントを主に使用するために、この機種に購入を考えています。合わせて、まもなく提出が迫っている、卒業論文の印刷を考えています。ページプリンタと比べてモノクロ印刷の仕上がり具合はどうですか?
 解像度だけみると、圧倒的にこの機種が良いように思うのですか。情報やアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:4647087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件 PIXUS iP7500のオーナーPIXUS iP7500の満足度5

2005/12/11 19:01(1年以上前)

>劇団四季さん
 いくらインクドロップ位置解像度が高くても、インクである以上滲みますので、クオリティはレーザープリンタにはかないません。しかし、充分提出用に使えるクオリティです。ただし、水性ペンでこすると少し字がこすれますので、担当教官の方が蛍光ペン等で添削する場合は、レーザーを使った方が良いかもしれません。
 あとは、自動両面印刷では顔料黒インクは使用されません。提出用レポートは片面印刷ですので関係ないとは思いますが、一応念のため。

書込番号:4648226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/12/12 17:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。やはり、文書の印刷はページプリンタですか。あまり解像度は関係ないんですか?ページプリンタは600dpiで、IP7500は9600dpiですよね。
 卒論の印刷は、大学のプリンタでやった方が良いと言うことですね。表やグラフもページプリンタの方がきれいですかね。

書込番号:4650729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 PIXUS iP7500のオーナーPIXUS iP7500の満足度5

2005/12/12 20:09(1年以上前)

>劇団四季さん
解像度について説明します。
インクジェットプリンタの解像度とは、インクを落とす位置をどれだけ細かくできるかと言うスペックです。つまり、9600dpiならば、インクを落とす位置を1インチ/9600、つまり、約0.00265ミリ単位で調節することができるという意味です。しかし、インクをその精度で落としても、インク滴の直径はそれよりはるかに大きく、さらにインクは滲むため、印刷物は9600dpiにはならないのです。
レーザープリンタも解像度自体は同じ事ですが、レーザープリンタの粉は非常に小さく、しかも全く滲まないため、印刷物もほぼ600dpiで出力されます。
極端な例ですが、非常に正確な動きができる機械でスポイトからインクをたらしながら文字を書くのと、人間がボールペンで字を書くのとでどちらがきれいに字を書くことができるか、みたいな事を想像してもらえば良いと思います。

書込番号:4651080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/12/12 20:45(1年以上前)

 むらびとAさん、ご丁寧な説明ありがとうございます。
 研究室のプリンタは4、5年前のEPSONのLP−7100なのですが、論文の印刷は、そちらの方が良いと言うことですね。
 IP7500は、やはり写真などのオールカラー印刷に適していると言うことですね。
 いろいろとアドバイスありがとうございます。

書込番号:4651181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 PIXUS iP7500のオーナーPIXUS iP7500の満足度5

2005/12/12 21:22(1年以上前)

>劇団四季さん
念のため、iP7500の名誉のために言うことですが、決してiP7500のモノクロ品位は低くありません。むしろ、今まで日本で発売された6色以上のインクジェットプリンタの中ではhp Photosmart 8753の次に良いでしょう。この機種が出るまでの一般的な6色以上のインクジェットプリンタは写真品質ばかりが重視され、文書印刷はマットペーパーを使用しなければとても提出に耐えられるものではありませんでした。インクジェットプリンタはその性質上、文書印刷に特化したレーザープリンタにはかなわないのです。

書込番号:4651328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:8件

2005/12/13 02:10(1年以上前)

マットペーパー使うと文字でも顔料インク使わず染料インク使いますけど?

顔料黒というのは「普通紙につよい」のが特性ですから。
今回の機種からキヤノンは蛍光ペンのこすれにも強くなっていましたので、レポート提出も十分耐えられると思います。

書込番号:4652340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 PIXUS iP7500のオーナーPIXUS iP7500の満足度5

2005/12/13 06:29(1年以上前)

>ネットサーフィンさん
書き方がすこし悪かったのかもしれません。
マットペーパーを使う必要があるのは、顔料黒インクを採用しない
iP7500やPS8753以外の、染料インクのみの多色機のことです。

書込番号:4652463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 PIXUS iP7500のオーナーPIXUS iP7500の満足度5

2005/12/13 06:37(1年以上前)

上記の文章は変でした。
>マットペーパーを使う必要があるのは、iP7500やPS8753以外の、
>顔料黒インクを採用しない染料インクのみの多色機のことです。
この通りに修正させていただきます。

書込番号:4652471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/12/13 17:49(1年以上前)

 皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
 基本的にip75009l5年前の製品でもページプリンターの方が文書の印刷はきれいということですね。エプソンは印字が少し濃いので目がちかちかするような気もしますが、卒業論文の印刷はそちらでします。
 ip7500は、年賀状印刷、デジカメ写真印刷、カラーを使った案内文の作成等に活用します。カメラのキタムラで24,800円でしたので、アルバイトのお金をはたいて買うことにしました。
 

書込番号:4653421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS iP7500」のクチコミ掲示板に
PIXUS iP7500を新規書き込みPIXUS iP7500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS iP7500
CANON

PIXUS iP7500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月上旬

PIXUS iP7500をお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング