-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4200

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全348スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年12月8日 08:58 | |
| 0 | 5 | 2005年12月17日 10:55 | |
| 0 | 0 | 2005年12月5日 21:32 | |
| 0 | 2 | 2005年12月6日 20:08 | |
| 0 | 2 | 2005年12月4日 18:02 | |
| 0 | 0 | 2005年12月4日 13:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
はじめまして。先日IP4200を購入して、付属のCD-Rでドライバをインストールしようとしたら、インストールが途中で止まってしまいます。一晩放っておいても止まったままです。そこでメーカーHPからダウンロードしてドライバをインストールしようと思い試みたのですが、やはり同じ結果です。しかし、他のアプリケーションソフトはインストールできました。どうか解決方法を教えてください。ちなみにOSは、XP-Pro SP-2です。宜しくお願いします。
0点
ドライバのインストールの時はプリンターのスイッチはOFFでするんじゃなかったかな
書込番号:4637374
0点
デバイスマネージャーに ?や!マークありますか?
あるようでしたら右クリックして、サイトからダウンロードした最新のドライバファイルを指定して 更新 をしてみてはどうですか?
書込番号:4637856
0点
kunioさん、D830さん。アドバイスありがとうございます。
一度試してみます。
書込番号:4639783
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
先週iP4200を購入しました。エプソンMJ-830Cからの買い替えです。
プリンターの進歩にはびっくりしました!印刷もきれいだし音も静か。
ただちょっと気になったことがあったんで質問させていただきます。
@A4普通紙に年賀状住所録一覧表を印刷(白黒)しました。きれいに印刷できたのですが、1日おいても印刷面を軽く指でこするとインクが伸びて汚れます。にじむのではなく、鉛筆で書いたものを指でこすったのと同じ感じです。こんなもんなのでしょうか。
Aもしそれが顔料インクのせいだとするとプリンタの設定で染料の黒に設定できないのですかね?
B上記の印刷した一覧表をよく見ると何箇所か枠線と字が共に共に1ドットぐらい左右にずれる。印刷モードは標準です。他の物を印刷しても同じでした。(縦線がきれいに下までまっすぐ印刷されない)
C年賀状の宛名を印刷(オートシートフィーダーから給紙)した際、35枚セットしてスタートさせたところ給紙開始時のガタッという動きでではがきが斜めにずれたまま給紙され印刷ミスになりました。取説通り用紙ガイドを合わせ、官製はがき40枚以内にセットしました。結局5枚ダメにしました。
Dプリンタを立ち上げて10分以上たっていても最初の1枚目だけがすぐ印刷されない。その後は間を空けても1枚目からすぐ印刷されます。
@BCDについて初期不良とかの可能性ってあるのでしょうか?
皆様、よろしくお願い致します。
0点
@とAについて:
私は6500iを使用しているのですが、6500iも同じくこすれます。白黒での印刷でしたら、プリンタの詳細設定でグレースケールを選択されると、黒の顔料インク以外の色(染料)で黒色を作るそうなのでこすれはなくなると思いますよ。(以前キャノンに確認済み)私はこれでOKでしたので、試してみてください。
書込番号:4634646
0点
グレースケール設定にしたら少し良くなった気がします。でも、完全ではないですね。他の件についても一応、サポートセンターに聞いてみます。ありがとうございました。
書込番号:4641268
0点
チャック・ノリスケさんへ
私も spc.vさんと同様に 6500iを使用しています。
自分は書道教授をしている関係、紙と墨(インク)には、とても気を使っています。
@のインクが乾燥しない件ですが、普通紙といっても紙によって『かたさ』に違いがあります。
『硬い紙』と『柔らかい紙』があり、
硬い紙 (紙の繊維がつまっていて、インクを吸収しにくい紙の事)
柔らかい紙 (紙の繊維にすき間があり、インクを吸収しやすい紙の事)
当然ですが、『硬い紙』はインクの吸収が悪いために、紙の表面にインクが残ってしまい、
特に顔料系インクの場合は、1日たっても乾かない場合もあります。
おすすめの設定は、インク濃度を低く設定してみましょう。
印刷設定の基本設定画面で、色調整を自動ではなく、マニュアル調整を選択して、
濃度スライドバーをマイナスの方向に移動します。
移動量は、使用する紙の性質によって変わりますが、一般的には、-20位に設定してみて下さい。
『書道でいえば、墨の付ける量を調整する』わけです。
使用する紙質によって、丁度よいマイナスの数値はちがいますが、
良い値に設定できると、印刷後すぐに触ってもインクがずれません。
この設定は、インクジェット専用紙でも同じであり、
一般的には、濃度を-10から-20位に設定した方が美しく印刷でき、インクの節約にもなります。
良かったら、お試し下さい。
書込番号:4645960
0点
話になりませんさん、インクの濃度の件は大変参考になりました!
ただ、サポートセンターに聞いた結果、他の件については初期不良の可能性があるとの事で交換してもらいました。サポートセンターの対応も良かったんで満足です。今度はインクの濃度を調整しながらうまくこの機種と付き合っていきます!
書込番号:4662043
0点
チャック・ノリスケさんへ
サポートセンターの対応、良かったですね。
私もサポートセンターとは友達になる位、お付き合いがありまして(印刷設定の不具合の発見などで)
そのたびにキャノンの対応は良い感じです。
インクの出る量を調節するための[濃度]という呼び方がマズイですよね。
しかも、[色調整]という項目の中にあったりして…。
ですから、ほとんどり方が[自動]を選択してしまう様ですし…。
『インク量の調節』]という様な、分かりやすい表現にしてもらいたいですよね。
書込番号:4662678
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
今のキャノン製プリンターでは
単色で塗りつぶした面も、美しくフラットな印刷になりますか?
省スペースな給紙トレイの魅力にひかれてますが
旧機種のひどい画質が気になり 引っかかってます。
キャノンのインクジェットは
10年くらい前に購入した時と、
今会社に置いているPIXUS560iを使った経験があるのですが
どちらも、単色で塗りつぶした面に
ブツブツと誤差拡散法のようなドットが目立って
フラットに印刷できません。
同時期に発売されたエプソン製とは比べ物になりませんでした。
売り場でテストプリントされているハセキョーを見る限り
とてもキレイに印刷されていますが
いや、これはキャノン製の高い紙だからだ!他の紙だと汚いかも!
ベージュのフラットな面を印刷したら、ハセキョーのようにはいくまい!
…と、疑心暗鬼になってしまいます。
あの売り場の画質は、素直に信じていいんでしょうか…
キャノンのプリンターは 他社を追い抜く勢いで
ものすごいグレードアップを遂げてるんでしょうか。
画質に詳しい方、アドバイスお願い致します。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
iP4200を購入しもうすぐ2週間。
デジカメ写真の印刷を150枚くらいしましたが快調に動いています。
一方、フォト用紙についてはちょっと悩んでいます。
CanonのエコノミーフォトペーパーとELECOMのキャノンインクジェットデジカメ光沢紙を使用しています。
問題は同じ写真を印刷しても2つの用紙で色合いが違いすぎることです。Canonの方が色合いが薄く、ELECOMはそれだけで見れば濃いというほどではありませんが、Canonと比べれば明らかに濃くはっきりした色になっています。空の青さ、海の青さが全く違います。
私としてはELECOMが濃いというより、Canonのペーパーの方が薄いという印象です。
エコノミーフォトペーパーの付属説明書には対応機種としてiP4200はまだ記載されていません(Canon homepage上には記載されてます)ので、iP4100と同じ設定でよいのだろうと考え、スーパーフォトペーパーの設定で印刷しました。ELECOMは光沢紙の設定です。
エコノミーフォトペーパーは使い切ってしまい今手元にはありません。設定で改善するのであれば純正用紙としてまた購入してもよいとおもうのですが、そうでなければエコノミーとはいえCanonの方が高いですから購入する気にはなれません。
(VIVIDフォトの設定でたぶん改善するでしょうが、ELECOMで使用した際に不自然に濃くなる印象を受けたため使用しませんでした。)
長々と書いてしまいましたが、この辺りに情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。
0点
大体同じくらいの価格のものを使うのであれば上記のエコノミーフォトペーパーやエレコムの用紙を使うよりはエプソン製のL版写真用紙やフジの画彩シリーズを使ったほうがキレイですよ。その場合設定はマットフォトペーパーの設定か、もしくはスーパーフォトペーパーの設定、それかプロフォトペーパーの設定で1枚ずつ、3枚印刷していただくと微妙な色味と描写の違いが確認できますすからお好きな色の出やすい設定を選んでいただければいいと思います。
書込番号:4631766
0点
エプソンとフジですか。これまたCanonでないところが意外ですね。
今度試してみます。
書込番号:4635743
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
購入を検討している者です。
この機種で年賀状を作成したいと思っているのですが、
@写真用年賀はがきを用いると、
写真印刷がきれいにできますか?
Aインクジェット用はがきを用いると、
普通の絵はきれいに印刷できますか?
ご存知のかたがいらっしゃったら、ぜひ教えてください!
0点
>@写真用年賀はがきを用いると、
> 写真印刷がきれいにできますか?
==>写真画像は、光沢があり、普通の写真のようにきれいに印刷ができます。
もちろん、イラストもきれいに印刷できます。
>>Aインクジェット用はがきを用いると、
>> 普通の絵はきれいに印刷できますか?
==> イラスト等はにじまずにくっきりときれいに印刷できます。
写真画像も、そこそこきれいに印刷できますが、写真用と
比べて、光沢がないぶんちょっと地味な感じに仕上がります。
書込番号:4629763
0点
@については、印刷したことがないので分かりませんが、
Aについては、十分満足すると思いますよ。
私は先日まで4年前購入のエプソンPM-880Cを使っていましたが、
最近iP4200を購入し、来年度用の年賀状を印刷しました。
絵の印刷に関しては、
ミルロンさんも書かれているとおり、くっきりと印刷できます。
文字については、すばらしいの一言です。
当然のことかもしれませんが、
全てにおいてPM-880Cとは大違いです。
只今、試しにインクジェット用年賀葉書に写真も印刷してみましたが、
明るい写真であれば標準のままでも結構綺麗に印刷できました。
PM-880Cより明るくすっきりとした感じになりましたよ。
ただし、ミルロンさんの書かれているとおり
「光沢がないぶんちょっと地味」ですけどね。
とは言っても、どの程度の物で満足するかは
人によって違いますので、可能であれば
一度自分の目で確かめに行くのがいいかもしれませんね。
書込番号:4630048
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
以前、PIXUS 860iを使用していました。
これに付属のソフトは、印刷枚数に応じて、印刷スプールへの
データ転送量が比例して大きくなりました。
例えば、50枚印刷するとスプールに1GB程度に膨れ上がりました。
そのためか、大量印刷時の処理時間が長く、印刷中もパソコンの動きが遅い遅い。
今回付属の印刷ソフトは、同じ画像であれば、複数部数印刷しても
スプールへのデータ転送量は1枚のときと同じなので、とても処理が早い。印刷中も他の処理が軽い軽い。
あと、PIXUS 860i と比べて良くなった点は、
画質:うーん?違いはあまり感じません。
速度:うーん?違いはあまり感じません。
音:少し、静かになりましたね。
使い勝手:大幅向上しています。
前面給紙カセットが大活躍です。
ラックに入れっぱなしで印刷できるのがうれしい。
上記記載の通り、大量印刷でのCPU負荷、DISK負荷が軽い
懸念事項:インクヘッドの寿命がどの程度なのか?
PIXUS 860iの場合、最初のころは抜群にきれいであったが
Lサイズ写真2000枚印刷を超えたあたりから、横しまが発生。
ヘッドが、取り寄せ部品(5000円)で、面倒くさいから今回
新規購入しました。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





