-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4200

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全223スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年11月27日 11:18 | |
| 1 | 3 | 2005年11月25日 21:50 | |
| 0 | 0 | 2005年11月24日 20:16 | |
| 0 | 0 | 2005年11月24日 18:30 | |
| 0 | 5 | 2005年11月25日 09:32 | |
| 1 | 6 | 2005年11月25日 13:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
クレオやキャノンのホームページを見たのですが、分からないので教えて下さい。
本機を購入して、はがきの両面印刷を使いたいのですが、それにははがきの両面印刷に対応したソフトが必要だということでした。
それでキャノンのホームページに筆まめが対応していると書いてあるので大丈夫かとも思いましたが、筆まめのバージョンが古いので使えるか心配です。
現在、二つのパソコンでそれぞれ、筆まめver.8とver.11を使っているのですが、どちらか両面印刷に対応しているでしょうか?教えて下さい。
0点
筆まめは使用したことがないのですが、. 印刷ダイアログの、印刷設定項目から「両面印刷」の項目が有るかどうかだと思います。
両面印刷がポピュラーになったのはやはりキャノン機のおかげでしょうね、と言う訳で筆まめもVer15から対応していたとお思います。
書込番号:4607708
0点
対応していないかも?
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q131332254855.html
書込番号:4607755
0点
両面印刷時の注意
・ものすごく時間がかかる
・顔料インクは1滴も使われない
以上のことから片面ずつ印刷した方が早い
片面ずつ印刷すれば宛名は顔料で印刷できる
両面印刷機能は必要ないと思います
書込番号:4607906
0点
顔料インクの必要性を感じない、そしてほったらかしに出来る。
そんな方なら魅力的ですよね。
書込番号:4608843
0点
色々、検討して本機を購入しました。
両面印刷できないならば、安いiP1500でいいかなとも思いましたが、購入した家電量販店にキャノンの人が来ていて、iP1500はインクタンクが1つになっていて、1つの色が無くなっただけで他の色が残っていてもインクを変えないといけないといわれたので、iP4200にしました。
ととろっとっとさんの書き込みを見た限りではあまり必要ないかとも思いましたが、家のパソコンの筆まめでは両面印刷できませんでした。
ちなみに以前使っていた550iに比べて、写真がすごくキレイに印刷できてビックリしました。価格は19800円+15%でした。
返答ありがとうございました。
書込番号:4610548
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
インクジェット年賀はがきの宛名面は普通紙のようなので、宛名印刷だけ白黒レーザープリンタを使用したいと思います。(早いしローコストなので)
ただ熱転写なので文面側のコーティングにも影響がありそうなので少し心配です。
レーザーで宛名印刷が先がいいのかip4200で文面印刷が先がいいのかもよく分かりません。
アドバイスをお願いします。
1点
レーザーは熱転写じゃなかったですね。でも温かくなって出力されるので、コート面が変色したりしないでしょうか。
書込番号:4605985
0点
LBPレーザービームプリンタはヒートローラを通るので
紙が反りますよ
インクジェット葉書は通さない方が良いと考えます
宛名面って住所だけなので、インクでもそこそこ速いし
インクもそれほど消費しないのでは?
もしLBP使うなら、インクで印字してからよりも
宛名を印字してから、インクで文面かな
多分、葉書が反って紙送りにトラブルが出やすくなるような
書込番号:4606326
0点
宛名印刷(レーザー)後に,文面印刷(インクジェット)をしています。
この方法で,上司?・先輩・同僚・親戚・親友・・・等々宛先に合わせた文面印刷が能率的にでき,大変重宝しています。
義理?年賀状は,文面もレーザー・・で超早印刷処理。
書込番号:4606415
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
昨日電器店にて購入したのですが、最初にノズルチェックパターンを印刷したときから
一番下の「BK」の帯の部分が、微妙にですが波打つように歪んでいるんです。
文字の印刷は問題ないのですが、エクセルで作った表を印刷すると罫線がズレます。
取説に従ってヘッド位置調整を自動でも手動でもやってみましたが、
改善されません。
これって初期不良でしょうか?
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
こんにちは。
このiP4200の付属ソフトのPhotoRecordで、フチなし印刷の際に、はみ出しを「小」とすると、割りと高い頻度で(40枚中5〜6枚程度)L版用紙の長辺側の片側端のみに1mm程度のフチができてしまいます。
因みにカセットからの印刷です。おそらくソフトウェアの問題ではなく、用紙のセット位置の微妙なズレから起きているのだと思いますが・・・。
iP4200を使っていらっしゃる方の中で同じような現象が発生している方はいらっしゃるでしょうか。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
初めて投稿します。
キャノンのBJ S600という機種のプリンターを5年ほど使ってきたのですが、とうとう調子が悪くなってしまいまして、いよいよ修理に出さなければなりません。
サポートセンターの方に聞きましたら、多分7,000円くらいかかるんじゃないかとのことでした。
で、同じような機種のプリンターということで、この4200を紹介されたのですが、値段がとても安いのでビックリしています。あまり世の中の動きについていっていないので、浦島太郎なんでしょうね。。。
私のプリンターの用途としては、ワードの資料の印刷がほとんどです。結構大量に印刷します。逆に、ほとんど写真だとか、そういったものを印刷する機会はありませんので、どちらかと言うと耐久性と印刷のスピードを重視したいのですが・・・・私の用途にあったプリンターはこの4200でよいのでしょうか。
あるいは、修理して使い続けた方がよいでしょうか。
皆さんのご意見を頂戴できれば幸いです。よろしくお願いします。
0点
「耐久性と印刷のスピードを重視」ならコストからみても
レーザーのほうが結局安上がりではありませんか?
モノクロでいいなら 圧倒的に安くて長持ちしますよ
書込番号:4603046
0点
CanonBJS600の流れならこの機種ですが
文書主体で枚数が多いならhpでしょう
以下参照
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/bizinkjet/biz/index.html
書込番号:4603629
0点
BJS600プリンターは世代が古いので修理代が勿体無いです。
印刷技術が進歩しており新品をお勧めします。
>PIXUS iP4200では、片面印刷でのスピードは遊びでは我慢出来ますが両面印刷等はかなり印刷時間が掛かりました。
ワード資料の印刷で結構大量に印刷するのであれば、RICOHのレーザープリンター(設置場所は取ります)などが良いのではないでしょうか。
・印刷時間の短縮
・コスト低減
・製品品質/ライフが良い
インターネットで安売りしてるので、かなり威力を発揮しますよ。
書込番号:4604526
0点
FUJIMI-Dさん、f5r6i5さん、こさいんさん、hiroyokoさん。
皆さんどうもご丁寧に・・・本当にありがとうございました。
色々考えました結果、今のところ、hpの1200dtnという機種にしようかなと考えています。
K550の速さには目を見張るものがありますが、年賀状の宛て名印刷ができないようですので・・・。
それにしても本当にプリンターって安くなってますね。
hiroyokoさんの
>BJS600プリンターは世代が古いので修理代が勿体無いです。
印刷技術が進歩しており新品をお勧めします。
このコメントには、驚きを感じずにはいられませんでした。
愛着のあるプリンターを手放すのはちょっと・・・という気もするのですが、新しいものを買おうと思います。
また機会がありましたらアドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:4605158
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
初めまして。昨日iP4200を購入しましたが困っています。
もし同じような症状に遭遇され、対処できた方がいらっしゃ
いましたらご教示ください。
毎回USBの抜き差しを行わないと「プリンタと接続できません」
という状態になります。何度か抜き差ししてやっと使用できます。
問題点を箇条書きしてみます。
・まずプリンタを起動しただけではオンライン状態にならない。
「プリンタをオフラインで使用する」のチェックを毎回外す
必要があります。
・オンライン状態になってもプリンタ状態の確認を行うと
「プリンタの情報を取得中です」のままとまるか「プリンタ
と接続できません」となってします。
・USBを何度か抜き差しすると使用できるようになるが、
しばらく時間が経過しただけでまた「プリンタの情報を取得
中です」か「プリンタと接続できません」の状態に戻ってし
まう。
以下のCanonのサイトは確認済です。
Windows2000/XPで印刷すると「プリンタと通信できません」と表示される
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q800425049965.html
一度、ドライバの再インストールも行いましたが改善しませんでしたのでこちらに書込みをしました。
オンライン状態のときの印刷は正常で満足のいくものです。
1点気になるのはプリントドライバのインストール後、PCの再起動を行った際にUSBが低速のポートにつながっているので高速のポートにつなぎかえるようメッセージが出たことですが、メッセージの
詳細を記録していないので詳細は分かりません。オンライン状態に
全くならないわけではないので関係ないかもしれませんが・・・。
環境:
OS:WindowsXP
USB :2ポート。USBハブの使用なし。
その他:DVDドライブ、ZIPドライブを使用しているがいずれも
ATA。
以上よろしくお願いします。
0点
確実な方法とはいえないでしょうが、
USBケーブルを交換してみる。
可能ならパラレルで接続してみる。
USBポートを変えてみる。
でどうでしょう。
すでにチェック済みならごめんなさい。
書込番号:4603000
1点
早速の返信ありがとうございます。
>USBケーブルを交換してみる。
ケーブルは昨日購入したものですが、少々疑っています。
試してみます。
>可能ならパラレルで接続してみる。
パラレルインターフェースは残念ながらありません。
>USBポートを変えてみる。
これは試してみましたが変わりませんでした。
書込番号:4603064
0点
違うかもしれませんが・・・
USBは2.0対応でしょうか? であれば
USB2.0のドライバーかハードが死んでるかも?
一度、USBハードウェアの方もドライバーを当てなおしてはどうでしょ?
あとは、4200の背面を見たこと無いですが、USB差込口が高速2.0用と低速1.1用のがあるなら、その繋ぎ先の間違いとか・・・多分、こっちじゃ名井とおもいますが・・・
書込番号:4603245
0点
とりあえず、USBのケーブルを変えて今のところ問題なくなったようです。PCの起動後、プリンターは待機中となっており、電源オンすればオンライン状態となります。
最初のUSBケーブルはWORLD IMPORT JAPANのUSB-204(1.5m、200円)のもの。購入しなおしたのはOFFICE DEPOTのUSB2.0ケーブル(1.0m、740円)。どちらもUSB2.0対応をうたっています。
>USBは2.0対応でしょうか? であれば
>USB2.0のドライバーかハードが死んでるかも?
マザーはGIGABYTEのVRXP(3年くらい前のもの)ですがUSBは2.0に対応しています。
デバイスマネージャで見る限りUSB自体は生きているようですが、低速のポートにつながっているというメッセージがでたことを考えるとここにも問題があった可能性はあります。
デバイスマネージャにはUSB2.0とでているのですが、本当にUSB2.0でつながってるかどうかの見方はよく分かりません。
とりあえずうまく動いているように見えるので新しいケーブルで様子見してみます。
書込番号:4603682
0点
経験上、USBコネクタ・USBケーブルともにいいかげんなものがかなりまります。
必ず不具合出るかといえばそうでもなく、相性のようなものがあるようです。
大体USBの接点自体がぺらぺらなんで、物によってはうまく導電しないことがあるみたいです。
書込番号:4605068
0点
PCのUSBコネクタあたりをぐりぐり押していたらいつのまにかオンラインになったり、オンラインになったから安心していると次に見たときにはオフラインになっていたりという状態でした。どうもこのあたりが一番あやしそうですね。今日は今のところ快調に動いています。
書込番号:4605482
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






