-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP7500
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年10月29日 14:19 |
![]() |
0 | 15 | 2006年10月25日 23:52 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月21日 11:19 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月20日 19:45 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月19日 10:09 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月17日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
昨日から我が家のこのプリンターがトラブルに合い使えなくなってしまいました。
印刷しようとすると、インクカートリッジの確認を促すメッセージが出てきます。
トップカバーを開けると赤く光ったカートリッジ群が出てくるのですが確かに黒インクのランプが消えています。
未だ新しいのにと思いつつ取り外して再度装着すると今度は全部ランプが点灯し、印刷指示がするとやはり同じエラー。
故障モードを表示するオレンジ色のランプは15回点滅しており、取扱説明書ではインクカートリッジを認識できない為のエラーとなっています。
同じような体験をされた方いらしたら、或いは詳しい方いらしたら対処方法などを教えていただきたく書き込みしました。
0点

購入店舗かメーカーサポートに問い合わせするべきだと思いますが。
書込番号:5553847
0点

MIFさん その通りではありますが、プリンターは仙台ヨドバシカメラで購入。
田舎暮らしゆえ、なかなか出かけられず、電話だとちんぷんかんぷんな所が多くて質問させて貰いました。
ぽちりさんやってみます。
不思議なのはカートリッジを再挿入するとランプは点灯し、挿入を認識しているのに、次のステップで印刷を始めようとすると認識できない事からどういった仕組みなのかと考えてしまいました。
綿棒で拭いて駄目なら妻と共に日曜日修理に持ち込みになりそうです。
書込番号:5553999
0点

私も同じような症状を経験いたしました。
その時、パソコンに表示されたエラーメッセージが
「下記のインクタンクが複数取り付けられています。
ブラック{9}
インクタンクは各色1本ずつ取り付けてください」
上記のメッセージが表示されサポートに電話すると
インクカートリッジ(黒BCI-9BK)のICチップ不良でした。
新品を送ってもらい、不良インクをキャノン宛に着払い
発送でした。
書込番号:5554470
0点

よぶこさん有難うございます。
よぶこさんの経験談に基づき新しいインクを購入し無事問題を解決しました。
インクタンクにはICチップが内蔵されているのですか。
さてさてキャノンのサービスセンターに電話して私もインクの初期不良を認めてもらえるかどうか交渉してみたいと思います。
おかげさまで休日をつぶして遠くのヨドバシカメラまで出かけなくてすみました、重ねて有難うございます。
書込番号:5559757
0点

皆さん有難うございます。
サポートセンターに電話し、インクカートリッジ不良と言う事で代替品を送ってもらいました。
同時に不良品を着払いで送る伝票も送付されてきたので送り返して無事落着です。
書込番号:5566886
0点

私もcafe tomさんと同じような状況になりました。
何の前触れもなく「下記のインクタンクが複数取り付けられています。フォトマゼンタ(PM)」とメッセージが出ました。
何度か外して挿し直しては見るんですが、同じメッセージの繰り返し。
さらに「下記のインクタンクが認識できません。フォトマゼンタ(pm」とでてしまいました。
私も一度綿棒のほう試してみたいと思います
とりあえず、該当のインクを変えれば済みそうなので一安心です
書込番号:5578160
0点

パソコンユーザーの夕べさん、この類のトラブルは多そうですね。
カートリッジを交換すると何事もなかったように動作しました。
またサービスセンターに電話で症状を訴えた所、非常に丁寧な対応で翌日には代替品の新品インクと返送用の送り状が届くので是非電話をしてみてください。
カートリッジ内のICが死んでいるようで、あるウエハーに欠陥があったのかもしれませんね。
書込番号:5582894
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
はじめまして。質問させていただきます。
iP7500を本日購入しました。今まではEPSONのPM-950Cを使用していましたが、故障にて買い替えしました。
使用した感じでは、モニターで見た色合がプリントすると全く違う色合になってしまいます。具体的には、黄色味が強く、赤っぽさがたりない?コントラストがあまり取れていない?感じです。色濃度とか調整すればいけるのかもしれませんが、標準の設定でこれほどに違うものかと不安を抱いています。いかがなものでしょうか?
0点

パツキンの30Dさんこんばんは。
恐らく、@PM950Cの色が派手目に出る(当時のエプソンプリンタの特徴)
AVIVIDをかけていない(IP7500)
の2つが考えられるのではないでしょうか。キヤノンは「記憶色」を謳っているので、
VIVIDをかければくどいほど鮮やかになるはずです。
書込番号:5535235
0点

一貫性さん
ご教授ありがとうございます。「VIVID」ですか?是非試してみます。
書込番号:5535491
0点

写真の印刷でしたら、フジフィルムの「画彩」という紙で試してみるべし。純正紙で黄色が強いという印象を持っているならば、不満は解消するかも。補償はしませんが。
書込番号:5535909
0点

なんちゃって.comさん
ご教授ありがとうございます。紙で?色が変わるのは信じられませんが一度購入してみます。
本日、プリンタの設定で「VIVID」にチェックボックスONしてみました。なるほどコントラストは上がって派手さは増しましたが、やはり黄色味が強い印象です。これから色調整に頑張ってみます。
書込番号:5537134
0点

>紙で?色が変わるのは信じられませんが
変わります。少なくとも、黄色っぽい傾向は改善されるでしょうね。
書込番号:5537503
0点

お宅ら・・・アドバイスがあさっての方向過ぎます。
・まず入力ソースは、Canonのデジタルカメラですよね?
・カメラの色空間(AdobeRGB/sRGBなど)は何を指定しています?
・出力時のソフトウェアは?
・ドライバは推奨設定でそのまま出力されているのですか?
出来ればうまく行っていない、出力モードを一通りお教え
ください。
VIVIDは色域の彩度を上げる設定です。
色味の強い写真は良いですが、マイナスに働く場合もあります
ので諸刃になりがちです。ピクチャースタイルで風景を指定
するか、RAWであれば、DPPで現像時にピクチャースタイルを
風景に設定を。
色を調整する場合は極力ソースの劣化を避けるべきで
絶対にプリンタドライバ内の色調整を使わないでくださいね。
毎回、出力→色調整という愚行を繰り返すことになります。
用紙を変えるのはあくまで、綺麗に出力が出るようになって
から変えるべきです。
書込番号:5537620
0点

ホントですか!?
フジフィルムの「画彩」という紙、早速、明日購入してみます。
っていうことは、Canonの「フォトプロッフェッショナル・・・」
ってなに?って感じですよね。
書込番号:5537629
0点

TAILTAIL3さん
数分のスレ差で申し訳ありません。
@入力ソースはCanonの30Dです。
Aカメラの色空間はsRGBで設定してます。
B出力時のソフトウェアは? 「Digital Photo Professional」です。
C・ドライバは推奨設定でそのまま出力されているのですか?
はい、とりあえず標準設定で試してみています。
RAWのまま印刷を行いピクチャースタイルは「風景」や「忠実」で
試しています。
この条件でEPSONと比較してます。
書込番号:5537673
0点

じゃあ最も簡単な方法で・・・・
・カメラはsRGBならばそのままで
・Canonのピクチャースタイルで最も彩度・コントラストが
高いのは、風景モードです。
・プリンタドライバで、色調整をマニュアルにして、
ICMを使用でまず印刷してみてください。
sRGBの色域がそのまま印刷されると思いますので。
まずはお試しを。
ペーパーですが、キヤノンの最もニュートラルなのは
スーパーフォトペーパーですね。プロフォトはバライタベース
でRCコートされていません。
画彩やエプソンのクリスピアなども良いですが、
結構、エプソン純正"写真用紙"はどのメーカのプリンタでも
相性が良いですよ。あとは店頭在庫があれば、コニカミノルタ
のQPは使いやすいです。
書込番号:5537705
0点

TAILTAIL3さん
ご教授ありがとうございます。
早速、試してみます。
また、結果をご報告させていただきます・・・。
ありがとうございました。
書込番号:5537786
0点

TAILTAIL3さん
早速、テスト印刷してみました。
@RAWのまま印刷
Aピクチャースタイル「風景」に設定
B色調整をマニュアルにして、ICMを使用。
CCaonの「プロフォトペーパー」使用。
結果
コントラストは上がってメリハリつきましたがさらに「黄色味」がさらに強くなってしまいNGでした。(PCモニター画面上、EPSONで印刷した写真と比較して)
なんともはがゆいです。一度、販売店へ持って行ったほうがいいでしょうか?
書込番号:5539635
0点

パツキンの30Dさん
>ホントですか!?
>フジフィルムの「画彩」という紙、早速、明日購入してみます。
本当です。
純正の値段の高い紙を沢山買ってしまい、もったいないことをしてしまいました。私はEPSONからの買い替えだったので、Canonの黄色い発色にビックリして、いろんな設定で改善しようとしてもうまくいきませんでした。結局この掲示板で紹介していた「画彩」で簡単に解決してしまいました。
書込番号:5540452
0点

なんちゃって.com さん
FUJIの「画彩」やEPSONの「クリスピア」などを購入し、試し印刷しました。たしかに用紙によって若干色合いは変わるみたいですが、「画彩」でもいまいち?な色合いになってしまいました。
以前の、スレに黄色を-15にするとEPSONに近いとの書き込みがありましたので試したところ本当にそのようになりました。どちらのメーカーの発色が好みかは人それぞれだと思いますが、ちょっと期待はずれな結果になってしまいました。では。
書込番号:5549045
0点

疑問なんですが、色合いの調整や、紙の大きさ別の調整、紙の変更、その他の変更をした時など、印刷設定の「お気に入り」に、この設定を登録して、後でその設定を呼び出し、印刷するということは、やらないのでしょうか?
一度設定したら、一発で前に設定したのが出てきて、かなり楽だと思うのですが・・・
書込番号:5549091
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
プリンターの購入を考えていますが、 iP7500の後継機は出ないのでしょうか?
複合機のみ7色の新製品がでているようですが?
cannonBJ500が印字しなくなり、前に使っていたBJ10も故障気味で、職場で使っているキャノンのレーザー機は長3封筒に自由に印字ができないなど、キャノンのプリンターにあまりいい印象はないのですが、
書き込み見てるとエプソンはあまりいいこと書いていないので。
ところで、複合機はそんなに必要なのでしょうか?
自宅で使用している限り必要ないかなあと考えると、こんなの機種が(しかも新製品)でているのふしぎなのですが?
0点

悪評はあまり気になさらぬよう。
「リサイクルインクは純正品と同じ品質」と大嘘書く馬鹿も
います。くり返しますが、うのみにしないことです。
エプソンの悪評とはノズル詰まりのことと思いますが、他社
だってもちろん詰まります。
最近の機種は詰まりにくいと聞きます。こまめに使えば大丈夫
です。
iP7500の後継は出ないかもしれません。写真高画質プリンタの
主戦場はA3に移りました。
家庭向けは複合機が主流で、今後も変わらないでしょう。
A4単機能プリンタが最高性能機だった時代はすでに終わり、
二度とやって来ないと思います。
>ところで、複合機はそんなに必要なのでしょうか?
カラーコピー機として買う人、年賀状を作る人、操作が簡単
そうだからという人、理由はさまざまです。
また、プリンタメーカーはスキャナも作っていますから、両方
一度に売れる複合機はつごうのいい商品でしょうね。
わたしは、インクが切れたら全機能凍結されるのが気に入らない
ので買いませんけどね。
書込番号:5555043
0点

リサイクルインクを使うのは保証がきれてからにしたほうがいいです。(家のプリンタBJ S700は5年たつところですが現役です。しかも現在は安いリサイクルインクを使ってます。)
書込番号:5555343
0点

♯[5555043]
>「リサイクルインクは純正品と同じ品質」と大嘘書く馬鹿も
います。
そんなデタラメ書く人もいるんですね。。。
ブラックリスト機能が必要ですね^^
書込番号:5556589
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
プリンタ950i(USB1.1+USB2)が壊れたので本機種の購入を考えていますがUSB2が一つしかないようで、複数のPCから接続できません。USB付CPU切替器があるのでそのUSBでしのぐ事を考えていますが、それはUSB1.1です。USB1.1だとA4印刷速度はどれくらいになるのでしょうか。2台のPCを接続したいので躊躇しています。1台をプリンタサーバーにする方法はありますが常時ONにしないと意味が薄れますよね。。。宜しくお願い致します。
0点

以前僕も950iを2台のPCで使ってましたがそれができなくなったため、プリンタを共有して使ってます。
書込番号:5554314
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
4年程?使ったEPSONのPM-930Cがウォーミングアップ中に突然電源が切れるトラブルを起こしています。古いので買い替えかと悩んでいます。写真L版(年間400枚)、年賀状(年間200枚)ほどしか使いません。なので複合機タイプは考えていません。
候補機種は、当機とEPSON製のG850を考えています。ずばりどちらがオススメでしょうか?他にもオススメがありますか?
迷っている訳は‥
1)今までEPSON製しか使ったことがない。
2)年賀状作りでEPSONのHPを利用している。(名前忘れました。)
3)スペック上では当機が勝っているような?
4)シェアはCANONが上のようなので。
5)EPSON製の写真用紙が残っている。(CANON製のプリンタに使えるなら問題ないです。)
よろしくお願いします。
0点

画質
その方の好みです。店頭で刷らせてもらうのはいかがですか?
IP7500の画質傾向はMP960で、
G850の画質傾向はPM-D870で、
ついでにIP4300の画質傾向を見れるMP600もオススメ。
ちなみに、モノクロ文書はキヤノンが段違いにキレイです。
印刷速度
L判
G850>IP4300>IP7500
ただし、モノクロ文書はキヤノンはエプソンの3倍速。
印刷コスト
純正紙使用L判印刷の場合
IP4300>G850>IP7500 (ただし、色あせの強さはG850)
写真以外の印刷の場合(カラー)
IP4300>>IP7500>G850
モノクロ文書
キヤノンはエプソンの半分以下
実コストはエプソンは比較的インク詰まりが多めなので、実コストはキヤノンの方が数段安いかも。
その他
キヤノンの場合は前面給紙・自動両面印刷も可能です。
エプソンの場合は失敗写真の自動補正が可能。
失敗写真自動補正はオフも可能。(PIM対応デジカメならPIMを推奨、それ以外ならICCプロファイルを使用)
エプソン純正紙について
キヤノンプリンタで使う場合は「スーパーフォトペーパー」と設定すれば、キヤノン純正紙に色合いが近づきます。
書込番号:5511424
0点

キャノンはモノクロ文書がきれいで、印刷スピードも速いです。ただし3倍以上というのはありえません。昨年まで、メーカーごと違うデータを使っていたのでキャノンの方が大分速い印象でしたがモノクロに関しては1、2秒の違いです。写真ですが、画質に関しては見る人の好みによってかわってきますが、耐久性はエプソンは純正用紙で25年、キャノンは純正のプロフォトペーパー使用時で10年なのでPIMを考えてもエプソンの方が写真は上です。
書込番号:5513656
0点

エプソンはここずっとモノクロ文書の印刷速度(カラー文書の印刷速度もPX-V系の一部モデルのみの公表だったと思います)を公表していませんので、「1〜2秒の違いです」とは断言できないと思いますが?
それともエプソンのプリンタとiP7500を両方お持ちで、実際に試してみてのことでしょうか?もし、そうでしたらすみません。
文字などを印刷する場合、例えばエプソンのPM-G850などは最大20pl×90本のノズルを使って印刷し、当機は最大30pl×512本のノズルを使って印刷します。サーマル式ヘッドの1回インクを吐出したら1回休みというデメリットを考慮してもヘッドの実力だけだと3倍以上の仕事能力はある、と考えられます。
書込番号:5519511
0点

スピードは私もキャノンの方が速いと思います。
仕事でいろいろな機種を使用していますが、感覚的で申し訳ありませんがそのように感じます。(かなり)
印字品質も断然キャノンですね。
それと耐光年数ですが、メーカーの言っていることを鵜呑みにしてはいけません。
保存状況でいくらでも変ってきます。
エプソンは、ヘッドの目詰まりが頻繁に有ったので私はもう二度と買いません。対応もかなり悪かったので。
それさえなければ、写真品質はエプソンも認めます。
書込番号:5527201
0点

私は家族と共用で今、Canon−iP7500とEpson-PM970Cを使用しています。写真品質や速度は皆さんの好みによると思います。
今は、どちらも特に不満はありませんが使い勝手から言えば、新しいだけにCD-Rラベル印刷やインクタンクが透明で最後の最後までインクが使用できる事を考えるとiP7500に歩があります。
以前はCanon-BJ870とEpson-3000(A3用)がありました。その時どちらもプリンターヘッドが駄目になりましたがCANONはヘッドのみ購入(5,000円)し自分で交換。Epsonはメーカー修理(10,000円+預かり)となりました。
現在PM970Cは、CANON-MP600(iP7500とインクが共用出来る)に交換しようと考えています。
書込番号:5550067
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
IP7500で写真印刷を依頼されました。A41枚印刷するのにどれ位頂いたらよいかなやんでいます。用紙抜きでどれ位が妥当かHPをみてみましたが良く分かりません。
URLがありましたら教えて下さい
0点

http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip7500/spec.html
プリンタの償却費も検討する法人も多いけど個人なら義理、人情でしょう。
書込番号:5541925
0点

先日、撮影会の写真をA4版(フチなし)で30枚印刷したら4本は取り替えました。少なくともインク代で1枚140円かかる計算です。
(店により若干の単価の差はありますが、私の近辺の地域は一本1050円が多いので、1050円×4本÷30枚で)
もちろん印刷スタート時点では多少減っているインクもあったわけですが、取り替えたインクでも印刷終了時には印刷開始時よりも減っているインクがあり、顔料黒も1/3減ったので、実際にはそれ以上にかかっていると思います。
もちろん写真の内容により減るインクは偏りますので一概には言えませんが、あくまで参考までとあとは義理・人情でしょうか。
書込番号:5546107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





