-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4200
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
iP4200を購入し、今日届きます!でも、かみがないので、近くの電気やさんに買いに行ったらフォトペッパーの種類で悩みました。メーカーが3社あり、どれが一番iP4200にあうのかな〜とおもい、みなさんにお伺いしたいとおもい、今日は買わずに帰りました。皆さんのおすすめをおしえていただけますか?よろしくおねがいします。
書込番号:4535267
0点

いろいろなペーパーをためした結果、同じ条件での印刷なのに、ペーパーによって、その差がはっきり出る事を知りました。
コニカのフォト光沢厚手をお勧めしますが、もしコニカより良く写るペーパーがあれば教えて下さい。少なくともキヤノンのスーパーフォトペーパーより数段上です。
書込番号:4535290
0点

フジフィルムの画彩シリーズが評判良いみたいです。
難しいパソコン用語とかじゃなく、英語のpaperなんでペッパーとは読まないと思います・・・
書込番号:4536956
0点

コニカのフォト光沢厚手、フジフィルムの画彩、サンワ等を試しましたが、コニカのフォト光沢厚手が良かったです。フジフィルムの画彩はややペラペラした感じ、写りはコニカのフォト光沢厚手と同じ。サンワは写りがやや劣ります。
書込番号:4537824
0点

画彩にもいろいろランクがあります、一絡げにどうこう云うのは如何なものでしょうか、少なくてもキャノンのスーパーフォトと比較するならADVANCE Hi以上と比較しないと気の毒です。
Lサイズであればキャノンのスーパーフォト・プロフェッショナルフォト・画彩Proの差は殆ど気になりませんでした、おそらく光沢厚手系ならどれでも色の好みは別としてそれほどの差にならないと予測されます。
但し画質に拘るなら各メーカーのその用紙に対しての4200への用紙設定が『プロフォトペーパー』を指定するものにした方が間違いないと思われます、別の言い方ですとその用紙の説明でキャノンのプリンタを使用の場合『スーパーフォトペーパー』を指定するものは避けた方が無難と云う事です。
A4で光沢のものでしたら今後は原則として画彩Proしか買わない積もりです。
ただ物によって光沢系がベストとは限りませんので適宜キャノンのマットフォトも併用します。
シビアにコストを追求するの場合、L版プリントでしたら格安のプリント屋に一括してかつ可能であればDCS、ノートリ、無補正で出したほうが安くて楽です。
私の場合Lサイズのプリントは色合わせ試し刷りとなりますのでA4と同じく画彩Proと云う事になります。
2Lは同じくProと画彩Hi絹目調を試用していますがなかなか良い感じですが高いのが気になります(和紙や特殊アート紙よりは安いですが)
自分の好み、カメラ・ディスプレイ・プリンタの個性や癖で結果的に色は変ります、メーカーや用紙をコロコロ変えてもロクな事はありませんので経済的に許す範囲内で出来るだけ良い紙を(メーカー、ランクを統一して)使いになる事をお奨め致します。
書込番号:4538176
0点

4〜5年前にフジの画彩を使った事がありすが、最近の物は知らないので、本日ためしに買ってコニカと比べましたがコニカの方がペーパーの色が純白に近く、ワンランク上の発色でした。
今の所、値段も安く、キヤノンのプロフェッショナルフォトと同等の発色のコニカのフォト光沢厚手が安価の中では1番ですね!
書込番号:4540574
0点

みなさん、親切なご意見ありがとうございます。
canonのスーパーフォトペーパーを買ってかえらなくてよかったとおもいました(^^;canon=canonというわけではないのですね。たいへん参考になりました。ありがとうございました
ペッパーはこしょうですね・・・从*≧д≦*从はずかしい・・・
書込番号:4541633
0点

不自然にコニカをお奨めの方がいらっしゃるようですので公平を期して試してみました。
濃い目の緑をバックにした、白と黒のブチの猫を、Lサイズでプリントしました。
各メーカーのコンシュマー向けの最高ランク同士の比較となります。
A.キャノンプロフェッショナルフォトペーパー
B.FUJIFILM写真仕上げPRO
C.コニカミノルタ光沢超厚手
まずはじめに紙の質から、コニカが一番厚い気がしますがFUJIは腰があるので実質的には同じ感触です。
キャノンはやや薄めですがそれでも充分と思います。
あまり厚くて重いものはA4以上にした時の大量の持ち運びに苦労しますので良し悪しですね。
さて画質ですが、コニカは白が際立って白いです、元画にあるやや汚れたベージュ調の毛まで真っ白でやや不自然です、白飛び傾向が気になります、クッキリスッキリがお好きな方向きと思いますが私の好みではありません。
キャノンは白の汚れがそのまま出ました、シビアに見ますとほんの少しYが強いような気がします、ただ毛の自然さ・フックラ感は一番と思いましたが嫌う方もいるかもしれません。
FUJIはキャノンとコニカの中間調で無難と言えば無難でしょうか。
いずれもシャドーの濁り・ノイズの差はありませんでした。
解像感も差がありませんでした。
黒およびバックの緑の色乗りも微妙な差でした。
強いて比較すればの評価です、3社ともどちらが上か下かと云うような差は特に感じられませんでした、好みで選べば宜しいかと思います。
コニカの光沢厚手は有りませんでしたので直接比較は出来ませんでしたが
サンプル品で何枚かキャノンのスーパーフォトとプロフォトを比較した結果からコニカの光沢厚手がスーパーフォトより断然優れているとは考えにくいように思えます、ワゴン売りしている光沢厚手がより高価な光沢超厚手を遥かに凌駕していると云うことでしたらつじつまが合うかもしれません、いずれにしてもこれ以上は推測となりますのでこれまでと致します。
書込番号:4543339
0点

色々と試してみて、自分の好きなペーパーを使えば良い事ですが、キヤノンのスーパーフォトペーパーを使用されている方があれば同じ価格でワンランク上のコニカのフォト光沢厚手をお勧めします。
仕事柄、世界遺産をバックに写した写真を1回のツアーで500枚程度印刷するので、安くて、素人目にも明るく、美人に仕上がるコニカを使用しています。
4200に付属のソフト、Easy-Poto Printとの相性も良く、修正なしで人物の顔も明るく、世界遺産の背景も綺麗に仕上がります。
書込番号:4546953
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





