-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP7500
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年12月26日 01:51 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月10日 02:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月5日 23:39 |
![]() |
0 | 8 | 2005年12月11日 16:16 |
![]() |
0 | 12 | 2006年1月10日 11:26 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月26日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
このプリンターを購入するにあたり用紙を買おうと思ってるのですが、純正用紙以外ではどこのメーカーの用紙がお勧めでしょうか?
メインはL版で時々A4を考えております。
それと、やはり用紙に書いてあるとおりのプロフォト設定とかスーパーフォト設定にした方がいいのでしょうか?
初心者ですので、よろしくご教授願います。
0点

>Bentleyさん
まず、スーパーフォトペーパーの代用としては、コニカミノルタのPhotolikeQPが定番です。値段は、カメラのキタムラでL判210枚980円で売られていることが多いです。デフォルト設定ではマゼンタとイエローがやや弱いのでドライバで少し強くしてください。(そのまま使うと美肌効果みたいになり、これはこれで良いです。)
プロフォトペーパーの代用としては、フジフイルムの画彩Proが良いと思います。色合い、光沢ともにプロフォトとほぼ同じで、特に調整は不要です。また、非常に厚く、高級感があります。(前面給紙は無理でしょう。光沢紙の前面給紙自体やめた方が良いですが。)
設定は、プロフォト設定でなければ品位1は設定できません。光沢紙ならどんな紙でもプロフォト設定で良いと思います。あとは、サイレント設定にした方がより紙送りが正確にできるようです。
書込番号:4648202
0点

むらびとAさん ご回答をありがとうございました。
お礼が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。
むらびとAさんのアドバイスを参考に用紙選びをさせてもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:4684809
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
今までキャノン&エプソンを使い分けてきましたがエプソンの詰め替えインクがやりずらいこととメーカーのインクで稼ぐ姿勢が気に入らず今回この機種に買い換えました。これでインク代がかなり安くつくと思って本日大阪日本橋に詰め替えインクを買いにいきましたところこの機種のインクはチップがついていてBCI7用の詰め替えインクでは1回だけ詰め替えできる仕様といいます。2回以上はできないというのです。本当でしょうか?もしこれが本当ならBCI7のチップのつかないタイプのインクタンクならスポンジがへたるまで詰め替えできるということなのでしょうか?
過去の書き込みを見る限りインク残量がドライバ上からは見れないということは知っていたのですが一回だけしか詰め替えできないなんて・・・。
インク代のランニングコストを下げるためにキャノンを選びましたが全くあてがはずれてしまいます。今となってはiP8600にしておけばよかったと後悔しています。今すでに詰め替えインクをお使いの方でこの辺のことご存知の方いらっしゃればご教示くださいませ。
あくまで自己責任においてのお話ですのでお教えください。
0点

何度でも詰め替え出来ますよ
>インク残量がドライバ上からは見れない
というより、インク残量表示を無効化して使います。
残量が判らないのはちょっと辛いですけどね
方法については
http://www.elecom.co.jp/support/news/20051021/THC-7series.sub.pdf
を参考にしてください
書込番号:4636757
0点

猛牛ロックさん,ご教示ありがとうございます。
早速BCI7用の詰め替えインクを購入します。
書込番号:4639267
0点

こんにちは。 横から失礼します。
インクの詰め替えは、残量警告に促されて行うのが一般的ですが、それだと、1回の詰め替えしか出来ない。 ならば、警告が出る前にインクの補充を行えば、残量モニタ機能を持たせつつ、詰め替えが出来るということになるのでしょうか?
残量モニタ機能は持たせていても、自分で残量を気にしなければならないので、あんまり意味が無いんですが...
書込番号:4657985
0点

どれくらいのインクを使ったかをモニターしているようで、インクが残っているうちに補充しても、結果は同じです。
書込番号:4722245
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
日頃こちらの書き込みではお世話になります。
カズ@38歳です。
先日、ip7500購入しました。
これまでずっとEPSONを使用して
EPSONの色に慣れてるせいか どうも今ひとつパットしません。そこで諸先輩方にレクチャー願いたく書き込みさせてもらいました。
仕事はカメラマンをやっており カメラは1D MK2 、5D
10Dを使用。
プライベート用にプリンターを使用しております。
canon webサイトやimage gatewayに出力方法など載っておりますが良いと思う時もありますが悪い時も多々あります。
出力はPHOTO SHOP CS2から実施。
プリンター側で処理を選択したり、PHOTO SHOP側で処理を選択してみたり 又、知覚的にしたり、相対的に設定してみたり
マッチングをさせなかったり ICMを使用にしてみたり しなかったり、 写真用 ガンマ1.8に設定してみたり 色々試してはいるもののこれがBESTと思っていても撮った写真によっては色が変わってしまい今だに迷っております。
sRGBで撮った画像の出力設定 と
adobe RGBで撮った画像の出力設定 どちらでも構いません。
私はフォトショプからこのようにプリントアウトしてますという皆様のBEST出力設定方法を教えてください。
宜しくお願いします。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
エプソン VS キャノン 果たして画質の勝者は・・・(-"-)??
(ホントはどっちかな〜?!)
色々と悩みましたが、やはりデザインと前面給排紙が魅力的で、4100か7500に決めて、最後に実物をもう一度見てから・・・と思い、先週土曜にヤマダ電機(埼玉)に行って、これと4100の方を物色してました。
そうしたら、斜め後ろ45度の方から、ツツツ・・・と、黄色のハッピを来た男の人が、「プリンターをお考え中ですかぁ〜?」と尋ねて来たため、
‘しめしめ...これで値段交渉が出来るゾ’とばかりに「これって後どの位お値段下がりますか?」と聞いて見ました。
するとすると!・・・「エプソンの方が断然いいですよ!」といきなり断言して、7500の方には見向きもせずに、強引にエプソンの方を薦めようとするのです!
私が7500の前から離れずに返事を渋っていると、じれったそうに「何に主に使うの?写真だったら、エプソンの方が画質が全然上ですよ!」と・・・。
それで、キャノンとエプソンの同様スペックで、それぞれ印刷した写真画像を見せて、「ほら!肌の色とか全然違うでしょ?キャノンのは目が粗いし、暗くなっちゃうんだよね...」
‘う〜〜ん、でもキャノンの方がコンパクトだしー・・・’と、言葉を濁しても、「え?!キャノンは結構大きいんですよ!じゃあ!コレ見てください!」とエプソンのプリンターをバーッン!と、7500の横に持って来て置き・・・絶句!(ーー;
た、確かに小さい・・・‘でも前面給排紙じゃないですよね?’と聞いたら、「・・・(それが何じゃい?!って顔つきで)・・・キャノンのは前面って言っても、(紙の)カセットの部分は差込っぱなしだから、結構前に出るんですよっ!(それでもいいのか?どこがコンパクトなんだ?!って顔に書いてある)」
そんなこんなで何だか話している内に、段々と不愉快に感じて来て、結局価格交渉する気も失せてしまい店を後にしました。
何だかとっても鬼気迫るものがあって、ヤマダのハッピは隠れ蓑で、その実態はエプソンの回しモノ?!と思わず疑ってしまいました!(ノルマがあったのかも?!閉店時間1時間前だったし?)
別に自社製品に自信があって、それを薦めるのもいいでしょうが、他社製品に対して余り横暴だとヒンシュクを買うと思います、です。
これからボーナスだ何だで、年末商戦、こんな人達ばかり狩り出されるのかなぁ・・・かなり気が重くなってしまった週末でした。皆様もご注意あれ!(×_×;
0点

それ、エプソンヘルパーですね。
ちょっとあくどいですね。
画質は好みだと思いますよ。それにそれぞれ得意不得意のサンプルがあります。
どうしても吟味してみたいのでしたら、ご自分でメモリーカードを持っていって刷ってみるのがいいと思います。
PC出力とは若干変わりますが、複合機やカードダイレクト機でのダイレクトプリントがいいと思います。
iP4200 → MP500が同等
iP7500 → MP950が同等
G730(エプソン) → D800が同等
書込番号:4625911
0点

この前ヨド○シにプリンタを買ったとき、Can○nしかいなかったので、他のところはいないんですねーとヘルパーのお姉さんに話しかけたら、苦笑して、いやいるんですよ....といってました。どうも正体を明らかにしない作戦をとっているようです。たぶんハッピ着てるやつとかはニセ社員なんでしょうね。なんかやらしい。
書込番号:4626041
0点

ヘルパー経験者として言わせていただくと、メーカーから派遣されているヘルパーは通常その店の社員と寸分変わらぬ格好をして接客します。名札もつけるし、私が働いていた店では社員コードも与えられて売り上げも記録されていました。
ただ、ぴーらびキャロットさんが遭遇したような販売員がヘルパーだとすると、最低の部類ですね。
気に入ったメーカーや機種を頭に描いて来店したお客さんに対して、まともなヘルパーなら強く自社製品を薦めることをしません。そんなことをすれば、折角買うつもりで来店しているのに、お客さんは悩んでしまって、多くの場合買わないで帰ってしまうからです。
そんな接客を店は一番嫌がるんですよね。
売り上げを何とか確保したい店にとって、営業妨害以外の何者でもないのですから。
もし、今回ぴーらびキャロットさんを接客したのがヘルパーで、そんな接客をしているのを店長や店の正社員が見たとしたら、かなり怒られると思いますよ。最悪「出入り禁止」もありえますね。
私もヘルパー時代、そんなふざけた接客をするほかのメーカーから派遣されたヘルパーがいたら、社員に話して「出入り禁止」も含めた処分をしてもらっていました。
書込番号:4626355
0点

この様な、まとまりの無いグチの様なお話に付き合って頂きまして大変恐縮しております。・・・にも関わらず、大変暖かなお言葉も頂戴して嬉しい限りです。
★Gunguir さま、 富美太郎 さま、
貴重な情報ありがとうございます!
やはり、メーカー名を隠して電気屋店員になりすましてる「ヘルパーさん」と呼ばれる人達が居るのですね〜(でもココまでやったら、バレバレですよね?!(^_^; 特に週末はかき入れ時!とばかりに売り込みに来るのでしょう。
他のお店でも似た様な感じなのでしょうけど、余りに露骨にされると、そこの店の評判も落ちるし、おっしゃる通り「営業妨害」以外の何物でもありませんよね!
今又思い出したのですが、私がファイルになっているキャノンの比較用の写真を見ようとしたら、あの店員が「そんなの見たって、それはメーカーが一番良い状態で撮ったものなんだから、そんなの参考にもなりゃしないんだよ!」と言い放ちました。(それはそうでしょうが...だったら何で置くのでしょう?!キャノンに限らず、エプソンだって置いてますよね?!とっても矛盾してます。(-"-)
私が、嫌だなぁ・・・と感じたのは、エプソンのプリンターを落とす様な感じで、バーンっと机の上に叩きつけるように置いた事です。その行為には(自社製品を薦める割には)自社製品を愛する気持ちのかけらも感じられなかったからです。ただノルマの為だけに、そこに居る、と言った感じでした。二度とこんな人には会いたくありません。今度又見掛けたら、絶対にそそくさと逃げると思います。(^^; それとも、エプソンのコーナーには立ち寄らない事にしようかな〜。(キャノンとくっ付いてるから難しいですが)しばらく「エプソン拒否症候群」になりそうです...
★ネットサーフィン さま
具体的な対処方法を教えて頂き、ありがとうございました!
メモリーカードを持参してプリントするのは気が付きませんでした。早速、差しさわりの無いものを撮ってから、やってみます。(^^;
4200と7500の差も気になるし...EPSONもちょっとだけ気にはなってます。(それでもしエプソンの方に軍配が上がったとしても、あの店員からは絶対に買わないゾ〜!)とは言え、デザインや静音性は断然キャノンですよね〜☆彡(だから悩むのですが...)
書込番号:4630669
0点

今年出ているモデルでもし考えられているのであれば7500と同等の画質を出せるエプソン製のモデルは複合機しか無いと言うことになると思うのですが(もう一方の選択肢のエプソンのG920は顔料インクのために初期出荷状態の色味が他の染料インクのプリンターとかなり異なるために染料インクのような発色を出す為にはかなりの手動設定が必要になりますし、使い勝手としてもマニアックで玄人向けの機種ですね、ただ、使い慣れてくると面白い機種でもあります)。
7500とG730やD800と画質の面で比べた場合
正直表現される色に関してはメーカーごとの違いがあるので
好みですとしか良い様がありませんが、
描写の性能にはかなり差があります。
描写性能で比べるとすれば現段階で最高の機種は
間違いなく7500かMP950それから6600Dの3機種ですね。
キヤノンのプリンターは出荷段階では5段階で3の画質に設定されています。
7500等の上位機種を使って印刷した場合最高画質に設定すると殆どの部分で粒状感は感じられなくなります。
しかも印刷のスピードも思ったよりも遅くならないと思います。
実はIp4200を使って最高の画質で印刷した場合でも粒状感はかなり感じられなくなります。ですが最高画質の場合ヘッドノズル数の割合から、最高画質での印刷はかなり時間がかかります。
もう一つ考えるポイントとしては、よく接客の文句として4色(5色)よりも6色(7色)の方が鮮やかに写真が出ますよ〜といわれますが基本的にこれは間違っています。
なぜかというと6色(7色)になって増える色はピンクと水色の薄い色ですから、これは何に使われるかというと、鮮やかに表現できる色域を増やす為ではありません。基本的に色域を確保する為に使われているのはYMCKの4色のみです。実は単純に画像を滑らかに見せる為に使われているのです。なので、理論上はインクの粒が小さくなればピンクと水色は必要ではなくなります。
ですが現段階ではIP4200の最高画質は残念ながら肉眼で見たときにIP7500に僅かに劣っている部分が確認できますが。
余談ですが、エプソンの染料インク系のモデルの粒状感が少ないのには2つの理由があります。
一つは染料インクが滲んで広がるインクだということ(それを上手く利用して穴を埋めているとも言えます)
もう一つはエプソン写真用紙が滲みに対して許容がある用紙だということ(様は一定の大きさに滲み易い用紙ということです)。
ですから、エプソン製のモデルでも顔料インクを使っているモデルに関しては粒状感が肉眼で解る大きさでできます。別の言い方で言うと染料インクの機種はぼやけた印象になりがちですが滑らかになり易くて、顔料インクだとくっきりするがざらついているということです。どちらも一長一短なのでどちらがいいともいえませんが。
ちなみにキヤノンのインクの場合はどうかといえば、エプソンの染料インクほど滲みは少ないが、顔料インクほどかっちりとはしていないといったところです。
すいません長々とかなり理屈っぽかったですね。まぁでも7500は良いプリンターだと思うんで買ってから失敗したーとは思わないと思いますよ(^^)
書込番号:4631831
0点

丁寧な解説ありがとうございます。
おかげで色で悩んでいたことが判りました。私は7500と6600Dで購入を考えていますが、色で7500のほうが顔料系ブラックが1色多いですよね。先の解説からすると顔料系ブラックを使用した7500の方が画像にしまりがでるということになりますか?私は写真が趣味なのでラボプリントに近い方がいいのですが、大差がないのでしたら液晶が付いていてダイレクトプリントが出来る6600Dもいいかなと思っています。妻や子供達がパソコンからのプリントが出来ないので・・・アドバイスをいただければと思います。
書込番号:4638138
0点

>10月の海風さん
この機種の顔料黒インクは、普通紙用の文書印刷用のインクです。写真印刷では一滴も使用されません。
品質を重視するならiP8600かEPSON G920になるでしょう。しかし、PCの使えない家族も使用するなら、やはりiP6600Dか、もしくはいっそ複合機にして、Canon MP950、EPSON A890、EPSON A950も考えてみてはいかがでしょうか。
書込番号:4640688
0点

むらびとAさん
回答ありがとうございます。これ見てから行けばよかった・・・
PC_DEPOTで価格交渉したところ25000円で今お持ち帰りならどうですか!の一言で買ってきてしまいました〜!表示価格から3千円以上の値引きでした。しかし安かったので大変満足はしています。家族にはなんとかUSB接続でプリントする方法をマスターさせます・・・エプソンでは痛い目にあい、キャノンにしてからヘッド交換しても横線が出るのが直らなかったりもしましたが、この機種でプリントトラブルが出ないのを祈りつつ使用したいと思います。
書込番号:4647772
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
今、iP8600を使用していますが最近調子が悪くテキスト印刷も多いためiP7500への買い換えを検討しています。
しかし、iP8600用と購入した予備タンクが沢山余っているのですが、iP7500は同じ7シリーズのインクでも型番にeがついています。
私の持っているタンクは同じ7シリーズでもeが入っていません。
やはり、iP7500で使用するにはeのついた型番のインクでないとだめでしょうか?
0点


7eと7は同じです(^^)
e付きの違いは、インクカートリッジにICチップが付いたことです。
これに併せて、インクの容量が少なくなってしまいました(T-T)
書込番号:4606275
0点

残念ながら、eの付かない7インクは今年のモデル(iP7500等)には使えません。
逆のパターン、7eのインクを昨年のiP8600等の7インクの機種に使用することは出来ます。
それでもお使いになりたければ、7インクを注射器等で吸出し、7eの空になったカートリッジに充填するという技をどなたかが披露されていましたが、一般的には、お使いのiP8600と一緒にどなたかにお譲りするか、オークション行きがよろしいと思います。
書込番号:4606387
0点

おずほうかさん、こんばんわ。
iP8600のインク(7系)がiP7500で使えるか、となるとh_takesanさんのおっしゃるとおり「使えません」。
iP7500は7eに付いているICチップでインクの入れ間違いや、残量を光ってお知らせする機能が付いたため、チップのないインクでは「インクがない」と判断されて印刷出来なかったです。
逆に7e系のインク(現在7系は生産終了)は去年のモデルに使用可能です。
書込番号:4606587
0点

あっ!!!
7eを8600で使うというのじゃなかったんですね!!!
文章をよく読んでいませんでした。 m(--)m
書込番号:4606680
0点

プリンターの調子が悪いって、どの程度わるいのですか?そうそう、壊れる物ではないので、プリンター本体のちょっとしたクリーニング(プリンターについているクリーニング機能ではなく)で回復することもありますよ。また、インクを何回も補充して使い続けていると、印字の具合が悪くなります。4回〜6回の補充後には、新しい、カートリッジに交換することをお勧めいたします。
書込番号:4607353
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
すぴねるさん、やはりインクはeの付いていないインクは駄目とのことですが、実際に試してみて駄目だったのでしょうか?
昨日、キヤノンのサポートセンターに電話してみたらeが付いても付いていなくても互換性があるのでiP7500には問題なく使えると言われました。
もし、すぴねるさんが実際に試して駄目だったらちょっと?ですが、試してないようであればキヤノンのサポートセンターの人が正しいのかなと思います。
書込番号:4610277
0点

たぶん使えると思います。
くわしくは、下記を参照してください。
http://www.elecom.co.jp/support/news/20051021/THC-7series.sub.pdf
書込番号:4610309
0点

あら?サポートでは使えるとの回答なのですねぇ・・・(^_^;)
私は実際に試したというか・・・展覧会の時にキヤノンの営業さん?らしき方が光るインクタンクのご説明をして下さって、その時に「このようにインクが間違えて入っていると点滅して入れ間違いをお知らせします」と言われた後に、「去年の7系のインクタンクにはチップが付いてないため、インクがないと判断されて動きません」とおっしゃっていらっしゃったので、てっきり使えないのかと思ってました。
もしかしたら営業さんの勘違いかも?ですので私の意見はスルーして下さい(^_^;)
書込番号:4615162
0点

今日、7系のインクカートリッジを新機種(知人のMP500)に入れさせてもらったところ、チップが付いてる所の斜めの切り込みの形状が違っていて入らなかったのですが、ちゃんと入れる方法あるんでしょうか??
書込番号:4681614
0点

私の場合は、7eと間違えて、7を購入してしまいました。
結果、カートリッジの奥側のリブが邪魔して取り付けが出来ません。
7の代用として7e は使えるが、7e の代わりに7は使えません。
書込番号:4722642
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
iP7500を使用して写真やハガキの印刷をしてますが、
印刷中に画面に出るインク残量の表示がブラックを除く
カラー5色のうちシアンだけほぼ満タン状態で、それ
以外のカラーインクは均等な感じでほぼ半分程、減って
います。しかし、印刷結果がおかしいとも思えないので、
仕様なのでしょうか。でもシアンだけが残るというのは、
他に理由が考えられますでしょうか。
お願いします。
0点

プリンターの調子を診るためのテストプリントを実行して、結果よく見て、調整する必要がなかえれば、その色を使う必要のないものをよく印刷しているだけだと思います。全部均等に減っていくという方が、むしろまれだと思います。
書込番号:4607357
0点

ノズルチェックパターンを印刷してみたところ、
全てのインクが正常に印字されました。
ということは問題ないということですね、
完熟プルーンさんありがとうございました。
書込番号:4608113
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





