-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4200

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全348スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2006年5月26日 00:09 | |
| 0 | 7 | 2006年5月9日 12:03 | |
| 0 | 1 | 2006年5月12日 00:48 | |
| 0 | 1 | 2006年5月3日 22:30 | |
| 0 | 10 | 2006年5月1日 20:34 | |
| 0 | 3 | 2006年5月16日 12:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
つい先日この機種を買いました。
印刷は綺麗にできるのですが、
気になる点があります。
電源入れてセットアップ中?にローラーが少しキュルキュルと鳴っています。
たぶんローラー部分から聞えてると思います。
使われている方どうですか。
これはそういうものなんでしょうか?
0点
うちのは無音ですが
以前の書き込みを見るとcanonの機種は
そういう音が出る物もあるみたいですよ。
あたり、はずれの問題ではないですか?
書込番号:5060815
0点
美咲☆彡さん、返信ありがとうございます。
しばらく様子を見てたのですが気になる音がいつの間にか
消えているようでした。
便乗ですいません。
文章をプリントアウトした普通紙にどこにでもあるような
蛍光マーカー(水性顔料)でラインを引くと
文字が少し溶け出したように滲んでしまい、
見た目も汚くなってしまいます。
印刷して10時間ぐらい経ってるので乾いてるはずです。
こういうものなのでしょうか?
印刷方法によるものなのでしょうか。
以前CANONのBJシリーズを使ってたのですが
ここまで酷くなかったです。
書込番号:5073516
0点
shin_vr32さんへ
>以前CANONのBJシリーズを使ってたのですが、ここまで酷くなかったです。
以前に使用して物と違う普通紙なのではありませんか?
インクジェット専用紙は別として、普通紙には紙の表面に加工がされていません。
普通紙と言っても、
硬い紙 (インクが紙の中まで吸い込みにくく、インクが紙の表面に残る紙)と、
柔らかい紙 (インクを良く吸い込み、インクが紙の表面に残りにくい紙)があります。
結果として、硬い普通紙を使用した場合、インクの吸い込みが悪く、インクが紙の表面に残りますので、マーカーを使用した場合、汚れが多くなってしまいます。
(例えば、キャノンのスーパーホワイトペーパーと、エプソンの両面上質普通紙を比べた場合、エプソンの方が紙質が柔らかいです)
これはエプソンのインクの方が濃度が濃いため、紙を柔らかくする事により、濃いインクでも良く吸い込むようにしているのです。
書込番号:5106359
0点
shin_vr32さん
以前使ってたのがBJとのことですが、染料ブラックのみが搭載されてたBJモデルだったからではないでしょうか。Bjシリーズにも顔料ブラックを搭載しているものと、そうでないものがありました。
iP4200等に搭載されているキャノンの顔料ブラックインクは文字がくっきり印刷できる利点がありますが、擦れには弱い点で染料ブラックインクとトレードオフの関係にあります。
染料インクやエプソンの顔料インクと比べて普通紙での定着があまり良くなくマーカーや指などの擦れには弱いのです。
顔料ブラックが完全に乾くのを待つか、相性のいい普通紙を選ぶか、黒色を薄くするか、染料ブラックインクを使用するなどの工夫が必要かもしれませんね。
書込番号:5108692
0点
話になりませんさん、ここにしか咲かない花さん
返信ありがとうございます。
用紙についてはホームセンターなどで
まとまって売ってる安い普通紙を使ってます。
文章印刷がメインなので用紙は何でもいいかなと思ってまして。
紙の硬さなんて全く意識していませんでした。
使ってるのが硬い紙なのかもしれません。
やはり推奨品の用紙を使った方がよさそうですね。
写真などの画像時には専用用紙のものを使ってます。
ブラックインクなんですが、
顔料と染料の違いが分かりません。すいません。
以前使ってたのはBJF870です(古いですw)
ブラックはBCI-6BKだと思います。
書込番号:5110698
0点
shin_vr32さんへ
インクジェット専用紙(文書用のマット紙)であれば、マーカーは大丈夫ですよね。ただし、困った事に表面の加工のためにボールペンがダメなんですよ。(綺麗にインクが出てくれません)
ホームセンターでは普通紙の種類が少ないと思います。
私は教室(塾)を営んでいるので、(アスクル)とか(たのメール)を利用しています。今はネットで個人向けにも販売してもらえますので、ご利用されると良いと思います。(良い紙が沢山ありますよ)
(普通紙だけでも硬い紙から柔らかい紙まで、厚さ、色普通紙など迷う程あります)
>ブラックインクなんですが、顔料と染料の違いが分かりません。
一言でいえば、染料インクはインク自体に色があるんです。その為、粒子が非常に細かく発色がいいんです。欠点としては、にじみやすい。水に弱い。
顔料インクは、顔料の微粉末(固体)を溶液に溶かしているんです。その為に、染料インクよりも粒子が大きい。固まりやすい。紙の繊維のすき間に入っていかないので、にじみにくい(紙の表面に、とどまる)染料インクよりも水に強い。 といった感じです。
書込番号:5110926
0点
> 以前使ってたのはBJF870です(古いですw)
BJF870は、全色染料インクです。黒も染料ブラックなのでマーカー等の擦れにわりと強いです。
染料と顔料の違いですが、大雑把に言うと染料インクは紙に染み込むインク、顔料インクは紙には染み込まず表面に貼りつくインクです。例えが適切かどうかわかりませんが絵の具で言えば水彩と油彩の関係に似ています。
顔料インクにも色んな種類があり、各社でもその特徴が大きく異なるので一概には言えませんが、一般的には顔料インクは様々なシーンでの耐久性に優れている(水、光、オゾンに強く、印刷物が劣化しにくい)という特徴があります。
書込番号:5110949
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
6日前にキャノンip4200を購入致しました。プリンタCD-ROMをCD-ROMドライブに入れて、インストールしょうとしましたが、「プリンタの接続」が表示される前の段階でパソコンが「ガリガリ」と異常な音を出し進まなくなったので強制終了しました。CDを取り出して見ると7mm程の傷がありました。販売店ヤマダ電気で調べてもらいましたが、不良品と云う事で新品のCDと取替えて貰いました。
新品のCDをドライブに入れましたが何も反応しませんでした。キヤノンのサポートに電話してネットからダウンロードして取り合えず印刷だけはできるようになりましたがその他の機能はインストール出来ません。
他のパソコンで試した所、新しいCDは正常にインストールされ、小生のパソコンで他のキャノンiP4100のCD−ROMは正常にインストール出来て異常はありません。小生のパソコンメーカーのNECサポートに電話した所、担当者も首をひねっておりました、このCDだけが認識出来なくなってしまったそうです。色々、パソコンに詳しい人にも手伝って貰いましたがお手上げです。キャノンのサポートに電話しても電話が中々通じません。
どなたかこのパソコンにiP4200のCD-ROMからインストールする方法をご教示下さい。尚小生、パソコンの知識はあまりありません。宜しくお願いします。
0点
初めまして、
>パソコンが「ガリガリ」と異常な音を出し進まなくなったので強制終了しました。
CDを取り出して見ると7mm程の傷がありました。
パソコンのCDドライブに異常がなければいいのですが…。
その後、iP4100のCD−ROMが正常にインストール出来ている様なので、たぶん大丈夫でしょう。
方法の一つとして、ip4200を6日前に購入したという事ですので、(システムの復元)を利用して、
パソコンを7日前の状態に戻してみてはいかがでしょうか。
その後、交換してもらったip4200のCD-ROMからインストールを実行してみてはいかがでしょうか。
書込番号:5053219
0点
話になりませんさん。
早速のご助言ありがとうございました。既に、仰る通りのシステムの復元は日にちを変え何回も試みました。システムは正しく復元されましたがその都度CDをドライブに入れましたが無反応でした。
今迄家族の他の2台のパソコンに繋いでいたプリンタ(キャノンBGF-300・iP4100)をアンインストールしたり考えつくことを全て試みました。本当に何故iP4200だけインストール出来ないのか訳が分かりません。キャノンのサポートはあまり頼り無かったので、皆様のご助言で正常にならなかったらパソコン本体とCDをメーカーのNECに送らなければならないかな、と思っております。
書込番号:5054215
0点
システムの復元でもダメでしたか。
たしか、ip4200のドライバだけはダウンロードでインストールされたのですよね。
仕方がないので、残りのアプリケーションソフトもダウンロードして使用するしかない様ですね。
(もちろんNECに送っても結構ですが、費用の面でいかがでしょうか)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/index.html?dl=003-01
書込番号:5054342
0点
話になりませんさん
早速返信ありがとうございます。何故このCDだけインストール出来ないか、一寸釈然としません。良く考えて対応しようと思います。色々ありがとうございました。
カカクコムの口コミは初めて利用させてもらいましたが、顔アイコンを見て家族中で大笑いです。それにつけても50歳以上ノカテゴリでこの顔アイコンは何とかなりませんでしょうかね。これでは70以上のハゲ親父じゃないですか。今時の年配者はもっと若々しいですよ。先端技術を扱うカカクコムのセンスが疑われますよ。
(話になりませんさんに関係ないこと書き込んですみません。)
書込番号:5054638
0点
話になりませんさん
度々ありがとうございます。ご教示頂いた事は既にトライしております。どうにもなりません。
システムなどを調べますと、マイコンピュータに以下のエラーメッセージが表示されます。
【E¥は利用出来ない場所を参照しています。このコンピューターのハードドライブ上、又はネットワーク上を参照している可能性があります。ディスクが正しく挿入されているかまたはインターネットやネットワークに接続しているか確認してからやり直して下さい。それでも見つからない場合は、その情報は別の場所に移動した可能性があります。】
どうも最後の状態になってしまったようです。これはキャノンのサポートでは解決できる事ではないようです。
書込番号:5062616
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
現在photoshop CS2からデジカメの写真をIP4200に印刷しています。
そこでちょっと疑問がありました。
ICMを使用して印刷した場合は綺麗に出力されるのですが、アプリケーションカラーマネージメント(photoshopのプリントプレビューでプロファイルをIP4200 SP2を指定)で出力すると全体的に緑っぽい色になってしまいます。ぱっと見で分かるくらい。。。
もちろんその時は ICMを使用-OFFにして マッチング-しない に設定しています。
ペーパーも純正のスーパーフォトペーパーを使用していますし、インクも純正です。
photoshopも現在勉強中の身なので、どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点
同じような疑問で[5065823]の書き込みをしたものです。
上記の書き込みの自己レスにも書きましたがヒントになるような事がcanonのHPに書かれたいました。
http://cp.c-ij.com/japan/colormanagement/
ここの「AdobeRGBとモニタ表示」というところを読んでみると
「高機能デジタルカメラで撮影したAdobeRGB画像を一般のモニタで見ても、sRGBのカラースペースに置き換えて見ている事になりAdobeRGB画像をプリントした場合、sRGBより広いカラースペースを持ったインクジェットプリンタの印刷仕上がりは彩度の高い緑の部分等がモニタ画面表示より鮮やかに見える場合がある。」という事らしいです。
ICMを使うとOSのカラーマネジメントを利用するのでモニタと印刷結果が近づいたのではないでしょうか?
そしてアプリケーションマネジメントで出力した場合、モニタで見えていなかった色域までプリントされてしまったのではないでしょうか?
ですので、photoshopでレタッチする場合モニタのカラーマネジメントを設定し直す必要があると思います。(わたしの場合、それでかなり良くなりました。)
上記HPはわかりやすく詳しく説明してくれているので御一読をおすすめします。
書込番号:5070920
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
今日、千葉ヨドバシで買いました。表示価格17500円で17%でしたがこの値段はヨドバシ全店で最安値だそうです。(ホントかな?)
この値段からちょっと値引きして貰いましたが、安かったのかな?
あとポイント17%のはずだったのですがアトで確認したら20%付いていました。(店員のレジ間違えカナ?)
0点
らぶたろ〜さん こんちは。
祝!!購入。
私もその内にこのプリンターを買いたいと思っております。
表示価格は現在16000円くらいはいくらでもありますね。(但しポイントの件は確認してませんが。)
しかし、このプリンタは市場でも最も人気のある機種で、良い買い物をしたのですから、買った後で他店の価格を気にしたり、いずれ価格は時間と共にどんどん下がるのですから詮索するのは止めて、可愛がって使い込んで下さい。
書込番号:5047114
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
iP4200を使用しております。
らくちんCDダイレクトプリント for Canonを使用せずに
ダイレクトプリントしたいと考えております。
つきましてはテンプレートを作成しようと思っておりますが、
内円42mm、外円115mmを印刷領域としてとった場合、
全体の用紙サイズ、円の位置取り(中心位置)はどのようにしたらよいのか
ご存知の方がいらっしゃいましたらご指南くださいませ。
0点
試した事はないのですが、外円115mmですので、用紙サイズを115mmの正方形で設定をして、用紙設定をCDプリントにすれば、上手く印刷出来るのでは?
らくちんCDダイレクトプリント for Canonに何か不満があるのですか?
書込番号:5032648
0点
ご返信有難う御座います。
> 用紙サイズを115mmの正方形で設定をして、用紙設定をCDプリント
これですと印刷位置がズレてしまってものですから..
> らくちんCDダイレクトプリント for Canonに何か不満があるのですか?
画像の読み込みファイル形式がBMP・JPG・PhotoCD・WMF・EMFとなっており、EPS・PNG等、手持ちのファイルが生かせない事や、画像、文字へのエフェクトの種類が乏しいと感じたためです。
書込番号:5032890
0点
私のパソコンは、iMacの為、Winの事は詳しく解りませんが、iMacでは、ファイル形式を変更出来る無料ソフトがあります。
Winでもあるのでは?
そんなソフトで”らくちんCDダイレクトプリント for Canon”を活用出来ませんか?
書込番号:5033018
0点
> そんなソフトで”らくちんCDダイレクトプリント for Canon”を活用出来ませんか?
例えば、フォトショップやイラストレーター等で全体を作製し、JPGやWMFに書き出し、それを”らくちんCDダイレクトプリント for Canon”で開けば全く問題なく出来ますが、フォトショップやイラストレーター等で直接印刷できればより簡略化でき、画質でも有利になると思います。そのためにテンプレートが必要となります。
用紙サイズはCD-RトレイCで131×238.7mmになってました。
あとは中心位置....
何枚も刷って位置の微調整すれば出来ますが、なにぶん刷るのが紙じゃなくてメディアとなると、そう何枚も刷っていられません(T_T)
書込番号:5034579
0点
Potoshop、 Illustratorをお使いと言うことでwaitsさんのホームページをご紹介します。
http://www.milkmaniax.com/station/
お使いのプリンターはありませんが、ご参考になると思います。
ご参考になりましたら、waitsさんに感謝してください。
(plane)
書込番号:5034616
0点
夜間飛行様
ご紹介有難う御座います。
テンプレートの作り方として大変参考になりました。
精進させて頂きます。m(_ _)m
書込番号:5034766
0点
アレコレやってみまして自作してみました。
■ちょっとズレてても泣かない方
■自己責任でお願いします
iP4200専用フォトショップ用CDダイレクトプリントテンプレート
用紙の種類:プリンタブルディスク(推奨品)
給紙方法:ディスクトレイ
用紙サイズ:CD-RトレイC
アプロダお借りしています。
(ダウンロードできるかな?ちょっと心配)
ttp://read.kir.jp/file/read45043.zip
サイズ400kb弱
zipの中身は
CDダイレクトプリントテンプレート.psd です。
外径117mm 内径42mmで作ってみました。
書込番号:5035592
0点
内容とは少々ずれますが、参考までに。
私はソフトはジャストシステムのラベルマイティをもっぱら愛用しています。iP4200との相性はいいですよ。
使い方も簡単ですし、らくちんCDダイレクトプリント for Canonよりかなり充実したソフトで使いこなすとかなり色々できます。
他の画像処理ソフトで作ったものも簡単に貼り付けられますし印刷がずれるなどのトラブルもありませんので、レーベルプリントを沢山したいと言う方には、個人的にですがお奨めです。
書込番号:5037905
0点
水を差すようですが、らくちんCDダイレクトプリント for Canonの元ソフトメディアナビゲーション社「らくちんCDラベルメーカー」を使ってみてください。
http://www.medianavi.co.jp/product/cd2006/cd2006.html
流石に専用ソフトだけあって、良くできています。
ラベルマイティは、色んな事が出来て便利ですが、CDレーベルに関しては専用ソフトを使った後では使いづらいことこの上ありません。
(plane)
書込番号:5039539
0点
夜間飛行さん
ラベルマイティがNo.1(他の用途にも相当使うので)だと思っていましたが、レーベル印刷にはホントに使いやすくて良さそうですね。
らくちんCDラベルメーカー、欲しくなってしまいました!!!
ほぇほぇ〜さん、
私はフォトショップもイラストレーターも使いこなせていないので、内容がずれてしまいました。
失礼しました。
書込番号:5041223
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
日曜日に購入しました。
初日は問題なかったのですが、昨日くらいから
「シアンが2本入っています」といった内容のエラーが
頻繁にでるようになりました。「ブラックが2本」と出る事もありました。
2回くらいリセットすれば印刷を開始できるのですが、これって初期不良でしょうか。設定とか設置方法とかが悪いんでしょうか?
あと、CDレーベルが半分しか印刷されないことがあります。
紙と違ってメディアの場合は、ライティングからやり直しなのでめんどいです。何か心辺りがある方いらっしゃいましたら合わせてお願いします。
0点
初めまして、
インクの誤認識については、インクタンクのICチップの不良、ドライバの異常、プリンタ本体の初期不良のどれかでしょうね。
CDレーベルが半分しか印刷されない事がある。という事は、正常に印刷できる場合もある様ですね?
この2つが同じ原因かどうが分かりませんが、感じとしては、どうも初期不良の可能性が高いように思います。
しかし念のため、ドライバを入れ直してみてはいかがでしょうか。それでダメならば初期不良でしょう。
まずパソコンからプリンタの情報を完全に削除して(アンインストールではなくて)その後、再インストールされる事をおすすめします。
プリンタ情報の完全削除について、(ウイルスソフトなどは無効にして)
[スタート][マイコンピュータ][ハードディスクCをダブルクリック][プログラムファイルをダブルクリック]
[キャノンを左クリック][このフォルダを削除するをクリック][再起動]
これで、パソコンからプリンタの情報が完全に削除され、プリンタ購入前の状態に戻ります。
その後、プリンタ購入時の様にドライバと関連ソフトをインストールしてみて下さい。
書込番号:5029007
0点
話になりません さん
返信おそくなりました。
ドライバの再インストールでもなおらず、購入店に連絡して
「初期不良」として交換してもらう事になりました。
お世話になりました。
書込番号:5037323
0点
私のも同じ症状です。
私の場合は1〜2ヶ月普通に使用した後突然このタイプのエラーが発生しました。
エラーメッセージは
「インクタンクが複数取り付けられています。」
「インクエラーが発生しました。」
などです。いろいろやりましたが直りませんでした。
サポートに問い合わせたところインク交換等で直る可能性は低く、
本体の修理が必要と言われました。よくわかりませんが。
サポートは不親切でもない普通の対応で、一貫性がなく頼りない印象でした。
私の聞いたところ、サポートではこのエラーを初期不良として認識しているようで、
よくある問い合わせのようです。
メーカー対応としてこのエラーが1ヶ月以内に出た場合、返品もしくは
交換してくれるそうです。私の場合はそれを過ぎていますし一定期間使用できて
いたので返品交換はできないとのことでした。
「普通はもっと早く症状が出るのに・・・」と言われました。
つまりハズレのハズレを引いてしまったみたいで残念です。
修理は時間がかかりそうなので販売店と交渉してみる予定です。
iP4200は扱いやすく良いプリンタと思いますが、さらに安定した製品があれば
買い換えたいところです。
書込番号:5083497
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





