-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4200

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全348スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2005年10月9日 14:04 | |
| 0 | 2 | 2005年10月7日 00:05 | |
| 0 | 0 | 2005年10月5日 20:09 | |
| 0 | 11 | 2005年10月6日 22:26 | |
| 0 | 15 | 2006年3月24日 22:39 | |
| 0 | 3 | 2005年10月1日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
今4200と8100との間でどちらを購入しようか悩んでおります。
写真印刷(品物を撮影し、印刷⇒お客様へサンプルとして公開)を
目的としているのですが、文章もある程度印刷します。
ヨドバシに足を運び、4100と8100のサンプル比較を行いましたが、
自分にはそれほど大きな違いには感じられませんでした。
プロや敏感な方からしてみれば、4100(4200)と8100で
大きく違うように感じるのでしょうか?
ちなみに撮影は200〜300万画素のデジカメになります。
0点
>4100と8100のサンプル比較を行いましたが、
>自分にはそれほど大きな違いには感じられませんでした。
私もそう感じます。
一応違いはわかります。人肌の影の部分など、4100は粒状感が出やすいです。でもそれ、10cm以内に近づいて、目を凝らさないとわからないです。
おそらく目を凝らして見ても、違いが分からないといった方も多いと思います。
ただ感じ方は人によるので、差は大きいと感じる方もいるでしょう。その差におカネを出せるかどうかです。
4200と8100で本体は同じくらいの価格でも、インク代は倍くらいは違ってきます。このコスト差は大きいと思います。
品物の写真を見るお客さんが、その写真を10cm以内に近づいて見るとは思えないし、文書印刷は4100の方が速くてきれいです。4200もおそらく同様でしょうが、まだ見ていないので断言できません。
おそらく4200で充分だと思いますよ。
書込番号:4486543
0点
用途を考えますと4100クラスで充分過ぎると思われます。
まだ4200を見たわけではありませんので保証できかねますが。
3100と4100の差は大きいですが、4100とその上位機種との差は桜風さんがお感じになった通りと思います。
用途次第で3100でも悪いとは思いませんが。
印字速度等々は別の話となります。
もし仮に4200で印刷品質上の問題がでるなら、カメラの買い替えと撮影環境の改善を先に検討なされる事をお奨め致します。
プリンタの価格差・性能差以上に紙質の選択が問題です、低コストの紙を御使用予定でしたらエプソンも比較検討なされたら如何でしょうか。
書込番号:4487255
0点
皆様書き込みありがとうございます。
っとなると。
実質4100とそれ以上のクラスとの壁は、
デジカメで600万クラス〜や、それこそプロの方々が作品として
出力するレベルと考えたほうがいいのでしょうね。
普通+αぐらいのレベルでは4100で十分ということですね。
粒子感は4200では多少は低減されているとは思いますが・・・。
コスト的な問題もありますし、4200を前向きに考えたいと思います。
書込番号:4487857
0点
4200色々使ってみました!
結果なんですが。
8600と比べてみたのですが最高画質の解像感、粒状感は間違いなく4200のほうが高いです。通常設定での画質は8600と4200ではさほど変わりませんが、最高画質を手動で設定して印刷すると顕著に差が出てきますね。基本的に90%くらいの写真では4200のほうが綺麗に印刷されるようです。ごくまれに階調表現が緩やかで単調な写真(空のような)では8600の全弾2ピコが生きることもありますが、人物等の写真では8600のほうが綺麗ということはまず無かったと思います。個人的な感想としては今までのプリンターは一体なんだったの?とか思ってしまうほど画質は向上しています。
ただし、先程も言いましたが印刷スピード等の兼ね合いもあるのでしょう、通常設定では大きく進歩したことが感じられないのがちょっと残念です。
それと、7500を動かした感想も言うと、最高画質の状態では4200と比べて殆ど見分けが付きません。あえていうなればコントラストの調整と諧調の滑らかさが違うと感じることがあるといったくらいです。今年の機種に関しては色調のマッチングも4200と7500はかなり似ています。肉眼では違いが判らないことも多いと思います。
なので大抵の場合、4200を使っていればOKではないでしょうか。
書込番号:4489033
0点
勇気付けられるような書き込みありがとうございます!
正直、プリンターの性能は十分なレベルにきていて、
贅沢をいってはキリがいないのかもしれませんね。
4200にずいぶんと気持ちが傾いてきました(><)。
明日、さっそくお店に再度いってみたいと思います!
書込番号:4489270
0点
う〜〜〜ん?
今日になって、8100がソフマップに入荷。。。
悩んでしまいます。。。
押し花といえども花なので、緑や赤は確かに表情豊かに表現されて
欲しいのですが・・・・。
書込番号:4490550
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
去年は意欲的なステップアップで大いに盛り上がったが
今年は一般的に去年のだせいで買い換えのメリットはないでしょう
iP4100から4200に買い換えはお勧めは出ません。
今年は新製品パスですね、むしろ昨年のが安くあればそれをすすめます
0点
もともと、プリンタは毎年買い換えないほうが普通だと思いますが・・・。
1年では、そうそう大きな変化は無いでしょう。
書込番号:4483137
0点
写真印刷は画期的では、
早く印刷した物の画質報告ー勿論サンプルで見たいです。
顔料印刷は年賀状印刷のみにして、
書込番号:4484410
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
プリンタ本体 ¥16,980
インク 型番:BCI-7E/4MP 4色マルチパック ¥3,634
送料 \500
合計¥21,114
にて購入しました。
EPSONのPM-800Cからの買い替えなので、時代の変化がどの位あるのか
今から楽しみです。
実際に印刷したら改めてUPしようと思います。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
今4100を購入しようか、4200を購入しようか非常に悩んでいます。
実際数字上では4200の方が細かく、4100のほうがコストがかからない
と認識していますが、どちらも一般の人には目に見える差にはならな
いとヨドバシカメラの店員に説明を受けました。
っとなると、一番大きな違いは4200は純正インクタンクしか
しようできないという点でしょうか?
もし純正以外を視野にいれることを考えると、
4100の方がいいのでしょうかね・・・。
もし、4100と4200で購入を迷われて
色々とよしあしを比べられた方いらっしゃいましたら、
是非ご助言下さい。
0点
CANONに問い合わせをしたところ、
詰め替えインクを使用した場合、
警告はでるそうですが、同意をした場合は使えるそうです。
書込番号:4478716
0点
>同意をした場合は使えるそうです。
解除出来て、以降音が鳴らなくなるのでしょうか?
書込番号:4480256
0点
キヤノンに問い合わせをしたら、
エコリカ等のリサイクルインクと言われている物は、ICチップがない為に、インクタンクにインクカートリッジが無いと認識して、動かないそうです。
詰め替えインク(ICチップのある)だと、インクが零との警告は出るそうですが、同意をした場合は使えるそうです。但し詰め替えインクは解像度9600×2400の1plに対応していないために、ノズルが詰まる事が考えられるそうです。
書込番号:4480313
0点
>>同意をした場合は使えるそうです。
それではなんのためのICチップなんでしょうね。
将来に向けての軽いジャブ?
書込番号:4480814
0点
同意したら何らかのカタチでプリンター内に記憶され保証対象外とかなったりしてね
書込番号:4481055
0点
LEDを光らせるため。
しっかり装着しないと光りません。
インクの場所間違えるとそれを認識して
エラーと共に間違えているインクが点滅します。
その機能のためのチップです。
書込番号:4481295
0点
どうも顔料黒だけにチップがついているようですね。
それ以外はこれまでと同様のインクです。
さっそく発注しました。
明後日あたりつくと思うので、
使い勝手などまた報告します。
書込番号:4481543
0点
今日現物を見てきました。
LEDが光るのは面白かったですね。
形も値段の割にはしっかりしていて4100に比べ、
指紋の気にならない点はいいなぁと思いました。
値段は量販店では19800で10%還元が多くでしょうか。
印刷のサンプルなどがまだ届いてない様子で、
購入は控えましたが、購入した方々の感想などお待ちしております。
書込番号:4481641
0点
>同意をした場合は使えるそうです。
それはひとまず安心ですね(^_^;)。
>それではなんのためのICチップなんでしょうね。
詰め替えユーザーにも多少の威嚇効果があると思いますし、当面のリサイクルインク妨害対策になりますよね。
HPもレックスマークもインク切れで警告がでるだけだそうですし。エプソンは例外のようですが、むしろ訴えられたら危なくないのでしょうか?リセッターが1000円で売っているのでだれもそんなことはしないのでしょうけど。
保証対象外になるのは良いと思います。明らかに詰め替え失敗などの故障をメーカーで無償修理するのは不公平だと思います。詰め替えインクを使っても詰め替えインクが原因の故障とは言えない場合も多いでしょうから切り分けが難しいですが。
仮に一切保証対象外になっても、インクの使用量によりますが、詰め替えインクを使うコスト面でのメリットは十分にあると思います。
書込番号:4482077
0点
詰め替えとかリサイクルよりももっとど真ん中の
海賊版対策がメインだろ。
あと詰め替え使った時点で保証外という場合、
詰め替え以外の原因で壊れても保証外になると思うが。
書込番号:4482342
0点
>海賊版対策がメインだろ。
そういえばそうですね(^_^;)。
今、日本中に昨年のBCI-7インク用のPIXUSがたくさんあるわけですが、そちらではICチップを使いませんね。従って、昨年のPIXUSで使った空になったBCI-7eインクを回収して補充すれば、リセッターなど開発するまでもなく、新型PIXUS用のBCI-7eリサイクルインクは簡単に販売できますね。1回だけですがリサイクルできることになります。
>あと詰め替え使った時点で保証外という場合、
純正以外の消耗品が原因の故障の場合は保証外ということですよね。詰め替え以外の原因で壊れても保証外になると、メーカーが言うと問題になるでしょう。ただ、詰め替えで使うならそのくらいの覚悟で使うべきだと個人的には思います。
仮に一切保証対象外でも、よほど運がわるくなければ十分に元がとれると思いますしね。
書込番号:4484054
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
アメリカ(北米)からのレポートです。(^^ゞ
こちらではPIXUSではなく、PIXIMAと言います。基本的には同じなのですが、CDラベルのプリントが出来ない事と、インクがCLI8と命名されている(BCI7eと同じ)以外は同じ物と認識しています。
本当は兄貴分のIP5200(日本では売っていない)が欲しかったのですが、まだ本格的に売り出されていないのと、IP4200が安く買えたので、衝動買いしてしまいました。
IP4200は$129.99ですが、クーポンで$30安く買えました。と言う事は$99.99で円換算で約¥1万1300位でしょうか。
外見が写真からだと安っぽく見えたので、好きではなかったのですが、実際に見てみると、ダークグレーで意外と落ち着いて見えて好感が持てました。
また設置したばかりで、これからぼちぼち使おうと思っていますが、2枚ほど4インチx6インチの写真をプリントしてみました。最高の設定で約1分10秒ほどかかりましたが、意外とスムースな画質で、ザラザラ感は見受けられませんでした。
LCD上の画面と見比べてみても、それほど外れた色ではなく、全然色調整しないでプリントした割りにはまともに出てきたので嬉しく思っています。
家でぼちぼち使うくらいですので、スピードももう少し速ければいいな〜位で全体的には買って良かったと思います。まあ、もちろん使い込んだら色々と不満も出て来るかも知れませんが、値段相当という事で満足です。
でわでわ。
0点
私もiP5200を狙っているのですが待ちきれずにiP4200を買ってしまいそう。。。
ところでちょっと見ていただけたら幸いなのですが、キャノンのプリンターのドライバーは数世代前くらいからC:ドライブのルートにBJPrinterという不可視のフォルダを作り、そのなかにさらにCNMWINDOWSとか作りそこにドライバーの設定をユーザーごとに保存するという無作法を行なっています。
最新のiP4200のドライバーでもまだそのフォルダーを作るのか見ていただけませんでしょうか?標準だと不可視のフォルダは非表示になっているかもしれませんのでご注意ください。
書込番号:4467921
0点
あれから調べてみて分かったのですが、なんと日本版とアメリカ版ではインクが違ったのですね。。。
日本のiP4100とiP4200は共にBCI-7でChromaLifeインクを1年前から採用。
それに対して、アメリカ版のiP4000はBCI-6で非ChromaLifeでした。ところが、今回ようやくiP4200でBCI-7になったと思いきやCLI-8というインクが採用されており、なんとチップ内蔵版。で、テストした人によるとチップに記録されている量を印刷するとプリンターがそれ以上印刷しなくなるそうです。つまり詰め替え対策。
当分は低価格なインクカートリッジも出回らないそうですから旧式のiP4000とiP5000がかなり売れてるとの事、、、あらら。
ちなみにBJPrinterという不可視フォルダーに関してはiP4000のドライバーは作るということがわかりましたが、iP4200に関してはまだ報告が出ていないみたいです。ご存知の方いらっしゃいましたらお手持ちのシステムを見ていただけると幸いです。
書込番号:4469584
0点
>なんとチップ内蔵版。で、テストした人によるとチップに記録されている量を印刷するとプリンターがそれ以上印刷しなくなるそうです。つまり詰め替え対策。
有用な情報ありがとうございます。やはり来たか(T_T)。日本版のICチップも同じかもなあ(T_T)。
>旧式のiP4000とiP5000がかなり売れてるとの事、、、あらら。
全く同じ心境です。私も旧型の駆け込み購入かなあ。
書込番号:4470594
0点
IP5200買いたいんですけど、海外の製品はどうやって購入するんですか?
また、日本では問題なく動くのでしょうか?
書込番号:4471235
0点
尾張内大臣宗春さん こんばんは
輸入代理店とか海外商品を扱っているところがありますが、商品代プラス送料その他で1万以上掛かるようです。
アメリカ版5200が約230ドルですから合計で4万近く掛かるようです。
日本でも使えますよ、若干の英語表記にとまどいがなければね。
書込番号:4472066
0点
クーチャンズ11さんへ:
変なフォルダーは発見できませんでした。インクに関しては日本版もアメリカ版も同じものです。名前が違うだけです。BCI7eもCLI-8も同じです。
チップに関しては、詰め替え可能という報告も見受けられますが、確認していませんので、なんともいえませんね。
あと、IP5200はアメリカでは$179.99です。
http://consumer.usa.canon.com/ir/controller?act=ProductCatIndexAct&fcategoryid=103
無線、LAN機能がついたIP5200Rが$229.99です。
IP5200を購入したければ、たとえば
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=productlist&A=details&Q=&sku=397442&is=REG&addedTroughType=categoryNavigation
ここなんか、海外へも送ってくれるようですが、あくまでも自己責任でお願いいたします。
書込番号:4472572
0点
まさキックさんへ、
C:\BJPrinter という不可視のフォルダが作られてませんでしたか?iP4000までは作られると確認していたのですが、ひょっとしてついにキャノンもルートフォルダにフォルダを作るのは辞めたのでしょうか?
BCI-7とCLI-8に関してですが、私の勉強不足でした。日本でもBCI-7からチップが搭載されていたのですね。ということはアメリカではBCI-6からCLI-8に変更になったということでチップ搭載になったが、日本では以前から搭載されていたということになるのですかね。
書込番号:4472688
0点
R付きと無し勘違いしていました(-_-;)
それでも3万半ばかな。
書込番号:4472700
0点
クーチャンズ11さんへ。
BJPrinterなるフォルダーは発見できませんでした。
チップ搭載に関してはIP4200とか今回新しく発売された機種から付くようになっています。
以前のIP4100とかはアメリカでは発売されていません。IP4000とIP4100の違いはインクがChromalife100に対応しているかいないかの差だけです。ちなみにアメリカ発売のCLI-6インクはChromaLifeに対応せず、CLI-7は存在すらなく、今回のCLI-8になっています。
日米やっと同じような製品が発売されたわけです。が、アメリカ版にはCDプリント機能がないのです。そのかわりIP5200があったり、でもIP7200がなかったり、一体どうなっているのでしょうね?
書込番号:4472928
0点
まさキックさんへ、
一応確認なんですが、BJPrinterフォルダですが不可視だったと思いますが、エクスプローラーで不可視も表示すると設定しても発見できませんでしたか?もしそうだとすると本当に作らなくなったのかな?かなり評判悪かったですからねー。
確かにアメリカだけがCDプリント機能が付いていませんね。ただ、プリンターの地域の設定をヨーロッパとかに変更してからドライバーをインストールし、トレイを手に入れればアメリカ版でもCDプリントできるそうですよ。
書込番号:4472971
0点
BJPrintフォルダーは、エクスプローラーで不可視も表示すると設定しても発見できませんでしたし、サーチで探しても見つかりませんでした。
よほど不評だったのですかね?でも日本語のドライバーはどうなんでしょうね?多分アメリカ版と同じだと思うのですが。
でわでわ。
書込番号:4474500
0点
その後、結局iP5200ではなくiP4200を購入しちゃいました。
BJPrinterフォルダに関してはまさキックさんのご報告いただいていた通り、作られなくなっていました。すばらしい。キャノンに文句を言い続けていた甲斐がありました。
さて、ご存知の方もいるかもしれませんが、アメリカ仕様にはCD/DVD印刷機能がありません。ただし、ファクトリーモードから地域設定をアメリカからヨーロッパ等に切り替えることによりこの機能が有効になります。また、トレイに関してはeBayで購入しました。トレイの挿入口にはプラスチックのカバーが付けられていますが、これを取り外してしまえばそのまま使えます。また、以前のiP4000等とは違い、トレイ用のローラーも標準で取り付けられたままですのでローラーの購入は不要です。
最後に試しに日本のキャノンから世界のどこよりもバージョンが新しい最新ドライバーをこのアメリカ仕様ヨーロッパ設定のプリンタにセットアップしてみましたが全く問題なしです。
ちなみに地域設定を日本にした場合はインクが日本仕様の型番を要求されるようになってしまうらしいのでご注意を。
日本の方には全く関係ない話ですが、アメリカで同じような方がいらっしゃれば参考になると思います。
書込番号:4514642
0点
どうも失礼します、イギリス在住の物です。
日本で購入したip4200のインクBCI-7eを
こちらで購入したpixma ip4200(pixusの海外版)で使おうとしたところ
CLI-8とは互換性がなく、エラーとなり使用できませんでした。
サポートセンターでも無理との事でしたが、クーチャンズ11さんの
おっしゃる「ファクトリーモードで地域設定を変更」とは
どうやれば出来るのでしょうか?
OSはXP Homeですが、可能でしょうか?
詰め替え用インクを日本で2セット購入してしまったので、
出来ることなら日本のip4200の設定にしたいのですが・・・。
どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。
書込番号:4929035
0点
イギリス在住との事で、英語には問題ないと思いますのでこちらのページに記載されている方法で地域設定を変更来ますよ。
http://pixma-faq.periastron.com/
http://pixma.web1000.com/
書込番号:4940641
0点
>>クーチャンズ11さん
分かりやすい情報大変ありがとうございます!
インクが無駄になるところでした。
やり方も思ったより簡単ですね。早速試してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:4941578
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
予約段階なんで、モノが出回れば17800円くらいの値段つける店が出そうだけど、送料込みで比較すると「ビックカメラ 19800円 10%ポイント」で買おうかな。 とにかく実機を見てからにしようと思います。
書込番号:4465274
0点
画質の評価等を見て、決めたいと思います。
去年の場合、店頭の写真を見ても分かりにくかったけど、
今年はどうかな?
書込番号:4465383
0点
この場で報告させていただきますと、画質のほうは非常に良好です。はっきりいってかなりの方は4200で納得できるかと思います。粒状感という点で非常に改善されていてダイレクト時でも非常に解像度の高い画像が印刷できます。
書込番号:4471668
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





