-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP7500
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
キャノンPIXUS iP7500を使ってるのですが廃インクタンクエラーが出たので
ネット上で調べたリセット方法を試してみたのですがリセットされません
その情報ではエラーが出る条件として、今までの印刷枚数と電源オンオフ、クリーニングの回数から算出されるとありました
この機種ではまた方法が違うのでしょうか?それともやはり廃インクタンクを交換するしか方法は無いのでしょうか
色々ググってみたのですが見つかりません、ご存じの方が居られましたらご教示ください
0点

プリンターのエラーランプがオレンジ色に8回点滅していますか?
リセットされないとすれば、廃インク吸収体を交換するまで印刷は
出来ないと思います。
キャノンお客様相談センターへ連絡し、吸収体の交換を依頼して下さい。
ただし、聞いた話ですが、交換代は高額になるようですね。
新しいプリンターが買えるほどだとか・・・。
書込番号:9760637
0点

やはりそうですか…ネット上の情報ではプリンターを分解して吸収材を取り出して
洗濯?して再セットして組み立てて使うという強者も居ましたが
廃インクタンクの情報をどのように取り込んでいるか(センサー類?あるいは前述しましたカウンターによるものなのか、その両方か)で違いますよね
今のところリセットのコマンドが効かないのは吸収材にもなんらかのセンサーが付いててキャンセルされているのかな?(インクを含んで膨張するのを感知するセンサーが存在するらしいです)とも思えます
この修理(なのか?)は高く付きそうで新しいのを買った方が良さそうですね
ただ、最終的にプリント出来なくなったらダメもとで分解して洗濯?してもういちどリセットのコマンドを入れてみようかなと思います、後学のためにも
ありがとうございました
書込番号:9760815
0点

印字ヘッド等のダメージが無く廃インク吸収パッドの交換の場合一律料金 7,350円です。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html#bj
このメンテナンス料金ならば、私ならメンテナンスを以来します。
今期の Canon/EPSON 液体インク式プリンタはインクカートリッジもスモールサイズに落とされ。
Canon の場合は前面給紙システムは普通紙限定に、サイズをコンパクトに設計し奥行きが短く成った為
写真紙やハガキは前面給紙の場合内部反転時に前機種より、加圧がきつく用紙にカールが出来てしまうため
背面給紙限定に成ってしまいました。
廃インクの心配が殆ど無いのは現場国内メーカーでは HP のプリンタエンジン採用のシャープのみです。
書込番号:9763380
0点

sasuke0007さん 情報ありがとうございます
ip7500だと9,450円ですか…うーん微妙な値段ですね
A4の単機能機が新品で10,000円弱で買えてしまいますから…
(PIXUS iP4600など)
デザインや機能はip7500が気に入ってるのですが…
なぜ、廃インクタンクをユーザーが手軽に交換できるような機構にしないのかが不思議です。 構造のことはよく解りませんが難しいのでしょうか?
書込番号:9765017
0点

>廃インクタンクをユーザーが手軽に交換できるような機構にしないのかが不思議です。
手軽に廃インク吸収パッドを交換出来るプリンタや複合機の開発よりも、廃インク等の無駄を
発生させないプリンタエンジンを搭載した機種を是非国内メーカーから販売してほしい物です。
書込番号:9766778
0点

http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0219&i_model=PIXUS%20IP7500&i_method=03
ip7500の廃インクパットの交換費用は3780円ですね。
それに送料がプラスされます。 ドアtoドアで1575円でしょうかね。
ご自分で梱包して送れば多少は安くなるかもしれませんね。
書込番号:9773837
2点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
新機種が何機種か出ておりますが、ip7500の後継機らしきものはなく、複合機で何とか・・・。キャノンはA4サイズのグレードの高い機種は、今後出す予定がないのでしょうか。他のメーカーもそのような動きになっているのでしょうか?
1点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
PIXUS iP7500を2006年10月より使っていますが
ノズルの調子が悪くなりそろそろ買い換えしようと
思っていますが
この機種の後継機ってあるのでしょうか。
カタログで見ても後継機は発売してないようですが
だとすればこの性能を落とさないキャノンの機種が
ありましたら教えていただけないでしょうか。
メ−ンはコンデジ&デジ一眼で撮った写真印刷です。
よろしくお願いします。
0点

わざわざMP970買わずとも、ヘッドだけ交換すればいかかですか?
色作りなんかが、MP970はちゃちになっているようですし・・・。
どうしても買い換えるんならPro9000でしょうね。
書込番号:7203960
1点

返信ありがとうございます。
今のところ煩雑クリ−ニングで
なんとかなっています。
もう少し様子みてから結論出したいと
おもいます。
書込番号:7205213
0点

ヘッドが外せますからインクの吐出部分水で洗ってみてください。
最終手段としてね。
他の所は濡らさないように気をつけて。
書込番号:7207108
0点

遅くなりました。情報ありがとうございます。
ただこれは素人で簡単に出来ますでしょうか。
それとリサイクルトナーと言うのがありますが
これは純正に較べトラブルの危険が高いのでしょうか。
書込番号:7223226
0点

インクジェットですのでトナーではなくリサイクルインクでしょう。
トラブルの確率は厳密に言えば高いのかもしれませんね。
しかし私の場合、エプソンの製品ですでに数年の間リサイクルや詰め替え
インクを使用していますが、殆どトラブルはありませんね。
まあ個体差かもしれませんが、OHM製の互換カートリッジだけは好んで使おうとは
思わなくなりましたが・・・。
ヘッドの洗浄に関しては知識が全くありません。(汗
書込番号:7223282
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
・両面印刷したいシート全てで、ファイル>ページ設定>オプションで両面印刷を設定
・Ctrlキーを押しながら、印刷したいシートのシートタブを選んでクリック
・印刷
シート毎に両面設定をするのがポイントです。
シートを複数選んだ後に設定してもダメですよ。
書込番号:7140485
0点

ちなみにこういう情報は、Googleとかでネット検索するとすぐ見つかります。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP223JP223&q=excel+%e4%b8%a1%e9%9d%a2%e5%8d%b0%e5%88%b7
インターネットの効率的な利用の基本は、検索をいかに使うかです。
掲示板で聞くのも良いですが、ご自分で探す努力もして下さいね。
書込番号:7142436
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
パソコンを変更しWindowsXPからVistaにOSも変更しました。
プリンタードライバーもCanonのページからVistaの物に変更しましたが用紙のサイズ選択でA6が見つかりません。
以前は普通に印刷していたと記憶しているのですが、どうなんでしょうかもともとこのドライバーではA6印刷は出来ないのでしょうか?
方法をご存知の方是非ご教授願います。
かれこれ2
時間も悪戦苦闘しており、なにとぞよろしくお願いします。
Nikon CaptureNXから写真を印刷しようとしております。
0点

Cafe Tomさん こんにちは。
元々A6はサポートされていないような気がしますが・・・。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=035661#1
あとユーザー定義用紙で対応出来たかも知れません。
書込番号:6724751
1点

SHIROUTO_SHIKOUさんありがとうございます。
私もカタログも調べてみましたがA6は対応していないようです、あーこのA6の用紙は使われること無く破棄するしかないのか。
とりあえず Lサイズで20毎ほど印刷しているのですが用紙つまりが1/3程度も発生しストレスを感じてしまいます。
小さな紙はカセット給紙が難しいのですかね。
書込番号:6725430
0点

給紙カセットは、一旦紙を丸め込んで吐き出すので、厚紙だと詰まり易いですね。
使用量によりますが、ローラーがへたってるかも知れません。
あまり詰まるようなら、ASF使われた方が良いかも知れません。
本題のA6(105×147mm)ですが、カセットで使用可能な最小紙サイズよりは大きいと思います。
カセットで使用可能な最小サイズは、89×127mmです。
ユーザー定義サイズを設定して使われれば良いと思います。
ドライバはある程度各機種共通なので、元々A6は無かったと思います。
勘違いされてないですか。
書込番号:6726334
2点

ひまJINさん,
ご親切にありがとうございます、A6の用紙は私の思い違いだったかもしれません。
引き出しの中にFUJIFILM 画彩 A6があったので、以前は印刷できていたと勘違いしたのでしょう。
失礼いたしました。
でもこのA6 画彩用紙も「ユーザー定義サイズを設定。」で使えるのですね。
ありがとうございます。
追加質問で恐縮ですが紙つまりの対策として
>あまり詰まるようなら、ASF使われた方が良いかも知れません。
とありますがASFとは何でしょう?
後ろから紙を供給するものでしょうか?
プリンターをパソコンデスクの足元部に押し込んであるので高さの関係から前面の
カセットからしか使った事がありませんが今度試してみることにします。
書込番号:6729405
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
ヤマダ電器茅ケ崎店で2台のみ14900円、ポイントはなし。使用中の950iが調子悪くずいぶん迷いましたが、諦めてプリンタヘッドの交換をすることにキャノンのオンラインで注文しました。んーん、でもインクが半分しか無いのが満タンになるわけだし、他の部品も新品にさらに保証もつく事を考えるとやっぱり買いだったかな。他にもMP900を19800円など。
0点

有れば価格次第でもう一台と思ってこの機種気にしていたのですが、ム〜 遠いです。
一台は子供の下宿先です。
多色ですからコストは高いですがそこそこ綺麗ですよね、発色はエプソンが好みですが。
安価な多色機(本体)が好みであれば買いでしょう。
染料タイプの多色機はもう出ないと思います。
書込番号:6685089
0点

Cafe Tomさん:プリンタヘッドは6500円位でした。交換して調子は良くなりましたが、インク残量を考えれば9000円相当ですからね。
麻呂犬さん:誰も興味ないみたいで今日もまだ売っていました。あと3000円下がればGETして、いよいよPIXUSがいかれたときのリプレースのために、とっておこうかと思っていますが…
書込番号:6709601
0点

関連項目と感じましたので、失礼いたします。
私は、ちょうど2年くらい使ってますがエラーでオレンジランプが5回。プリントヘッドの不良となりました。
一旦外して取り付けると数回印刷できますが、どんどん酷くなり、とうとう印刷不能とになりました(>_<)
この機のプリントヘッドはネットでも即購入できる所は少なく、量販店で置いてある店も見当たりません!
※部品番号→QY6-0062-010
取り寄せとなると時間も掛かるし、交換して本体の不具合なら悲しい。
2年使っていると言っても、毎日印刷するわけではないし、大量印刷もしません。
部品の消耗とみるより、故障か接触不良ではないかと考えました。
メーカーに出すと高くつきそうですし、安くて新しいプリンターを購入しようか?考えましたが
プリントヘッド側の接点に、接点復活剤を吹き付けて次の日より、順調に動いてくれてます。
試してはみるものですね♪
同じような症状の方へ、ご報告までに。。。
書込番号:6776577
0点

2ピコリットル、1ピコリットルと微小なインク粒を飛ばすセラミクスのヘッド。
京セラさんで作っていますがこれは確かに高価な消耗品です。
ヘッドを交換しても紙送りのローラー等はどんどん消耗し、修理よりも新しいモデルを買うほうがインクの価格を考えればお得です。
しかし現在はA4モデル、複合機ではなく印刷に特化し、7色インクを贅沢に使いこなす。
このモデルの後継機があれば私も買い換えますが、今のところありません。
\6,500ですか、高いですね。
書込番号:6778847
0点

そうですね。。。プリントヘッド6500円とインク7色なら、合計で1万3千円くらいになるかと
インクをバラで買うともっと高い。
MP950iをお持ちなら、ヘッドは共通部品だし。インクも全く同じです。
お持ちのインクの半分が満タンじゃなく、スペアが出来ると計算するべきでした。
買ったのは部品だけ借りておいて、壊れた場合の予備と出来ますよね。
書込番号:6783769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





