PIXUS iP4200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 自動両面印刷:○ PIXUS iP4200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS iP4200の価格比較
  • PIXUS iP4200のスペック・仕様
  • PIXUS iP4200の純正オプション
  • PIXUS iP4200のレビュー
  • PIXUS iP4200のクチコミ
  • PIXUS iP4200の画像・動画
  • PIXUS iP4200のピックアップリスト
  • PIXUS iP4200のオークション

PIXUS iP4200CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月上旬

  • PIXUS iP4200の価格比較
  • PIXUS iP4200のスペック・仕様
  • PIXUS iP4200の純正オプション
  • PIXUS iP4200のレビュー
  • PIXUS iP4200のクチコミ
  • PIXUS iP4200の画像・動画
  • PIXUS iP4200のピックアップリスト
  • PIXUS iP4200のオークション

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS iP4200」のクチコミ掲示板に
PIXUS iP4200を新規書き込みPIXUS iP4200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PM-G730と迷ってます。

2005/11/04 23:56(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4200

スレ主 allegriさん
クチコミ投稿数:43件

今までエプソンのPM-890Cを使っていたのですが、最近調子が悪く買い替えを考えています。
そこで候補にあがったのがエプソンのPM-G730とキヤノンのip4200です。
自宅で使用して、主にホームページなどのプリントアウト(A4)、年賀状印刷、子どもの写真印刷、CD-Rなどへのプリントです。
画像、インクコスト、トラブルなどの点から、どちらがおすすめでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:4553225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/11/05 00:18(1年以上前)

僕もip4200を購入するまでPM-890Cを使っていました。
急に印刷面に赤や青の筋が入るようになり急遽家電店に見に行ったときに、入荷したばかりの新製品ということで買ってしまいました。
結果は、超満足です。  \(~o~)/^^^^
CDのレーベル印刷も890Cよりずれも少なく(殆ど無いくらい)、何よりも速いです。
残念なのは、Canonはインクの詰め替えが楽と聞いていたのですが、この機種はエプソンと似たようなチップが付いてしまったことです。
用紙カセットや、両面印字、印刷コスト等をを考えれば、充分に満足しています。

書込番号:4553326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2005/11/05 00:39(1年以上前)

僕は現在860iを使っていますが、
その前はEPSON(PM-730C、760C)を使っていました。
このプリンターは両方とも印刷を続けていくと、
裏が汚れてどうしようもなくなってしまいます。
なのでCanonの860iに買い替えましたが、
超満足です。
iP4200は860iの後継なので、
Canonを買って損はないと思います。

書込番号:4553414

ナイスクチコミ!0


ZEROSYさん
クチコミ投稿数:38件

2005/11/05 00:49(1年以上前)

私はPM-950C、860i、iP4200へと買換えしております。

店頭で持ち込み画像で確認や週刊アスキー11/15号を見てもPM-G730もip4200もどちらも写真はバッチリです。どちらか?と問われればG730の方が僅かに鮮やかです。ただ粒状感は4200の方が感じないです。

CDDVDのレーベル印刷ならば4200は素晴らしい出来栄えになります。860iだとわずかに右上にずれましたが4200はほとんどずれません。連続二度塗りしても全く同じところに印刷してくれます。G730は店頭で確認させていただけなかったので良いか悪いかは、私にはわからないです。

WEB印刷や書類の両面印刷を多用するのでしたら4200で決まりだと思います。ほとんど自動でやってくれるので非常に楽です。
逆に年賀状以外であまり両面印刷を使わないのであればG730でもよろしいかと思います。

どちらを買っても損はしないと思いますよ。
私は4200をオススメします。

書込番号:4553456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/05 03:27(1年以上前)

人気第1位の4200に1票!
付属の写真印刷ソフトEasy-PhotoPrintが素晴らしい!
@800万画素の一眼デジカメでも読み込みが超早い!
A人物が明るく印刷出来る!(レタッチ不要)
B簡単!
C860や4100の時からさらにバージョンアップ!
D4100よりインクが長持ちする?(たしかなデータでは無く、購入後L版で300枚程度印刷した後のインクの減り具合から)

書込番号:4553745

ナイスクチコミ!0


スレ主 allegriさん
クチコミ投稿数:43件

2005/11/05 21:14(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
皆さんの意見を参考に家族会議をしたところ、ip4200に決定しました!

書込番号:4555655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/05 23:35(1年以上前)

ここの情報はほんとためになります。これまで8年間にキャノン→HP→エプソンとメーカーを変えてきましたが、私の周りの評判も最近はキャノン>エプソン派が多くなってきています。
年賀状作成にいままでエプソンのPM−850PTを使ってきましたが、昨年には裏面を印刷した後、宛名面を印刷していると、しょっちゅう給紙トレイ上で飛び跳ねて中断というのを繰り返していて、今年は買い換えないと使えない状態でした。次の機種選びの参考にここを覗きましたが、価格的にも、機能的にもiP4200が私には合っているように思います。
早速、電話で近隣の大手量販店に問い合わせると、大体19000〜18400の間でした。ポイントとの関連も考えるのと、来週にすぐ近所にM電化がオープンするのでそれを待って、一番お得なところで購入したいと思っています。
貴重なご意見、大変参考になりました。

書込番号:4556126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/12 21:11(1年以上前)

上のM電化が昨日オープンしたので、先ほど(夕方)偵察に行ってまいりました。木曜日に手に入れていたチラシに日本最大級?の売り場面積と謳っていましたが、まあ大阪・梅田のヨ○バシには遠く及ばないものの、広い店内に、人人人。
店員がどれだけいるのかわかりませんでしたが、メーカーのヘルプに短期アルバイト店員とおぼしき無数のはっぴを着た販売員も所狭し。まあオープンでの人の流れを予想して相当数の販売員を配置したようです。
でお目当てのiP4200を見るべくプリンターのコーナーへ。やはり複合機が一番売れるようで、そこだけで3〜4人の販売員がお客さんと商談していました。
iP4200は一般のプリンターの場所にありましたが、特に客が群がることもなく、iP4200の前に立つと若い女性の販売員にすぐに話しかけられました。
あくまでも偵察のつもりだったのですが、18000円の値段にちょっとぐらっと来ました。販売員がしきりに勧めてきたの(この機種を勧めるというより私から買ってっていうような感じで)で、キャノンとエプソンについての講釈をひとしきり、あとiP4200の機能について(私が)説明してあげました。(笑)
じゃあケーブルをお付けしますのでぜひと迫られたのですが、ケーブルはあるしと言うと、変わりにフォトプリント用紙を付けるとさらに迫られました。私はこの価格を参考にコ○マとKデンキ(いずれも近所にあります)と交渉して一番安いところで買うのが目的だったので一旦退散しようとしたのですが、複合機と違ってそのコーナーのお客が少ないのか、ノルマがあるのか?なかなか引き下がりません。
ちなみにあなたはここの店員?ヘルプ?って聞くとアルバイトですと言っていました。オープン用の短期アルバイト店員と話を続けても、値引き交渉ができると思ってなかったのですが、私はとにかく値段が・・・と言い続けていたので、じゃあちょっと待ってください。聞いてきますと言ってどこかに相談に行きました。
で、500円の値引きとフォトプリント用紙でと言うので、大分考えましたが、正直、アルバイトの子のけなげな姿勢に心を打たれて、買っちゃいました。てへへ・・・
まあ確かに17500円は店頭で買うには安いかなと思いましたが、コ○マの店員に無理難題を突きつけて遊びたかったのが本音です。
でもアルバイト店員がかわいかったので負けちゃいました。
まだ梱包は解いていないので、実感はないのですが、とりあえず購入のお知らせをつらつらと書かせていただきました。
また使用感などご報告させていただきますね。
長文、失礼しました。

書込番号:4573703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2005/11/13 17:02(1年以上前)

>ふるのおっさん さん
> 上のM電化が昨日オープンしたので、
> まあ大阪・梅田のヨ○バシには遠く及ばないものの、
利用規約読みました?
伏せ字は禁止されています!!

書込番号:4575840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

コストとスピード

2005/11/04 01:29(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4200

スレ主 asutonpakuさん
クチコミ投稿数:33件

基本用途はモノクロ印刷なんですが
このくらいの予算でよさそうなip4200に
しようと思ってますが、今日調べていたら
HP Officejet Pro K550とかコストやスピードがすごいみたいですね。
コストが安いのにカートリッジが高いのが気になります。
もしコストとスピードの面でこれを結構上回るものがあったら教えてください。

書込番号:4551043

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/04 09:50(1年以上前)

HPのプリンタのインクカートリッジは確かに高いですが、その分カートリッジのインク容量が桁違いに多いです。
なので、値段が高いとは言っても、他社のプリンタとそれほどコストは変わらないと思います。

書込番号:4551415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2005/11/05 01:50(1年以上前)

is430さん、
インクコストは何円/mlで言ってあげないと、漠然としていますよ。

書込番号:4553613

ナイスクチコミ!0


スレ主 asutonpakuさん
クチコミ投稿数:33件

2005/11/05 01:57(1年以上前)

それなら調べました。
容量にはぜんぜん気づきませんでした。
それならHPのほうがコストが低いみたいですね。
あとは本体値段で決めるべきか・・・。
カラー印刷とかは普通で十分なんで。

これが一位になるのは、カラー印刷の需要が高いからなのかな?

書込番号:4553622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2005/11/07 14:03(1年以上前)

何円/mlの回答がないので調べました。

HP Officejet Pro K550の
黒C9396A   実勢価格4221円 59ml 約72円/ml
カラーMSY    実勢価格3024円 17ml 約178円/ml

新型iPシリーズ
黒9BK      実勢価格1060円 24ml(従来より10%分引いている) 約44円/ml
カラーBkMSY  実勢価格950円 12ml(従来より10%分引いている)  約79円/ml

したがって大まかに言って、インクコストに関しては、hpはCANONより2倍高い。以前の数倍よりは安くなったが。

スピードはhpの方が速い。本体価格はややhpの方が安いようだ。

写真画質は比較していないので何とも言えない。

書込番号:4560585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/07 21:03(1年以上前)

情報選びさんはあっちこっちでどうしてもキヤノンをオススメしたいようですが・・・

>asutonpakuさん
モノクロ印刷メインならhpをオススメします。内容量も多いですし
なおかつキヤノンの顔料黒はhpのものより乾くのが遅いです。hpですと早いです

書込番号:4561398

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/08 01:09(1年以上前)

HPも本体の値段も安くて、あれだけの機能があれば、安いモノではないでしょうか?

まぁ、コスト重視ならHPじゃなくてキャノンを買って下さいって事で

コストだけでプリンタの選別をするのはいささか短絡的というか、あまり良いとは言えないんじゃ?
いくらコストが安くても、インク詰まりが多いプリンタですと思わぬ出費にもなりかねませんし(PM-950Cにて経験済みw)
一枚、一文字当たりどのくらいの量を使うかは、印刷するモノや使う人にによって変わるわけですし

HPのモノクロはかなりキレイに印刷されますし、一時HPのプリンタを借りたことがありますけど、結構キレイに印刷できてましたから。
今のHPのプリンタはかなり力が入った良いモデルだと思いますよ
キャノンも個人的には好きなメーカーです
(所有しているキヤノン製プリンタは今でも快調)
ip4100を買おうか何度迷ったことかw

別のスレでもコストが高いとか書いてありますが、クオリティが上がって高くなるのならそれは仕方ないのでは?
正確にキレイに印刷することを求める人もいますので、別に高いとは思わないという人もいるでしょう
メーカーと人の価値観と使い方はそれぞれなので、それをもう少し理解された方が良いかと思いますよ

書込番号:4562373

ナイスクチコミ!0


ZEROSYさん
クチコミ投稿数:38件

2005/11/08 18:28(1年以上前)

情報選びさんへ
>HP Officejet Pro K550の
>黒C9396A   実勢価格4221円 59ml 約72円/ml
>カラーMSY    実勢価格3024円 17ml 約178円/ml

>新型iPシリーズ
>黒9BK      実勢価格1060円 24ml(従来より10%分引いている) 約44円/ml
>カラーBkMSY  実勢価格950円 12ml(従来より10%分引いている)  約79円/ml

とありますが「MSY」とは何でしょうか?もし、シアン、マゼンタ、イエローのことでしたら「CMY」と言う表記が一般的です。

それに確かにml辺りの値段はキヤノンの方が安いかもしれませんがインク濃度の違いなどでhpのほうがml辺りの印刷量が多いかもしれません。(両社のホームページを確認しましたがキヤノンは写真プリント、hp社は文書のコストしか載ってませんが。)
それにhpは一色少ないため、単純に比較できないはずです。

いささか、情報選びさんの発言は曖昧なものを自己解釈で断言するので確実性に欠けていると思います。

書込番号:4563670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2005/11/09 01:54(1年以上前)

合家平安さん、is430さん、今晩は。

私も、hp970CxiやPM-950Cを持っていて、いろいろ経験しています。860iやiP4100についても問題点を指摘しています。


ZEROSYさん、ご指摘ありがとうございます。

「CMY」ですね。

>両社のホームページを確認しましたがキヤノンは写真プリント、
>hp社は文書のコストしか載ってませんが。
皆さんのために、上記の内容を紹介して下さい。各社とも得意分野しか載せないので、どなたかが比較してくれるとユーザにとって有り難いのですが。

>それにhpは一色少ないため、単純に比較できないはずです。
確かに染料Bkが一色足りないですね。どのように計算したら良いでしょうか。提案して下さい。

書込番号:4564918

ナイスクチコミ!0


ZEROSYさん
クチコミ投稿数:38件

2005/11/09 09:24(1年以上前)

>皆さんのために、上記の内容を紹介して下さい。各社とも得意分野しか載せないので、どなたかが比較してくれるとユーザにとって有り難いのですが。
>確かに染料Bkが一色足りないですね。どのように計算したら良いでしょうか。提案して下さい。

毎回気になっておりますが、あなたのその発言の書き方は質問ではなく尋問です。また、自分(情報選びさん)がほかの利用者より優位に立っているという前提の書き方です。ネットの掲示板は利用者は対等です。その態度を即刻改めてください。「お前は人をなめとるのか」と言われても仕方が無い書き方ですよ。
現実社会とネットの常識が違うという認識が欠けています。

キヤノンiP4200仕様より
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip4200/spec.html
インクのみのコスト
A4ふちあり約31円 L判ふちなし約8円

HP Officejet Pro K550機能詳細より
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/bizinkjet/biz/product/ojk550/function.html
インクのみのコスト
A4文書(印字比率5%)モノクロ約1.9円
A4文書(印字比率20%)カラー約9.5円

参考
860i仕様より(URL貼れない設定がされてました)
サイズ不明 モノクロ 1.4円(A4?)
サイズ不明  カラー 8.2円(L判?)

インクが一色足りない場合の比較については、同じ条件の比較から算出する以外は難しいと思います。いい加減と言われるかもしれませんが私にはわかりません。

コストについて一つ言えるのは両社とも印刷設定の画像が違うので単純には比較できないあくまでも目安であることです。
また、実際に使用するまで自動ヘッドクリーニングの頻度や詰まり安さが分からないので絶対にどちらかが安いとは言い切れません。
情報選びさんも使っていたPM-950Cが良い例です。(画質の面では文句なしに綺麗です)
綺麗に出るかどうかは出力して確認すればわかりますが、コストの面では自分の持っている機種以外は詳しく言えません。持っていない機種について断言するのはおかしいのです。

最後に、情報選びさんは「インクコストは何円/ml」とよく言われますが、これは実際使っているプリンタの詰替えインク同士の対比にしか使えません。メーカー問わず、それぞれプリンタは方式が違うので同じmlでも機種が違えば印刷可能枚数は大きく変わります。現に同条件、同インクの860i(約775枚)とiP4100(約900枚)という例があります。(どちらもキヤノンのHPで確認してください)

書込番号:4565237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2005/12/05 02:17(1年以上前)

何を基準に比較したら良いのか示して下さい。
それに従って議論します。

書込番号:4631694

ナイスクチコミ!0


ZEROSYさん
クチコミ投稿数:38件

2005/12/07 23:31(1年以上前)

>何を基準に比較したら良いのか示して下さい。
>それに従って議論します

どうも私の言っている事を全くご理解していないようで。
私の文をよく読んでください。

「コストに関しては自分が実際に持っているプリンタ以外の議論はできない」

ご理解いただけましたか?

書込番号:4639109

ナイスクチコミ!0


ZEROSYさん
クチコミ投稿数:38件

2005/12/08 08:59(1年以上前)

私の主張は上で書いております。私の主張は変わりませんが情報選びさんにひとつ質問です。

>黒C9396A   実勢価格4221円 59ml 約72円/ml
>カラーMSY    実勢価格3024円 17ml 約178円/ml

>新型iPシリーズ
>黒9BK      実勢価格1060円 24ml(従来より10%分引いている) 約44円/ml
>カラーBkMSY  実勢価格950円 12ml(従来より10%分引いている)  約79円/ml

これのデータ元を明確に示してください。議論を求めるのであればデータを示すのは当然のことです。ただし、販売元に「メールで聞いた」などはだめです。誰もが確認できるものがデータ元になります。


情報選びさんはよく他人にデータ元や根拠を聞きますが、自分では全くデータ元や根拠を書いていないですよ。


あと7e系の10%引きの根拠をしりたいです。確かに7e系は従来のインクタンクよりも小さくなりましたが、スポンジタンクの上部には従来よりもインクがかなり多く入っているように見えます。
今までにキヤノンのインクを詰め替えをしていれば分かる事ですが、インク補充後はまず、スポンジ上部に溜まったインクから使われております。よってスポンジ部分のインクが多いという事は今までインクタンク部分に入っているインクをスポンジ部分に入れているのでは?とも考えられます。
それでも多少はインクが減っているでしょうが、「10%」という数字であるかはメーカーにしか分かりません。根拠を示してください。


データ元を出していただけるとたくさんのユーザーのためになりますし、他の利用者さんもよく分かると思います。

情報選びさん、HP550kユーザー、iP4200ユーザーのために正しい情報をお願いします。期待していますよ!

書込番号:4639785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2005/12/08 10:04(1年以上前)

横レスすみません。
ちょうど私が興味を持っていた内容だったので。

HP Officejet Pro K550 color printer 製品仕様
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/genericDocument?lc=ja&cc=jp&docname=c00491141&dlc=ja&lang=ja

K: 59ml(顔料系)、CMY: 各色17ml(染料系)
本体同梱品のインクは、K: 20ml,CMY各9ml

各社容量比較
http://www.tsumekaeink.com/weblog+details.blog_id+20.htm


BCI-7eはメーカーの発表値がどこに書いてあるのか不明です。なので実測しました。
http://www.tsumekaeink.com/weblog+details.blog_id+19.htm

新旧インクの新品のインクを空気穴の部分を外さないままでインクを抜いて比べてみたら良いと思います。
スポンジ部分は調べる人によって、誤差がでると思いますが、液体の部分は、およそ1ml強減量しています。
スポンジタンクの上部には従来よりもインクがかなり多く入っているようなことはなく同じに思いました。
合計で10%弱減っている形ですが、スポンジ部分のインクは全部使いきることができないですし、プリンタがインク交換を認識すると、クリーニング動作が入りますので、旧型PIXUSで使用する場合、実効インク使用可能量は10%以上減った感じです。
CMY3色なら我慢できますが、iP7100など旧機種ですと、フォトインクの消費が多いので、インクが減ると不便です。

書込番号:4639870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS iP4200

クチコミ投稿数:5件

Q1:ip4200のインク(BCI-7eの4色、BCI-9BK)は、詰め替えインクを入れて使用することは可能ですか。

Q2:可能な場合、おすすめの詰め替えインクのブランドを教えてください。(電気店にはELECOM等いろいろあって困っています。)

書込番号:4544418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:262件

2005/11/01 17:16(1年以上前)

新潟市民さん、こんにちは。

iP4200のインクは、詰め替え防止対策でICチップが内蔵されているため基本的にできません。
店頭でiP4200用またはBCI-7e、9BK用と書いていれば話は別ですが。。。
ただ、詰め替え用インクを使用するとトラブルの原因となり、
保証が受けられなくなるので自己責任で。。。

書込番号:4544451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2005/11/01 20:02(1年以上前)

以下URLの一番下のPDFご参考になさってください。
http://www.elecom.co.jp/support/news/20051021/

書込番号:4544789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/01 20:31(1年以上前)

 ありがとうございます。
 自己責任、保障対象外でチャレンジしたいと思います。(地球のエコ・財布のエコのためには、少々のリスクは覚悟の上で、)
 ELECOMのサイトは、ありがたいです。

書込番号:4544871

ナイスクチコミ!0


maki2005さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:159件  HP 

2005/11/01 23:56(1年以上前)

インクが無くなる前にタンク内にインクを補充したらどうでしょうか?

書込番号:4545593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/02 16:16(1年以上前)

なるほど!
補充して困ったことや、注意することなどありましたら教えてください。

書込番号:4546755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2005/11/02 17:39(1年以上前)

こんにちは。

プリントヘッドは事実上消耗品で、私の経験では、1色あたり数百ml程度インクを使うと寿命になる場合が多いです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4546035
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4487214

大抵の場合は元はとれますが、不幸にも数回の詰め替えで壊れた場合は損をします。純正インクを使うと年に数万円はインク代がかかりそうなのでなければ、リスクが大きいです。

この機種は新しい機種なので、ヘッドの部品取り寄せが出来るか出来ないか、また、その価格などがいまのところ不明です。過去の機種では、4〜5色タイプのヘッドは3,937円です。

ELECOMのPDF参考になりました。ELECOMのPDFによると、残量検出機能が完全に無効になるようですが、インク切れで掠れたまま印刷を続けてしまうとヘッドが破損しますので管理に注意が必要だと思いました。
光学式残量検出ができるのに、わざわざ残量不明にするというのは、壊れてくれ、というメーカーの念のようなものを感じますけど(^_^;)。

書込番号:4546917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/03 00:09(1年以上前)

7eは4100にも4200にも使用出来るが7は4100しか使用出来ません。
7のインクを残し、4100を人にあげてしまい失敗しました。
しかし、付属のバージョンアップされたEasy-Photo Printには満足しています。これまでデジカメde同時プリントの少し赤みのかかった印刷に良いソフトは無いかと探していましたが、青い鳥はすぐ近くにありました。

書込番号:4548057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/04 09:41(1年以上前)

つめつめさん、ありがとうございます。

詰め替えインクcom
http://www.tsumekaeink.com/ は、
ものすごい情報量で、大助かりです。

?:顔料インクBCI-9BKの詰め替えインクメーカーは、「ゼネラル」が良さそうですか。(詰め替え顔料インクは、ヘッドつまりを起こしやすいようですね。)

書込番号:4551401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2005/11/04 17:27(1年以上前)

サイトほめていただきありがとうございます。

顔料ですが、スポンジが乾燥してしまうと調子が悪いです。インク切れの前にインクを補充すると比較的調子がよくなります。
顔料は製造に手間と時間がかかり面倒なものなので、純正インクでも不良品が製造され、こっそり回収されたという話もありますし、市販の詰め替えインクでも不具合品が存在しているのではないでしょうか。
インクが悪いのか詰め替え方法が悪いのか断定できないので、どのインクがダメだったとかは差し控えたいと思いますが、ゼネラルは問題ないように思いました。ただ、文字単独では良いのですが、カラーインクと重なった場所は純正BCI-3eBKよりも滲みが多くなるので、純正のBCI-9BKインクと比べたら、滲みが多いだろうと予想します。

染料は比較的トラブルは少ないですが、連続印刷でスポンジにインクが供給されにくい問題が出る場合があります。これは界面活性剤が多いタイプで発生しやすいと思います。エレコムは界面活性剤が多いタイプだと思います。上記問題が出やすいかわりに、安い普通紙での滲みは少ないので一長一短です。

書込番号:4552145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/04 18:03(1年以上前)

詰替えインクのサイトを色々まわっていましたら、こんな書込みを見つけたのですが、これって本当なんでしょうか?

http://oskg.com/cgi-bin/C-002/keijiban/visit/main.pl

書込番号:4552216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetoothユニット BU-20は使えるの?

2005/11/01 13:09(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4200

クチコミ投稿数:36件

MP500で使えるから使えそうな感じがするのですがメーカーHPには何も書いていないし、どうなのかなって思って質問しました。
小さい子供がいるから無線化したいのですが、支出も抑えたいところで...
プリントサーバーを使うのが無難なのでしょうか?
アドバイスをいただけると助かります。

書込番号:4544061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2005/11/01 14:09(1年以上前)

書いてなければ、対応してないと思います。
http://cweb.canon.jp/pixus/guide/wireless/index.html

iP4200で使用可能なキャノン専用プリントサーバが、9,980円で販売されてます。
http://ucom.sofmap.com/used/product/kensaku_kekka.asp?KWD=%2AC%2D6400W

書込番号:4544148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CANONかEPSONか・・・

2005/10/30 10:57(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4200

クチコミ投稿数:8件

5年振りの買い替えに悩んでいます。
機械にうとい素人なので最近の物ならどれも感動するのかと思いますが(^^;
ip4200は一位だったし、値段も手ごろなので魅力的です。
あと、年賀状が300枚位あるので両面印刷の方が便利なのでしょうか。
主に子供の写真をプリントするだけの私には、どれがいいのでしょう?
ご意見よろしくお願いします!

書込番号:4539522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/30 12:15(1年以上前)

>あと、年賀状が300枚位あるので両面印刷の方が便利なのでしょうか。
主に子供の写真をプリントするだけの私には、どれがいいのでしょう?

この機種でよろしいかと思います。

書込番号:4539655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/30 12:35(1年以上前)

http://www.rbbtoday.com/news/20050927/25831.html

参考まで・・・。

書込番号:4539693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/30 20:07(1年以上前)

参考資料までありがとうございます!
早速、電器屋に行ってみようと思います。

書込番号:4540622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/31 15:01(1年以上前)

4100から4200に買い換えても、プリンターの進歩に感心するぐらいだから、5年ぶりならものすごい進歩に驚くと思います。
是非、4200に付属のソフト今回バージョンアップされたEasy-hotoPrint
を試して下さい。ペーパーはコニカのフォト光沢厚手で・・・
私の場合ですが年賀状は表(宛名)は筆まめで印刷、裏はワードに写真を入れて作成しています。年賀ハガキはインクジェット用をすでに予約済みです。

書込番号:4542438

ナイスクチコミ!0


sacrasさん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/10 02:18(1年以上前)

もう買われたのでしょうか?

でも、他にも買われるかたもいるかもしれないので参考に。

はがきの両面印刷は対応したソフトが必要です。
一昨年以降発売のメジャー年賀状ソフト(筆まめ、はがきスタジオなど)が対応していると聞いています。

気になる方は、対応をよく調べられた方がいいでしょう。

あと、両面印刷といっても片面印刷後に用紙をひっくり返し反対側を印刷するので、イメージとは異なるかもしれません。
ただ、ほっとけば印刷してくれるという意味では、十分使えるといえると思います。

書込番号:4567316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フォトペッパーについて

2005/10/28 18:09(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4200

クチコミ投稿数:3件

iP4200を購入し、今日届きます!でも、かみがないので、近くの電気やさんに買いに行ったらフォトペッパーの種類で悩みました。メーカーが3社あり、どれが一番iP4200にあうのかな〜とおもい、みなさんにお伺いしたいとおもい、今日は買わずに帰りました。皆さんのおすすめをおしえていただけますか?よろしくおねがいします。

書込番号:4535267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/28 18:20(1年以上前)

いろいろなペーパーをためした結果、同じ条件での印刷なのに、ペーパーによって、その差がはっきり出る事を知りました。
コニカのフォト光沢厚手をお勧めしますが、もしコニカより良く写るペーパーがあれば教えて下さい。少なくともキヤノンのスーパーフォトペーパーより数段上です。

書込番号:4535290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2005/10/29 11:32(1年以上前)

フジフィルムの画彩シリーズが評判良いみたいです。

難しいパソコン用語とかじゃなく、英語のpaperなんでペッパーとは読まないと思います・・・

書込番号:4536956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2005/10/29 18:41(1年以上前)

コニカのフォト光沢厚手、フジフィルムの画彩、サンワ等を試しましたが、コニカのフォト光沢厚手が良かったです。フジフィルムの画彩はややペラペラした感じ、写りはコニカのフォト光沢厚手と同じ。サンワは写りがやや劣ります。

書込番号:4537824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/10/29 21:15(1年以上前)

画彩にもいろいろランクがあります、一絡げにどうこう云うのは如何なものでしょうか、少なくてもキャノンのスーパーフォトと比較するならADVANCE Hi以上と比較しないと気の毒です。

Lサイズであればキャノンのスーパーフォト・プロフェッショナルフォト・画彩Proの差は殆ど気になりませんでした、おそらく光沢厚手系ならどれでも色の好みは別としてそれほどの差にならないと予測されます。
但し画質に拘るなら各メーカーのその用紙に対しての4200への用紙設定が『プロフォトペーパー』を指定するものにした方が間違いないと思われます、別の言い方ですとその用紙の説明でキャノンのプリンタを使用の場合『スーパーフォトペーパー』を指定するものは避けた方が無難と云う事です。

A4で光沢のものでしたら今後は原則として画彩Proしか買わない積もりです。
ただ物によって光沢系がベストとは限りませんので適宜キャノンのマットフォトも併用します。

シビアにコストを追求するの場合、L版プリントでしたら格安のプリント屋に一括してかつ可能であればDCS、ノートリ、無補正で出したほうが安くて楽です。
私の場合Lサイズのプリントは色合わせ試し刷りとなりますのでA4と同じく画彩Proと云う事になります。

2Lは同じくProと画彩Hi絹目調を試用していますがなかなか良い感じですが高いのが気になります(和紙や特殊アート紙よりは安いですが)

自分の好み、カメラ・ディスプレイ・プリンタの個性や癖で結果的に色は変ります、メーカーや用紙をコロコロ変えてもロクな事はありませんので経済的に許す範囲内で出来るだけ良い紙を(メーカー、ランクを統一して)使いになる事をお奨め致します。

書込番号:4538176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/30 19:48(1年以上前)

4〜5年前にフジの画彩を使った事がありすが、最近の物は知らないので、本日ためしに買ってコニカと比べましたがコニカの方がペーパーの色が純白に近く、ワンランク上の発色でした。
今の所、値段も安く、キヤノンのプロフェッショナルフォトと同等の発色のコニカのフォト光沢厚手が安価の中では1番ですね!

書込番号:4540574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/31 01:18(1年以上前)

みなさん、親切なご意見ありがとうございます。
canonのスーパーフォトペーパーを買ってかえらなくてよかったとおもいました(^^;canon=canonというわけではないのですね。たいへん参考になりました。ありがとうございました

  ペッパーはこしょうですね・・・从*≧д≦*从はずかしい・・・

書込番号:4541633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/10/31 22:52(1年以上前)

不自然にコニカをお奨めの方がいらっしゃるようですので公平を期して試してみました。

濃い目の緑をバックにした、白と黒のブチの猫を、Lサイズでプリントしました。
各メーカーのコンシュマー向けの最高ランク同士の比較となります。

A.キャノンプロフェッショナルフォトペーパー
B.FUJIFILM写真仕上げPRO
C.コニカミノルタ光沢超厚手
 
まずはじめに紙の質から、コニカが一番厚い気がしますがFUJIは腰があるので実質的には同じ感触です。
キャノンはやや薄めですがそれでも充分と思います。
あまり厚くて重いものはA4以上にした時の大量の持ち運びに苦労しますので良し悪しですね。

さて画質ですが、コニカは白が際立って白いです、元画にあるやや汚れたベージュ調の毛まで真っ白でやや不自然です、白飛び傾向が気になります、クッキリスッキリがお好きな方向きと思いますが私の好みではありません。

キャノンは白の汚れがそのまま出ました、シビアに見ますとほんの少しYが強いような気がします、ただ毛の自然さ・フックラ感は一番と思いましたが嫌う方もいるかもしれません。

FUJIはキャノンとコニカの中間調で無難と言えば無難でしょうか。

いずれもシャドーの濁り・ノイズの差はありませんでした。
解像感も差がありませんでした。
黒およびバックの緑の色乗りも微妙な差でした。

強いて比較すればの評価です、3社ともどちらが上か下かと云うような差は特に感じられませんでした、好みで選べば宜しいかと思います。

コニカの光沢厚手は有りませんでしたので直接比較は出来ませんでしたが
サンプル品で何枚かキャノンのスーパーフォトとプロフォトを比較した結果からコニカの光沢厚手がスーパーフォトより断然優れているとは考えにくいように思えます、ワゴン売りしている光沢厚手がより高価な光沢超厚手を遥かに凌駕していると云うことでしたらつじつまが合うかもしれません、いずれにしてもこれ以上は推測となりますのでこれまでと致します。

書込番号:4543339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/02 18:01(1年以上前)

色々と試してみて、自分の好きなペーパーを使えば良い事ですが、キヤノンのスーパーフォトペーパーを使用されている方があれば同じ価格でワンランク上のコニカのフォト光沢厚手をお勧めします。
仕事柄、世界遺産をバックに写した写真を1回のツアーで500枚程度印刷するので、安くて、素人目にも明るく、美人に仕上がるコニカを使用しています。
4200に付属のソフト、Easy-Poto Printとの相性も良く、修正なしで人物の顔も明るく、世界遺産の背景も綺麗に仕上がります。

書込番号:4546953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS iP4200」のクチコミ掲示板に
PIXUS iP4200を新規書き込みPIXUS iP4200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS iP4200
CANON

PIXUS iP4200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月上旬

PIXUS iP4200をお気に入り製品に追加する <239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング