-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP7500
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年10月17日 22:08 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月16日 19:34 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月14日 21:46 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月14日 00:03 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月8日 05:07 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月6日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
IP7500で写真印刷を依頼されました。A41枚印刷するのにどれ位頂いたらよいかなやんでいます。用紙抜きでどれ位が妥当かHPをみてみましたが良く分かりません。
URLがありましたら教えて下さい
0点

http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip7500/spec.html
プリンタの償却費も検討する法人も多いけど個人なら義理、人情でしょう。
書込番号:5541925
0点

先日、撮影会の写真をA4版(フチなし)で30枚印刷したら4本は取り替えました。少なくともインク代で1枚140円かかる計算です。
(店により若干の単価の差はありますが、私の近辺の地域は一本1050円が多いので、1050円×4本÷30枚で)
もちろん印刷スタート時点では多少減っているインクもあったわけですが、取り替えたインクでも印刷終了時には印刷開始時よりも減っているインクがあり、顔料黒も1/3減ったので、実際にはそれ以上にかかっていると思います。
もちろん写真の内容により減るインクは偏りますので一概には言えませんが、あくまで参考までとあとは義理・人情でしょうか。
書込番号:5546107
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
IP8600 PRO9000は全弾2plらしいの
ですが、IP7500は「最小1pl」だそうですが
これを設定で全弾1plにできますか?
あと IP7500の場合 最小1plの次は
いくつなんでしょうか?
(キャノン機は5plが多いらしいのですが)
ご存じの方 教えてくださると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

へにゃへにゃさん、こんばんは。
ちゃんと調べたわけではないのですが、全弾1plにはできないと思います。もし出来るのなら宣伝に使わないはずはないですから。
また1plの次は5plであっています。これは、
http://cweb.canon.jp/pixus/
の‘ここがポイント〜’のインタビューの‘新ヘッドで〜’の所に書いてあります。
書込番号:5540898
0点

コマッコウさん レスありがとうございます。
やっぱり 5plなのですか。。
++ ちょっと 独り言 ++
ここ二週間ほど 東京+神奈川の東海道線沿線を
プリンターを求めて「量販店巡り」の修行に精進しているのですが
「写真重視」になると やはり「ip8600」か「pro9000」に傾くの
ですが、それに比べて
@ ip7500はノズルの量が少なく写真の印字のスピードが遅い。
A しかし一方、ip8600は2年前の機種でドライバが古い。
B そして pro9000は値段が高い。A3は必要性低い。
・・・という「三方塞がり」のなか とうとうip7500を買おうと
決意した今日この頃です。
A4サイズ程度なら 印刷速度が遅くても9600dpiのほうが
いいかな。色数も6色+1色で十分だし 8色より6色のほうが
「詰め替え」もラクかな?とか色々思慮しているのですが。。
(※ コマッコウさんへのレスですが いままでの
プリンタ探しの総決算をこの場をお借りしてボヤいて
みました。すいません)
書込番号:5541060
0点

画質にこだわるのであれば詰め替えインクを使うのはやめといた方が良いのではないでしょうか?インクが変わるとメーカーの思っているようなカラーコントロールが出来なくなるのではないかと思います。また保証も受けられなくなりますし・・・。
また決断された後に言うのも何なのですが、8600のドライバはメーカーHPからダウンロードすれば7500と同じのようです。
しかし文書の印刷では圧倒的に7500に分があるのでその辺を考慮すると難しいですねぇ。
自分が印刷サンプルを見た限りでは(ド素人ですが)夕日や森林などの深い赤や緑がなければあまり変わらないように思いました。逆にそのような写真が多いのなら8600の恩恵が受けれると思います。
決めたと言っているのにこんなレスですいません。
書込番号:5541315
0点

IP7500買いました。ヤマダ電機で18800円+ポイント15%で。
インスト作業を終え、さっそく写真をプリントアウト。
以前 ヨドバシにあった自動写真プリントアウト機(1枚30円)で
出力したものと同じ画像を出してみた直後の第一声は・・・。
「うわ!! あんま かわらへんやん!!(喜)」でした。
もう 綺麗すぎます。百円ショップの詰め替えインクは
3年間頑張ってくれた愛機IP3100でセコセコ使うとして
このIP7500には ちょっとこの綺麗さをみると
「ちゃんと 純正インクタンクかってもいいかなぁ。。」
と思ってしまいました!!
(でも エレコムの「詰め替え」も捨てがたい・・)
いやぁ 良い買い物した気分で 今日は清清しいです。
エプ機 → HP機 → キャノ機 → キャノ機 と
ようやくプリンターで「リピーター客」に成れました!
また IP7500で不満があるか さらに上を目指したくなれば
次はpro9000あたりに狙いをさだめようかと思います!(^_^)
書込番号:5542751
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
初めまして。初めての書き込みとなります。
エプソンのPM-900のインクがどうやっても出なくなってしまい、
10日ほど前、iP7500へ買い換えました。
現在、写真印刷などで使用しているのですが、
気になることがあり、他の方々はどうかのかと思って
こちらへと記入させて頂きました。
印刷の結果、同じ場所に必ず白い一本のスジが入ります。
紙端から2センチくらいのところに横一線です。
文字ですと気にならないのですが、
濃い色合いの写真や画像だと、かなり目立ちます。
協力クリーニングやヘッド位置調整、ノズルチェックパターンと、
何度も色々と試したのですが改善されません。
やはりインクジェットなので、ある程度、
我慢しなければならない現象なのでしょうか。
エプソンの時は、ここまで目立つスジは入らなかったのですが……。
もし、改善方法を知っていらっしゃる方がいましたら、
教えて頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

とても早いご回答、ありがとうございます。
やはり、この製品の当たり前の現象ではなく、
お品のあたりが悪かったということなのですね……。
ネットショッピングで購入した商品なので、
きちんと対応していただけるかどうか心配なのですが、
事情を説明してみようと思います。
書込番号:5534129
0点

私も同様の経験をした事があります。純正のフォトペーパーのみにスジが入るという、訳のわからぬ現象でした。結局、スジの入ったペーパーと本体を販売店に持参した所、即交換でした。
書込番号:5535730
0点

ご返信、ありがとうございます。
私も交換希望の連絡をする前に色々と試してみました。
それで分かったことなのですが、
どうやらハガキサイズ(A4の1/4サイズ)の
普通紙の場合で印刷した時のみ、スジが入る現象のようです。
そのままA4の普通紙に置き換えるとスジは入りません。
同じ画像(ファイル)であってもです。
なんとか交換をしてもらえるよう、頑張ろうと思います。
書込番号:5537536
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
写真・文書を大量に印刷する用事があったのですが、途中で950が壊れてしまい、急遽購入することになりました。
ヤマダデンキで19600の10%。
インクの予備を買う予定だったのでポイント込みでこの値段はかなりお得だったと思います。
印刷時の色合いは950より濃いめで見栄えがするようです。好みの差はあるかもしれません。
驚いたのはモノクロの文書を普通紙に印刷したとき。かすれがなく締まりのある黒で、やや凸凹のある紙だったにも関わらず950よりはるかに綺麗な字で印刷してくれたこと。
満足しています。
0点

950iからip7500にした仲間がいるとは・・・。
平均的に満足してますが(騒音・両面印刷など)USBが2個ではなく1個になってしまったのが残念です。(1.1と2.0)の両方を使ってました(メインPCとサブPC)
書込番号:5525731
0点

私も950iからiP7500に買い換えましたよ。感想は、950iからMP960への買い替えの質問だったので、MP960のところに書きましたけど。
ホームページの印刷を良くやりますが、
普通紙へのプリントがきれいになったのは予想以上でしたね。
黒がにじみなくはっきりしただけでなく、普通紙でのカラー写真もメリハリがよくなりきれいになりました。
950iよりiP7500は一回り大きいですが、用紙をトレイに入れておけるし、両面印刷はできるし、造りもしっかりしているので、満足です。
950iは友人に上げるんですが、名残惜しい。
ちなみに、土曜日でビックカメラ21800円-13%ポイントでした。
書込番号:5526057
0点

遅い返信となりましたが…
>>初心者の魔王猫さん
2つのUSBポートを2つのパソコンで使えるんですか!!
知りませんでした…今までPCとPCをLANでつないで
やってましたよ…すごい技をもってますね(^^;
>>USMCさん
本当に文字印刷の違いだけで買ってよかったと思います。
で、用紙を入れっぱなしにしておくとほこりが入りませんか?
まだ使いこなしていないので両面印刷のやり方もわかってません(^^;。
今度、ちゃんとマニュアルを読まないといけませんね。
その他、細かい部分のつくり
・用紙の差込口
・差込口の紙を止める部品
・排紙口の開閉が簡単に
・CDダイレクト印刷が簡単に
など、さすが数年分の進歩はすばらしいものがありますね!!
書込番号:5530826
0点

>> ふう流さん
用紙を入れっぱなしにしておくとほこり?ですか?
どこに溜まるのでしょうか?まだ、iP7500は買って日が浅いので埃が溜まる様な感じはしないですね。950iのときは、埃や紙がゆがむのが気になって、印刷するたびに紙をセットしていたのですが、iP7500では、下のトレイにA4用紙を入れっぱなしにしていて、とても便利です。
950iに比べてCD-Rのカセットをいちいち付けなくていいのがいいですね!名刺専用紙が使えるのもうれしい!
両面印刷は、プリンタのプロパティで、「ページ設定」タブの「両面印刷」のチェックを付けるだけでオッケー!です。使い方は、950iの時とほとんど変わりません。ただ、ページレイアウトの「フチなし全面印刷」のチェックボタンの位置が変わりました。最初は、普通紙でフチなし印刷ができなくなったのかと焦りましたが、位置が変わっただけでした。
950iは、何故かUSB1.1とUSB2.0の2つの口がありますよね。USB2.0が出たての頃だったので互換性を考えてのことだったのでしょうか。おかげで2台で共有できて便利でしたが。今は1つのPCをサーバーにしてLANで接続しています。
プリンタ使うときにいちいちサーバーの電源も入れないといけないのでちと面倒ですが、
http://www.canon-ist.co.jp/product/wp100/
http://www.canon-ist.co.jp/product/ep100/
というようなものを使うと、サーバーを作らなくても共有できますよ。
書込番号:5534947
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
7月に買って、最初からイエローインクの認識が悪く、今月になって給紙がうまくいかず、思い切って買ったお店に持っていってみました。
何週間か預けると思って覚悟して行ったんですが、その場で在庫があるから新しいものと変えると言われて、とっても嬉しかったです。
DENKODOさん、ありがとう。
それにしても、こんな素晴らしいプリンターが今は2万円を切って売っているなんて、凄いですね〜。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
昨年4月にIP7100を購入して、この間、写真を印刷したら、スジが入っていました。クリーニング等を繰り返してもスジは消えず、プリントヘッドを交換と思い、CANONのHPを見ていても、IP7100用のヘッドがありませんでした。ここで、純正インクすべて交換、ヘッド交換をするくらいなら、買い替えを考えています。保証も利きませんので。IP7500で、スジが見られた方はおられますか?
0点

今頃ですが、ip7100のヘッドは修理扱いです。私はジョーシンの店頭でお願いして取り寄せてもらいました。6千円ぐらいしたと思います。
書込番号:5511909
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





