-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP7500
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年12月17日 22:39 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月15日 09:41 |
![]() |
9 | 12 | 2006年12月12日 01:04 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月9日 10:47 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月4日 23:49 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月4日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
本日確認したところ、18,500円+17%還元でした。
ポイント1.5倍キャンペーンを使うと17%は付かなくなってしまいますが、それでもお得?
その値段を持ってヨドバシ梅田に行き店員さんに問い合わせましたが、
対応できるか確認しますと行って10分以上戻ってこず、
電車の時間が来たのでやむなく回答を待たずに店舗を出ました。
店員さん、申し訳ない。
0点

ここの書き込みを見て、ヤマダ電機岩槻店へ
価格19,800円でポイントが10%の1.5倍とのこと。
実質17,500円で購入を決意したのですが、在庫なし、納期2週間との返答が...
年賀状作成に間に合わないので、違う店で買うことにしました。
購入を考えてる方は、電話で事前に確認してから来店なさったほうがよろしいかと思います。
書込番号:5731404
0点

埼玉県ヤマダ電機K店で17700円でした。(ポイント付き)12月15日に店に行き12月16日まで「17700円」との表示、帰宅後に妻に直談判し翌日12月16日開店と同時に店に行くと何と!「19800円」の表示、昨日の表示はうそなの!(目が点)店員に「昨日16日まで、17700円の表示がしてあったがどうなのよ?」尋ねると、「確認します。」その場から消えて、しばらくして昨日の値札を手に「確かに17700円でしす。」と17700円(ポイント付き)で販売してもらいました。(知らない人には19800円で売るのでしょうか?)これってコンプライアンス違反ではないですか。でも、実際に店舗は見て回るものですね。(実感)、最近は価格が納得できれば、ネットで買っていましたが、久しぶりに現地で調達しました。
書込番号:5772451
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
950i使用しています.
年賀状印刷で裏面が汚れ,マニュアルに書いてある事全てやっても改善しません.あきらめてこのサイトでiP7500等次の機種考えていたのですが,クチコミを読んでいるうちに念のため皆様にお聞きしたい考え(板違いで恐縮ですが),質問させて頂くことにしました.お知恵をお貸し頂けませんか?
もう少し詳細を述べますと,
症状は特に写真印刷でひどくなります.A4普通紙に書類を印刷することも多いのですが,そのときは極はじの方が汚れるだけです.しかし写真印刷となるとひどくなります.縦に二本ほどはがきの全長にわたって線が入ります.色は青っぽいです.はがきは裏面は宛名ですが,宛名としてははばかれるほどです.
印刷面自体はそれほど問題を感じません.附属のプリンタ活用ガイドに書いてある対策(すれ防止にするとか,縁なしやめるとか,クリーニングするとか)は全てやりましたがあまり(ほとんど)変わりません.
もう買い換えるしかないでしょうか.それともなにかアイデアありますか?
ヘッドの交換というのは選択肢に入りますでしょうか?
どうかよろしくお願い申し上げます.
0点

ヘッドは簡単に外せるので外して裏面を観察してみて下さい。
何かインクと埃が固まったような物はありませんか。
ヘッドの電極に注意して水で洗浄。
プリンター内もよく観察して汚れになりそうな所をウェットテッシュ等で清掃してみて下さい。
書込番号:5759251
0点

用紙の表が汚れるのであれば、下記の方法でなおる事が多いです。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=4674973/
こすれの防止、ヘッドのクリーニングは、いずれも表面が汚れる時の対処方法ですので、裏面の汚れには関係ないと思います。
(ちなみに、ヘッド交換も裏面の汚れに関係ありません)
今までに縁なし印刷されていたのであれば、おそらくインク吸収体(スポンジ部分)又はその近くのプラスチックの用紙送りなどが汚れている可能性が高いと思います。
まずは、ティッシュを軽く湿らせて、インク吸収体とその近辺を掃除してみてはいかがでしょうか?
書込番号:5759316
0点

早速のご返事ありがとうございます.
各々ご指摘いただいた方法をトライしてみます.
まだ十分使えそうなプリンターを何とか救えないかと思っています.
また結果ご報告致します.
書込番号:5760535
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
一週間前に大手量販店でGet、ネット通販で少し割高でしたがポイントを使って購入です。今までEPSON820Cを約4年使ってました。canonはカメラ以外初めて使っているのですがよい点悪い点ありますね。
まず、よい点から
*作動音がEPSONに比べて小さい(技術の進歩で当たり前か)
*角型でコンパクト、上に物が載せられる。ものぐさには助かる。
普通のところは、
*写真印刷は皆さんご指摘の紙の特性に左右される。EPSONより特によいとは思えない。
*印刷スピードはEPSONよりは速いがそれほど速いわけではない。
悪い点
*とにかくインクの減りが早い、写真印刷ではフォトシアン、フォトマゼンタ、フォトイエローがそれこそあっという間に無くなりますね。これは6色(全部で7色)使っている意味がないですな。使っていて解ったのですが、フォト系の色は写真やインクジェット用紙用で、他は普通紙仕様と考えればどうということはない。と、思いました。色種の多さはまやかしのように思いました。
他に強調したいのはプリンタケーブルが別売りとはうっかり気がつかず、また、プラグ形状がUSBのBタイプであることが、canonの取扱説明書のどこにも、かんたんスタートの説明書にも、とにかくどこにも載っていないんですよね。canonのHPでやっと、それも最後の最後のところで*9とかの注記に小さく別売りが書かれてあって、そこにもタイプBとは記載されていなくて、秋葉原に行ってようやく判明。タイプBなら持っていたのに2度手間でした。こんなこと今では当たり前といわれそうだがとにかく困ってしまいました。
インクの減り方やランニングコストの高いことと、ケーブルのことといい、canonは大企業病に侵されつつあるのではないかと感じた次第です。canonファンにはすみません。でも私はEPSONの味方でもないです。
0点

つっこみどころ満載ですが・・・何が"大企業病"なのです?
インクの減りが多いのがライトインク(フォトインク)+ライト
インクを持たないイエローなのは、どんな6色(7色以上)のプリンタ
でも全く同じ。ヘッドの重量バランスがあるから、特定の色だけ
容量を増やすことは出来ない。
色の多さがまやかし?
貴方の目で判断できるのが、その程度ということです。
ハイライト部の粒状感や色域の広さなどは一目瞭然です。
一般ユーザーさんには4色(染料4色+1色)で十分ですから、
キャノン自身も6色以上のモデルは、プリントを楽しむ人
を中心とした上位モデルだけです。
貴方が必要もないのに、5色機でなく、7色機を選択したのを
メーカの製にしているだけにしか見えません。
USBケーブルについては、「付いていないのが常識」です。
毎年この時期になると、クレームのごとく言う人がいますが
貴方のように持っている人が多いため、同梱していません。
よしんば「同梱していない」事を不満に思うのは仕方ないとして。
USBケーブルのパソコン側がA・周辺機器側がBタイプなものはもっ
とも一般的な物であり、むしろこれ以外が極めてまれ。大体、自
宅にあったのならなぜまず差し込んで確かめてみないのですか?
すぐに確認できることを確認せず、勝手に秋葉原にまで買いに
いった貴方の行動は一切振り返りがないのがすごいですね。
(例外は、デジカメなどに使われるみMiniBぐらい)
すべて貴方の商品選択のミス、確認が不十分なだけで
勝手にメーカの製に転嫁しているだけですね。
書込番号:5727143
1点

ケーブルは、メーカーを問わずパラレル接続のころから別売が普通です。
標準で付属すると買い替えのときに多くが無駄になるためです。
付属することが標準とお考えでしたら、それは違うと思います。
Bタイプというのはプリンターでは標準的なタイプですから、なぜそれを問題点のように指摘するのか意味が分かりません。
今に始まったことではないですし、大企業病でもありません。
自分の気が回らない部分を、社会的な問題点にすり替えていらっしゃるようにしか見えませんが・・・
書込番号:5727166
1点

http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q001000002771.html#2
書込番号:5727616
0点

tokyo-site さん こんばんは。
皆さん、きびしいご指摘のようで・・・
tokyo-site さんの間違いはネットで買ったことから始まっているのでは。
店頭で買えば詳しい人は詳しいなりにそうでない人はそれなりにインターフェースや動作環境に関し確認できますよね。
ネット通販はプリンタに限らず使える使えないは基本的には自己責任ですからそれなりに調べる必要があります。
最初に躓くと粗ばっかり目立つようになってしまうのは仕方ないのですがまあこれに懲りずにプリントを楽しみましょうよ。
書込番号:5728232
1点

tokyo-site さん 連コメになりますが。
キヤノ顔黒搭載染料の自動両面機は確かデフォルトで自動両面になってると思うのですが注意が必要です。
エクセル等のモノクロ文書印刷時に自動両面モードだと顔黒を使わないので染料インクがやたら減るはず。
乾燥時間を考慮してるらしいです。
私自身は8色染料機なのでiP7500が該当するかはっきり分かりませんが。
書込番号:5728291
0点

いやあ、皆さんいろいろと厳しいご意見を拝聴。大変参考になりました。
*この製品が悪いといっているのではありません。価格ドットコムで使っている方々の総合評価と実売価格で決めました。
*色の問題はマニアにお任せします。デジ1のキャノン、ニコンと夫々のレンズを所有している私の経験ではニコンはEPSONをリファレンスにしてます(当たり前かもしれませんね)。Canon以外のカメラメーカーがどこのプリンターをリファレンスにしているかで発色は違ってくるでしょう。それと紙のメーカーのコーティングにおいて染料との親和性の適否でしょうか。
*ケーブルはメカに詳しい人もいれば、そうでない人もいる。日本全国不便な地域もたくさん山ほどあります。梱包を解いたとき同梱説明にケーブルのことをどこかに指摘しておけばそれですむことです。これは常識の問題ではない、もっと根本的なものではないかと私は考えます。情報機器に詳しい人はケーブルのコネクタが今のようにUSBユニバーサルが当たり前と思っておられますね。少し前までは様々なコネクタがあり、同じメーカーでも違っているという変な経験をしたことが、私の先入観にありました。これは少し言い訳かな。
*クリステンセンのイノベーションのジレンマが頭を掠めました。イノベーションに熱心な大企業がその陥穽に気がつかずユーザーズフレンドリィを忘れたとき(イノベーションのジレンマとは違うという人もいるかもしれませんが)悪魔がにやりと笑うかもしれません。
皆様のご意見に多謝。
書込番号:5728478
0点

遅レスですが
プリンターには昔からプリンターケーブルが付いていないのが一般的なのは、ご指摘のとおりですが、キヤノンのオールインワンプリンターには全て1.5mのUSBケーブルが同梱されてますね。
買った時に、ついているのは珍しいと思ったのですが...
なぜかA4プリンターには同梱されていません。
書込番号:5730240
1点

オールインワンプリンタは、スキャナの流れを組んでいるから
です。旧来から、フラットベットスキャナには同梱・プリンタ
単体は別売りというのが基本パッケージングでした。
複合機は、スキャナーの流れからUSBケーブルを同梱している
場合が多くなっています。
どちらにせよ、入っているかいないか、店頭では店員に聞くように
しましょう。店員は極力聞いてあげるようにすべきです。
通販は自己責任。手軽で安い分商品に対する知識は、
購入者にゆだねられます。これだけ情報が簡単に手に入る
時代です。自分で調べもせずに、メーカのせいにするのは
お門違いということです。
書込番号:5732620
1点

>旧来から、フラットベットスキャナには同梱
スキャナ8400Fを持っていますが、そういえば磁石入りかな?USBケーブルがついてますね。
書込番号:5733094
1点

やっと年賀状書き終わって覗いてみれば・・・
長年酷使して来た 850i が壊れなかったらこの機種を写真用に買って
みようかとも思っていましたが、2万円位で買えるし・・・
私も、TAILTAIL3 さんや かっぱ巻 さんに同意ですね。
何で、canon【 だけ 】の"大企業病" で【悪】タイトルなんでしょうかね。
私の初代機は、HP製のパラレル接続オンリーで、USB無しでしたが
その頃からキャノンに限らず他のメーカーもケーブルは別売でした。
私はインク代に高い金を払うのが馬鹿らしいので4色+顔黒機、でしかも
詰め替えインク使用ですが、私の場合は圧倒的に普通紙メインだからであり
写真は餅は餅屋で写真屋さんプリント、更に拘りのある写真はプロラボです。
空が広い範囲に渡っている時など4色では微妙なグラデュエーションは
出せません。それが分からないと言うのなら4色機で良かったでしょうね。
>この製品が悪いといっているのではありません・・・
と言いながら【悪】でスレ立てすか、せめて【他】では?
>色の問題はマニアにお任せします・・・
と言いながらデジ1 自慢に蘊蓄あれこれですか
因みに私はお任せデジカメとは対極にあるカメラ界のシーラカンス
大判ビューカメラも以前使っていたりして(汗
北のまち さん
一般にメーカーを問わず、単体プリンタには付かず、複合機や
単体スキャナには付くようです。
プリンタとスキャナでは信号の流れが逆であり、粗悪なケーブルでは
ノイズや信号の回り込みによる影響が出る恐れがあり、メーカーは
それによるクレームを恐れての事なのかと思います。
フェライトコア( こぶ状の物ですね )をかませるのもその為です。
書込番号:5733297
1点

付属品に付いては、カタログに1項目を設けて書いてありますから分かる筈です。
デジ1眼を通販で買って「メモリーが付いていない」と言うのと同じです。
何はともあれ、ハードが安すぎて、インクが高過ぎます。インクが今の半値、せめて、2/3位になれば…。
書込番号:5743333
1点

iP7500やCANONが悪い訳ではないのにこれらを批判しているのはどうかと思う。
書込番号:5747038
1点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
高画質が必要でない一般的なモノクロ文書印刷やWebページ印刷の場合、このiP7500、7色インク、1pl、9600dpiと、4色インク、2pl、4800dpiのiP3300は、インク消耗量で比較して、どの程度の比率、差なのでしょうか。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
今現在、PIXUS 950iを使っているのですが、このプリンタの購入を検討しています。複合機は大きくてスペースがないもので(^_^.)
で、気になるのが印刷速度なのですが、今使っている950iはカタログ数値を見ると、L判プリントの場合、デフォルトで29秒ほど、最高画質で58秒だったかな?
このiP7500は40秒という数値がカタログには出ていますが、実際はどんなものでしょう?
やはり速度だけなら950iのほうが速いのでしょうか?
0点

950iから乗り換えたものです。L版数枚の印刷でしたら7500のウオーミングアップの時間を考えるとそれ程差はないと思います。
先ほどじっさいにL版、スーパーフォトペーパーで1枚だけ印刷すると紙をすってから排出まで38.25秒でした。平均すると40秒は正しいと推定。
沢山印刷する場合もフィーダーに入れて他の作業をするか離籍していれば全然気にならないと思います(私見)。それより7500にしてよかったのは白黒印刷の速さ(A4の書類)とその活字のシャープネスさがすばらしいです。また、両面印刷も大変便利です。
書込番号:5715989
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP7500
去年からデジイチに凝ってしまい結構A4で印刷することが多くなりました。現在はPIXUS860iを使っています。
そろそろ買え替えようと思っています。
この機種は860iに比べて画質はどうですか?
7色の威力は感じるのでしょうか。
用紙はキャノンのプロフォトペーパーを多く使っています。
通常は付属のイージーフォトプリントを使用です。
特に860iから移行された方のご意見を頂ければ幸いです。
0点

プリンタはこの機種でかなり満足できると思います。
それよりも印刷結果の要素として用紙の選択とプリンタの設定が
かなり大きいと思います。私は色々と試した結果、キヤノン純正紙より
フジの画彩「写真仕上げPro」の方に深み、高級感などを感じます。
またイージーフォトプリントは勝手に明るめに補正されてプリント
されるようで、元データと印刷結果を近づけることが難しいです。
プリント結果に納得いかないようでしたら、イージーフォトプリントを
使わずに、ドライバを調整してプリントした方が上手くいきます。
このスレ中のターボー777さんの書き込みが大変解りやすいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5599565/
書込番号:5687923
0点

BJ-Fシリーズが古くなって交換のため、A4の専用多色機の新製品を待っていたのですが発表にならず、このiP7500を買いました。
インクの違いもあり、全く画質が違って戸惑っています。赤系が強く派手に感じられ、自然の色がでません。
皆さんが富士の「写真仕上げPro」を推奨されていますが、用紙設定や印刷用プロファイルの設定などをどうされていますか。富士のプリンター対応表は(Canon iPシリーズは「スーパーフォトペーパー」設定がお勧めです)とありますが?
プリンタードライバーの自動のままでは自然の色がでず、困っています。sRGB でなくAdobe RBGにしないとだめでしょうか。
ドライバーのマッチング方法やガンマー値、DPPの設定などについて、アドバイス頂きたくお願いします。
書込番号:5712951
0点

CANON IMAGE GATEWAYに入会登録をされてここをご覧になってみてください。
参考になると思います。
http://www.imagegateway.net/ij/digitalphoto/professional-print/developing/000017.html
書込番号:5714197
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





