-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP7500
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年7月15日 11:36 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月15日 17:07 |
![]() |
0 | 7 | 2007年3月29日 00:00 |
![]() |
7 | 5 | 2007年3月8日 22:24 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月4日 00:46 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月3日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
初歩的な質問で恐縮ですが、皆様はどの様に設定されているかの質問です。
私は写真をA4縁無し印刷でプリントし、アルバムを作っているのですが。
1,何時も印刷するときにこの設定では220dpi以下で印刷されます。
とメッセージが出て、正直不満なのですが、1000万画素のカメラでも画素数が不足しているという事でしょうか?
2,解ってはいるのですが縁無し印刷だと特に左右、そして上下もかなりCUTされてしまいます。
cutされる量を減らそうと拡大縮小のスライダーを一番左にするとほんの僅か印刷縁に1mm位余白が出来てしまいます。(残念)
3,考え方を変えて、いっそうの事縁あり印刷で印刷し、後に縁をcutする手もありますが、、、、。
先輩方はこの様な設定、方法はどのようにされておられるのか「自分流はこうだ」と言うのを教え願いたく書き込みました。
レスが付く事を祈りつつ、、、。
0点

カットされるのが嫌であれば、
ふち無しをやめ、ふちありでプリントしてはいかがでしょうか?
仕上がりも、そのほうが良いと聞きまして、
そのようにしてます。
書込番号:6294447
0点

220dpiの警告って・・どのソフトで表示されるんでしょうか?
使用されているRAW現像ソフトもしくは写真編集ソフトの
情報を下さい。
フォトショップエレメンツやフォトショップで、予めきちんと
解像度の設定とトリミングを行えば、余程のことがない限り、
ずれることはありませんよ?
まずは、多少出力ソフト・ドライバの設定などの情報を
ください。
書込番号:6295106
0点

A4で1000万画素なら、300dpi以上あります。
もし下記リンク先の警告でしたら、気にしなくて良いです。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?225411+002
フチなし印刷で上下左右が切られるのは、仕方ないです。
切られたくない時は、フチあり印刷で良いと思います。
書込番号:6295294
0点

ニコカメさん、ンギョッさん仰るとおり切られるのが嫌であれば縁あり印刷で一挙に解決ですよね。
額に入れる時はどの道縁は隠れるので同じかと思いますが、私はアルバムに入れて見るので出来れば全面印刷のほうが締まって見えるのですが。
1,縁ありの縁を黒くする設定なんかないのかな?
2,拡大して切られる部分を最小にすると私の場合片側に1mm位の白い縁ができてしまいますが、印刷ヘッドの位置を微妙にオフセットすることにより最適化する設定などあるのでしょうかね。
この1,2のアイデアどう思われますか、駄目ですかね。
TAILTAIL3さん
>フォトショップエレメンツやフォトショップで、予めきちんと
>解像度の設定とトリミングを行えば、余程のことがない限り、
>ずれることはありませんよ?
>まずは、多少出力ソフト・ドライバの設定などの情報を
>ください。
おー、驚きのコメントです。
印刷に使っているソフトはPhotoshop elements 3.0です。
用紙はスーパーフォトペーパー。
休止はトレイからです。
A4縁無し印刷。
どの様にすれば良い結果が得られるのか是非是非お教え願います。
書込番号:6295844
0点

できるだけカットされる割合を少なくすることはできます。
ページ設定でふちなし印刷のチェックをいれなおしすると、
はみ出し量のバーが出てきます。
左から2つ目がいちばん少なくなります。
余談ですが、右側いっぱいにしますと、周りがカットされ、
少し大きく見えます。
書込番号:6536730
0点

キャノン機共通ですが、印刷品質のユーザー設定にチェックをいれ、
設定ボタンをクリックすると、誤差拡散というアイコンがあります。
クリックする四角い破線で囲まれます。
その後、
OKをクリックして。お気に入りに登録して切り換えてください。
インクの減りが早いので(^^ゞ
書込番号:6536888
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
昨日、オークションにて落札したものが届きましたが、CDにプリントしたところ1枚は正常に出来たのですが2枚目がうまくローディングされず、引っかかってしまいトレイの裏側がローラで削れてしまいました、、差し込み口の角度が悪いみたいでトレイが引き込まれると内部ではトレイの先端が上に持ち上がってしまい印字がトレイにされて排出されます、これは本体の不良なんでしょうか?
以前の950iではそのようなことはおきませんでした、同じような現象が出ている方はいらっしゃいますか?
0点

有り難うございます、現在修理に出しております。私も本体のほうに問題有りと思います、頻発している現象ではないようですね。
書込番号:6235108
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
機種の仕様に、ワイドサイズの印刷対応がされていないようです。
EPPのソフトを最新のものにバージョンアップして、用紙の選択を見てもワイドサイズもハイビジョンもありません。
この機種自体に、ワイドサイズの対応が不可能だと考えて良いのでしょうか?
0点

ワイドサイズ、ハイビジョンサイズの用紙が
あるのでしたら、そのサイズをユーザー設定で
登録すれば良いのではないでしょうか?
以前、DSC版のご質問で用紙自体が無いという落ちが
あったので、少々慎重な言い回しを・・・。(笑)
書込番号:6167477
0点

返信ありがとうございます。
もう少し詳しく聞かせていただければ嬉しいのですが。
つまり、EPPというソフトは使えないのでしょうか?
イージープリント・ツールでユーザー定義で設定すると、そちらを使ってプリントするわけなんですかね。
書込番号:6167671
0点

申し訳ありませんが、EPPというソフトは使っていません
のでわかりません。そのソフトにサイズ設定項目がないので
あれば、対応不可なのかもしれません。
ドライバーからなら対応可能だと思います。
書込番号:6168893
0点

iP7500とEPP(Easy-PhotoPrint)では、ワイド用紙に印刷できま
せん。
EPPはユーザー定義用紙に印刷できません。
用紙・インクカタログでも、ワイド用紙はiP7500非対応となって
います。
フォトレタッチソフトや写真印刷ソフトを使えば、おそらく可能
でしょう。
しかしわたしの機種はiP4300ですし、ワイド印刷の経験もない
ので、保証はできません。お役に立てず申し訳ない。
書込番号:6169118
0点

ありがとうございます。
ちょっと無理っぽいですね。
パナのデジカメ、LX−2の購入諦めます。
書込番号:6171684
0点

あらら?(^^;
別にEPPを使わないと印刷できないと言う訳でもないでしょうに。
メーカ純正に関しては、パノラマサイズだけは有るみたいですよ。
>当社純正用紙のみ
> L判、2L判、六切、パノラマ、専用名刺、専用カード
折角のカメラ購入ですし、パナソニックの付属CD内に
整理用や出力用ソフトウェア入っていませんかね?
+ユーザー定義用紙で何とかなるかとは思いますけど。
ただ縁無しはきびしいかもしれません。
書込番号:6171930
0点

松下はエプソンと仲良しなので、キャノンは気乗りしないよう
ですね。
パノラマ用紙 SP-101Pは製造終了です。後継商品もないようです。
くりかえしになりますが、写真印刷・管理ソフトさえ用意すれば
iP7500でもワイド用紙に印刷できるはずです。
LX2付属ソフトはエプソン寄りなのであまり期待できませんが、
手動で印刷範囲や用紙サイズを設定すればおそらく大丈夫かと。
書込番号:6172511
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
写真のデジタルプリント初心者です。
ニコンD40でデジ一デビューをし、最近iP7500も購入してプリントを楽しんでいるのですが、随分と黄色がかって出力されるのです。
クリーニングも行いノズルの詰まりもチェックしました。プロパティの基本設定のところで「色/濃度」をマニュアル調整にして、イエローを"-50"にしても色味の変化が見られません(色補正はドライバ補正、ペーパーはキャノン プロフェッショナルフォトペーパー)。
調整の仕方が悪いのでしょうか? ハード的な問題でしょうか?
ご教示方何卒よろしくお願いいたします。
0点

機種が違いますが同じキャノンなので・・
>調整の仕方が悪いのでしょうか?
ハイ。(すみません・・)
プロパティの基本設定で、カラーバランスをいじってられるようですが、
特定色を大きくいじる(あなたの場合はイエローを−50も)と、
全てのインク量のバランスが崩れてしまうので、ここでは
微調整の時のみいじる、が原則です。
そしてプリントドライバ側ではなく、使用している編集ソフト
(D40にはニコンのソフトが付属しているはず)のほうで調整するのが基本です。
それから、ドライバのプロパティのICM欄はどうしてますか?
マッチング方法は何を選んでいますか?
プロパティの画面に簡単なヘルプ機能が付いていると思いますので、
それを読めば、まず基本の色あわせ(まあまあの自己満足)は、
ビギナーの方でも出来るはずです。
モニター画面とプリントのカラーマッチングは、基本をまず覚えてから
次の段階へ進みましょう。でないと、せっかくのデジイチがかわいそうですよ。
書込番号:6079913
2点

えっと・・・今回はアドバイス無しで・・・(^^;
yamada60さんのおっしゃっている事に同意。
参考URLです、目を通してみてください。
>http://cweb.canon.jp/pixus/guide/icc/index.html
>http://cweb.canon.jp/pixus/guide/icc/index.html
ちょいと難しいかも知れませんが、ご参考までに
書込番号:6079989
2点

yamaya60さん、TAILTAIL3さん、ご教示ありがとうございます。
アドバイスを参考にいろいろ試してみます。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:6083480
1点

ビビデバビデブさんこんにちは
私もその意見同意します。どうも黄色かかって気になってました。
私の対処法としては、Y-6、M+6、C+6、K+6というようにしています。
Yだけ-50にするのではなく、Y-25にしてその他の色を+25に
した方が良いかもしれません。御参考までに。
書込番号:6085777
1点

DORAGNFORCEさんも同じですか。
これはこの機種のクセなのでしょうか?
画面の色が見たとおりの気に入った色味なのに、なかなか同じよう
には出力してくれませんね。
いろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6091077
1点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
下にヤマダ電機の情報がありましたが、100万ボルトでも8,800円で売ってました。
アウトレット品と題して、展示品を回収して8台くらいありました。
帰って来てから早速ここの書き込みで評判をチェックさせて頂きました。
一眼レフデジカメを使っており、プリンターについて検討していたところだったので、今使っているMP500からiP7500に買い換える予定です。
そこで質問なのですが、MP500で使ってたインクを取り外し保存したいのですが、何か良い保存方法があれば教えてもらえないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
茨城県の牛久です。つくば店でも協賛セールするそうです。各店舗20台限定です。
書込番号:5950921
0点

やはり遠すぎです、全国でやってくれれば良いんだけどね。
あ〜タマ数が少ないから無理ですよね。
書込番号:5953759
0点

jfsです。それは安いですね。
iP7500は製造終了ですから、またどこかで在庫処分するかもしれません。
書込番号:5957043
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





