-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4200

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
iP4200を購入し、今日届きます!でも、かみがないので、近くの電気やさんに買いに行ったらフォトペッパーの種類で悩みました。メーカーが3社あり、どれが一番iP4200にあうのかな〜とおもい、みなさんにお伺いしたいとおもい、今日は買わずに帰りました。皆さんのおすすめをおしえていただけますか?よろしくおねがいします。
0点
いろいろなペーパーをためした結果、同じ条件での印刷なのに、ペーパーによって、その差がはっきり出る事を知りました。
コニカのフォト光沢厚手をお勧めしますが、もしコニカより良く写るペーパーがあれば教えて下さい。少なくともキヤノンのスーパーフォトペーパーより数段上です。
書込番号:4535290
0点
フジフィルムの画彩シリーズが評判良いみたいです。
難しいパソコン用語とかじゃなく、英語のpaperなんでペッパーとは読まないと思います・・・
書込番号:4536956
0点
コニカのフォト光沢厚手、フジフィルムの画彩、サンワ等を試しましたが、コニカのフォト光沢厚手が良かったです。フジフィルムの画彩はややペラペラした感じ、写りはコニカのフォト光沢厚手と同じ。サンワは写りがやや劣ります。
書込番号:4537824
0点
画彩にもいろいろランクがあります、一絡げにどうこう云うのは如何なものでしょうか、少なくてもキャノンのスーパーフォトと比較するならADVANCE Hi以上と比較しないと気の毒です。
Lサイズであればキャノンのスーパーフォト・プロフェッショナルフォト・画彩Proの差は殆ど気になりませんでした、おそらく光沢厚手系ならどれでも色の好みは別としてそれほどの差にならないと予測されます。
但し画質に拘るなら各メーカーのその用紙に対しての4200への用紙設定が『プロフォトペーパー』を指定するものにした方が間違いないと思われます、別の言い方ですとその用紙の説明でキャノンのプリンタを使用の場合『スーパーフォトペーパー』を指定するものは避けた方が無難と云う事です。
A4で光沢のものでしたら今後は原則として画彩Proしか買わない積もりです。
ただ物によって光沢系がベストとは限りませんので適宜キャノンのマットフォトも併用します。
シビアにコストを追求するの場合、L版プリントでしたら格安のプリント屋に一括してかつ可能であればDCS、ノートリ、無補正で出したほうが安くて楽です。
私の場合Lサイズのプリントは色合わせ試し刷りとなりますのでA4と同じく画彩Proと云う事になります。
2Lは同じくProと画彩Hi絹目調を試用していますがなかなか良い感じですが高いのが気になります(和紙や特殊アート紙よりは安いですが)
自分の好み、カメラ・ディスプレイ・プリンタの個性や癖で結果的に色は変ります、メーカーや用紙をコロコロ変えてもロクな事はありませんので経済的に許す範囲内で出来るだけ良い紙を(メーカー、ランクを統一して)使いになる事をお奨め致します。
書込番号:4538176
0点
4〜5年前にフジの画彩を使った事がありすが、最近の物は知らないので、本日ためしに買ってコニカと比べましたがコニカの方がペーパーの色が純白に近く、ワンランク上の発色でした。
今の所、値段も安く、キヤノンのプロフェッショナルフォトと同等の発色のコニカのフォト光沢厚手が安価の中では1番ですね!
書込番号:4540574
0点
みなさん、親切なご意見ありがとうございます。
canonのスーパーフォトペーパーを買ってかえらなくてよかったとおもいました(^^;canon=canonというわけではないのですね。たいへん参考になりました。ありがとうございました
ペッパーはこしょうですね・・・从*≧д≦*从はずかしい・・・
書込番号:4541633
0点
不自然にコニカをお奨めの方がいらっしゃるようですので公平を期して試してみました。
濃い目の緑をバックにした、白と黒のブチの猫を、Lサイズでプリントしました。
各メーカーのコンシュマー向けの最高ランク同士の比較となります。
A.キャノンプロフェッショナルフォトペーパー
B.FUJIFILM写真仕上げPRO
C.コニカミノルタ光沢超厚手
まずはじめに紙の質から、コニカが一番厚い気がしますがFUJIは腰があるので実質的には同じ感触です。
キャノンはやや薄めですがそれでも充分と思います。
あまり厚くて重いものはA4以上にした時の大量の持ち運びに苦労しますので良し悪しですね。
さて画質ですが、コニカは白が際立って白いです、元画にあるやや汚れたベージュ調の毛まで真っ白でやや不自然です、白飛び傾向が気になります、クッキリスッキリがお好きな方向きと思いますが私の好みではありません。
キャノンは白の汚れがそのまま出ました、シビアに見ますとほんの少しYが強いような気がします、ただ毛の自然さ・フックラ感は一番と思いましたが嫌う方もいるかもしれません。
FUJIはキャノンとコニカの中間調で無難と言えば無難でしょうか。
いずれもシャドーの濁り・ノイズの差はありませんでした。
解像感も差がありませんでした。
黒およびバックの緑の色乗りも微妙な差でした。
強いて比較すればの評価です、3社ともどちらが上か下かと云うような差は特に感じられませんでした、好みで選べば宜しいかと思います。
コニカの光沢厚手は有りませんでしたので直接比較は出来ませんでしたが
サンプル品で何枚かキャノンのスーパーフォトとプロフォトを比較した結果からコニカの光沢厚手がスーパーフォトより断然優れているとは考えにくいように思えます、ワゴン売りしている光沢厚手がより高価な光沢超厚手を遥かに凌駕していると云うことでしたらつじつまが合うかもしれません、いずれにしてもこれ以上は推測となりますのでこれまでと致します。
書込番号:4543339
0点
色々と試してみて、自分の好きなペーパーを使えば良い事ですが、キヤノンのスーパーフォトペーパーを使用されている方があれば同じ価格でワンランク上のコニカのフォト光沢厚手をお勧めします。
仕事柄、世界遺産をバックに写した写真を1回のツアーで500枚程度印刷するので、安くて、素人目にも明るく、美人に仕上がるコニカを使用しています。
4200に付属のソフト、Easy-Poto Printとの相性も良く、修正なしで人物の顔も明るく、世界遺産の背景も綺麗に仕上がります。
書込番号:4546953
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
購入して写真入り、文章を500枚ほど印刷しましたが
他はもうインク切れ<エプソンに比べると倍ほどコストが良いけど
7ebkだけ、残量変わらず
いったい何の為のインク?
9pgbkがなくなったときに暫定的に使ってくれても良い物を、、、
このインク乾燥して使い物にならなくなったりして
0点
追伸
早い印刷で、青色が縞になるのは当たり前?
なったりならなかったりの状態はやはり初期不良?
書込番号:4534757
0点
その印刷した写真によると思いますが、たまたま、7eBKを使うような物が無い写真だったと言うことでしょう。
ちなみに9BKはモノクロ文章印刷の時に使う顔料インクですから、文章を印刷するときはもっぱらこちらが使われます。
書込番号:4534762
0点
Yが無くなった時点で
Mが残3.5
Cが残5
7BKが残8.5
9BK残10?
アンダー気味の写真印刷が100%の結果です。
3100との印刷結果から比較推定しますと、4200では写真上の黒を必ずしも7BKをメインで使用していないように思われます。
9BKはほぼ使用していない?
写真画質を前提とすれば黒にも階調が有る為色混合が当たり前?
エプソンによれば高級機ではカラーであってもグレーまたは中間色重視だそうな、黒の間引きではもう対処不能というレベルを要求されていると云う事でしょうか、専門的な事は判りませんが。
書込番号:4538284
0点
そんな専門的なことは別にして
7bkが文書写真混在で全く使用されてないので
任意でもしくはどちらかの黒がなくなればもう一方を使用するくらいはあっても良いなと思っただけ
500枚印刷して使用率0の7bk
写真のなかにも黒は多く存在しましたけど、何で判断してるのでしょうねip4200は
書込番号:4541835
0点
>任意でもしくはどちらかの黒がなくなればもう一方を使用するくらいはあっても良いなと思っただけ
確かに便利ですが、空のインクのままだと、乾燥してノズルが詰まってしまう恐れが出てきますので、難しいのだと思います。
HPなどプリントヘッド一体型の機種ではそういう機能がついているものもあります。
写真では7ebkは使用していると思いますよ。そのうち減ります。
書込番号:4542289
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
私はお店にもよく行くし、通販も利用します。
不具合の交換品などスムースにやってくれたし、
今のところなにも問題ないですが、
いろいろ惡い印象を受けている人もいるようですね…
書込番号:4540631
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
エプソンPM−800Cから買い換えました。デザイン、使い勝手がすごく良くて気に入っているのですが、スーパーフォトペーパーを使って印刷したところ、ローラーがあたったような細い筋が何本かついてしまいます。この掲示板ではスーパーフォトペーパーの評判が良くないのですが、この印刷紙のせいなのでしょうか?このような症状が出た方はいらっしゃいますか?
0点
私も以前のプリンターでなぜか写真印刷の時のみ
黒いローラー跡が発生して困ってました。
その際、ヘッド調整も目詰まりもなく、
ローラークリーニングも行いましたが、正常でした・・・。
メーカー修理かもしれませんねぇ・・・。
書込番号:4534485
0点
4100の時です。買った時から調子が悪く、写真の色が最初の1〜2枚は正常ですが3枚目から色が明らかに不自然な色になり、サポートセンターでプリントヘッドを交換しましたが治らず。買った店に持って行くと簡単に新品に交換してくれました。初期不良は初めてだったので自分の操作ミス、プリンターヘッドの不良、サポートセンターへの連絡、などなどいろいろ悩んだ事が嘘のような『新品に交換しましょう』でした。
話には聞いていたけど新品なのに初期不良てあるんだ!・・・でした。
書込番号:4536196
0点
PIXUS850iからこの機種に11月末に買い替えました。
カメラとプリンターはCanonと決めており、この機種のデザインは気に入らなかったのですが、機能の評判がよいので、購入を決めました。
早速L版プリントをしてみたのですが、エコノミーフォトペーパー使用時に、ローラーがあたったような細い筋が何本かついてしまいました。
写真を横にした状態で、上から2センチくらいのところ、中央、下から1センチくらいのところに2本ずつ計6箇所に端から端まで細かい穴のあとがずーっとついてしまい、背景が暗い画像だと目立ちます。
メーカーに問い合わせたところ、4日後に「その現象は本体の実力範疇ですのでご了承を」という答えが返ってきました。
スーパーフォトペーパーやEPSONの写真用紙<光沢EG>だとついていないようなので、エコノミーペーパーを使わなければよいのですが、他の方も同じ症状は出ていらっしゃるでしょうか?
書込番号:4626620
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
エプソンPM780Cをたまに使っていて、最近プリンタの調子がおかしいのです。電源を押した後ノズルを綺麗にしますがその時右に行きすぎて、
ガガガって音が鳴るんです。これ壊れかけているのでしょうか?
で、このプリンタどうしようかと悩んでいるんです。
買い換えるか買い換えないかで。
捨てるとしたらお金かかるのですよね。何処にもって行けばいいのでしょうか。
買い換えるとしたら、PIXUS iP4200にしようか、MP500にしようか迷っています。ダイレクトプリントが出来るMP500は便利だなって思っています。
0点
AUW21CA さん
はじめまして。私はちょうど最近まで自宅と実家でPM670Cを使っていましたが、同じく調子がおかしくなったのでつい昨日、機種決定して買い換えました。ちなみに自宅がMP500、実家がiP4200です。どちらもまだセットアップ前なので、実際に使ってみた感想破格ことができないのですが、カタログやこちらのMP500の掲示板などで研究して、これにきめました。
ちなみに、ビックカメラでは買替えキャンペーンでMP500なら古いプリンタ持込みで(機種は関係なし)2000円引きしてくれます。29800円ー2000円のポイント15%です。iP4200(18800円、17%ポイント)はこの割引はないそうですが、電話で聞いたときに該当です、と言われた旨伝えたら、2000円分のインクとフォトペーパーをつけてくれました。私は、iP4200はビックカメラで、Mp500は23500円で近所のK's電機で買いました。
自宅のは、コピー機能が欲しいので写真画質も満足でき、インクコストの安いMP500にしました。プリント機能しか使わなくて、カードダイレクトにこだわらないなら、MP500と画質の同じIp4200で十分だと思いますよ。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:4534012
0点
私もPM-780Cを使用していまして、全く同じ状態でした。(すごい音で恐いです)それに今はもう印刷ができなくなってしまいました。インクがほとんど出ない状態です。しかも赤系しか出ない。
そのため、年賀状のこともあるし、買い換える事にしました。
ここでの評判が良いので、ピクサスIP4200にしようと思っています。
値段もお手ごろですしね。
書込番号:4534101
0点
ヤマダ電機では、1カ月以内なら古い機種を引き取ってくれる券をくれました。(購入はこの機種で)どこの店舗でも同じかは?ですが。
ただ古い機種も新機種の万が一のトラブル時のつなぎとしては十分使えるので、持っていくかは迷っていますが・・・。
書込番号:4538496
0点
私も、今エプソンpm880cが異常で、ドアtoドアサービスに依頼いたしました。電話対応がよく任せてみようと思いますが、代替機が無いのでこれから新しい物買いに出かけます。4200は、性能がよいのですか?
書込番号:4542207
0点
私もpm-770cからの買い替えです。
同じ症状がでていました。
以前(3年位前)エプソンに問い合わせたところ、
インク交換の要領でふたを開けるとレバーがあります。
この0と+のレバーを
10回くらい上下に動かす(電源を切った状態で)
と一時的に使える。
との回答を得ました。
しかし、いつ壊れてしまうか解らないとも言われましたけど。
その後、使っているうちに気付いたのですが、
室温が低くなるとこの症状がでるようです。
冬は暖房をガンガンにきかせて使っていました。
しかし、だましだまし使ってもう3年!
もういいだろうと思い、買い替えです。
朝晩は冷えますので、またこの症状がでてきたからです
まだ使えるので少々もったいないのですが、
引退させてあげます。
オークションにでも出そうかなぁー。
書込番号:4545915
0点
ついでに参加させていただきます。
私は今春エプソンのPM880Cからip4100ni買い換えました。
880Cではノズルの詰まりが激しく、1週間位間をおくと必ずといっていいほどクリーニングが必要だったからです。(そのつどうまく印刷できるかどうかをハラハラしながら出力を待つ、ってことは結構精神衛生上よくなかったです)
エプソンが2代続いたのでキヤノンにしたわけですが、今は満足してます。
キヤノンに決めたのは箱型、小型が気に入りました。また前面給紙も便利だったからです。
(エプソンと同時期にhpの複合機も使用しており、全面給紙の便利さにはなれていて、今後もこれに限ると思っていました。)
4100に変えてからは印刷が楽しくなりました。初夏にデジカメも買い、L版プリントをエンジョイしています。
確かに画質はエプソンが良いのかもしれませんが、素人の私にはこのプリンターで十分です。何せ880Cよりは格段に画質は上ですので。
詰め替えインク(サンワサプライ)を使ってますが特に色合い等は気になりません。いずれ色があせるかも知れませんが、約6ヶ月机の上(子供部屋の子供の勉強机)に放置しておいても目立つほどの変化はほとんどありません。
また、ダイレクトプリントもできる使用になってるはずですが、使ったことはありません。結局はPCで画像を取り込んでどれを印刷しようか迷って(楽しんで?)一枚一枚(時に複数枚)プリントをしてます。
あと、先ほども言いましたが、HPの複合機も今併用してますが、複合機の良いところは、やはりコピー機構だと思います。それまでコピーはコンビニにお金をかけて行くものだと思ってましたが(ほとんど行きませんでしたが)、複合機を買ってからはコピーの枚数がかなり増えました。
手軽に自宅でコピーができるのはいいものです。
以上、私の4100の使用感です。ご参考になれば・・・
書込番号:4547919
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
Mac対応と言うことでしたが、OS9には対応していなかったのですね。
4100ではOKだったので良く確認しないで購入してしまいました。
USBメモリーにてデータをMacからXPに移行し印刷していますが、何か裏技をご存じの方いらっしゃいますか?
ご教授お願い申し上げます。
0点
4200購入予定ですがまだ買ってない・・・数年前の機種では以下のようなことが可能でした。
モノクロ印刷だけなら、他機種のドライバ(iP4100用等)で印刷できるかもしれません。
書込番号:4533213
0点
けーえす/ks さん 返信有り難うございます。
4100のドライバー試してみましたが、だめでした。
CANONのサポートに訪ねましたが、無理との事でした。
細かなチューニングをしてあるそうで別物なんだそうです。
書込番号:4533350
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





