- 
CANON- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
 
- 
PIXUS- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
 
PIXUS iP4200
 
- 
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
 

このページのスレッド一覧(全348スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  DVDラベル印刷が出来ません。 | 3 | 3 | 2006年12月17日 18:21 | 
|  やっぱりノズル詰まりしにくい | 1 | 6 | 2006年12月17日 21:19 | 
|  モノクロで使用されるインク(大、小)はどれ? | 0 | 5 | 2006年12月16日 19:02 | 
|  iP4300との違い | 0 | 5 | 2006年12月22日 18:40 | 
|  初歩的すぎる質問で本当にすみません!! | 0 | 2 | 2006年12月7日 20:56 | 
|  なんとこの安さ! | 0 | 5 | 2006年12月1日 23:38 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
今年の1月に購入し、何の問題もなく使っております。
今回初めてラベル印刷を思い立ち、厚紙に入ったトレイを
出してセットし、バージョンを最新の物にしたのですが、
何度やってもトレイが排出されてしまい印字できません。
サイズ調整もしてみたのですが、全てトレイが出てしまいます。
どんな原因が考えられるでしょうか?
印字しようとしたのはTDKのDVD-R120PGX10Uです。
よろしくお願い致します。
 0点
0点

私もラベル印刷はこの機種が初めての経験でした。
セットして一旦吐き出されて、またしばらくすると
吸い込んでいきましたがそんな感じにはなりませんか?
吐き出されてもプリンタの中で動作音がしてれば
しばらく待ってみてては?
きっと吸い込むと思います。
初めてラベル印刷したときはその綺麗さに感動しましたよ!
まだ10枚くらいですけどね。
書込番号:5770979
 0点
0点

トレイをセットしてください
と、表示される前にセットしていませんか?
電源ON時はトレイをセットしていては
排出されますよ。
書込番号:5771002
 0点
0点

お返事をありがとうございました。
何度色々試しても、「CD-Rトレイがセットされていない、
CD-Rトレイにディスクがセットされていない」と出て
排出されておりました。
何だかカチャンと引っかかるような音がしていたので
トレイを入れる枠の部分を下に押さえてみたら、
無事成功致しました。
購入して約一年、一度も開いたことが無かったので
少し歪んでいたのかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:5771140
 3点
3点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
2ヶ月程前にインク切れになってしまい、新しいインクを
買いそびれてそのままにしてました。
で、正月も近く家でも文句が出だしたので、結局高めで
インクを買いました。
今までのエプソンの常識からいくと、かなりクリーニングが
必要だと思ってパターンチェックをしたのですが、全く
詰まりはありませんでした。
キャノンでは当たり前なんでしょうか?
 0点
0点

たまたま運が良かったのとノズルまでのラインに残っているインクが固まらなかっただけの話。
書込番号:5768935
 0点
0点

MACdual2000さん。
それは、あなたが(または周りの人)がこの機種を使っていて
「いや、このプリンタは結構詰まるよ」
という意味なのでしょうか?????
それとも流しの一般論???
以前のEPSON PX-G900は大量印刷が無いときだとインクの半分
ぐらいクリーニングでなくなっていた(大量印刷が無いとき)
印象があるので。
書込番号:5769258
 1点
1点

私は、EPSON PM-930CのヘッドクリーニングにこりてCANON品に買い換えましたが、
EPSONは昨年末のモデルから改良され、ヘッドの詰まりが少なくなっている(実際に検証した訳ではありません)そうです。
EPSON=ヘッド詰まり、の悪いイメージが定着している為ではないでしょうか?
書込番号:5769518
 0点
0点

過去ログによればEPSONのヘッドの改良は今年のモデルからだそうです。(ソース不明)昨年のモデルでも月に1回ぐらい使っていれば目詰まりしていませんが。
書込番号:5769796
 0点
0点

しょうゆマンさん。
>>EPSON=ヘッド詰まり、の悪いイメージが定着
全く私の頭の中に定着していました。
常識的なところまで戻っていればまたEPSONに戻ることも
考えましょう。もともとEPSONファンだったもんで。
でも両面、レーベル、デジカメダイレクトのなんでも有り
のCANONも離れにくいかも。
書込番号:5769906
 0点
0点

私がサブで使っているG800で先日、2ヶ月ぶりに印刷したんですが、問題
なく印刷できました。EPSON=ノズルが詰まりやすいは解消されてきてま
すね。
書込番号:5771988
 0点
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
IP4200を利用しています。一部のカラーインクの残量が無くなりました。モノクロ専用で利用しているので、今後もブラック・カートリッジのみ交換しようと考えていますが、このプリンタは大きいカートリッジと小さいものがありますよね。どちらのカートリッジを交換するのが良いでしょうか? コストだけなら大きい方(BCI-9BK)だと助かるんですが。今回が初めてのインク切れなので、どちらを交換したらいいのか分かりません。
 0点
0点

>今後もブラック・カートリッジのみ交換しようと考えていますが…
この機種は全色揃っていないと作動しなかったはずですが。
書込番号:5764801
 0点
0点

マゼンタとイエローがインク切れしてますが、プリンタ本体のリセットボタンを押すと、しっかり印刷してくれますよ。(画面にも「リセットボタンを押すとそのまま印字します」と出ています)
書込番号:5765511
 0点
0点

>プリンタ本体のリセットボタンを押すと、しっかり印刷してくれます  よ。
カートリッジのスポンジ部分に残っているインクで
かろうじて印刷しているのではないでしょうか。
おそらく,完全にインクが切れたら動かなくなると思いますよ。
それに,リセットボタンを押して印刷を続けると,
ヘッドを悪くすると聞いたことがあります。
なくなったインクは,きちんと交換した方がよろしいかと思います。
書込番号:5765730
 0点
0点

私も同じ行を引用しますが…
>プリンタ本体のリセットボタンを押すと、しっかり印刷してくれますよ。
写真や何かを印刷してる途中で全くそれが出来なくなるのは困るでしょう?
それを避ける為に、いわば緊急避難的に印刷続行してくれるという機能なのです。
その際には、大変有り難い機能とも思えるはずです。
一色でも完全に無くなったら交換しないと動きませんよ。
取扱説明書のインク交換方法のページにも書いてあるはずです。
書込番号:5766098
 0点
0点

普通紙に印字する場合は、BCI-9BKを使用するはずです。
書込番号:5766483
 0点
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4200

http://cweb.canon.jp/pixus/comparison/spec.html?spec_null=000&spec_null=000&spec_null=000&spec_df=114&spec_df=152&x=41&y=8
>インクのタイプは同じなのでしょうか?
同じです。
>在庫がないから地方では買えないのかなぁ。
???
書込番号:5728120
 0点
0点

>在庫がないから地方では買えないのかなぁ。
昨年のモデルなので、もう販売していません。
書込番号:5728698
 0点
0点

在庫は有るようですよ。月末には現れるかも? その時はiP4300
の値下げも期待しています???
書込番号:5744667
 0点
0点

ip4300は大体15000円くらいですので高いです。
それにip4200の方がコンパクトでいいかも。
在庫が出るなら買いたいけど少ないとかえって高くなりませんかね?
10000円くらいで買えれば満足ですが。
通販だと送料もかかりますしね。それをふまえて1万は出ないかな。
写真品質とインクコストはip4300と比べてどうなんでしょうか?
書込番号:5744703
 0点
0点

>写真品質とインクコストはip4300と比べてどうなんでしょうか?
印刷の品質は変わらないと聞いています。
ただ一回の印刷幅が太いので、高速印刷のときのズレが少ないかも。
ノズルが倍になっても紙に吹き付けるインク量が増えるわけではないので
変わらないと思いますが、クリーニングでは倍食いそうな予感が。
書込番号:5790442
 0点
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
今までプリンターを買った事ないんですが、
この機種はもちろん、パソコンの画面上のホームページなどのプリントアウトも
もちろんできますよね?クーポンとかそういうのです。
私が使っているパソコンがMAC OS9 と古手でして・・・、こいつにも
接続できますよね??
いちおう確認しておきたくて、ここに質問させていただきました。
店頭へ行く時間がなかなかとれず、でもこの値段の安さに驚きとあせりが!
早く確認したくて・・・。
どなたか、お返事よろしくお願いします。
 0点
0点

機種選定のコツとして、古いOSを使用している場合は対応OSをまず確認しましょう。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=037323
それはさておきクーポン程度なら印刷できないプリンタは少ないでしょう。綺麗にプリントしたいのであれば印刷ソフトを別途用意する必要があるかもしれませんが、その場合、vectorなどのサイトを利用して探してみるのが一般的です。
書込番号:5708993
 0点
0点

>私が使っているパソコンがMAC OS9 と古手でして・・・、こいつにも
接続できますよね??
接続出来ないですよ。
OS9だと、オークションで中古を購入するしかないじゃないかな?
書込番号:5726925
 0点
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4200
本日の新聞折り込み広告を見て驚きました。埼玉県下でんきち上尾店と東大宮店にて11月26日限定で各店先着5台、4,980円で販売されます。これは必要な人にとって買いだよ。
 0点
0点

よい情報ありがとうございました。
早速26日、東大宮店で開店の約2時間前から並んで、購入してきました。
私が買ったのは最後の1台。なんと機種は上位機種のip4300でした。もちろん値段は4980円。
どうやらip4200は5台揃わなかったのでしょう、最後の一台、急遽ip4300を出してきた感じでした。
残り物には福がある!
ラッキーでした。
どうもありがとうございました。
書込番号:5685206
 0点
0点

uuupさん
ご購入おめでとうございます。
現行商品のip4300が4980円なんて信じられません。
なんと幸運な方でしょう。私なんか前世紀に発売された
BJ F300をいまだに使用しています。ドキュメントと
年賀状印刷にしか使わないので、これで十分です。
ではip4300を末永く大切に使って下さい。
書込番号:5685907
 0点
0点

uuupさん
お疲れ様です。
私も当日購入した一人ですが、全部IP4300だったようです。
EPSON PM940Cが故障して、修理に1万円以上かかるならと
頑張ったかいがありました。
年末特売でIP4200が出てきたりして… (^^ゞ
EPSONは、ヘッダの交換ができなかったのと
写真印刷をすると筋が出たりと毎回調整して
使っていました。
IP4300はカラータンクは実質3色で物足りなそうな
感じがしていましたがPM940Cと遜色ない画質で
大変満足しています。
書込番号:5687994
 0点
0点

ROMROMROMさん
EPSONの筋って赤い筋じゃないですか?
私も今回、EPSONの赤い筋に悩まされて、CANONに買い換えました。
そうそう、筋を消すために設定を何十分もかけてしなければならず、苦痛でした。
ただ、EPSONと比べて不満な点は、フチなし印刷でなく、通常印刷時で「印刷範囲:最大」機能がないことと(下のマージンがEPSONに比べ大きくなってしまう)、印刷範囲が微妙に中心より上にずれることです。
設定でこのずれは直せるのでしょうか?
書込番号:5692571
 0点
0点

uuupさん
こんばんは。
まだ、あまり使っていないのですが裏表印刷で感動しまくって
います。
私が使っていたEPSONは写真を印刷したときに、特に肌色とかに
筋が目立つんです。
そして、とにかくヘッドクリーニングの嵐で…
最後は、ヘッドクリーニングだけでタンクを使い切って
しまいました。(数百円をけちって、リサイクルなんか使ったのが
間違いだったのかなぁ〜、もうリサイクルや詰め替えインクは使わないと心に決めました。)
CANONのプリンタは、今回が初めてですがやっと当たりを
引いたような気分です。
書込番号:5702719
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 
                 

















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 



 
 










 
 


 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 



