PIXUS iP7500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:7色 自動両面印刷:○ PIXUS iP7500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS iP7500の価格比較
  • PIXUS iP7500のスペック・仕様
  • PIXUS iP7500の純正オプション
  • PIXUS iP7500のレビュー
  • PIXUS iP7500のクチコミ
  • PIXUS iP7500の画像・動画
  • PIXUS iP7500のピックアップリスト
  • PIXUS iP7500のオークション

PIXUS iP7500CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月上旬

  • PIXUS iP7500の価格比較
  • PIXUS iP7500のスペック・仕様
  • PIXUS iP7500の純正オプション
  • PIXUS iP7500のレビュー
  • PIXUS iP7500のクチコミ
  • PIXUS iP7500の画像・動画
  • PIXUS iP7500のピックアップリスト
  • PIXUS iP7500のオークション

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS iP7500」のクチコミ掲示板に
PIXUS iP7500を新規書き込みPIXUS iP7500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

きれいなのはどれ?

2005/10/13 21:48(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP7500

スレ主 ryopon92さん
クチコミ投稿数:6件

iP7500とiP8600のサンプルを両方見た方どちらがきれいなのでしょうか。全弾2plと最小1pl,4800dpiと9600dpi主にこのことでどちらのプリンターを買うか検討しています。

書込番号:4501442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2005/10/13 23:03(1年以上前)

iP7500とiP8600の、サンプルを、出しましたが、iP8600の方が綺麗でした。

書込番号:4501664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/13 23:06(1年以上前)

ちなみに、プリンターは、PX5500 ip9910 4000PX ip8600 を、使用しています。カメラは、1DSMK2 1DMK2を、使用しています。

書込番号:4501676

ナイスクチコミ!0


TCX-5CFBLさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/14 18:03(1年以上前)

デジカメマン1号さん

たくさん最新のプリンタをお持ちですが、主観で構いませんが
カラー写真をプリントするとき、どのプリンタが綺麗ですか?

よろしく御願いします。

書込番号:4503101

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryopon92さん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/14 21:03(1年以上前)

デジカメマン1号さん

iP8600の方は粒状感、色などすべてにおいて優れていますか。
今、買うならどちらの機種ですか?

書込番号:4503463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/15 12:01(1年以上前)

TCX-5CFBL さん
私が一番多様しているのは、ip9910 です。
A3ノビが印刷可能ですし、印刷速度も速いですし、
別件なのですが、XP64BITで、
フォトショップCS2を使用していますので、ip9910がメインです。
ip8600に関しましては、
サブのマシンでA4プリントする再に使用しています。
主に、ポートレートなのですが、
iP7500の印刷結果は、歴然でした。
まず、色が出ていないということと、
立体感に欠けると言う事と、
ノズル数も、少ないので、印刷スピードもすごく遅いです。
総合的に見て、ポートレートは、ip9910、
風景は、PX5500で出すようにしています。

ryopon92 さん
自分ならiP8600の方を購入いたします。
iP7500が勝っていてるところは、
事実、価格だけです。
しかも、ほんの、数千円。
キャノンも考えたものですね。
スペックだけでは、分からない部分ですから、
私も、iP7500を購入するつもりで行きましたから、
テストプリントして良かったです。
私は個人的には、iP7500の購入はお勧めいたしません。
少し、辛口かもしれませんが、
せっかく撮影した大切な写真ですから、
綺麗にプリントしたいものです。

書込番号:4504879

ナイスクチコミ!0


oimasaさん
クチコミ投稿数:1件

2005/10/16 01:09(1年以上前)

ryopon92さんは「カラー写真」を主眼に検討しているようですが、私は「顔料BK」のメリット部分で購入を悩んでいます。
お店もあるIP7500とIP8600のサンプル写真を比較しても、私には差はわかりませんでしたが、「普通紙」の文字部分の輪郭ではかなりの差があるように思えます。
お店の人に聞いてみたところ、プリント時に「普通紙」を指定した場合は顔料BKが使われるとのことで、普通紙を併用するならば(例えば年賀状の表面)、IP7500がお勧めですと言われました。
わずかな差のカラー写真のきれいさを取るか、はっきり判る普通紙文字のきれいさを取るか・・・

デジカメマン1号さん
顔料BKについて、何か情報をお持ちでしたら、ご教示願えませんでしょうか。

書込番号:4506710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/16 09:05(1年以上前)

なぜ、iP8600に有る色をわざわざ、のせずに、
顔料の黒を入れている時点で
私は、本来のフォトプリンターの機能よりも、
ビジネス、及び、フォトも出せるレベルだと思います。
年賀状の文字をくっきり出しても、目に見えてそんなには
変わらないと思いますし、
iP8600や、iP9910の後継であれば
完璧なフォトプリンターでしょう。
7000番台の製品と言う事は、
勿論価格も画質もそれなりと言うことです。
まさに、エプソン対策と言うべき商品だと思います。
私は、iP8600や、iP9910の後継であれば
購入致します。
画質もですが、
何しろ、プリントスピードが遅すぎますからね。
私の主観としては、どっちつかずの商品とおもいます。

書込番号:4507223

ナイスクチコミ!0


Bo'nessさん
クチコミ投稿数:1件

2005/10/16 23:38(1年以上前)

14日にミドリ電化で28,800円で購入しました。
それまで使っていたPM-930Cが故障し、それまでも不調続きでいまさら修理に出すのも気が進まなかったのと、予期しない上記価格を見て、この際とついにキヤノンに乗り換えました。

翌日印刷してみて、パッと見の画質はPM-930Cと変わらないように見えましたが、ルーペでよく見るとインク粒子そのものは両者同様ですが、エプソンは細かい筋のほうがよく目立ちます。
まあ古いエプソンも良くがんばっていたといえますが、何より気に入ったのは紙のハンドリングです。カセットとシートフィーダの両方が使え、写真用紙と普通紙の使い分けが簡単なのはこれだけでも買った価値がありました。

それと顔料ブラックによるテキスト普通紙印刷での解像度の高さです。家族がタカラヅカファンで、いつもスカイステージのホームページから衛星放送の番組表印刷をさせられていましたが、これまではA4一枚にひと月分を印刷したら字がつぶれて読めないため週間番組表しか印刷していなかったのですが、iP7500では月間番組表をA4一枚に印刷しても十分読めるようになりました(すごく細かい字です)。プリンタを写真出力のみに限定できない私の場合、今回の購入は成功でした。

ただ、エプソンのPM写真用紙のA4が100枚以上残っているので使えるかどうか心配でしたが、PM-930Cに比べて薄めに発色することがわかったので、エプソンのデータを再度出力する場合はそれを考慮に入れた設定に変えればいいことがわかり、結果的にはOKでした。
CD-RやDVDへの印刷も簡単になって、故障で印刷できないままになっていた録画済のDVD板を大量に抱えている私にとって、この点でも今回の乗り換えは満足しています。

書込番号:4509188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2005/10/18 19:49(1年以上前)

デジカメマン1号さん
 少し言い方がひどい気がします。
 発売後、すぐにサンプル出力した結果、
 ぜんぜんだめでした
 というのもどうかと思います。

 とりあえず私の主観としてはぜんぜん駄目ってことはありません。
 ip8600が良いものというのは私も同感ですけどね♪
 だから今期も残しているわけですし・・・


顔色インクは使って見ると結構良いものですよ。
はがきや、書類等を作成するには重宝しますよ〜
ip7500はオールマイティーな機種としての位置でしょうね
ip4200は、ip7500の画像を少し落としコストを削減したタイプ

Bo'nessさん購入おめでとうございます(゚ー゚*)


書込番号:4513219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/19 00:30(1年以上前)

にゅうぽさんへ

少し言い方がひどい気がします。
 発売後、すぐにサンプル出力した結果、
 ぜんぜんだめでした
 というのもどうかと思います。

と、言うことですが、
人それぞれですし、本当にぜんぜん駄目でしたから。
私は、お金をだして購入し、
写真をプリントする気になりません。
別に、購入すると損とも言っていませんし、
8600と、比べると、劣ると言っているだけです。
発売時に25000円で、購入出来ましたが、
自分が、好きで撮影した写真は、
綺麗に出したいので、
やっぱり購入しませんでした。

キャノンの戦略上、
写真出力するにあたっては、
8600 9100の後継機が適しているといっているだけです。

後は、財布と、自分の満足度でしょう。

私は、納得もいかないし、

購入しても、満足しません。

1Dsmk2で、撮影したモデルフォトを

7500と比べても

断然、8600の方がフォト画質ですし、

印刷スピードも速いのが結果ですから。


書込番号:4514066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2005/10/19 00:50(1年以上前)

そういう事ではなくて
掲示板のマナーとしてはどうなのか?と言うことです。

書込番号:4514110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/19 01:56(1年以上前)

そんな風に、マナーマナーと言う方も、
私からしてみれば、
モラルに欠けていると思います。
個人を中傷はしていませんし、
キャノンは好きなメーカーですから、
ユーザーの一人として、意見を書き込みしているにすぎません。
良い意見も悪い意見も平等で無ければ、
くちコミ掲示板を見る、本当の意義もどうかと思います。
色々な意見が゜有ってこそ、
自分自身が購入するにあたっての
本当の参考になるのだと思います。
買って、損したと、言われて
キャノンの悪口は、私は言われたくありませんので。
マナーと、モラルとは、難しいものですね。

書込番号:4514262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2005/10/19 02:51(1年以上前)

すいません私の文章も少し荒々しかったですね。
IP7500を批判するのは構わないですが、
少し言葉遣いや表現方法が、きつすぎるのでは?
と言う意味です。
この板にはこれから買おうとしてる人や買った人が共存してるわけですすから。

って話がそれすぎですね(ーー;)
ちなみに私もiP8600が写真専用機として良い物だと思ってますよ。
コストが少し高いのと、
あと文字印刷もすることがあるので私は中間のIP7500にしました。




書込番号:4514319

ナイスクチコミ!0


nan-chanさん
クチコミ投稿数:19件

2005/10/24 10:01(1年以上前)

写真印刷には 7500より8600の方がずっといい、という意見がありましたが、当り前じゃないでしょうか? 

7500は、写真と文字の兼用機。
8600は、写真専用の高級機。

どちらがいいか、という問題自体が、狂っています。それぞれ用途にはそのための機種があるわけですから。文字印刷のために写真専用機を使うのもばからしいし、写真印刷のために文字印刷専用機を使うのも馬鹿らしい。

写真印刷のためなら最初から8600かエプソン機でも使えばいいでしょう。あたり前のことです。

7500は、写真と文字をともに使う人のために、新たな分野の機種として開発・販売されました。これを写真専用に使おうとして比較する、ということが根源的に勘違いでしょう。
写真目的で使うなら、7500と比較するより、DPEやエプソン機やカラーコピー機と比較するべきです。7500はお門違いです。

書込番号:4525786

ナイスクチコミ!0


騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2005/10/24 12:24(1年以上前)

「今年のPixusは2倍の解像度になりました。写真印刷はもう迷い
ません」とCMしてます。今年の最上位機はIP7500ですから
”写真印刷を期待する人もIP7500買え”とCANONは言っている
のでは?
店頭で見た限りでは1Plの効果はわからない。色はどちらが忠実か
わかりませんが、IP7500は赤や青があっさり目に感じました。
CMとは裏腹に写真画質を求める人には迷うラインナップです。
実際は写真を高画質で早く印刷したい人はIP8600、写真も価格
なりに高画質で文字印刷も綺麗にという人はIP7500なのでしょう。

書込番号:4525970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 PIXUS iP7500のオーナーPIXUS iP7500の満足度5

2005/10/24 18:44(1年以上前)

iP7500はフラッグシップ(メーカーが最も力を入れている商品)ではありますが、
やはり最上位機種はiP8600であると思います。
カタログやWebのラインアップに残っており、価格も7500より高いのでそう判断しました。
倍の解像度というCMは4+1色機、6+1色機かかわらず新製品の性能を凄そうに
ライト層にアピールするための戦略でしょう。
本当に写真画質にこだわるならばCMだけで判断する人は少ないと思います。
したがって、私もこの2機種は単純比較するべきではないと思いました。

書込番号:4526502

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2005/10/25 01:50(1年以上前)

私も「1pl、解像度2倍」という宣伝文句につられて一時期iP8600からの
買い換えを検討していました。
いろんなサンプルを比較してみるとどう見てもiP8600の方が
写真印刷品質が上で、踏みとどまりました。

正直、今年のCANONのプリンタ商戦には疑問を感じています。
店頭でもTVCMでも、iP7500が最高機種という印象を受けますし、
事実店頭では、iP8600は隅に追いやられて、販売の人に聞いても
iP7500が1plで最高なんですよ、と説明している始末。

これからはもっと消費者が賢くならないと、どんどん無駄金を
使わされてしまいますね。
(無駄金といっているのは、iP7500を買うことではなく、本意でないのに
iP7500を買わされてしまうという意味です)

書込番号:4527713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

グットデザイン賞を受賞しましたね!!

2005/10/23 08:01(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP7500

クチコミ投稿数:12件

キヤノンのホームページを見てみると、iP7500はグッドデザイン賞を受賞したみたいですね。私はiP4200とiP7500で購入を迷っているんですが、やっぱり見た目だとiP7500の方がかっこいい気がするんで、今は結構iP7500に心は傾いています。皆さんはどう思いますか。iP4200とiP7500はほとんど性能に違いが無いと言われているようですが・・・

書込番号:4523302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/10/23 15:04(1年以上前)

歴代のグッドデザイン賞受賞作を見てもらえば分かるが、必ずしもグッドデザインのものがグッドデザイン賞を受賞しているわけではない
あの稲川淳二の作品ですら受賞しているからな
賞というのはごく一部の人の評価であって、にも関わらず大衆の流行に影響を受ける、いい加減なものでしかない

書込番号:4523988

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2005/10/23 19:39(1年以上前)

デザインが決めてでしたら好きなデザインの方を買えばよいのでは?
後悔しないと思います。

私はwebやテキスト印刷が主でしたから通常ならiP4200で充分でしたが
最近コンデジ買ったのでiP7500にしました。
iP7500に顔料BKが搭載されていなければ絶対iP4200でした。
今でも少しiP4200で良かったのでは?と考えるときあります。
ランニングコストはiP4200ですからね。

写真印刷でしたらiP8600の方が良いようですよ。速いし。

書込番号:4524482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/23 22:44(1年以上前)

当方はip4200を購入しましたが、本体の側面・上面は塗装されていません。小生は気になりませんが。

書込番号:4525000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/10/17 18:18(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP7500

スレ主 jun420918さん
クチコミ投稿数:1件

ミドリ電化で、本体プラス筆まめVer.16 DVD版を30400円で購入しました。近くにヤマダ電機とジョーシン電機があるので3店回りましたが一番安かったです。

書込番号:4510683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件

2005/10/19 03:08(1年以上前)

購入おめでとうございます。
筆まめVer.16を入れて30400円・・・
正直うらやましいです。

書込番号:4514333

ナイスクチコミ!0


okazu3さん
クチコミ投稿数:58件

2005/10/19 06:53(1年以上前)

私は、たまたまた友人がパソコンを購入するのに同行して、その時にパソコンとプリンターと同時購入だと\5,000引きになっていましたので、それを使用して\26,800+ポイント10%で購入しました。
友人に感謝・感謝です!

書込番号:4514411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

何色が1pl?

2005/10/14 01:31(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP7500

スレ主 NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件

昨日メーカーに問い合わせをしました。

Q「どの色が1plでどの色が○plなのか全て教えてください」

実際は1plと5plの併用だと以前のスレにもお話が出ていましたが↓
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4464603
自分でも答えが知りたくて聞いてみました。
そしたら、

A「お答えしかねる情報です」と・・・

な〜ぜ〜?
全弾1plの機種がいずれフラッグシップとして出るんでしょうけれど、
この質問は答えてくれても良さそうなのに。悲しかったですorz
基本色CMYは1plかなぁ・・・?色の薄いPC,PMはiP4200には無いのに1pl機なんだから、そういうことだと思いたい。

問題を掘り返してますが、皆さんはどう思われます?

コストパフォーマンスも考えてiP4200も検討しようかな・・・

書込番号:4502126

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件

2005/10/16 19:53(1年以上前)

自己レスですみません。

iP4200については少しわかりました。
基本的にどれも5plがあって(?この点は不確かですが)
シアン・マゼンタの2色は1plでも打てるらしく
「4色(BCMY)で6色並(BCMY+1pl:CM)のプリント!*これはイメージです。」(「イメージ」と書いてあった絵ではシアン・マゼンタが大きい円と小さい円の2種類で描き分けられていたので、おそらく間違いないでしょう)という絵が、ヤマダ電気で5色系機種に貼ってありました。他の色はやっぱ5plなのだろうか・・・・・・

だとすると、7色機であるこのiP7500も・・・やっぱり1plはCMだけでしょうか。
とすると・・・1plの恩恵はあまり期待出来ないのでは?(事実、上記「イメージ」シールはiP7500には貼ってありませんでした。)

ということで、デジカメマン1号さん同様にちょい辛口意見でした。
どなたかの参考になれば幸いです。お邪魔致しました。m(__)m
近くのキタムラのiP8600の展示処分品を買いに行こうかな・・・まだあるかな?

書込番号:4508490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/16 23:04(1年以上前)

NARUSICAAさんこんばんわ

発売後、すぐにサンプル出力した結果、

ぜんぜんだめでしたし、

ノズル数を見ても、どうかと。

IP9910が、値段もさがっていて良いかと思います。

書込番号:4509065

ナイスクチコミ!0


AQUISさん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/16 23:19(1年以上前)

水をさすようですが、本気で画質を重視されているのでしたら、
1plにこだわらないほうがいいかもしれません。

インクは3plくらいあった方が、着弾が正確で綺麗です。
1plだと、軽すぎて着弾性能が落ちてしまうそうです。
水蒸気だと舞ってしまうのが、水滴だと真下に落ちるイメージですね。

だからキャノンも5plでも打ちますし、
エプソンも1.5pl〜20plで最適なのを選んで打ち出すシステムなんですね。

書込番号:4509131

ナイスクチコミ!0


スレ主 NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件

2005/10/17 01:12(1年以上前)

デジカメマン1号さん AQUISさん
レスありがとうございます。自己完結したつもりだったのでびっくりしました。iP8600とiP9910(A3は使わないかなぁ〜??)を候補に考えたいと思います。財布と相談ですね。1plの技術に関心していたのでどうしても気になっていましたが、お二人の言葉を聞いて思ったことと、自分でサンプルを見て思ったことはほぼ同じで、1plにこだわらなくてもいいなと思いました。新製品に押されて安くなってきてますしね。

お二人の話ですとつまり全弾1plはまだまだなさそうですね。
勉強になりましたm(__)m

書込番号:4509475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS iP7500

スレ主 BlueZooさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
BJF900からの買い替えです。
モノクロ・普通紙で印刷品質を標準または速いに設定してテキストや罫線
を印刷した場合、印刷位置がプリンタに向かって左方向へ約43mm毎に
わずかにずれて印刷されます。ずれ幅はごくわずかですが肉眼でわかる程度
です。この症状をメーカーサポートに連絡して一度新品交換してもらいまし
たが状況は変わりませんでした。印刷品質をきれいに設定したり、カラー印刷
した場合は、ずれは発生しないので顔料黒インクのみの高速印刷時に限って
出る症状のように思えます。
同現象を確認された方はいらっしゃいますでしょうか?
またずれ幅は、ちょうどエクセルのデフォルト罫線の太さの半分程度なので
すが家庭向けプリンタでは許容すべき問題なのでしょうか?

書込番号:4499676

ナイスクチコミ!0


返信する
LVC2005さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/13 00:37(1年以上前)

BlueZooさん

>モノクロ・普通紙で印刷品質を標準または速いに設定してテキストや罫線を印刷した場合、印刷位置がプリンタに向かって左方向へ約43mm毎にわずかにずれて印刷されます。

私も試してみましたが,罫線はきれいにでています。肉眼でわかるとなると許容限度などではないでしょう。プロパティーのユーティリティーにある,ヘッド位置調整は試されましたか?

書込番号:4499749

ナイスクチコミ!0


スレ主 BlueZooさん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/13 01:54(1年以上前)

LVC2005 さん

ありがとうございます。
ヘッド位置調整は、オート、マニュアル共試し済みです。
どうも紙送りタイミングでずれているようです。
現在、安価なコピー用紙でしか試せないので明日以降、別の用紙でも
試してみます。
2台続けて同じ状況ですのでもう少し調べてみます。

書込番号:4499899

ナイスクチコミ!0


okazu3さん
クチコミ投稿数:58件

2005/10/13 06:50(1年以上前)

私はキャノンでは無く、以前HPのプリンターで全く同じ症状で苦しめられました。エクセルを使用した罫線を多用した表等で確認すると、この症状がはっきりと判りました。
この時は、高速印刷・標準印刷で症状が現れて、高品位印刷では症状が出ないのでメーカー修理に出しましたが改善されませんでした。
その為、当時の950iに買い換えて990i/860iの3台を現在使用しております。
iP7500の購入を今週末あたりに決めておりましたので、この症状は非常に気になる書込でした。

書込番号:4500079

ナイスクチコミ!0


スレ主 BlueZooさん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/13 23:33(1年以上前)

情報ありがとうございます。
以下、試してみましたが状況は変わらずモノクロ・標準/速いで印刷
した場合に限りずれが発生しました。
・用紙の変更
 (コピー用紙−>キヤノン純正A4普通紙(SW−101))
・接続PC・OSの変更
 (Sempronマシン&Win2K−>PentiumM725ノート&WinXP)
・設置場所の変更
 (デスク上のプリンタ台−>床(フローリング)の上)
写真やCDラベルダイレクトの印刷は問題なく、画質・速度・使い勝手
とも気に入っていますので、キヤノンお客様相談センターに2度目の問
い合わせをするつもりです。
2台続けて同じ症状が出たので個体差とは思えず、他にも事例がないか
確認したくて投稿しました。
引き続き情報をお待ちしてます。

書込番号:4501752

ナイスクチコミ!0


スレ主 BlueZooさん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/15 23:58(1年以上前)

本日、再度サポセンに問い合わせたところ
「標準・はやいで印刷した場合、印刷速度の関係上、印刷データに
よっては発生することがございます。その場合「きれい」を設定するか
「ユーザー設定」の「誤差拡散」で対応してください」との回答でした。
「ではこれはスペックだとおっしゃるんですか」と問いかけたところ
やや力なく「そうですね。」との返事。
試したところ「きれい」では解消しますが「誤差拡散」では変わりません
でした。
一方当掲示板では、LVC2005さんから「罫線もきれいにでてる」との返信
もいただいていますので、再度交換をお願いしてだめなら返品するつもり
です。以上、ご報告まで。

書込番号:4506483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

高速高品質静音しかし・・・・

2005/10/09 21:48(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP7500

クチコミ投稿数:17件

こんにちは♪
本日コジマで28000円で購入してきました。
ずっとエプソン派だったのですが今シーズンの製品群にがっかりして
初めてキヤノラー(笑)になりました。
私は使用用途の8割はデジカメ写真の印刷なので複合機はデカイだけで
邪魔になるため7500を選びました。

スペックどおりの高速・高品質には違いないです・・・・が 
20枚くらいテストプリントしてあれこれ調整したのですが
どうにも微妙な色合いというか階調が出てくれてないような感じです。
調整パラメーターもキヤノンのソフトは、いじれる部分が少ないようです。これってインクの特性とかメーカーの画作りであって調整レベルではどうにもならない部分なんでしょうかねぇ・・・・

例えるならキヤノンは綺麗だけどマネキンみたいなつるつる感があって
見栄えはいいがリアルさまで消し去ってしまった感じ?
エプソンは野暮ったくてトロいけどリアルにそこにあるものを表現している感じ?

全くの主観(暴論?)ですけどちよっと困りました。
同じくエプ→キヤノになった方、あるいは両方使われてる方で
良い調整方法等ご存知の方いらっしゃるでしょうか?


書込番号:4491492

ナイスクチコミ!0


返信する
TCX-5CFBLさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/10 01:44(1年以上前)

ぱおぱおーん さん

こんばんは。
私も本日同様に日本橋のPCSというお店で購入しました。
価格は27800円です。ほぼ同じ価格ですね。
私もずっとエプソンを使ってきて、今回の新製品には
あきれてしまい、初めてキャノンを購入しました。
使い方も全く同じで複合機は不要でして、4、5枚印刷
テストしてみましたが、Easy-Photo Printで印刷した
印象はばおばおーんさんと全く同じでした。

まだL版のみの印刷しかしていませんが、これまで
使ってきたPM-950Cの方が調整できる範囲は多く
綺麗な気がしました。故障続きで買い換えを余儀なく
されましたが、完全に満足とまでは行きませんでした。
ただ、これからいろいろテストはしていきたいと思います。

ちなみにEPSONのPhotoQuikerがそのまま使えましたので
そちらで印刷したら印象が変わりました。
また、かなり残っているEPSONのPM写真用紙への印刷より
サンプルでついていたCanon 純正のプロフェッショナル
フォトペーパーの方が発色が綺麗でした。(当たり前か!!)

たくさん残っているEPSON用紙をこれから上手く消化して
いけるよう可能な範囲で調整していきたいと思います。

書込番号:4492267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/10 06:59(1年以上前)

TCX-5CFBLさん情報ありがとうございます。
やっぱり似た感想をお持ちの方がいるんですねぇ
PhotoQuikerが使えるとは思ってなかったので試しに
使ってみます。
今日も休みなのでその他フリーのソフト等もいろいろ試して
ベストを見つけたいと思います。

書込番号:4492494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2005/10/10 07:37(1年以上前)

そういえば設定見ましたか??VIVIDフォトとか自動画像補正とか初期は有効になってます。
ついでに印刷品質を画質優先にしてあるかも見ておいてください。

書込番号:4492530

ナイスクチコミ!0


TCX-5CFBLさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/10 10:06(1年以上前)

改めて一晩明けて今まで使っていたエプソンPM−950Cと比較
してみました。(故障中で、気まぐれで正常に動いた為)
L版プリントでは思っていた以上にキャノンの7500の方が
発色が自然な感じでした。(純正プロ用紙)
また、風景の空の部分で粒状感を比較すると、さすがに新旧の差が
ありすぎてキャノンに軍配(当たり前?)が上がる結果となりました。

故障で放置していた為、PM−950Cを長らく使っていなかった
為か今までの印象で比べていましたが、実際に印刷を比べると
明らかにキャノンのプリンタが進化してきたか分かった様な気が
します。

ということで、少し納得と言ったところで簡単にご報告致します。

書込番号:4492727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/10 10:56(1年以上前)

にゅうぽさん、レスありがとうございます。
その辺の設定は間違いなく押さえています。
自分の場合は画質命で一般の見方からすれば無視できるレベルまで
(病的?)追い込んでいますので今現在不満が出ているという話しになります。
とりあえず今は印刷ソフトの違いでどのくらい結果が違うのか
テスト中です。何とか今日中に妥協できる一定の水準がどのソフトで
どの用紙でどの調整パラメーターで仕上がるのか結論を出したいと思っています。

書込番号:4492822

ナイスクチコミ!0


TCX-5CFBLさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/10 15:46(1年以上前)

ばおばおーんさん

写真印刷で納得できるレベルの方法が見つかれば
是非ともご教授ください。
家族サービスもあり、一日中パソコンの前とは行かないので
是非参考にさせて頂きたいと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:4493486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2005/10/10 18:48(1年以上前)

そうでしたかぁ
私はDPPから直接印刷が多いんで実はあまり使ってないんですよね(ーー;)
ちょっと調べましたがEPPはいまいちって人多い見たいですね。

書込番号:4493954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2005/10/10 18:54(1年以上前)

そういえば今日エプソンのプリンタとキヤノンのプリンタのサンプルを見てきました。
空とかは少し粒が目立つかなぁキヤノンのプリンタ
まぁ目を凝らして見てやっと差がわかるレベルです。
ただ髪の毛とかの細部に関してはキヤノンのプリンタはかなりよくなってると思います。
今までのプリンタとは違ってかなり自然に印刷されてますね。
正直この機種ほしくなってしまったσ(^_^;)アセアセ...

書込番号:4493970

ナイスクチコミ!0


LVC2005さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/10 19:54(1年以上前)

TCX-5CFBLさん
私もEPSONからの寝返り組で,PM写真用紙がいっぱい残ってるんですが,
プロフォトペーパー設定ではなくマット紙設定で一度試してみてください。場合によっては純正紙よりもいい発色が期待できそうです。ただ,エプソンが,印刷直後と1日後の色変化があまりないのに比べて,この機種は印刷してから時間が経過してからの色の変化が激しいように思います。おおむね,よい方に変化するのですが,その点はご了承ください。
私も,現在ベストのセッティングを模索中です。よい設定が見つかったら是非教えてくださいね。

書込番号:4494137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/11 00:23(1年以上前)

こんばんは
いろいろといじり倒して分かったことですが

色/濃度調整のマニュアル調整の項目を自動や写真用で設定すると
くっきりはっきり明る過ぎの化粧し過ぎ傾向になり、大切な階調まですっ飛んでしまうようです。パッと見は綺麗なのですが・・・・

そこでマッチング方法を「しない」にすると化粧に慣らされた目には
物凄く地味な(笑)まるで色抜け?したような結果になります。
しかしよーく見るとモニターの明るさや階調を反映してるのは実はこちらだったりします。後は好みに応じてシアン〜濃度までの個別パラメーターをいじります。これで何とかモニターとかけ離れたうそ臭い綺麗過ぎな
写真とはお別れできるはずです。

逆に失敗写真をある程度見られるようにしたり写真一枚一枚に手間かけたくない、見栄え重視の人はソフト任せにするのが良いでしょう。

以上、超主観的報告でした。

書込番号:4495181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2005/10/11 00:27(1年以上前)

色に関しては上記の返信と多少かぶりますが用紙を選んで見てはどうでしょうか?ピクトリコ製のフォトグロスペーパーやフジの画彩プロを使ってみたり、先程のエプソン写真用紙をフォトマット紙設定で印刷するか、クリスピアをスーパー写真用紙設定もしくはプロフォト設定で印刷すると言うのも良いと思います。色味は写真用紙によっても結構変わってくるので気に入った色のでやすい、心地よいと感じる光沢感の用紙を選ぶのが良いと思います。

書込番号:4495188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2005/10/11 19:35(1年以上前)

買ってきちゃった(ノ∀`*)テヘ
まぁ前のプリンタ調子悪かったしいいやぁ
これから接続します(゚ー゚*)

書込番号:4496625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/10/11 19:57(1年以上前)

にゅうぽさん、購入おめでとうございます。
私もこの機種が気になっているのですが、ひとつ気になる事が
あって購入に踏み切れません。
それは、L版印刷したときに粒状感がないか、他の機種と比べて
どの程度綺麗になっているか? です。
サンプルで比較できるものがA4印刷しかなかったので・・・。
もし宜しければ、使用感想などを教えてください。
楽しみに待ってます。

書込番号:4496675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/11 20:55(1年以上前)

にゅうぽさん購入おめでとうございます。
さぁ一緒に悩みましょう(笑)

冗談はともかくとして足掛け2日、試し刷りでL版30枚パーになってしまいましたがやっと満足(妥協)できる画質までたどりつくことができました。
私はポートレートの比率が高いのですが今までエプソンで髪の毛などが分解できないでゴワついてた写真も7500ではかなり解像できて喜んでいます。

さぁ後はベストの紙選びだ。頑張るぞー!

書込番号:4496828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2005/10/11 22:35(1年以上前)

DPP(Digital Photo Professional)で印刷すると手前に空白が・・・・
困ったなぁ(-ω-;)ウーン

書込番号:4497115

ナイスクチコミ!0


LVC2005さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/11 22:38(1年以上前)

ぱおぱおーんさん
>やっと満足(妥協)できる画質までたどりつくことができました。
おめでとうございます。
どのような設定なのか,是非お教えください!。

書込番号:4497125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2005/10/11 22:54(1年以上前)

縦横比を4.28:3.00で解決しました(ーー;)
マゼンタをマイナス3ぐらいまで持ってくと
空は自然になるかなぁ
やって見た感じですけど(ーー;)

書込番号:4497190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/10/13 00:48(1年以上前)

色の調整関係のお話のようですので質問させてください。
先日お店でCANONとEPSONのサンプルプリントをさせてもらいました。
プリントしてもらった機種はMP950/MP800とPM-A950でフォトペーパーにです。
複合機ですがMP950はiP7500とプリンタ部分は同じ物です。

MP950の暗部での黒への急激な階調の潰れがかなり気になっています。
950と800を比べれば950の方がその傾向は浅いのですが、
A950とは比べ物にならないほどにつぶれた処理になっています。
サンプル画像のぼけた岩の影は実際は緩やかなグラデーションの部分なのですが、
一気に真っ黒にべた塗りされたようになってしまっています。

プリンターでの場合、色調整等可能だとは思うのですが、
この暗部の階調の補正は可能なのでしょうか?

自分は趣味で写真を撮っていて、
微妙な明暗差や深い影からのグラデーション等、
撮った印象を出来るだけ壊さずに暗部の階調も豊かに表現出来ないとかなり困りそうです。

暗部階調の再現性などがパソコン使用しても調整出来ないモノなのであれば、
グレード落とした物で妥協するかEPSONのモノで考え直そうかと考えております。

もうぼろぼろですが現在使用しているPM-780Cよりも
暗部に関しては階調再現性が無いように感じております。
もちろん色幅や精細さは下に決まっていますが。

実際色再現とともに、
暗部の階調表現は調整出来そうな感じでしょうか?
もしよろしければ簡単でもよろしいですので皆様ご回答お願いします。

書込番号:4499776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/13 02:27(1年以上前)

しゅーくり さんこんにちは♪

>>微妙な明暗差や深い影からのグラデーション等、
撮った印象を出来るだけ壊さずに暗部の階調も豊かに表現出来ないとかなり困りそうです。

実は私も初めてキヤノンのプリンターを使って最初に違和感を感じたのは
その部分でして、まだ完全に結論付けるには至ってないのですが、傾向として苦手なのかなぁと・・・・

>>一気に真っ黒にべた塗りされたようになってしまっています

キヤノンの場合、調整パラメーターの中に濃度という項目があり
これを調整するとかなり印象が変わると思います。ただややこしいのは一昔前のEPSONの染料は印刷後なじむまでにたいした時間がかからなかったのに対しキヤノンのこの染料は時間がかかり変化も激しいです。
ですから店頭で比較する意味はほとんど無いと思います。

圧倒的に高速で高解像度のメリットとイマイチ?な階調表現のデメリットをどう捕らえるかによってこの機種の評価は180度変わってしまうかもしれませんね。私はこの機種の色の出し方についてのツボ?は押さえたつもりなので階調については更なる追い込みをしてみたいと思っています。
どうやっても駄目な場合は、またEPSONに戻ってPX-5500辺りしかないのかなぁなどと思っています。

 

書込番号:4499945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/10/15 00:29(1年以上前)

ぱおぱおーんさん

ご返答ありがとうございます。

思っていたよりも
かなりのじゃじゃじゃ馬のようですね。

ぱおぱおーんさんもCANONのプリントの傾向に
同じような印象を受けているという事で
どのような現状なのかが分かりやすく本当に助かります。
ありがとうございます。

濃度調整でもどうにもならないような場合はやはりEPSONを考えてみようかと思います。

書類等の印刷をする機会も多いので顔料系というのも利は有るのですが、
今回のキャノンの染料は普通紙でもかなり精細で色乗りは良かったように思えました。
実際使ってみてどのような感じなのでしょうかね?

エプソンはプロダクトデザイン的な面で
かなり損をしてると思うのは私だけでしょうか。
インクのつまりやコスト以外でも購買意欲を妨げる大きなポイントだと思うのですが。

ただやはり、最終的な出力物には変えられません。

色調整等、進展・結論出ましたらお知らせ頂けるとうれしいです。

書込番号:4504111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS iP7500」のクチコミ掲示板に
PIXUS iP7500を新規書き込みPIXUS iP7500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS iP7500
CANON

PIXUS iP7500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月上旬

PIXUS iP7500をお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング