-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4200

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2015年3月29日 15:47 | |
| 0 | 2 | 2015年1月16日 18:53 | |
| 4 | 3 | 2014年12月23日 08:00 | |
| 1 | 1 | 2012年5月4日 00:25 | |
| 2 | 2 | 2010年2月6日 10:55 | |
| 2 | 2 | 2010年12月17日 11:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
5回点滅になり、ネットでプリントヘッドを購入してみました。
5回点滅解消 → 色彩不良 → ノズルチェック印刷 → 細かな線が出ない、色が薄い →
クリーニング実施 → 変わらず → そうこうしている間に電源入らずとなる。
→ どうにかして元のヘッドに戻すと電源は入る。
営業妨害とかになると嫌なので、店名は書きませんが、
新品の表記がありながら、開封時にボディが液体で濡れていて、
ヘッドもあまり綺麗ではなく、中古再生品の疑い濃厚な状態でした。
極めつけは、Made in JAPANとしながらも、CANON住所の「東京都」の「東」が「东」でした。
口コミを読んで、そのような物が出回ってると悟りましたが、問題ない方もいらっしゃるようでしたので、
チャレンジしてみましたがダメでした。
最安値のところではなく、返品が効く店にしましたので、不具合返品しました。
プリンタ自信を買い替えすることにしました。
参考までに書き込みします。
0点
>「東」が「东」でした。
そのものずばりをコピペしたのですが、文字化けしてしまいましたね。
「東」が簡体字でした。
書込番号:18628075
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
ネットでの両面印刷が長年できないでいました。xp3にしてからは出来ませんでした。win 7 にしても出来ませんでしたが、先日、ネットの閲覧で印刷することがあったので、何気なく印刷画面を見たら、両面印刷の項目があったのでチェックを入れたら、印刷が出来ました。なんでかは知りませんが、できるようになりました。得した感じもしないのですが、なにかクレームでもあったんでしょうかね。
骨董ランクのような機器ですがよく動くもんです。日ごろ、あまり使わないからでしょうね。
0点
小生が愛用のPIXUS iP7500は、Windows XP/7/8/8.1ともに両面印刷は可能でしたよ。
但し、この機種は両面印刷時は顔料インクは使用できずに、染料インクでしたがね。
書込番号:18375508
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
購入して9年になりますが日常的に使っているわけではありませんが、たまに使っていますが、不具合もなく、インクも詰まることなく、給紙目詰まりもなく、よく使えているものだと感心します。埃よけのために常時ビニール袋をかぶせてあるのが良いのかもしれないとおもいます。
1点
大事に使っておられるのですね。
わたしは、iP4100、iP4200を経て今はiP4500が1台になってしまいましたが、インクは同じです。
書込番号:17442890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うちもまだ現役です。Windows8、無線LANに対応していないことでそろそろ買い換えたいのですが、なかなか壊れません。なので安い互換インク使ってますがそれでも詰まりもなく問題なしです。やはり壊れていないものを捨てて新しものを買う気になれません。
書込番号:17443172
2点
我が家のiP4200も現役ですよ。
インクヘッドは無交換、ノズル詰まりは幾度か経験。
社外インクを何度も使用し、詰め替えも行い、最近はダイソーのインクを使用。
それでも、まだ壊れません。
無線に非対応ですが、プリンタ接続できるNASを使っているので、
ノートPCからは無線LANで使用しています。
いつ壊れるんでしょうね?
書込番号:18297174
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
EOS 20D・50Dで撮影した写真をプリントしてみると、フレーム枠内で撮影した写真が、写真にすると枠外になって切れてしまうのはなぜ・・・。
カメラでもパソコンからで写真をプリントしてみると、結果は同じ。カメラとプリンターとの年式や相性ってあるのでしょうか。
0点
カメラと用紙の縦横比率が違うから、そのままフチなし印刷するとはみ出す。
書込番号:14518276
1点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
この機種を使っていて数回プリントしましたが、先日急にCDトレイが印刷前に排出されてしまう症状が出ました。何度やっても同じでトレイを認識しません。ネットで調べると他の機種でも同じ症状がよく出ているようでした。ip4200の場合、トレイを挿入するときにトレイガイドを指で下方向に少し押さえて送り込むと良いという方法をやっとここの記事で見つけ見事成功しました。困っている方はぜひ試してみてください。
0点
MP950を使用してます。
以前同様の症状があったので対処方法を書き込みます。
ディスクトレイが凸状に変形したためトレイよりも浮いたディスクの端が引っかかって“詰まった”と判断され戻ってくる気がしたため(?)ディスクトレイをファンヒーターで温めながら凹状に戻したところ改善されました。
つまり…“トレイが曲がったので元に戻した”そんな感じです。
だいぶすり減ってきたのでディスクトレイの買い替えも検討したのですがさすがに在庫あるお店もなく応急処置で行ったのですが、今も元気に動いてます。
あくまでも自己責任ですが一度お試しくださいませ。
書込番号:10889362
2点
なるほど! ディスクトレイの微妙なそりが原因だったんですね。 納得しました。ありがとうございます。
書込番号:10894843
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
故障して電源/RESETランプが交互に点滅し何もできなくなりました。買い替え予定なので、分解にチャレンジしてみたところ、インク取り出しまではネジを抜かなくても進めました。疲れたので写真のとこで終了。
1点
お世話になります。
IP4200トップカバーの外しが途中までしかできません(後部は3cm持上げ可)。前面左右(電源SW側)の外し方が判りません。一体型モールドで強固な為、(−)ドライバーを爪入れして持上げると割ってしまいそうで、諦め状態です。
カバー内側写真でもあると、形状から固定構造が判り、外せそうな気もします。
なお故障は、用紙をフィードする機構が作動しません。ローラー部分の挟み動作の不具合(カム機構の何らかの不具合;ズレ、割れ、外れ、モーターを含む電気系統?)と思います。
原因判明により修理依頼か、新品購入しようか思案中。外し方のご教示お願いします。
書込番号:12031993
0点
フロントトレイを開けてCDトレイの下端のさらに左右を覗くと、CDトレイを開いたときに一緒に出てくる逆Uの字の腕みたいな物があります。これと、本体ケースの間に薄手のもの、たとえばペーパーナイフ?などを真横方向に挿入する(左右ともね)と開きますよ。
かく言うわたしも新型買ったのですが、4200を再生中で、格闘してます。
書込番号:12379090
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






