PIXUS iP4200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 自動両面印刷:○ PIXUS iP4200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS iP4200の価格比較
  • PIXUS iP4200のスペック・仕様
  • PIXUS iP4200の純正オプション
  • PIXUS iP4200のレビュー
  • PIXUS iP4200のクチコミ
  • PIXUS iP4200の画像・動画
  • PIXUS iP4200のピックアップリスト
  • PIXUS iP4200のオークション

PIXUS iP4200CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月上旬

  • PIXUS iP4200の価格比較
  • PIXUS iP4200のスペック・仕様
  • PIXUS iP4200の純正オプション
  • PIXUS iP4200のレビュー
  • PIXUS iP4200のクチコミ
  • PIXUS iP4200の画像・動画
  • PIXUS iP4200のピックアップリスト
  • PIXUS iP4200のオークション

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS iP4200」のクチコミ掲示板に
PIXUS iP4200を新規書き込みPIXUS iP4200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

7ebkって

2005/10/28 11:24(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4200

スレ主 hide0228さん
クチコミ投稿数:17件

購入して写真入り、文章を500枚ほど印刷しましたが
他はもうインク切れ<エプソンに比べると倍ほどコストが良いけど
7ebkだけ、残量変わらず
いったい何の為のインク?
9pgbkがなくなったときに暫定的に使ってくれても良い物を、、、
このインク乾燥して使い物にならなくなったりして

書込番号:4534751

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hide0228さん
クチコミ投稿数:17件

2005/10/28 11:26(1年以上前)

追伸
早い印刷で、青色が縞になるのは当たり前?
なったりならなかったりの状態はやはり初期不良?

書込番号:4534757

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/28 11:30(1年以上前)

その印刷した写真によると思いますが、たまたま、7eBKを使うような物が無い写真だったと言うことでしょう。

ちなみに9BKはモノクロ文章印刷の時に使う顔料インクですから、文章を印刷するときはもっぱらこちらが使われます。

書込番号:4534762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/10/29 21:51(1年以上前)

Yが無くなった時点で
Mが残3.5
Cが残5
7BKが残8.5
9BK残10?
アンダー気味の写真印刷が100%の結果です。

3100との印刷結果から比較推定しますと、4200では写真上の黒を必ずしも7BKをメインで使用していないように思われます。
9BKはほぼ使用していない?

写真画質を前提とすれば黒にも階調が有る為色混合が当たり前?

エプソンによれば高級機ではカラーであってもグレーまたは中間色重視だそうな、黒の間引きではもう対処不能というレベルを要求されていると云う事でしょうか、専門的な事は判りませんが。

書込番号:4538284

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide0228さん
クチコミ投稿数:17件

2005/10/31 07:01(1年以上前)

そんな専門的なことは別にして
7bkが文書写真混在で全く使用されてないので
任意でもしくはどちらかの黒がなくなればもう一方を使用するくらいはあっても良いなと思っただけ

500枚印刷して使用率0の7bk
写真のなかにも黒は多く存在しましたけど、何で判断してるのでしょうねip4200は

書込番号:4541835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2005/10/31 12:53(1年以上前)

>任意でもしくはどちらかの黒がなくなればもう一方を使用するくらいはあっても良いなと思っただけ

確かに便利ですが、空のインクのままだと、乾燥してノズルが詰まってしまう恐れが出てきますので、難しいのだと思います。
HPなどプリントヘッド一体型の機種ではそういう機能がついているものもあります。

写真では7ebkは使用していると思いますよ。そのうち減ります。

書込番号:4542289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信106

お気に入りに追加

標準

ケーブルが付いてないんですね

2005/10/24 18:32(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4200

クチコミ投稿数:4件

先日、ヤマダ電機のウェブショップがリニューアルして間もなくに17800円に2000円分位のポイント付(送料込)で買いましたが、USBケーブル等のPCと繋ぐケーブルが何も入ってなく、その事の明記がありませんでした。
 注文後、すぐに届くとの連絡があったので、旦那が到着予定日の(念のため)翌日に印刷する予定を入れて、会社の仕事も早く切り上げ帰ってきたのに、USBケーブルが無く、そのことに気づいた時には売っているような店が全部閉店した後で何もできなかった。すごく迷惑でした。
 これが無名のネットショップでの事なら話はまだ分かりますが、実店舗が全国にたくさんあって、業界最大手のヤマダ電機の最近リニューアルしたばかりのネット店舗での事だと思うと、とても腹ただしくがっかりしました。
 それと、この商品には直接関係ない話ですが、店側からの書類が何も同封されていなく、保証書にも購入日の記載がないのですが、メーカーの一年保障は受けられるのでしょうか。。 また、書類が無いためにポイントの実店舗に行っての移行手続きが、以前より手間がかかるようになったと思います。 ネットのみの店舗に対抗できる価格の当ショップができたのは、消費者にとっても良いことですが、色々とわかりにくい。
 これらの事をヤマダ電機HPの問合わせ先に送ろうとしたら、300文字以内との事、、少なすぎです。

書込番号:4526477

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/10/24 18:44(1年以上前)

USBケーブルが何も入ってなかったのはヤマダ電機のせいじゃないですよね
USBケーブルは別売りなのでは 付属って書いてありましたか?
注文したのに入っていなかったのでしょうか
プリンタのケーブルは普通別売ですよ(店頭で買うとおまけしてくれるけど)

書込番号:4526499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2005/10/24 18:49(1年以上前)

>USBケーブル等のPCと繋ぐケーブルが何も入ってなく、その事の明記がありませんでした。

最近のプリンタは皆そうだと思うのですが・・・。カタログにも表記されているかと思いますよ(付属品の中にケーブルの表示はないですよね)。

>店側からの書類が何も同封されていなく、保証書にも購入日の記載がないのですが、メーカーの一年保障は受けられるのでしょうか。

ラッキー!と思ってしまうのは私だけ・・・?
納品書か領収書に類するもの(同箱されていたはず)と、無記載の保証書があれば、それで大丈夫です。ヨドバシなどでもネット販売はもちろんのこと、店頭でも最近は保証書に貼るシールをつけてくれるだけですよ。
大きな声では言えませんが、知り合いの販売店がある私にはとても助かっています。

書込番号:4526507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2005/10/24 18:50(1年以上前)

時間差で FUJIMI-Dさんとダブってしまいました。
しつこい書き込みですみませんでした。

書込番号:4526512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件 PIXUS iP4200のオーナーPIXUS iP4200の満足度4

2005/10/24 18:51(1年以上前)

ttp://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip4200/spec.html
webで買い物をする場合、店員さんに聞けないかわりに、
メーカーのHPで情報を事前に収集したりする必要があったりします。
お店側の問題ではないと思います。

>店側からの書類が何も同封されていなく
納品書も注文明細書もないのであれば、購入を証明できないので、
お店に請求していいと思います。

保証書は無記入であっても、購入を証明できる伝票(納品書とか注文明細書)が
あれば、保証書とセットでメーカー保証を受けられると思います。

書込番号:4526514

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/10/24 18:52(1年以上前)

>保証書にも購入日の記載がない
それって良いこともありますよ(内緒です ここだけの話)
2006年10月24日に壊れたと仮定すると
保証書に2005年10月の購入日がかかれているとすでに一年保障切れてますよね
で 自分で保証書に「2005年10月30日購入」と書けば まだ保証が受けられるんですね
あまり 時間がたってしまうとバレバレですが・・・
あくまでも仮定の話ですよ

書込番号:4526519

ナイスクチコミ!0


桜風さん
クチコミ投稿数:61件

2005/10/24 20:16(1年以上前)

これは・・・。どうにも。
ヤマダ電機のHPより抜粋です。

「・主な付属品:インクタンク一式/プリンタソフトウェアCD-ROM/使用説明書一式(紙)/CD-Rトレイ」

USBケーブルとは書かれていませんので、
これはヤマダ電機に過失はありませんでしょう。
皆々様が仰っている通り、最近はUSBケーブルは同封されておりません。
店の店舗では「気遣い」でケーブルについて触れることもありますが、
そのような+αのサービスを引き抜いて安く購入できるのがネットショップです。

ウェブショッピングにおいては、
宅急便の伝票・納品書・領収書が購入を証明する書類となります。
ご不安でしたら今一度ヤマダ.comに問い合わせてみるのがいいと
思います。

またヤマダ.comのポイントとの連動は自分でおこなう手続きです。

1. YAMADAポイントカードへの移行方法


(1) トップ画面 ユーザーガイドの「会員ページを表示」より会員専用ページへログイン
(2) 「店舗ポイント移行」をクリック、移行ポイント数を入力
(3) ポイント引換券を印刷、ヤマダ電機店舗へ
(4) 店舗レジに引換券とYAMADAポイントカードを提示
(5) 移行したカードでお買い物をお楽しみください。

と記載されてますので、特に面倒な手続きではありません。

書込番号:4526670

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16225件Goodアンサー獲得:1325件

2005/10/24 21:08(1年以上前)

ケーブルが付属していない事を知らずにお店の責任にする。
普通恥ずかしくてこんな事口に出来ませんよね、それを臆面もなく堂々と書き込みするのは何処の誰だか名も顔も見えないからでしょうね。

書込番号:4526809

ナイスクチコミ!1


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/10/24 21:33(1年以上前)

普通の感覚の人は買ってすぐ印刷するんなら、動作させるには何が必要か考え、自分で製品の仕様を調べて付属品に記述がないなら別に買いそろえるものですが、クレーマー体質の人は自分では一切考えず、何で必要ならあらかじめ言ってくれないんだと思うんですよね。恐ろしい傾向です。

年賀状の季節なら、何で年賀葉書が同梱されてないんだとクレームつけることでしょう。

ちなみに多くのHPプリンタはUSBケーブルが付属しています。

http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/ps7830/spec.html

こっちなんかLANケーブルもついてるぞ。

http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/ps3210/spec.html

訴訟社会アメリカならではでしょうかね。


書込番号:4526902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/24 22:50(1年以上前)

私の場合です。店の人からUSBが付属してませんのでサービスでお付けしますと言われましたが家に2〜3本使っていないのがあるので、ペーパー50枚のサービスに変更して貰いました。

書込番号:4527190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/10/24 23:44(1年以上前)

そないにボロクソに書かなくてもと思いますが・・・、数年前に買ったプリンターはちゃんとUSBケーブルついてました。メーカーの都合で勝手に付けないだけでしょう。他のパソコン関連商品は、買った状態ですぐ使用可能なのでは?店の説明では、買い替えの方が多く皆さん既に持ってるので付けてないとのことですが、メーカーの宣伝に乗せられてそんなに毎年買い換える方がアホやと思います。

書込番号:4527379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/24 23:56(1年以上前)

短い間にたくさんの方から返信を頂き、ありがとうございます。
それにしても皆さん、ヤマダ電機にとても好意的ですね。。まるで四年ぶりにプリンターを新調した私達が、時代遅れでいけないような書かれ様です。
 今までこちらのサイトの意見をとても参考にさせてもらって家電を買っていたので、私の意見が役立てば、と言うのが一つと、ヤマダ電機の問い合わせが文字数の関係で出来なかったので、改善されないかなと思い、とりあえずこちらに書かせてもらったのですが。。
 世の中には私たち夫婦のように、何年かぶりにプリンターを新調する方もいると思います(特に、このように人気があり、価格も低い汎用型でしたら)。
 私(実際にはどこにもクレームをつけていないのに)のことをクレイマーどうこう言う人は、それ以前に保証書の偽造を薦める方達について何か言うことは無いのでしょうか?
 私は今、石油ファンヒータが一年保障期間中にもかかわらず、異音がするので、メーカーと話し合いの最中ですが、販売店が保証書の記載をしなかったため、運悪く、去年の時点ですでに一年落ちだった製品の保証が受けられないかもしれず、苦労しています。
 実際には保障期間中では無い製品の対応までさせていたら、メーカーの弱体化を招き、結局は消費者に返ってきますよね。。
 先にも書きましたが、実店舗がたくさんある、業界最大手のヤマダ電機のウェブショップが改悪されてるから書いたんですよ。
 ヤマダ電機からの紙は何も同包されてませんでした。
桜風さんはヤマダ電機の方ですか?「ウェブショッピングにおいては、
宅急便の伝票・納品書・領収書が購入を証明する書類となります。」とありますが、そんな事どこにも書かれてなかったし、伝票がついた箱なんてすぐに処分しました。こんなとこに書き込みしてるヒマがあったら、自社のHPの改善に努めてください。
 ネット店舗の価格は魅力なので、これからPC用品を買う時には実店舗で下調べをしてから買う事にします。
 お得な情報として保証書への記入を教えてくれた方は気分を害されたらすみません。でも私はそういう事はしたくないんです。

書込番号:4527416

ナイスクチコミ!0


Psquadさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/25 00:13(1年以上前)

ケーブル、わたしも初めてインクジェットプリンタ買ったときは当然
付属品だと思ってました。もっと昔、MS-DOSのころは同梱が普通だったと
記憶しています。
インクジェットの急激な性能アップで買い換え需要が増えたため付属
しなくなったのでしょう。

ヤマダ電機以外のウェブショップも、USBケーブルが必要であることを
明記していないところが多いですね。この点は購入者にもっと注意を
うながすべきだと思います(とりあえずヤマダにはメール出しました)。

書込番号:4527478

ナイスクチコミ!0


桜風さん
クチコミ投稿数:61件

2005/10/25 00:15(1年以上前)

何がなんだか・・・。
何か言う前に私はヤマダの人間決定ですか?
それこそ思い込みの果ての苦言です。

書かれていなければ事実捉えられないのであれば、
どうぞ電話なりでヤマダ電機へ問い合わせればいいじゃないですか。
ここは愚痴の吐き捨て場ではありません。

アマゾンやヨドバシ、またメーカーへ以前問い合わせをした際、
「配達伝票など購入日が証明できれば大丈夫です。捨てずに保管下さい」と
私は受けました。
助言にでもなればと思い、ヤマダHPをチェックし自分の経験に基づいて
書き込みましたが・・・。

なんか馬鹿みたいでした。
失礼いたしました。

書込番号:4527484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/25 00:16(1年以上前)

私は店頭で購入(この機種じゃないですけど)した時に店員さんに別売りケーブルが必要だと言われて初めて気がついてケーブルを購入しました。そのとき、どうしてケーブルは別売りなのだろうと不思議に思いました。この種のプリンタはパソコンにつないで使う用途が主流であると思われますので、プリンタを購入する人は、パソコンへの接続ケーブルが同梱されていると思うのが普通の感覚だと思うのですが・・。ただ、既にケーブルを持っている人にとっては余計なものになることから、メーカーは別売りにしているのかもしれませんね。
 皆さん比較的店側にたたれているようですが、私は「私もこれかなぁ」さんの気持ちをお察しします。購入して喜んで使おうとしたらパソコンにつなげない・・。結構ショックだと思います。
 まあ、ネット販売ということを考えると、店側に多くを要求するのは酷かもしれませんが、素人であるユーザーが事前にケーブルが別売りであることを調べて購入することと、店側がサービスとして注意書きをすることを比較すれば、店側が注意書きをすることの方が簡単なことだと思うし、ケーブルも一緒に売れていいのではないかと思うので、店側にはそういったサービスも検討してもらいたいものだと思います。

書込番号:4527493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/10/25 00:17(1年以上前)

スレ主どの。

気分を害されたようだすね。

ここの常連さまは
オタッキーの方が多いので、
こう言う意見になっちゃうみたいです。
オタッキーの見方と
一般消費者のかたは
見解が違うので、

軽くながして参考にした方が
いいとおもいます。

あたしもオタッキーだけど。

書込番号:4527499

ナイスクチコミ!0


桜風さん
クチコミ投稿数:61件

2005/10/25 00:26(1年以上前)

個人的な意見として。

USBケーブルの件ですが確かに「入ってるのが当たり前」という
感じは自分も購入時受けました。
入っていないと聞いて私は「あ、そうなんだ」と思いましたが、
今回、スレ主様だけでなく多くの方が「あれ?」と
感じることは間違えではないかなって思います。

お店を責めることはできませんが、
でも希望として一筆親切に書いてもらえれば
今後このようなことが起きないかもしれませんね。

今後購入をされる方で、
少なくともこのスレッドを見た方がスレ主様と同様の思いを
しなくてすむように、このスレッドが一つのメッセージに
なればと思います。


上ではつい「自社のHPの改善に努めてください。」と
ヤマダ店員と決め付けられたことに対し、感情的になったことすみませんでした。
但し、しっかりと否定しておきます(まだ学生です)。

書込番号:4527531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/10/25 00:43(1年以上前)

USBケーブルを同梱しないのは、プリンタの販売価格を下げる為とユーザーによっては同梱しても無駄になってしまう為でしょうね。
店頭でUSBケーブルを探してみると分かりますが、数種類の長さの物が売っています。
これはユーザーが設置場所に応じて、最適な長さの物を選べるという利点がありますね。

書込番号:4527581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2005/10/25 01:18(1年以上前)

まぁおそらくは店頭で買った場合はUSBケーブルについて一言あったかも知れませんよね…
ただ、ネット通販は安い分そう言った細かい接客は無いでしょうから完全にヤマダ側に非があるとも言えない気もするんですけど…どうなんでしょ?

僕なんかは多少高くついても頻繁に使う物や壊れてもすぐ対応する必要があるものは、大抵近くの量販店で買います。テレビや冷蔵庫などは壊れた時に保障に時間がかかる可能性の高いネット通販は恐ろしくて使えませんね…
ヤマダの場合はウェブショップの値段から更に交渉して安くならないと買いません(^^;)

書込番号:4527653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/25 03:07(1年以上前)

半年前、860iの廃インクタンクが満タンになり、修理に出すと7000円と言われました。インターネットで在庫のある店を探し、10500円で買いました。(新しいインクが5本入っているので修理に出すより新品の方が安い)
4200を買うに当たって5年保証にしましたが、4300が出たら又、すぐに買ってしまうと思います。それにしても、新製品で16000円前後とは安くなったものです。(たぶん12月頃には15000円以下でしょう)

書込番号:4527791

ナイスクチコミ!0


suzunoko1さん
クチコミ投稿数:59件

2005/10/25 12:54(1年以上前)

一般では確かにケーブルが同梱されていないって知らない人も多いでしょうね。(ここの常連さんは皆さんお詳しいので、常識に思えるとは思いますが)

私は、ここを時々読んでいて、よく「ケーブルおまけに付けてもらいました」みたいな書き込みがあったので、別売りなんだと知っていましたが、そうでなければ知らなかったと思います。私はお店で買いましたが、お店ではケーブルを買うか聞かれました。(前のプリンターもUSBだったので買いませんでした)

クレームとしては、聞き入れてもらえるか?ですが、ウエブショップもそういうことをきちんと明記してくださると、より親切で便利ですね。

書込番号:4528288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/25 14:19(1年以上前)

4年前に買ったプリンタはUSB接続では無かったのですか?
そのケーブルを使えば良いのにと思ったんですけど
4年前だったら、もうUSBが主流でしたよね
捨てちゃって無いのかな?

最近は100円ショップやコンビににも売ってますし
友達に言うと余って持ってたりしますね
だから付属されずに本体価格が安い方が嬉しいです

インターネットで価格コムを見られてるなら
プリンタに付いてもう少し調べてから買われた方が良いと思いました

書込番号:4528398

ナイスクチコミ!0


NOBすけさん
クチコミ投稿数:27件

2005/10/25 14:53(1年以上前)

もし、4年前に購入したプリンターもCANONでしたら、その時もプリンタケーブルは付属でなかったと思います。
シリアルかUSBを選択しなければならないので、CANONはケーブルを付属していなかったと思います。他のメーカーは分かりませんが。
私の場合は、パソコンとセットで購入したので販売店(日本Gateway)のサービスで付属になったと思います。
私も最近プリンタの買い換えを検討しているのですが、この掲示板を読んでケーブルは付属でないと再認識しました。
私は、そういう失敗をしないためにこの掲示板は存在していると思ってます。

書込番号:4528433

ナイスクチコミ!0


NOBすけさん
クチコミ投稿数:27件

2005/10/25 15:01(1年以上前)

補足
>私も最近プリンタの買い換えを検討しているのですが、この掲示板を読んでケーブルは付属でないと再認識しました。

最近といっても、半年以上も前のことです。今回の書き込みのことではありません。失礼しました。

書込番号:4528446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/25 16:22(1年以上前)

文章を読み返したら、やっぱり変ですね(;´Д`)

>、USBケーブル等のPCと繋ぐケーブルが何も入ってなく、その事の明記がありませんでした。

って、付属品の中には書かれてないので、付かないのは当たり前ですね
ご自分のミスです、それを堂々と明記が有りませんでしたって自信満々に…

>これが無名のネットショップでの事なら話はまだ分かりますが、実店舗が全国にたくさんあって、業界最大手のヤマダ電機の最近リニューアルしたばかりのネット店舗での事だと思うと、とても腹ただしくがっかりしました。

ご自分が見落としてたのに、無名も大手も関係無いですね

>店側からの書類が何も同封されていなく、保証書にも購入日の記載がないのですが、メーカーの一年保障は受けられるのでしょうか。

受けられます

通販で買った場合、購入日が記載されてない事が多いです
これは人に寄ってラッキーと思う人も居れば
大丈夫?と心配になる人も居るでしょが
製造番号が付いてるし、通販ではショップに履歴が残りますから
確認メールなどで購入日が特定出来ます

>今までこちらのサイトの意見をとても参考にさせてもらって家電を買っていた

尚更ケーブルが付属しないと気付きそうな物ですが…

>実店舗がたくさんある、業界最大手のヤマダ電機のウェブショップが改悪されてるから書いたんですよ。

「ウェブショップが改悪」の意味が分かりません
どう改悪されたのか、自分の落ち度だけですよね?

以上から、私はただのクレーマーだと思いました
ケーブル送れとかゴネてそうですねw

書込番号:4528553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/25 18:58(1年以上前)

あれから私達の立場にたってくれた意見も頂き、変な表現かもしれませんが、価格コムの良心に触れたようで、うれしく思いました。
桜風さんを勝手にヤマダ電機の方と決め付けてすみませんでした。今までの桜風さんの書き込みを見ると、私の早とちりだったと思います。文章の流れも理解できず、人の文章の一部分だけリストアップして、勝手にクレームをつけていると決め付ける人もいますが、確かに気分良くないですね。
USBケーブルが最近は100円ショップやコンビニにも売ってるんですか?とりあえず私は現在、地方在住なので、近所のヤマダ電機はもちろん、コンビニ以外はほとんど21時で閉店してしまいます。。最初の書き込みでは長くなるので省きましたが、21時過ぎてもやっていたのはジャスコとリサイクルショップが一軒だけあり、ジャスコの家電売り場には無く、店員に聞いても「ない」と言われました。リサイクルショップでは、いくつかのUSBケーブルがありましたが、「該当するもの(使用できるもの)がない」と旦那が言っていました。こちらでもコンビニに売っているのでしょうか。
「ケーブルを同梱しないのは、価格を下げる為とユーザーによっては同梱しても無駄になってしまう為でしょうね。」との意見もあり、私もその通りで、省資源は大切だと主婦の観点からも思います。しかし、素人が付いているだろう、と思ってしまう物が、わかりにくく間違い探しのように、細かいメーカーHPの中を探して「USBケーブル」って書いてないから、付いてないとわかれ、と言われましても。。
 箱を開けた時の思いとしては「どうしてカラーインクやお試用フォトペーパーが付いてるのにケーブルが無いの??」というものでした。

書込番号:4528855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/10/25 20:24(1年以上前)

>箱を開けた時の思いとしては「どうしてカラーインクやお試用フォトペーパーが付いてるのにケーブルが無いの??」というものでした。
リモコン付きの家電を買って「どうしてリモコン用の電池が無いの?」、カメラを買って「どうしてフィルムが付いてないの?」という感覚と一緒かも知れないですね。

カラーインクはプリンタにとって必需品ですので、1セットは別売としないで同梱しているのでしょう。
フォトペーパーはあくまでも「お試し用」、つまり「メーカーお薦めのこれを使えば綺麗に印刷できますよ」という宣伝も兼ねています。
だから一般的なPPC用紙(コピー用紙/普通紙)は同梱されていませんよね?

私もコレかなぁさんが憤慨なさる気持ちも、分からなくはありません。
ただ、この手の話を始めると際限がないという側面もあります。
「パソコンのリカバリディスク作成用のメディアは何故付いてこないの?」
「車やバイクのボディカバーは何故付いてこないの?」
「カメラのカメラケースは何故付いてこないの?」等々。
これから買い物なさる度に質問されますか? 流石にそこまではなされないと思いますが。

また、ヤマダ電機に限らず他の通販サイトでもプリンタにUSBケーブルが同梱されていない旨が分かりやすく書かれていないサイトはありました。それらをご利用される際にも、同様の書き込みをされますか?

私が思うに、最初の書き込みが読む側にとって自らの確認の足りなさを棚に上げて店側を責めるような文章と受け取れた事が、ここまで延々とスレッドが続いた原因ではないかと。
もしこれが、
「ヤマダ電機のウェブショップでプリンタを買いました。ところがUSBケーブルが同梱されていると思っていた為、購入後にケーブルがなくて困りました。ウェブショップに注意書きが見当たらなかったのですが、皆さんはこういったご経験がありませんか?」
というような書き方であれば、別の反応があったのではないかと推察します。

書込番号:4529046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/10/25 20:29(1年以上前)

やはり最初からUSBケーブル付いて無いのはどうかなあと思うけど。TVを買って設置場所で長さが違うからと言って電源コード別売りにするか?車を買って、好みがあるからと言ってハンドルやタイヤ別売りにするか?そいつが無いと何の役にも立たん商品売るのが間違いではないのか、昔買った時のUSBコードはどうなのやと言う意見あったけど、昔のはUSB2.0でないから使えん。コストダウンか何か知らんけど、数十円の世界じゃないの、どうせ馬鹿高いインクで儲ける作戦なんでしょ。買った時につけといて欲しいなあ。

書込番号:4529057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/10/25 21:25(1年以上前)

私もUSBケーブルは標準で添付すべきだと思います。
ちょっと昔のようにUSB, IEEE1394, パラレルのように
たくさんのI/Fがあるときは、ユーザがどのI/Fを使うか
わからないので、ケーブルを付けると無駄になるという
のはあったと思いますが、今のようにUSB onlyなら最初
から付いていた方が良心的だと思います。
ヤマダの問題というより、プリンタメーカーの問題ですね。

書込番号:4529208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/25 22:25(1年以上前)

私も最近プリンターをネットで買いましたが・・インクと紙を買って待っていたらUSBケーブルがついてなくてびっくりしました(がっくりしました)。時代遅れの自分ですし、カラープリンターを買ったことが嬉しくて付属品のことなど何も考えずにこの結果でした。
 落ち着いて考えれば分かることだったかも知れませんが、「買った=すぐ使える」なんて当たり前のことと思っていましたから。

書込番号:4529419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件 PIXUS iP4200の満足度3

2005/10/25 23:29(1年以上前)

いい加減詰まらん事で議論するな。
自分が買う商品の内容物は確認して買うものだ。
自分の確認ミスをメーカーや販売店の責任にするのは間違いである。
付いているはずだと思い込みもおかしい。確認することを怠っている。
初心者だろうがヘビーユーザーだろうが関係ない。
確認しない自分が悪いだけ。
ケーブルは販売店がサービスでくれるけど、これが当たり前と思っていないか。
販売店に感謝しろ!
付いてなくても文句言わず買え!
だいたいケーブルなんて安い物なんだから。
これ以上スレが長くなると掲示板が見づらくなる。
やめてくれ。
読んでいるひとの大半はどーでもいいと思っているよ。

書込番号:4529641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/10/25 23:56(1年以上前)

詰まらん事は無い、どんどん議論しようやないか。

>付いているはずだと思い込みもおかしい。確認することを怠っている。

数年前に買って付いてたんやったら、付いてるはずやと思って何が悪いの?

>ケーブルは販売店がサービスでくれるけど、これが当たり前と思っていないか。
だいたいケーブルなんて安い物なんだから。

それやったら、最初から付けとけ。

>読んでいるひとの大半はどーでもいいと思っているよ。

読んでるひとの大半に聞いたのか、お前は。

書込番号:4529737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件 PIXUS iP4200の満足度3

2005/10/26 00:02(1年以上前)

レベルが低すぎて話にならない。
私は失礼するよ。
せめて掲示板は見やすくしてくれ。

書込番号:4529764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2005/10/26 01:07(1年以上前)

俺も付属させるべきとはいえないなぁ・・・
はっきりいってプリンタって置く場所それぞれ違うから、
別売りで長さを考えて買いたいし、数年前からCANONは付属してないから、なんとも思わない。
何本もいらないしなぁ
俺も初めて買ったとき付属してないのに気づかないであと買いしたけど
今じゃ店行けば付属してませんがよろしいですかって聞かれるし

充電ACアダプターが各社統一してるから別売りになってる携帯電話と同じ事だと思います。

書込番号:4529962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2005/10/26 01:53(1年以上前)

結局のところ、人それぞれ「常識」と思っている部分が違うって事でしょうね。
USBケーブルが付いていない事を知っていてそれが「常識」と思っている人と知らないで不便な思いをした人の差でしょう。

ただ1点気になります。
>しかし、素人が付いているだろう、と思ってしまう物が、わかりにくく間違い探しのように、細かいメーカーHPの中を探して「USBケーブル」って書いてないから、付いてないとわかれ、と言われましても。。<

とありますが、この話って例えばスーパーで刺身を買って「ワサビが付いていない」位の話なんですよね。
先日、父が商店街の魚屋に「サービス品で安かったから」とまぐろの角切りを買ってきてさっそく一杯やろうとしたら上記の様に「ワサビが付いてないじゃあないかっ!」と怒りながら魚屋に文句言いに行きました。(もう酔っていた様ですが)
恐らく主婦と自称している私もコレかなぁ さんは当然その時確認したり、「サービス品だから…」と解釈したりしますよね。
まぁ今回のお怒りはそれ以上に頭に来たからこの様な書き込みをなさったのでしょうけど。

とは言え、全然違う様な内容でも、同じ様な事柄かと。

書込番号:4530027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/26 03:05(1年以上前)

論点がズレてきてる

スレ主は付いてなかった事をヤマダに怒ってるんだよw
自分が見落とした事を棚に上げて
ヤマダが悪いって言ってるから
皆が「それは違う」と言ってます
ケーブルの付属はメーカーに言うべきでは?

それと4年前に買ったプリンタにUSBが無かったのか
結局返事書いてくれないし
新しいの来るから捨てたとか言うのかな?
普通ケーブルは流用出来るから捨てないと思うけど
田舎で手に入らないって言うなら
尚更捨てないで何かに使うかもって考えないか?

自分は4年前にプリンタ買ったが
ケーブルは付属してませんでした
一度買った事があるなら
ケーブルが付属してないのは知ってるかも…

それとラッキー・ルチアーノさん

>>付いているはずだと思い込みもおかしい。確認することを怠っている。

>数年前に買って付いてたんやったら、付いてるはずやと思って何が悪いの?

このスレ主に限って言う事ですので

その数年前のを使ってみるとか考えませんか?USB2.0じゃなくても
とりあえず急ぎの印刷は出来ると思います
「何もできなかった。すごく迷惑でした。」と言ってるので
捨てちゃったのか、誰かにあげたのか分かりませんが
「印刷する予定」をわざわざ決めてるぐらいですから
付属品などしっかり確認して準備すべきだと思います

やっぱりただのクレーマーにしか思えませんw

書込番号:4530090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/26 05:40(1年以上前)

そうだよねぇ・・・

ケーブルついてないのを店舗のせいにする時点で
クレーマーって言われても仕方ない気がする・・・

こういう人って車買うときでもエアコンついてるかどうか
確認せずに、あとで「今時エアコンもついてないんですか!!」
とかいってそうw

これでヤマダに落ち度があるっていうのは詭弁にもならないよね。

書込番号:4530166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/10/26 06:50(1年以上前)

プリンタのUSBケーブルに限らず、ディスプレイのケーブル、カメラのメモリーカードなど、コストダウン、省資源、個人の使用目的にあわせるなどのためか、ついていなかったりするものも結構多いです。(私、個人的にはその方が都合がいいです)

ただ単に今回の経験を、次回の購入時に生かせばいいのではないでしょうか?

ネットでのショッピングは、総じて安価であるというなどという利点はありますが、自分で情報を集めるなどの手間も掛かるものです。(購入時は、ショップの説明のみならず、メーカーのHPを確認する。ここの掲示板の過去ログを見るなど)

(保証書の記載云々については私も同意できる部分があります)

書込番号:4530183

ナイスクチコミ!0


omita30さん
クチコミ投稿数:41件

2005/10/26 07:43(1年以上前)

関係ないですがサンプルの紙は今年は最初から付いてるんですね
去年のモデルの出始めは付いてなかったハズ

ネット通販は安いけどやはり事前に情報収集が必要であるといういい例じゃないか思いますよ
しかし去年までは単機能はUSB1.1だったけど今年のモデルは2.0対応
やっぱ速度に差があるんでしょうかね

書込番号:4530224

ナイスクチコミ!0


りーねさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/26 15:55(1年以上前)

「自分が買う商品の内容物は確認して買う物だ」と言ってる人いるけど、そうかぁ?
デンキ物買う人で、そうゆうことするの一部だと思うよ。
まぁこのスレ主も「これからは店頭でカクニンしてからネットで買います」って言ってるから、いいんじゃないのぉ。
ただ、困ったことをヤマダ電機に伝えようと思ったら、文字に制限アリで、騙されちゃった気分になったんしょ、そおゆーオンナ心だよぉ。
しかしヤマダも含め「ウチはちゃんと書きますよ!」みたいな、おっとこまえのショップは無いのか〜。
とりあえずヤマダの社員は見てるハズなのにね…ワンマン社長が言うこと聞いてくれないとかーW

書込番号:4530854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/26 20:34(1年以上前)

>りーねさん

いや、だから、ケーブルあるかどうか確認する人が少数派だろうと、
普通の人は確認しないというなら、それでもいいんだけど、
みんないってるのは、それを店のせいにするのはどうかってことで
しょ・・・

最初からケーブルつけないようなメーカーの姿勢でいいのか?
っていう話ならそれは議論に値する話だと私は思うけど、
そうじゃないからこんなにみんな批判したりクレーマーって
言うんじゃないの?w
しかも別のことではいろいろ言ってるけど、肝心のその点を反省
している様子はまったく書き込みされていないわけだし。
これじゃぁ、ただのいいがかりだもん。
お店もかわいそうだよね、たまにこういういいがかりしている
客見るけど、ドン引きだよね・・・
ま、本人は他に思いをぶつけることができないからこういう態度に
なるんだろうけど。

書込番号:4531369

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16225件Goodアンサー獲得:1325件

2005/10/26 21:08(1年以上前)

ケーブルはコスト削減が有力だと思いますけどね。
付属するとしましょう、皆さんのケーブルの長さはどれくらいでしょうね、1M?2M?
1Mでいい人に2Mだとあまりが出来見苦しいですよね、スマートに接続したい。
2M必要な人に1Mでは届かないし困った物です。
どれくらいの長さを付属すればいいのやら・・・

書込番号:4531449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/26 21:44(1年以上前)

USBケーブルを添付する云々の問題じゃないんですよね
むろんメーカの問題でもないしね
WEBショッピングの使い勝手が悪いてことですよね?
プリンタのみの販売ではなくて、消耗品やケーブルも販売していると
思うんですけど、そのプリンタに必要な消耗品、
もちろん各種の長さのケーブルが一発で検索されるようなシステムだと
親切で使い安いシステムなのかもですね
プリンタ本体の購入のところに、他に必要なものないの?なんてアイコンが出てたりしてね( ^^) _旦~~

ヤマダさんがんばってね♪

書込番号:4531549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/26 22:05(1年以上前)

追伸

メーカのWeb直販サイトをみてきました
残念ながらキヤノンの直販サイトを見つけることが
出来なかったのですが、
エプソンはOAサプライてとこが直販サイトみたいです
OAサプライは、機種名の横にUSBケーブル付き・別売り 
という表示がありました。

ところで話は横道に外れますが
複合機にはUSBケーブル付きで、単機能機には別売りなんですね
単機能機はPCに繋ぐものだと思うんだけど、、、複合機は、、、?
なんか変だよエプソンさん♪

書込番号:4531629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/10/26 22:13(1年以上前)

そうですね。
ヨドバシ.comでは、プリンタをクリックすると、
「パソコンとの接続には、別売りのケーブルが必要です。
こちらを一緒にご購入ください。」というのが
一緒に表示されます。これが良いお店のお手本です。

USBケーブルをつけないメーカも問題だし、
それを売る販売店にも問題のあるものが多いって
ことで、それをユーザの責任にしたり、クレーマ
扱いするのはおかしいと思います。

逆に我々ユーザが販売店を通してメーカーに文句を
言うことで今後メーカーも考え直してくれるかもしれません。

書込番号:4531656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/10/26 22:20(1年以上前)

クレーマー呼ばわりする人も、クレーマー呼ばわりされる人も、それぞれが真剣に考えて書き込んでいると思いますので、それを詰まらん議論などと独善的に切り捨てるのはどんなものかな。

さて、私はip4200をまだ買ってないよ。買いに行って、ケーブル付いてないと聞いて、それやったら出たばかりでこんなに値引きしてるんなら急いで買う事もないなと、様子見てるところですw

長さが一律のケーブルは使い勝手が悪い、省資源、無駄はやめろという意見が優勢ですが、そもそも充分使えるプリンターがありながら、新機種が出たからといって、買い換える方がよほど、無駄ではないの?

私は数年前に買ったプリンターがついにぶっ壊れ、買い替えを決意したのですが、この何年かのうちに、知らない間にメーカーの都合で勝手にケーブルを別売りにしていることに違和感を感じたのです。付いてないことが、どんどん買い換えるひとには常識でしょうが、壊れるまで使う人間にとっては非常識に思えます。

書込番号:4531688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件 PIXUS iP4200の満足度3

2005/10/26 22:43(1年以上前)

やれやれ・・。まだ続いてるよ。
たかが数百円の事で熱くなるな。
ここはIP4200の掲示板だぞ。
今後購入する人の為にはケーブルは別売りと一言書いてあればいいんだ。
ケーブルの有る無しは他のところでやってくれ!
店の対応の問題なら2ちゃんねるなどで議論してくれ!
ここは製品の情報を得るところだろ。
何なんだよこの内容は!
掲示板が荒れるんだよ。
このスレでページをスクロールしないと次が見えねーぞ!
板違いだって誰も気付かねーのか!

書込番号:4531794

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/10/26 22:47(1年以上前)

>この何年かのうちに知らない間にケーブルを別売りにしている
以前は キヤノンでは付属していたんですか?
自分も壊れるまで使う人ですが ず〜っと以前から付いていなかったように思います(何度か買い換えても)
もちろんすべての機種を購入検討したわけではないので エプソン・キヤノンの一部に限ってですが。

書込番号:4531811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/26 22:54(1年以上前)

なるほど、
数年前からの買い替えだと、確かに、USB1.1のケーブルだと
USB2.0では問題になることがありますもんね
単機能から複合機へのシフトというのが昨年くらいから顕著に
なってきていますが、数年前からの買い替え需要だと考えれば
エプソンさんが複合機にはケーブルを同梱しているというのは
理にかなったことなんですかね、、、て善意に考え過ぎですかね
キヤノンさんは別売のようですが、さすがにコスト意識が徹底した企業だと思います。

書込番号:4531834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/10/26 23:06(1年以上前)

HPのプリンタにはすべてUSBケーブルが添付されてます。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/ps8230/index.html
USBケーブルを付けてもコストは下げられます。
これがまともなメーカーというものです。

書込番号:4531868

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/10/26 23:20(1年以上前)

>ず〜っと以前から付いていなかったように思います
同感。
ちなみに私の場合、Canon BJ30の時も、EPSON PM670の時も付いて来んかった。
んで、「ケーブル、どうします?」と訊くもんだから、「くれ」と言ったら、
足元の汚いカゴから取り出して、梱包箱にガムテープで無造作に貼り付け
「コレ、使ってください」と。
それ以降、そんなもんだと思ってたよ。
(気の利く店員に当たって良かったと思うべきなのかも知れんが・・・)

>>> ZARTH <<<

書込番号:4531927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/10/26 23:53(1年以上前)

デジカメなんかは500万画素超でもとりあえず使えるようにするためか32MBとかのメモリーはついているようですけどね。キヤノンも含めて。
こっちの方がコスト的には不思議です。

まあ、スレ主さんはケーブルを付属しないキヤノンじゃなくて、ないとハッキリ教えないショッピングサイトに文句を言いたいようですが。
書いてあれば親切ですけど、文句を言うほどではと個人的には思います。
でも保証書と合わせても300字で足りませんか?

書込番号:4532027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/27 02:26(1年以上前)

私もコレかなぁさんへ
すごい!スゴイ!ものすごい書き込みですね!今週の書き込み、白熱ランキング第1位間違いなし!

書込番号:4532311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2005/10/27 17:59(1年以上前)

Canonのサービス用USBケーブルはBJ F600のころから毎年多くの店でプレゼントしてるはずですよ。コジマ以外の店でも普通に目にしますから。

コジマの店員さんの話だと、今年のサービス用USBケーブルがまだ店に到着していないそうです。
ですから、USBケーブルが欲しい人は購入を来月ぐらいまで待った方が良いかもしれません。

書込番号:4533227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/27 20:04(1年以上前)

ラッキー・ルチアーノさんの言われた事や、りーねさんの言われた事が、私の心情に結構近いと思います。。
 以前に買ったプリンタとケーブルをどうしたか、気にされてる人がいましたが、県外の実家におろしたんです。今はリサイクルショップ等もたくさんあり、壊れる前に売るかして、新しい物を買う方もいらっしゃいますが、壊れるまで使わないで買う事にまだ抵抗を感じますので。でも、家にケーブルがあるのに、お店に探しに行ったりはしないと、わかりませんでしたかね。私は知識がありませんが、少なくとも旦那はケーブルの種類(サイズ?)が三種類ある事だとかは知ってる位ではあったんですから。
業界最大手のヤマダ電機、だからこそやってほしい、と思う私が間違っていたようですね。これからはヨドバシを応援しようと思います(^^(近所にありませんが…)。
 IP4200に限った情報を知りたくてこの掲示板を見た方には、すみませんでした。
 最後に、USBケーブルを車のボディカバーとか、ワサビに喩える人がいましたが、ラッキー・ルチアーノさんが言われてた通り、車で喩えるならハンドルやタイヤのような物で。刺身のワサビはちょっと難しいので、同じ食品で、コンビニでストローでしか飲めないパック飲料を買ったのに、ストローが付いてないとか…「そいつが無いと何の役にも立たん」物に喩えられるべきだと思います。
 一日見れなかっただけで、増えていたのには驚きました。たくさんの書き込みありがとうございました。

書込番号:4533400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/28 02:58(1年以上前)

これだけ掲示板が荒れるのは、
私もコレかなぁ さんの書き込みに納得いくひとも
いるけど、世の中にはこういう人に問題があると
思っている人もいっぱいいるってことよw

書込番号:4534378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/28 10:31(1年以上前)

このスレッドでのやり取りを興味深く見ていました。

私も以前、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?sortID=4393824&ViewRule=1&CookieNon=1
で、「新発売の低グレード品が高グレード品より説明なく高値で売られているのは、あまりに不親切な販売店の態度ではないか?」
というスレッドを立てましたが、こちらと同じように、
「ネットで買い物する以上、そんなことも調べて買わない方がアホ」みたいなレスが大勢でした。

今回のスレ主さんの不満と私の要望(?)とは少し視点は違いますが、販売店の情報提供の充実を望むという点では共通のものと思います。
ネットで買い物をする以上、事前に十分下調べを行うべきと感じる人がいるのも事実ですが、これだけネット通販が一般化した状況で、スレ主さんのように「機能を満たすために必須のものは付属されていて当然」と考える方もいらっしゃるのもまぎれもない事実なのですから、販売店に情報提供の充実を求める行為を、自分の感覚で頭から否定することには疑問を抱きます。
要望は要望として、そう望む人がいる以上見守ってあげればいいんじゃないでしょうか。それも貴重な消費者の声だと思うし、無益なスレッドだとは思いません。

ただ、機能を充足させるためのものが付属されていないことを、車のハンドルやタイヤがつかずに売られていることと同様で=悪、というのは極論だと思いますよ。デジカメなども、使う上で必須の記録メディアが付属しないものも多いですし、プリンターケーブルにしても現にUSB2.0対応のケーブルを持っている人にとっては、その付属は無駄以外の何ものでもないのですから。
スレ主さんのお腹立ちもわかりますが、今回のネット通販のことは勉強になったなぁ・・・くらいの、寛容なお気持ちに切り替えられたらと思います。

書込番号:4534672

ナイスクチコミ!0


りーねさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/28 10:41(1年以上前)

だーかーら、長くなったのは、あんたみたいな、この掲示板のハードユーザであるオタのせいでしょ?なに言っちゃってるのぉ。

書込番号:4534688

ナイスクチコミ!0


りーねさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/28 10:43(1年以上前)

あんたってゆーのはじゃっくぼーいね。

書込番号:4534690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/28 14:17(1年以上前)

電気店でエプソンとキヤノンの人に話を伺いました。
両社ともほとんど同じコメントでした。
複合機やスキャナにケーブルが付いているのは現在のスキャナは速度的にUSB2.0が必須のため、ほとんどの機種にケーブルが付属しているとのことでした。
プリンタについては、カタログには付属品には書いてなく、プリンタ単体ではどこでも手に入るUSB1.1でもそれほど影響が無いので付けていない。持っていない方用に非公式ながら試供品という名目で一定の量を販売店に配布しているとのことでした。
ネット販売についての責任は負えない。各販売店の良心に頼るしかない。カタログをよく読んで欲しいとのことでした。

書込番号:4534976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2005/10/28 14:32(1年以上前)

リーネみたいな匿名でだけ元気になる奴が多いから困る。
帰れ、礼儀知らず。

書込番号:4534990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/10/28 19:51(1年以上前)

>持っていない方用に非公式ながら試供品という名目で一定の量を販売店に配布しているとのことでした。

メーカーが損してまで事業をやるのは有り得ない訳で、これって要はプリンター販売価格の中に試供品ケーブル代金も入ってるということですね。別売りだと、素直に買った人は馬鹿みてるんじゃないの?

書込番号:4535443

ナイスクチコミ!0


そうなさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/28 20:48(1年以上前)

これからキャノンのプリンタ買おうと思ってる、そうなと申します。
今まで、HPのプリンタ使ってて、6年位前のモデルなんですが、
その機種にはUSBついてましたよ〜。
今の時代はUSBついてないんですね〜。
で、USBの有無なんですが、一番重要なのは買ったときに付属品だけで
使えるかどうかなんですよね〜。
もしUSBが付属品でないとすると、USBないから使えないなんてこともありえるでしょ?
そうなったら、新しい物買っても使えないんじゃ、ただの粗大ゴミと同じですな!
つまり、USBはプリンタ本体使うには絶対必要なものなんだから、
付属させないと粗大ゴミになっちゃう人も出るってことよ!
物を動かすのに絶対必要なものだけは付属させなきゃ、やっぱダメでしょ?
値段うんぬんとか、サービスうんぬんの問題ではないです。
その物をその物として通常使えるように必要なものはそろえて売るというのが、
一般常識に合致すると思いますよね?

書込番号:4535547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/29 00:00(1年以上前)

ずっと同じ議論が繰り返されているような感じですが、
私もそうなさんが

>その物をその物として通常使えるように必要なものはそろえて売ると>いうのが、
>一般常識に合致すると思いますよね?

と言われるとおり、自分に必要かどうかは別にして、いまだ
こういった商品は初心者が購入することもある以上、付属させる
のがメーカーの姿勢ではないか?と思います。

ただ、付いてないからといって店舗に問い詰めるのは筋違いだと
思いますが。

ちなみに私はip4200を購入しようかどうか検討するためにここにきて
今回初めて書き込みをさせてもらいました。
そういうなかで
>だーかーら、長くなったのは、あんたみたいな、この掲示板のハードユー>ザであるオタのせいでしょ?なに言っちゃってるのぉ。
見たいな発言で根拠の無い決め付けで煽って来る礼儀知らずが、
いるんだなぁと私も勉強になりましたw

書込番号:4536101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/29 01:52(1年以上前)

印刷日を決めてるくせに
必要な物を調べもせず、準備もしないで落ち度があったのに
それを販売店のせいにするのがクレーマーだって言ってんの

印刷する日なんか決めずに
「最近はケーブル付いてないんですね
すぐに必要な物は、サイトで注意を促すなど明記して欲しいです」
ぐらいの書き込みなら納得するんだが

勝手に印刷日決めて「迷惑でした」って言ってんだもん
自分のせいだろって責められても仕方ないよ

書込番号:4536389

ナイスクチコミ!0


りーねさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/29 22:51(1年以上前)

スレ主がもうサゲてんだからいいじゃない。何がしたいの?ネット通販の使い勝手が悪いから直してほしいって話でしょ。そんなこともわかんないの??てゆうかみんな同じ匿名だし、人の立場に立てないあなたたちにどーこー言われたくないっつーの。じゃくぼーいと価格込むさん?ヤマダラブなんだね〜。

書込番号:4538469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/30 15:36(1年以上前)

はいはい、私はりーねさんと違ってこのスレ主の書き方が
ただ改善してほしいという善意の書き込みには感じられませんでした。
人のことを事実でもないのにオタだとかヤマダラブとか、
勝手に類推できるほど人間もできていません。
あなたは私のことをどーこーいってますが、私には言われた
くないんですね、よくわかりました。
このような程度の低い返答をもらうような議論をしていたつもりは
なかったのですが、結果的に掲示板を汚すことになってしましました、
きっちり流すべきでしたね、ごめんなさい。

書込番号:4540040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件 PIXUS iP4200の満足度3

2005/10/31 01:45(1年以上前)

りーねさんはこれでこのスレは終わり。
もう書き込みするなって言っているんだよ。

これで終わりだ。

書込番号:4541673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/02 18:15(1年以上前)

一週間前に購入しました。ケーブルがついてないのはしってたけど、(これをみて)デジカメのをもっていたので、大丈夫だとおもっていたら、電源つけて、プリンタソフトウエアをインストールして、ケーブルとパソコンをつなげてくださいとメッセージが流れてさあつなごうとしたら・・プリンタ側の差込口の形がちがってました^^;プリンターを初めて買われる方は、きをつけたほうがいいです!
おわりとかいてあったのですが、私もケーブルがなくてこまったひとなので、書き込みました。すみません

書込番号:4546973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/04 21:58(1年以上前)

まぁなんていていいのか
WEB通販は
店舗で店員さんと話しできないんだから
自分で情報集めて買いましょうってことですね
その情報集めもここの掲示板の使い方の1つでしょ

箱からだして設置しようとしたら
USBケーブルが付属品でなかったのか・・・・
だれでも経験するってぐらい良くある話ですよ
討論するまでもない うっかり見逃してしまいました^^;
ってはなしでしょ

書込番号:4552806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/11/05 14:29(1年以上前)

ケーブルがついてないのはヤマダ電機が悪いです。
ネット販売は未熟なのでしょうね。

店頭でヨドバシやベスト電器で買ったときは、サービスで
つけてくれたり、付いてませんからといって
安いのを紹介してくれたりします。

しかし、DVDレコーダーの板でもD端子ケーブルが
ついてないことで大激論になっていますが、
プリンタでも似たようなことになってますね。

D端子ケーブルは高いので同梱できないのは理解できるが
プリンタのUSBケーブルは安価なので、キヤノンが
同梱すりゃ良いだけの話かも。

書込番号:4554684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/05 16:26(1年以上前)

量販店ではメーカーからサンプルとしてケーブルを受け取っているので、言えばつけてくれると言う書き込みをこちらの掲示板で読んだので、先日近所のヤマダでその旨を伝えたのですが、「ウチではそのような事はしておりませんし、メーカーからのサンプルと言うのも聞いたことがありません」と言われてしまいました。
残念です。
まぁ、大した金額ではないので買えばいいんですけど。
ただ、「A4の普通紙を数枚お付けしております」って言われたときは「そんなモンいるか!」って感じでした。

書込番号:4554928

ナイスクチコミ!0


kouhei99さん
クチコミ投稿数:83件

2005/11/05 22:24(1年以上前)

A4数枚なら、プロフォトペーパーをつけっろてね。

ちんけなもの付けられると返って頭くるよねぇ。

書込番号:4555877

ナイスクチコミ!0


IQC2さん
クチコミ投稿数:170件

2005/11/07 21:26(1年以上前)

ケーブルの話ですが、
1ヶ月くらい前にヤマダでiP7100買いました。
USBケーブルはあったのですが、USB2ケーブルがなかったので、
サービスで、と思ったらできませんといわれた。
しょうがないのでポイントで交換しました。
ヤマダ電機は比較的値引きはしないし、サービス品とかもほとんどない感じです。
それでもやっぱり安いから使っちゃうんですけどね。

書込番号:4561490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/11 22:52(1年以上前)

少し違う観点で考えてみました。

消費者の必要とするプリンタのUSBケーブルが、
仮に1m、2m、3mだとします。
それぞれ必要とする消費者が1万人としましょう。

1mほしい 1万人
2mほしい 1万人
3mほしい 1万人(計3万人=3万台)


■■みなさんがメーカーだったら
■■何mのケーブルつけますか???


平均値の2mにしてしまうと、
3mほしい1万人の人は買い換える必要がありますよね。

じゃあ多めに見積もって3m付属にすると、
1m、2mで足りる消費者(=2万人)には無駄になりますね。
消費者からみれば、短くて困る人はいませんが、
企業経費はもちろん、環境へ大きな負荷かかります。


ここで大雑把に見積もってみました。
3万台に3m付属させると
1mほしい人→ 2m無駄 ×1万台 =20km
2mほしい人→ 1m無駄 ×1万台 =10km
合計2万人が【30kmも無駄】に持余してしまいます。


ではUSBケーブルが1mあたり100円としましょう。
これでも市場価格からすれば十分安いですけど。

30km ×100円× 1000 =300万円


300万円なんてたかだたかが知れてますが、
価格コムのスペック検索によると
過去1年間に発売されたUSBの機種は123件です
簡単に100機種にUSBケーブルを付属させたとすれば

3000kmもの付属USBケーブルが無駄になり
30億円もの損失がでます!!!

大雑把な計算ですので現実味がない台数かもしれませんが、
無駄は無駄ですねよ???
情報に詳しい人、ケーブルをすでに持ってる人もいるわけで
さらに無駄が増えるはずです。

年々、環境への配慮は高まってきています。
スーパーやコンビニのレジ袋が有料化されるのも
そう遠くはない近い将来でしょう。
当たり前のことも時代によって大きく変わってきます。

数年前ではなく、もっと先の時代に目を向け、
企業も消費者も地球も皆ハッピーになる
そういう視点で考えてみてください。


         長文失礼しました。ぼくは大学生です。

書込番号:4571327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/11 23:01(1年以上前)

すいません
訂正: ×30億→◎3億です

ぼくが言いたいのは3億といった金額より
資源の無駄使いはよくないです。ということです。

価格コムという素晴しいサイトを利用する皆さんこそ、

細かい情報にも目を配り、
1円でも安く商品を購入し、
少しでも多くの情報を共有し、
みんなでハッピーになれるよう努力しませんか??

書込番号:4571361

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/11/12 00:23(1年以上前)

USB2.0ケーブル付けてくれるんなら、50cm以下のA:Bタイプが
いいな。無論、流用目的だが、長いのは、そこらへんで、
手に入るし。
以前、30cmのを見つけて買おうとしたんだが、A:ミニBだった。
一時は、そいつに変換アダプタをと考えもしたんだけどね。

ちなみに、先月晦日に発注した、レックスマークの複合機が
この間、届いたんだが、付属してたよ、USB2.0ケーブル。

書込番号:4571619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/11/13 00:00(1年以上前)

長さがまちまちな、ケーブル付けたら、無駄だし環境への負荷も激しいという理屈ですが、大体、まだまだ使えるプリンターを新製品出る度に買い換える方がよっぽど無駄だし、環境にとってもマイナスじゃないの?ケーブルをケチるのは少しでも安く大量に売りたいメーカーの思惑でしょう。プリンターをゴミで出す方がケーブルの無駄より、はるかに罪が重いのでは?毎年、新製品出すより、長いケーブル最初から付けとけってんだ!

書込番号:4574336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/14 12:38(1年以上前)

>まだまだ使えるプリンターを新製品出る度に買い換える

そんなこと言ってませんよ。
使えるなら買い換える必要ないのでは??

企業のリサイクルに対する取り組み
部品の材料、製造方法の改善
インクなど環境負荷製品のリサイクル
ご存知ですか??


使えるのに買い換えるのは
それこそ消費者の責任ですよ。

書込番号:4577998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/11/14 22:49(1年以上前)

まー、あなたは言って無いにしても、ここの版を読んだら、これが出て早速買い替え、前のと比べてあーだこーだと評価してるヒトが多いじゃないですか。メーカーにしても年賀状の季節になると必ず新製品を出してきて、さあ買え、前のよりずっと良いぞと消費者を煽ってるんじゃないの。市場に出回るプリンターのユーザーがすべて始めてプリンターを買う人間だなんてことは有り得ないでしょうに。家電の新製品を直ぐに欲しくなる消費者を否定する訳ではないですよ、ただ、ケーブル付けないのが地球環境に優しいなどど嘘くさい話しは、やめてくれって言ってるだけです。

書込番号:4579315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/11/15 10:48(1年以上前)

ナナメ読みでは有りますが、要はスレ主さんの『思いこみ』と販売店の『配慮の無さ』がすれ違っただけの話でしょう。
どっちも悪いと言えば悪いし、悪くないと言えば悪くないですね。

初めてパソコンを買う人ならともかく、ここ数年に買い替えをしてきているような人ならUSBケーブルの1本や2本お持ちじゃないでしょうか?プリンタの場合はUSB2.0にこだわる必要は、差ほど無いと思いますしね。スキャナ機能とかあるならUSB2.0も必要でしょうけど。
A4プリンタでUSB1.1とUSB2.0で体感できるほどのプリントスピードの差があるとはあまり思えませんしね。転送速度以外の工程が多いですからね。


私的には使わない『無駄』なUSBケーブルがつくくらいなら少しでも安いほうがいいし、同じケーブルでも品質やデザイン・色などを自分で選べるほうが良いと思いますけどね。ケーブルにこだわる人は少なくないと思いますよ。


まぁ、あとでグチグチいうならなぜ最初に調べなかった(聞かなかった)のかが疑問ですね。今は製品に対する情報は得易い社会環境です。それを利用しなかったスレ主さんのほうが販売店よりは『悪い』と私は考えます。でもまぁ、それは他人から責められたりするようなことではないとも思いますけどね。自己反省の材料にされると良いかもですね。私自身も思いこみで失敗した買い物は多々ありますしね。(^^;

皆さん、情報を収集して自分にとって『良い買い物』しましょう(^^

書込番号:4580387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/20 23:40(1年以上前)

USBケーブルの長さが違うから付けない?じゃ、電源ケーブルは?
いつも思うんだけど、電源ケーブル長くて困るよ。それなら電源ケーブルも別売りにしよう!!

書込番号:4594257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/11/30 00:59(1年以上前)

けーえす/ksさん>今年は販促ないらしいよ
各メーカーコスト削減の為、USB付けないって言ってました(某電気屋さんより)
理由は持っている方が多いとのこと
その分価格を抑えていること
らしいです

【結論】 USBは必要な人は各自別途購入すべし
USB別売りの表記されているので購入する方が確認すべし

店のせいでも、メーカーのせいでもないってこと

書込番号:4618142

ナイスクチコミ!0


IQC2さん
クチコミ投稿数:170件

2005/12/01 20:44(1年以上前)

ケーブル付けろとか、反論するわけではないのですが、
USBケーブル1本つけないことがコストダウンになるのでしょうか?
本体約4万円(?)、ケーブル500円以下(メーカーが定量発注すればもっと安いはず。)。
果たして効果は...

メーカー側からすれば逆に大量になるだけコストアップになるかもしれないが、ユーザー1個人からすれば数百円下がったメリットは見えないのではないでしょうか。

要するにメーカーの利益追求の結果(決して悪いという意味ではない。私も職種が製造業ですから。利益追求は当然のことです。)だと思います。

書込番号:4622380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/03 00:16(1年以上前)

いやーここまだ書き込みあるんですね
実際買うとき
箱に同根品の記述あるんだし、それ確認すれば問題ナッシング
WEB通販ならHPで詳細ぐらいは見ないほうがおかしい

3度目の書き込みでした

書込番号:4625498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/04 11:27(1年以上前)

私も以前、ケーブルぐらい付属しているだろうと買ってびっくりしたくちです。
数百円なんだから適当な長さのものをつけてほしいと思うなー。
長さに不満がある人は買い換えればいいし。

新しいシャンプー買ってきて、ポンプを別途購入してくださいっていわれているみたいな…。入れ替え用ならわからなくもないけど。
プリンタだけなんでこんな風潮になっているでしょ?
全機種LAN対応を狙って!?

書込番号:4629143

ナイスクチコミ!0


け(略さん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/04 13:38(1年以上前)

>TVを買って設置場所で長さが違うからと言って電源コード別売りにするか?

先日TV買ったけどアンテナ線別売りだったよ。

>新しいシャンプー買ってきて、ポンプを別途購入してくださいっていわれているみたいな…。

ポンプ繋がりで、石油ストーブ買った時ポンプ同梱すべきなの?

DVI端子のあるモニターでDVIケーブル同梱されてないモニターもあるし、DVD-RAMドライブなのにRAMメディア非同梱のドライブだってあるのに、プリンタのUSBケーブルだけ責めるのはどうかと思うけど?

書込番号:4629436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/12/07 00:42(1年以上前)

安いからには何かあるってことよ。

それをどう受け止めるかは受け取る人によりけりかも知れんけど、
ネットショップはそうゆう親切心を売らん分だけ安いってことやと
思うけどなぁ。

俺の視点から見てやけど、
口頭でのやりとりもなく、単なる調査不足だった。
(入ってるものだという先入観)から始まった話やと思うから
まぁこれをきっかけに、安いってことはこんなもんなんやって思うたら?

ちなみに某電化製品メーカー(今時どこでもそうやと思うけど)で
製造してる電気ポットは型番の後ろにアルファベット等を
付けることにより、省エネがうたい文句の製品と差別化をはかり、

断熱材等が入ってないだけで消費電力量が微妙に増えてる商品とか多いよ。たかがふたの中の発泡スチロールが入ってないだけで、一ヶ月の電気代が30%ほど増える。このことにより生まれる価格差は
数千円あります。発泡スチロール一個の量産コストなんて数円?なのですが。その他もろもろ(開発費、ライン工程追加、人件費etc)考えても,見方によっちゃぼったくり。でもそれが現実です。


一見同じ商品に見えるものでも、安いものはそれなりであり
高いものは製品の品質+それなりの付加価値があると思っていいのかもしれません。

今回は先入観から入ってるはずだと思ったものが入ってなくて、
がっくりしたかもしれませんが、そのような販売方法が今の時代の
ニーズであることも事実です。


書込番号:4636696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/12/07 00:55(1年以上前)

ICQ2さんへ、

一本500円のケーブル、想定原価は100円以下でしょう。
がしかしそれを削ることにより、ライバル商品に対し安いか高いかは別として、300円くらい安くできるというメリットが生まれます。
生産ラインでのチェックリストの項目がひとつ減ります。
部品管理の項目から一つ減ります。
製品チェックの時間が短くなります。
500円のものをケチったことにより、従
来品より300円安くでき、利益率を少し上げることができます。

一顧客としてみれば少しの違いでしかありませんが、
一個当たり100円の利益アップかもしれませんが10万個売れたら
1000万円の利益です。しかもその300円の値下げによって増えた販売個数は、たった300円という言葉では語りきれないものがあります。
 今現在の価格競争を乗り切るためにはどこのメーカーもそれだけ必死なんです。それのいい例がTOYOTA!中身の実情を知ってしまうとあまりのやりすぎにびびりまっせ。。。

僕の勝手な意見ですがUSBケーブル付ける、付けないことによる
プリンターとしての商品性には何の関係もないので省かれたのだと思います。開発担当者?としては苦肉の価格低減対策かとは思いますが・・・・

書込番号:4636739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/12/08 15:09(1年以上前)

ethnicまるむしさんに3票(^^

カタログには同梱物の記載がされているはず。各メーカー各モデルで違うからわざわざ記載しているのに、ついている「はず」とか「だろう」っていう考えが甘かっただけですね。

書込番号:4640396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/12/10 01:58(1年以上前)

そうですね。

ただ、私の意見を述べさせていただきますと、
@基本的には必要な付属品をつけて欲しい。
Aコスト面などでどうしても、という場合は、例えばUSB付属しているセットはいくら、USB無添付してるセットはいくら、というふうにラインナップを決めたらいい。
(商品番号の後ろに、サフィックスなどで-Aとか-Bとか表示しておく)

私が現役で開発技術・商品設計担当してた頃は、必要な各機能や付属品などを一覧にして、どれとどれの組み合わせで購入できる、などと商品ラインナップを設定して販売したものです。

まあ、プリンタではどのように設定するかは、メーカさんに任せましょう。

いろいろな意見、参考になりました。

書込番号:4643774

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/12/10 10:16(1年以上前)

まだ 続いていたんですね・・
ところで ふと疑問に思ったのですが
エプ・キヤノンのプリンタにUSBケーブルが同梱されていないのは既出ですが
それではなぜ 複合機・スキャナーにはUSBケーブル同梱なんでしょうね
コスト? PCとの距離で必要な長さが異なるから? 以前からの慣習?
スキャナーには付けて プリンタだけだとついていないの ナゼ???
いま考え中です。

書込番号:4644239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/12/10 12:04(1年以上前)

 ごっつい勝手な妄想&何も調べてませんが
統計を取っていくと価格競争の激しい商品にだけ付いてない確率が高いだけかと思いますが・・・どうでしょう

書込番号:4644463

ナイスクチコミ!0


すもつさん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/10 13:30(1年以上前)

複合機はUSB2.0でないと実用的じゃないけどプリンターはUSB1.0でも使えます。
2.0はまだ持ってない人が多いのでつけてるのかな?
個人的にはケーブル別でいいと思うけど、おもちゃなんかでも「この製品には単3電池が必要です。別途お買い求めください。』と書いてあるものが多くなってます。
そのくらいの表示はあってもいいかと。

書込番号:4644652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/10 20:17(1年以上前)

私も1ヶ月前までは付属していると思っていました。
別途購入が必要だと知ったのはお店のPOPでした。
付属していた方がいいと思いますが、資源を考えると付属していない方がいいと思います。
よって今回のケースは「メーカー:悪くない」「お店:悪い」に1票
余談ですがHpからの買い換えです。

書込番号:4645459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/12/13 10:32(1年以上前)

当該機種独自仕様の商品ならともかく、USBケーブルのように汎用性が高くそうそう傷まないような商品は、やはり別売でしょ。ウチにも使う当てのないケーブルが数本転がっていますが、こういう人って少なくないと思いますよ。

書込番号:4652729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2005/12/17 22:29(1年以上前)

ずろ〜っとスクロールして
その長さに笑ろたww

こんなん贅沢言うてばかりいるから地球温暖化は
止まらないんだな
絶滅近いな

書込番号:4664184

ナイスクチコミ!0


nan-chanさん
クチコミ投稿数:19件

2005/12/20 17:42(1年以上前)

まだやっていたんですね。

そもそも話題が、勘違いしています。

 「ケーブルを付けるべきかどうか」
 言っている人はタダで付けるべきだと思っているが、タダでものがもらえるはずがない、ということに気づいていない。
 タダでものをもらえるなら、誰だって、タダでもらえる方が嬉しいですよ。たとえ環境のためにならなくても、タダでもらえるならもらいます。

 現実は、そうじゃないでしょう? 金を払わなくては、ケーブルをもらえません。だから、話題にするべきは、こうです。
 「ケーブルを抱き合わせ販売するべきかどうか」
 抱き合わせ販売する場合には、必ず付属しますが、値段が300円ぐらいアップします。
 抱き合わせ販売しない場合には、必ず付属しませんが、値段がアップしません。欲しい人は100円ショップで買うかお店で300円で買えばよい。欲しくない人は自宅の品を流用すればいい。

 どっちでも構いませんが、「タダでものをもらうかどうか」なんていう話題は、無意味な勘違いなので、やめましょう。


書込番号:4671458

ナイスクチコミ!0


nan-chanさん
クチコミ投稿数:19件

2005/12/20 17:49(1年以上前)

抱き合わせ販売の有無で言えば、店には責任があります。必ず、「ケーブルはいりませんか」と尋ねるべきです。さもなくば、店頭に「ケーブルセット品の商品価格」というのを表示するべきです。
私がコジマで買ったときには、「ケーブルはいりませんか」と尋ねられましたよ。それができていない店は、店として失格です。

結論。
抱き合わせ販売するのも不可。
抱き合わせ販売しないのも不可。
ユーザーに好みの方を選ばせる店が可。

今回の件は、店のサービスが悪い、と結論できます。店は、ケーブルを付ける必要はありませんが、言葉のサービスを付けるべきでした。言葉はタダですから。
今後、他の店は、ちゃんと言葉のサービスを考えてほしいですね。面倒なら、紙に書いておくだけでもいいんだし。

書込番号:4671471

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/12/20 19:02(1年以上前)

でも、今回のケースはネットショッピング。
せいぜい、「本商品お買い上げの方は、他にも
こんな商品をお求めです」くらいでしょ。
それとも、「本商品には、USB2.0ケーブルは
付属しません」と但し書きを?

書込番号:4671607

ナイスクチコミ!0


nan-chanさん
クチコミ投稿数:19件

2005/12/20 23:10(1年以上前)

Q 但し書きを? 
A 当然です。
  ちなみに「iP4200 ケーブル別売」でネットを検索してください。
  ちゃんと書いてあるところが多数あります。
  なお、「USBケーブル別売」と書くのには10字も必要ありません。

書込番号:4672364

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/12/21 00:44(1年以上前)

>ちゃんと書いてあるところが多数あります。
この機種を扱っているWEB店が、日本だけで
どのくらいあるのかは知らんが、検索結果 約41件
ってのは、多いのかな?
そんでもって、
>それができていない店は、店として失格
なの?

>「USBケーブル別売」と書くのには10字も
>必要ありません。
[4526670] 桜風さんの情報によると、ご丁寧にも
付属品を掲載しているようなんだが、それでも
店のサービスが悪いと?

更に、桜風さんは
>店舗では「気遣い」でケーブルについて
>触れることもありますが、
>そのような+αのサービスを引き抜いて
>安く購入できるのがネットショップです。
と、言っておられるが、同感だね。


書き込み順でご覧の皆様へ。
長いスレ上げちゃってすんません。
深夜って事で、お許しを。

書込番号:4672696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/12/21 13:40(1年以上前)

通販は購入商品のことが良く分かっている人の指名買いが正しい買い方だと思います。もしくは、どんなものが来るかわからないけど自己責任で欲しいって思えるような人かな。


通販に店舗的な気配り心配りを求める人はおかしいと思う。例えその気配りが簡単なことだとしても、10文字も要らないなんてアホなこと言っている人がいたけど、それは今回の場合の結果論であって、気配りってのはこれ以外にもいろいろあるとおもいます。それを全て網羅して但し書きを掲載するのは非常に手間隙がかかります。

極端に言えば、通販は型番と金額さえ間違ってなければOKでしょう。スペックや付属品の説明なども一切いらないのでは?

買う側の店に行く『手間隙』、店舗側の手間隙を省いたおかげの『低価格』、この2つを得るための代償としての『無サービス』なのですから、文句を言うほうがおかしいと思いますね。


マニュアル読まずに、やれ初期不良!とかおかしい!とかのたまうひとも同様かな?義務を果たさず、権利?ばかり主張する感じかな?

いずれにせよ「やれやれ」って感じだね(^^;

書込番号:4673500

ナイスクチコミ!0


mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 MY PACEで行きましょう! 

2005/12/23 13:31(1年以上前)

私はUSBケーブルは付けても、付けなくても
どちらでも良いと思いますが

付属しないのであれば付属品の記載と一緒に
印刷する際に必要なもので付属していないものは
記載するくらいの配慮はあって良いと思いますね。

それから、通販のことですが
「通販はサービスや人件費等を省いているので安い」
だからサービスが悪くてもしょうがないとか
サービスが無くて当たり前、みたいな書き込みを良く見ますが

本当にそんなに安いんですか?

たとえば、ここ(価格.com)の最安値よりも
安い価格で実店舗で購入してる人もいますよね?
通販の場合は店によって送料や振込み手数料、代引き手数料も
別途掛かる場合もありますし・・・

最近では、個人情報の漏洩とかも問題になってますよね

まあ、このようなことを書くと、そう思うなら利用しなければ良い
と言われそうですが

私の場合は安いから通販を利用するというよりは
楽だからかなぁ

書込番号:4678047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/26 16:01(1年以上前)

スレ主を攻撃するも味方するも自由だ。
しかし、スレ主の文章能力が…。300文字で要件書けないとは、どんなエッセーを書き送るつもりだったのでしょうかね

書込番号:4685701

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/12/26 16:46(1年以上前)

まあね。
>色々とわかりにくい。
って言ってるから、本当に書ききれなかったのかも。

にしても、nan-chanさんは、放置するおつもりかな?
調べろって言うから、素直に調べたんだが。
釣られちまったかな?

書込番号:4685773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/04 20:26(1年以上前)

去年11月中ごろiP4200を購入する前この掲示板でこの機種の評価がどんなもんか見てるときこのスレに出合いました、あれからまたさらに長く伸びていたのに驚きましたぜ!せっかく来たので自分の意見を残していきます、この場合ネットショップでの購入なわけで店員に聞くことができないぶん付属品等は自分でしっかりチェックするべきと思います、後々困るのは自分なわけだし、それを怠ったスレ主に落ち度があったと思いますね、もし自分がこの本人だったら一方的に電気屋が悪いなんてことは言わないと思うし、調べ不足だった自分自身の失敗であると考えるでしょう、店頭での購入で店員がケーブル有無について何も告げずにただ売ったっていうなら話は別ですけどね、ケーブル付属するべき付属しなくてもいいは別の話で、付属する、しないは店が決めるのでなくメーカーが決めてることです。自分としては付属してもらったほうがありがたいですけど

書込番号:4706707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS iP4200

クチコミ投稿数:1084件

染料タイプのプリンターで、
共通画像を用いて、L判はコニカのフォト光沢厚手QPで、
カードダイレクト・ピクトブリッジで画質を比較してみました。
MP500(4色、iP4200のカードダイレクトができるタイプ)
MP950(6色、iP7500のカードダイレクトができるタイプ)
PM-D600(4色、カードダイレクトとピクトブリッジができるタイプ)
PM-D800(6色、カードダイレクトとピクトブリッジができるタイプ)

結果は、
MP950>MP500>PM-D800>PM-D500でした。

LUMIO さんの言われる、解像度の様です。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4520611&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0060&ItemCD=006015&MakerCD=26&Product=%83J%83%89%83%8A%83I+%83_%83C%83%8C%83N%83g+PM-D800
すなわち
キヤノン4800×1200dpiで、エプソン2880×720dpiの様です。
1200dpiと720dpiの差は肉眼で見ても出ており、MP500>PM-D800の結果となったわけです。MP950>MP500の差は説明しにくいのです(濃淡の深みがある)がフォットインクの効果と思われます。PM-D800>PM-D500の差も同じです。

ピクトブリッジの場合は、Kiss Digital Newとでは、キヤノンの場合は、通常の印刷時間の約1.5倍でしたが、エプソンの場合は、Kiss Digital Newのアクセスランプがやたらと多く約1.5倍越えでした。
参考になればと思い、報告しました。

書込番号:4525808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1084件

2005/10/24 17:14(1年以上前)

訂正レス

誤:PM-D500

正:PM-D600

書込番号:4526329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今年は大してよくなっていない

2005/10/06 12:22(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4200

スレ主 aMatabさん
クチコミ投稿数:19件

去年は意欲的なステップアップで大いに盛り上がったが
今年は一般的に去年のだせいで買い換えのメリットはないでしょう
iP4100から4200に買い換えはお勧めは出ません。

今年は新製品パスですね、むしろ昨年のが安くあればそれをすすめます

書込番号:4482945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/06 14:40(1年以上前)

もともと、プリンタは毎年買い換えないほうが普通だと思いますが・・・。
1年では、そうそう大きな変化は無いでしょう。

書込番号:4483137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2005/10/07 00:05(1年以上前)

写真印刷は画期的では、

早く印刷した物の画質報告ー勿論サンプルで見たいです。
顔料印刷は年賀状印刷のみにして、

書込番号:4484410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS iP4200」のクチコミ掲示板に
PIXUS iP4200を新規書き込みPIXUS iP4200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS iP4200
CANON

PIXUS iP4200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月上旬

PIXUS iP4200をお気に入り製品に追加する <239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング