-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP830
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年4月22日 10:54 |
![]() |
1 | 2 | 2007年3月14日 08:52 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月19日 11:27 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月17日 12:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月29日 08:36 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月17日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP830
書類を高速でスキャンしたいのですが、MP830のADFスキャン速度はどの程度でしょうか。
書類のスキャンですので、解像度はカラーで600dpi程度で十分です。
両面1枚を10秒以下でスキャンしたいのですが。
また、いちおう初代Scan Snapを持っているのですが、すぐにジャムってしまうので使っていません。
0点

ADFは、ハッキリ言って遅いですよ。
特に両面をスキャンする場合、両面同時にスキャンする事ができませんので、その時間内では無理でしょうね。
ジャムるかは、用紙の品質に依存しますのでまあ何とも。超音波や用紙長をチェックするマルチフィーダー検出装置が付いている機体に比べればやっぱりね。
書込番号:6258001
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP830
はじめまして
現在光回線でPC2台のLAN環境です。
光回線での配線方法また、使用環境状態を教えてください。
壁側のモジュラージャックに2口分岐アダプターがついており1つがPC用ルータへ、もう1つがFAX留守番電話につながっています。
今回FAX留守番電話のトナー削減のためMP830と留守番電話を購入予定です。…のちにプリントサーバー…
メーカーに問い合わせたところ光回線でFAX付複合機は進められないと言われてしまい悩んでいます。
0点

現在、Bフレッツのひかり電話を使用していますが、今のところ特にトラブルはありません。
もしお使いになるようでしたら、配線は、今FAXに繋がっている電話ケーブルを抜いてMP-830につなぎます。そして、もう一本、今度はMP-830からFAXにつなぎます。これだけです。
今のところ、ウチでは FAX/TEL 自動切替で快適に使えてます (^o^)
書込番号:6112770
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP830
題名のことをどなたかされている方いませんか?
付属のソフトでPDFにしても透明テキスト付きPDF制作は、出来ますが、文字としての認識はひくいですよね?また、出来ても一度取り込んでから作業をして保存しなければなりませんよね?
一度に出来き、OCRの認識率が高いソフトはありませんか?
私の調べたところではソースネクストの「いきなりPDF」、AIソフトの「ScanPaper for PDF」があるみたいですがMP830には、対応していみたいです。他に探せなかったのでご存じの方、使用されている方教えてください。
目的としては、読み込んだデータをPDFにして、単語の検索をかけたいだけです。Wordとかに文章を持ち込むことは、あまり考えていません。
よろしくお願いします。
0点

OCRの精度からいえばメディアドライブのe.Typistが一番でしょう。TWAIN準拠のスキャナならばADFでも問題なく使えるはずです。体験版がありますのでお試しを。
http://pac.mediadrive.jp/support/et/et_try.html
書込番号:6021162
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP830
昨年末にMP830を購入したのですが、接続後に
PCの動作が不安定になってしまいました。
現象としては
・マザーボードの起動画面からWindowsのロゴ画面にいくまでの時 間が長くなってしまった。
(長いときは2分程度かかることがあ ります。デバイススキャンに時間がかかっている?)
・以前からUSB接続している外付けハードディスク(バッファロー製、DUB2-120G)
が自動電源ONしなくなってしまった。(Windows起動後に電源を入れなおすと認識する)
PCは自作PCで使用しているUSB2.0のポートはASUS製のP4P800E-DLUXという
マザーボードにオンボードされているものです。MP830を外して再起動をすると、
起動が早くなり外付けハードも自動電源ONをしますのでMP830の接続に原因があることは
間違いないと思うのですが、こういったケースというのはUSBにて同時接続している
デバイス同士の相性なんていうのも関係しているのでしょうか?どなたかお詳しい方が
いらっしゃいましたら、対処法や問題点などご享受下さい。宜しく御願いします。
0点

tadatchさん こんにちは。 BIOS設定画面で USB Legacy Supportに似た項目があれば Enabled/Disabled を逆にしてSAVE、再起動してみてください。
http://www.mars.dti.ne.jp/~oohara/int.htm
ハズレでしたらごめんなさい。
書込番号:5888334
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP830
インクがまだ十分残っている状態で、インクタンクエラーが5回くらい発生しています。今までは気にしていませんでしたが、回数が多いのでキヤノンに問い合わせしようと思います。皆さんのMP830では同じような症状はおきないでしょうか?
0点

取り扱いが悪いのか初期不良なのか分かりませんが、
他機種を含め、カートリッジの認識エラー報告は多いですね。サポートに連絡すると代替のカートリッジが送られて来るようです。
書込番号:5815425
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP830
マゼンタ色のみ色が出ません。
インクカートリッジを新しく純正を買ってくるときっちり色が出てきます。
もちろん、純正以外は対応外とはわかっていますが、詰め替えインクで他の色がきっちり出ているのでよく理解できません。
何かしらプリンタヘッドの調子がわるいのでしょうか?
同じような症状に悩まれた方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
0点

詰め替えインクを使用した時と、純正インクを使用した時は、いずれも同じプリントヘッドだと思いますので、ヘッドが悪いのではないと思います。
私も常に詰め替えインクをを使用していますが、おそらく詰め替えインクのカートリッジのインクの出口(1センチ位)、あの部分のスポンジが少し中に押し込まれた状態になっている可能性があります。
その様なカートリッジをヘッドに取り付けてもインクがスムーズに供給されない事がありますので、針の様な物でスポンジ状の部分を少しだけ引き出す様にして、又、引き出した部分に少量のインクを垂らしてからヘッドにセットしてみて下さい。
書込番号:5763706
0点

早速の返事ありがとうございます。
確かにプリントヘッドではなさそうですね。
教えられたとおり実行してみます。
1人だとそこまでなかなか頭が回らないですね。
ありがとうございました。
書込番号:5768083
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





