PIXUS iP7500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:7色 自動両面印刷:○ PIXUS iP7500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS iP7500の価格比較
  • PIXUS iP7500のスペック・仕様
  • PIXUS iP7500の純正オプション
  • PIXUS iP7500のレビュー
  • PIXUS iP7500のクチコミ
  • PIXUS iP7500の画像・動画
  • PIXUS iP7500のピックアップリスト
  • PIXUS iP7500のオークション

PIXUS iP7500CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月上旬

  • PIXUS iP7500の価格比較
  • PIXUS iP7500のスペック・仕様
  • PIXUS iP7500の純正オプション
  • PIXUS iP7500のレビュー
  • PIXUS iP7500のクチコミ
  • PIXUS iP7500の画像・動画
  • PIXUS iP7500のピックアップリスト
  • PIXUS iP7500のオークション

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS iP7500」のクチコミ掲示板に
PIXUS iP7500を新規書き込みPIXUS iP7500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS iP7500

やっと資金が貯まってip8600を買おうって思ったらキヤノンのHPからいつの間にか消えてますね〜。不人気だったんですか?ユーザーも多いですよね??? 問題点があったのですか? だったらA4サイズまでの最高峰はこのip7500になるわけですけど、主に写真プリントが目的なんですがこれいいですか?
それともA4サイズの顔料系のプリンターの開発がすでに始まってるので8600はHPの表示落ちしてしまったって事でしょうか?

書込番号:4959893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:8件

2006/04/01 03:19(1年以上前)

カタログやHPに載っていない理由は、単純にiP8600の生産が終了したからでしょう。
8600の発売は一昨年の10月、7500は去年の10月。

ただ、売れるものとよいものは別のものと思ってください。
一般の方はiP7500どころかiP4200の画質でも満足される方が多いです。
そうなった場合、顔料黒が搭載していて文字もキレイ、写真も十分キレイというもの(iP7500)と、写真がとってもキレイなだけのもの(iP8600)だとどちらが売れるか?を想定すると、前者の方に興味が行きませんか?
ただ、それだけの話でしょう。

8600は写真画質に関しては非常に定評がある機種なので、購入を考えてもいい機種だと思いますよ。

書込番号:4962192

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2006/04/01 20:10(1年以上前)

食べ歩きキャメラマンさん こんばんはJFSです。
8600は製造中止です。このプリンタ、中々売れませんでしたね。今も在庫があまっている量販店は多いですが、キャノンのショールームにはもう展示がありません。
8600は8色インクが売りだったんですが、一部の人たちからはグリーンインクが災いして、自然な緑が鮮やか過ぎて気に入らないと敬遠されたのです。エプソンのG900が赤と青、8600が赤と緑インクを搭載して、覇権を争ってのですが、結果は共倒れでしたね。
またこの8600には9番の黒インクつまり顔料の黒が搭載されていないので、普通紙印刷が4200にも劣るのです。
まあ、7500で十分と言うことなんでしょうね・・・。
私は8600のA3版の9910を職場で使っていますが、私見ですがエプソンのG820などの方が綺麗だと思いますね。ただ、赤や緑の鮮やかさはキャノンの方が上です。
キャノンのA4写真印刷プリンタの選択肢はこの7500しかないわけですが、普通のデジカメ程度なら4200でも十分ですね。私は4200は結構気に入っています。
ただ、ポジからスキャンした写真を丁寧に印刷するにはやはりエプソンの4000か5500ということになりますね。

今のところキャノンではA4サイズの顔料プリンタなど、売れ筋でない商品の開発などはやっていません。9500がどれほどエプソンのプリンタに近づけるか躍起になっているところですから。

書込番号:4963764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件 PIXUS iP7500のオーナーPIXUS iP7500の満足度5

2006/04/02 13:11(1年以上前)

どうも有り難うございます。大変参考になりました。
ip7500の購入にだいぶ傾きました。
デジタルカメラのキヤノンなので統一したいんです。
エプソンは売却してしまいました。

書込番号:4965877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタヘッドと紙送りについて

2006/02/19 21:32(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP7500

クチコミ投稿数:5件

数年前までは、ヘッド交換ができるとの理由でCANONのBJCシリーズを所有しておりました。しかし、ヘッドの故障が起こる前に、紙送りが故障してしまいました。つまり、給紙ローラーが滑って、給紙できない状態に陥ってしまいました。CANONもその点を理解していたようで、給紙ローラークリーニングキットを同梱しておりましたが、効果はほとんど見られませんでした。
そんなことがあり、「ヘッドよりも先に給紙が故障するくらいなら、ヘッド交換ができなくてもいいや・・・」と思い、現在、EPSONのPX-G900を所有しております。給紙状態は元気いっぱいですが、この書き込みにもありますように、最近ヘッドのつまりが顕著になってきました。
そこで買い換えを視野に入れながらの質問なのですが、CANON製品(候補はこの7500)は現在もどの機種でもヘッド交換(ヘッドの入手)が可能なのでしょうか?
また、給紙ができなくなるような症状は現れておられませんか?
それと、例えば5年補償に入った場合、ヘッドのつまりや、給紙に関してどの程度まで補償していただけるのでしょうか?
もし、ご存知の方がおられましたら、お教え下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:4838479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/03/22 00:55(1年以上前)

いつの間にかIDが必要になっていました・・・(汗

それはそうと、ご質問ですが、
>ヘッド交換(ヘッドの入手)が可能なのでしょうか?

現在はヘッドだけをお店では購入は出来なくなっています。ヘッドの取り寄せは、お店にだして、部品として取り寄せ(つまり、修理扱い)になるようです。
ただ、まだ店舗に在庫があればヘッドだけ購入できます。ですが、iP7500に関してはヘッドだけの購入は出来ません。(私の記憶が確かなら、2004年末のモデルではヘッドだけ交換できると聞きましたが、2005年末はヘッドだけの販売は中止になっていた)


>例えば5年補償に入った場合、ヘッドのつまりや、給紙に関してどの程度まで補償していただけるのでしょうか?

さて、これは購入店舗での、長期保証の事を言っていると思われますが、1年のメーカー保証の延長、つまり、保証の対象は同じところが大半だと思います。
そのメーカーの保証ですが、インク、ヘッド、ローラーなどは消耗品扱いになりますので、保証対象外になります。
5年保証については、購入されたお店に聞くのが一番だと思います。

書込番号:4933845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

iP8600と比べて

2006/02/24 03:05(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP7500

クチコミ投稿数:45件

現在この機種を購入しようと思っていますが、
サンプルプリントを比較した際、
iP8600より人の肌の赤みがうまく
出ていないような気がします。

インク2色分の差はあるかとは思いますが、
プリント時の調整で変更できるでしょうか?
iP8600が店頭から消えつつあるので、
今月中にもどちらかに決めたいと思っています。
どうかご教授よろしくお願いします。

書込番号:4852013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/24 05:12(1年以上前)

写真は正直iP8600の方が写真は早くて鮮やかでキレイでしょう。
iP7500は上品っていう表現がいいかもしれません。
 
それぞれターゲットが違いますからね。
8600はとにかくうんと写真をキレイに。
7500は文字も写真もキレイに。

ドライバの絵作りの傾向もあるとは思いますが、ある程度は7500でも色をいじれると思います。
ただ、やはり私の目から見たら8600に分があると思いますよ。

書込番号:4852081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/02/26 21:24(1年以上前)

 iP8600のヘッドは全弾2plですが、iP7500は半分のみ1plで、あとは、5plだと聞いています。
しかも全体のノズル数が少ないです。
やはり、全体的にはiP8600が良いと思います。
 私は、iP7500が全弾1plと思い込んで購入してしまい、後になって、iP8600を買えば良かったと思っています。
とりあえず、iP7500単体で評価すると、性能は悪くはないとは思います。

書込番号:4861308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/03/01 02:19(1年以上前)

ネットサーフィンさん、Kouくんのパパさん、遅くなりましたがアドバイスありがとうございました。

その後店頭で比較し、緑の多い風景写真や人の肌の色で差は見られるものの、思ったほどでのものではなくiP7500を購入することにしました。
A4対応で染料8色+顔料のブラック搭載のプリンタがあったら即買ってしまったのですが・・・(^^;)

書込番号:4868884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ロール紙の印刷

2006/02/18 08:25(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP7500

スレ主 VDMさん
クチコミ投稿数:332件 PIXUS iP7500の満足度4 山形ビデオクラブ 

エプソンの機種はロール紙の印刷はできますが、ip7500はロール紙の印刷はできますか???

書込番号:4832857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件 PIXUS iP7500の満足度5

2006/02/18 12:25(1年以上前)

iP7500を使用している者です。電子マニュアルによりますと,「以下のような用紙は使用しないでください。きれいに印刷できないだけでなく、紙づまりや故障の原因となることがあります。」とあり,続けて「● 折れている / カールしている / しわがついている用紙」と記されています。従ってロール紙へは,印刷しない方がよいかもしれません。

書込番号:4833423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

EPSONからの買い替え検討中

2006/02/04 12:36(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP7500

クチコミ投稿数:1077件

現在EPSON PX-G900を使用しています。
ちょっと飼えなくなってきたので、買い替えを検討中です。

理由はノズルの目詰まりです。使用頻度は週1程度で全色
印字している訳ではないので、ある程度仕方がないのですが、
いつチェックしてもカラー部の1割ぐらいが死んでいます。
そこでクリーニングとなるわけですが、1回ではだめで2回
することも多いです。するとインク残量が全色1割ぐらい目に見
えて減ってしまいます。インクは8本あり、セットで買っても
5〜6千円はします。

CANONを選んだのはヘッドが交換できるため。また書き込みに
よると、取り外して洗浄も可能とか。

この機種を検討しているのは、ハイエンドに懲りたせい。
いくら高性能でもノズルが詰まっては、画質は低価格プリンタ
に負けます。

MJ700VC2→PM-930C→PM720C→PX-G900と買い換えてきたEPSON
ファンでしたが、ここらでこだわりを捨てようと思います。

長々と書いてしまいましたが、このような動機でこの機種
を検討していますが、ノズルの目詰まり、保守性で選ぼう
としているのは正しいでしょうか。
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:4792385

ナイスクチコミ!0


返信する
水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/02/04 13:23(1年以上前)

私もプリンターの買い換えは前々から考えているのですが…。現在使用している
のはPM-970Cなんですけど、色々好奇心にまかせて、インク連続供給システム
とか改造したりしてました。その時はインク漏れやら目詰まりやらトラブル続出
で、修理代もかかったしさすがに懲りて純正インクで使用するようにしました。

そうしたら全くノントラブル…。恐ろしいほどです。つい先日数ヶ月ぶりに
目詰まりが気になって電源を入れてみたのですけど、ノズルチェックを印刷
しても全く詰まりなし。やっぱ純正インクがいいわけね…と痛感させられた
次第です。まことに悔しいことですが(笑)

と言うわけで自分のプリンターが何の問題もないため、買い換えたいんだけど
使えるモノ(しかも品質に不満もない)を捨ててまで買い換えはなぁ…と
躊躇していますが、キャノン機は次に買おうと思っています。

ヘッドの交換も可能のようですし、良いですよね。ハイエンド機は決して
バランスは良くありませんからこの機種はねらい目では?目詰まり、保守性で
選ぶ観点はなにもおかしくないと思いますけど。

書込番号:4792466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/02/04 23:52(1年以上前)

ヘッドを取り外して洗浄はオススメしません。
自己責任という形になってしまいますので、リスクが高すぎます。
後今回の機種から、詰め替えインクやバッタモンインクを使うと記録されてしまい、修理の時に取り合ってもらえないのが欠陥です。

ヘッドを交換できるのはCanon機の良いところですが、ヘッドって大体置いてないんですよね・・・。
結局取り寄せやらなんやらで数週間かかるのが痛いところです。

全色印字されていないのであれば、多分同じような現象に見舞われる可能性は高いですのでなんとも言えません。
ただG900の場合、分厚い年賀状とかも印刷できてCanon機には出来ない業なのですごい優秀ですよね。
ちょっともったいない気もします。

書込番号:4794067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2006/02/05 01:11(1年以上前)

さっくやんさん、こんばんは

> ヘッドを取り外して洗浄はオススメしません。
もちろん自己責任(全ての機器とも)だと思っています。
それもあって、最上位機種を長く使う、ということに
抵抗があるのです。私のプリンタ使用履歴から迷いが
見られると思いますが。。。


> ただG900の場合、分厚い年賀状とかも印刷できてCanon機には出来ない業なのですごい優秀ですよね。
でも、昨年から全国販売を開始した、郵政公社の光沢年賀状
は、使用不可となっています。(それでも私はやりましたが)

CANONができない分厚い年賀状とはどういうものですか?

>ちょっともったいない気もします。
全くそのとおり!!!
でも今見ると、既に3色でインク残量わずかになっています。
年賀状を印刷したとはいえ、替えたばかりなのに。
半分はクリーニングでなくなっていると思います。
未練はありますが、金遣いの荒い悪女(でも美人)とはやく
手を切りたい心境です。


書込番号:4794339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2006/02/05 01:23(1年以上前)

水鵬さん、こんばんは

おそらくPX-G900の詰め替えインクは出てないのでは?
顔料なので。私は見たことがないのですが。

MJ700VC2、PM-930C、PM720Cとも純正インク以外使っていません
でした。それなりに目詰まりはしましたが、すぐ直りました。
私の知っている中では、父に買わせたPM890が一番バランスが
よく、ランニングコストも安かったように思います。
と言うわけで、実はiP4200のほうが良かったりして、と思っています。
7500は4200に比べてかなり良いのでしょうかね?(カタログ
でなく感覚的に)

まだまだ決まりません。

書込番号:4794353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 PIXUS iP7500のオーナーPIXUS iP7500の満足度5

2006/02/05 09:35(1年以上前)

>光まうすさん
このプリンタで印刷できないはがきとは、写真屋などの、写真貼り合わせの年賀状のことです。EPSONプリンタはかなり厚い紙も給紙できますが、Canonは背面給紙で厚さ0.32mm位が安定して給紙できる限界でしょう。
iP4200の画質もなかなかの物ですが、やはり今までEPSONを使ってきたならば、暗部の粒状感は気になるかもしれません。印刷サンプルを見比べてみることをお勧めします。

書込番号:4794843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 12:27(1年以上前)

結果が気になります。

複合機のA850ですが、まったく同じ考えで悩んでいます。
A850の板に上げてありますが、トラブルは目詰まりではなく
インク漏れのような紙の汚れです。
ネットでの見積もりでは修理費は8000円。配送費を含めると1万円ぐらいになります。
インクは純正しか使ったことがありません。発売日を確認すると使用期間は2年ほど。なのにエプソンはこのありさまです。
スキャナー性能は気に入っているので、スキャナーだけ使おうかなと思っていたら、インクが1本でもなくなっていると全機能を停止するといううわさを聞いて愕然としました。このうわさ本当ですかね?
キヤノンも似たようなものとも聞くのですが、とにかく性悪女のようなエプソンから一度離れたくてしょうがないのです。多少でもましなのは、本当はどのメーカー何ですかね。結果が気になります。

書込番号:4795256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 13:11(1年以上前)

上の変だよおこめこさんのレスのは誰の何に対してでしょうか?
>結果が気になります。 ←何の結果?
>まったく同じ考えで悩んでいます。 ←誰のどの考え?

ま、上記は目詰まりとは関係ないのでどうでも良いので、目詰まりについてちょっとわたしの経験から一言書かせてください。

現在使っているプリンターはエプソンPM−890Cですが、結局はメーカーや機種よりも環境によるところもあるような気がします。

以前プリンターをエアコンのある部屋で使用していたときは、エアコンによって湿度が下がる(乾燥)ために、良く目詰まりをしていました。
極端かもしれませんが、プリンターが置いてある机の上にエアコンがありました。(当時エプソンに問い合わせた時に指摘されたことがあります)

しかし、現在は環境が変わりエアコンが無い部屋で使用していますが、3ヶ月ぐらいほとんど使わなくても目詰まりは起こらなくなりました。(それ以上印刷しなかったことが無い)

書込番号:4795382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 20:41(1年以上前)

いくら高性能でもノズルが詰まっては、画質は低価格プリンタに負けます。

MJ700VC2→PM-930C→PM720C→PX-G900と買い換えてきたEPSON
ファンでしたが、ここらでこだわりを捨てようと思います。

画質の良さでエプソンには、こだわりがあったんだけど、こうノズル関連のトラブルに悩まされ続けるんじゃ、いいかげんにうんざりということですね。

今後、どのメーカーを選ばれるのか、結果が気になるわけです。

上の投稿は、エプソン製品は犬を飼うことが苦にならない人向けということですかね。常に鼻が乾かない環境に気を配って、散歩させるようにプリンターを使い続けるっていう。個人的には苦手なんだけどなあ。「買う」資格がないってことかな。

書込番号:4796491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/02/06 00:27(1年以上前)

光マウスさんこんばんは。

むらびとAさんがおっしゃっている通り、IP7500等Canon機種に出来ない葉書とは、分厚い年賀状です。
例えば印刷屋さんや写真屋さんで作成された分厚い年賀状等葉書のことです。
宛先部分だけご自身で印刷されるケースも多いようで、Canon機種ではどうしてもブレます。

郵政公社のホームページに乗っていた通り、インクジェット印刷用葉書は今回顔料インクということでG900等の機種は対応外となっていました。
G800・G820・G920などの機種も分厚い葉書を印刷することは可能です。

>iポックンさん
同感です。
メーカーがどうこうというより、結局は使い方が大事だと思います。
私の主に使っている機種はPMG700で、少々前の機種ですが、全然故障知らずで元気に働いてくれています。
職業上、一日一回、少なくとも三日に一回は何かしら印刷をするので、ちょこちょこ適度に動かしています。
性格もアバウトなので、電源も入れっぱなし、USBも繋ぎっぱなしのほったらかしで超適当な使い方をしていますが、全然大丈夫です。
・・・というより聞いたところによると、そーいった使い方の方が電化製品長持ちするそうで、確かに冷蔵庫や洗濯機も毎日必ず電源は入れてるし、絶対使うものですので納得しました。(笑)

>変だよおこめこさん
確かにプリンタは一本でもインクが切れていると動きません。
それはどのメーカーでも同じです。
まぁEPSONに対して疲れていらっしゃるようなので、一度EPSONから離れてみるのも手だとは思います。
ただ、たかがプリンタされどプリンタで、やっぱりそこは精密機械なんですよ。
いくら価格が安くなって、写真がどうのこうの手軽になったような気がしても、メンテナンスは必要ですしデリケートな機械であることは間違いないです。
結局は使い方次第というのは絶対あると思いますので、色々なメーカーを使われてご自身に一番あっていると思われるメーカーをオススメします。

書込番号:4797416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2006/02/06 17:53(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。
写真屋等の厚手のはがき、は今後も使う予定がないので
問題ないです。「結婚しました」ぐらいですよね。
(その時分はまだインパクトプリンタ主流でした)

「飼えない」について。私は散歩に行く(クリーニングする)
のは全然構わないのですよ。大飯食らいだからです。

私は一旦CANONにしてみようと思っています。

ここを見ておられる方は7500のオーナが多いと思いますが、
4200と較べるとどのくらい違うものでしょう。
感想など聞かせていただけませんか?

書込番号:4798743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2006/02/15 21:34(1年以上前)

結局CANONにしました。
でも4200です。店で見た感じ写真画質の差は、自然色の微妙な
色合いぐらいに思えたのです。また、EPSONのPM880,890が
良かったのは、インク数の少なさによる、各ノズルの稼働率
高い為ではないかと思ったからです。

今日実際印刷してみて、(カメラFUJI F710直)驚きました。
はっきりいってPX-G900よりきれい!?
写真が晴れたスキー場でカラーがはっきりした写真であること、
紙がスーパーフォト・シルキーだったからかも知れませんが。

ここの皆様に文句をつける訳ではありません。

何せ安かったのが一番かも。ECCurrentで14400円ですから。
さすがに概観のチープさは否めませんが。

でも、初めてのCANON機、結構気に入りました。

では、7500ではない私はここからサヨナラします。
どうもありがとうございました。

書込番号:4825559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プリンターの揺れ

2006/02/12 16:37(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP7500

クチコミ投稿数:4件

最近EPSON 900CからCANON PIXUS IP7500に乗り換えたカメラの熊さんと言います。
質問ですが、パソコンラックの一番上にプリンターを載せていますが、印刷の時にかなり揺れます。
これって、プリンターに悪い影響を与えますかね?アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:4815508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件 PIXUS iP7500のオーナーPIXUS iP7500の満足度5

2006/02/12 20:11(1年以上前)

もしもそのラックにパソコンや外付けハードディスクも乗せているなら、むしろハードディスクの心配をした方がいいです、
プリンタ自体は元々ある程度揺れる物ですので、影響は少ないのではないでしょうか。

書込番号:4816157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/13 10:49(1年以上前)

心配ないですよ。

ゆれるのは、しかたがないでよね。

書込番号:4817916

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2006/02/13 13:08(1年以上前)

プリンターに悪影響はないと思います、揺れの大きいのはパソコンラックの強度不足かも知れません。
筋交いを入れると強度が増します、しかしながらラックからの騒音が増えるかも知れませんが。

書込番号:4818174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS iP7500」のクチコミ掲示板に
PIXUS iP7500を新規書き込みPIXUS iP7500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS iP7500
CANON

PIXUS iP7500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月上旬

PIXUS iP7500をお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング