-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP830
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2015年1月31日 21:49 |
![]() |
2 | 3 | 2013年8月7日 06:59 |
![]() |
2 | 2 | 2008年4月8日 17:07 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月27日 22:42 |
![]() |
0 | 14 | 2006年10月19日 12:52 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月30日 09:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP830
エラー(5010)で「スキャナロックスイッチを解除をして電源を入れ直してください」
このエラー、ほぼ修理なんですが、メーカーも修理終了とのこと。
まっ2010年9月に修理(1.1万ぐらい)してから ほぼ5年何とかもてた方ですよね。
PIXUS MX923の購入を検討しましたが、この製品2013年2月の製品・・・ここで買うのはと思い
過去ログ、2chでどうせ壊すつもりで分解などしてとりあえず、
エラーがでなくなり PCからの印刷は出来るようになりました。
今回のエラーはスキャン・コピー中だったので、スキャン部に注目
で、分解したものの原因はさっぱり??? スキャンセンサーが真ん中で止まってます。 ← ここ
何とか分解して初期のセンサー位置を検討して右端にセンサーライトが隠れるぐらいにしたら
起動できました。(起動時 ガ・ガ・ガと音がします???怖い)
印刷は出来ますが、スキャン・コピーは確認していません(怖いから)FAXも受信ならいけるかも?
メインはPCからの出力なのでこれで半年はいけるかと・・・(ジオンなら10年と言いたい)
2015年には、新機種が出ると思いますので、しばらくPCからの印刷のみで様子を見よう思っています。
インクも余ってますし、インクの型の変更も気になります。しばらく我慢・・・うん
なお、このセンサー部を右端にするのには電源のON・OFFを10回以上やるとその位置に来ます。
なので分解不要でした (;´Д`)
ちなみに、スキャナロックスイッチは梱包時のスイッチで機械的なものエラーとはほぼ関係無いと思われます。
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP830
買い換えようか考えてのですが、このMP830の印字速度まで出る商品がないため
キャノンのサービスにて1万円強の修理費を払って、7年間に2回修理してます。
今回、プリンターエラー5010が頻繁に出るようになりました!
CDラベルコピーの時だけです〜〜〜〜修理1万2千円くらいまたかかるなあとあきらめながら
びっくり! 復活方法はフタ側のウラ面の白い部分を綺麗に掃除するだけです!!!!びっくり
発見した時の話
スキャナ部分がオカシイんだろと、CDをセットしたまま
スキャナがどう失敗しているか見てやろうとフタ部分を開いたままコピーした!
なんと!
フタを閉じなければ、CDレーベルコピーできたのです。エラー出ずに!!!!!!
ただし、印字されたCDレーベルは
実際のサイズの半分ほど小さく印刷され、周りに黒い部分が印刷されてた。
これは、CDのサイズをすごく大きく認識したためでしょう。
で、閉じるフタ部分の裏をみるとほんのちょっとずれた位置に
黒い点の汚れがついていました。
この汚れのため、CDのサイズや形を機械が認識できずエラーが出ていたようです。
きれいに掃除して、再度ためすとエラーは出ずに無事コピーできたということです。
なんか他の人の5010はプリンタヘッドの汚れとか書いてあるのを読んで
一生懸命クリーニングしていたのが、バカバカしく思えました。
さらには、キャノンも5010エラーと出したら
一度、○○を掃除してみて下さいとコメントしなきゃダメだね
インク純正をしっかり使ってるのに
何回もエラー出て、何回も修理してなので、こんなのことくらいは
すぐ対応できるようにしてもらわないと〜〜〜〜!
エラーがでる不快感って相当だし
それを、キャノンに持ち込んで修理の期間を待つっていう手間はもう
自分の人生キャノンに操られる部分があるんだって、嫌悪しちゃうしね。
修理代のことをいろいろ言う人が多いけど、本当はそういう人もお金というより
そのイライラ感に、真摯に向き合ってくれている製品だったら
納得してお金も払うんじゃない?修理もすると思う。
自分で直るくらいのエラーは、5010とかじゃなく、フタの裏部分を掃除して下さいとかの表示にするべきだよ!
2点

>修理1万2千円くらいまたかかるなあとあきらめながら
修理受付期間が終わっているので、自分でどうにか出来なければ残念ですけどゴミですね…
書込番号:16443320
0点

終わってるんですか〜?
まぢ?
メーカーって普通10年は部品とかもキープしなきゃいけないって聞いたことありますが、、、、
書込番号:16443347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




プリンタ > CANON > PIXUS MP830
MP830の後継機、MX850が発表され、3月6日から店頭に並ぶようですね。(本日、ヨドバシアキバで知りました。価格は39,980円がついていました。)
プリンタエンジンがMP610と同等となり、印刷速度(A4写真カラー)が56秒から38秒に短縮、そして標準で100BASE-TX/10BASE-Tに対応となって点は魅力が増しました。一方、スキャナ部のセンサーはCCDからMP610と同じCISとなり、少しがっかり。なお、読み取り速度はグレースケールが1.3msec/line(300dpi)から0.7msec/line(同)と早くなった一方、カラーは1.3msec/line(300dpi)から2.1msec/line(同)に低下となっています。(カタログデータ)
寸法は横幅、奥行きはほとんどかわりませんが、高さは30mmほど低くなっています。CCDからCISにしたために低くできたのかもしれません。
MP790を使っていて印刷の不調が出始めたため、「MP830は・・」と考え始めたところでの登場となりました。以下はcanonの製品紹介ページ。
PIXUS MX850
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/mx850/index.html
1点

ん〜〜うちのMP790も給紙がおかしくて、修理しようか迷ってて、このページ見ました。
相変わらずFAX受信機能ないんですね・・・せっかくメモリーカードつけられるんだから
そこに受信画像放り込んでくれるような仕様になってればいいのに。
とりあえず、だましだまし使ってようかな・・・w
それともブラザーとかに買い替えようかな?ブラザーってあんまり良いイメージないのが
難点だな・・・。
書込番号:7646907
1点

ニコ〜ルさん、
給紙の不調(紙詰まり・二枚送り・空送り)の原因は紙送りローラーに付着の汚れが原因の場合もあります。「エレコム OAクリーニングシート(インクジェットプリンタ対応) CK-PR1W」(実売価格525円)などを入手してそれで改善されるか確認してから新機種購入を検討されるのがよいと思います。
私のMP790の方は「新機種を・・」と考え始めたことが伝わったのか、復調してくれました。
書込番号:7647030
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP830
事務所用の複合機が調子悪いので検討してますが、LAN機能が無いのが痛いですね。
HPは安価な機種でもLAN機能が付いているのですが、レーベル印刷出来ないですし難しい所です。
MP830に安価なプリントサーバー付けると予算オーバーですし
、機能的にはMP600にADFとFAX機能が付いている程度なので
これにLAN機能が付いて4万円切るぐらいが妥当な売値だと思ってます。
CANONさん次期モデルでは、最低でも有線LAN機能は付けてね。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP830
MP730を使用していてMP790が製造停止となり、
どうなるかと思っていましたが、
発表されてほつとしています。
4万を切るところで買い替えよかなぁ
と思っています。
下がるのを楽しみにしています。
MP730買って2年しか経っていないもんですから
そして、下取り5,000円では・・・・
待ってできるだけMP830を安く買いたいと思います。
0点

やっと来ましたね。発売が待ちどーしー。発表されてる奥行きって手前のボタン類があるところも含むんですかねぇ?今、HPの複合機(officejet 6150)なんですがそれよりか場所を取りそうで悩ましー。
書込番号:4865490
0点

発売日は3月3日の様ですね。サクセスやビックではそうなっていますね。
ファクス複合機がほしくてブラザーとシャープを比べてましたが、これ見ちゃったら・・・。
ビックかヨドカメがポイント分で安くなってますね。49,800の13%ポイント還元だそうですよ。
黒箱typeRさん
確かにデカイですね〜。その点で僕も悩んでます。トータルとしては非常に良い機体なんですがね〜。
書込番号:4865861
0点

エプソンユーザーです。PM-A900 使用中ですが PM-A950に買い替えを予定していてこの機種を知りました。原稿の両面印刷を頻繁に行うのでその点だけでも惹かれました。ひとつ疑問なのはインクが5色で黒色が2つ有るのですがこれはキャノンの仕様でしょうか?
書込番号:4870627
0点

顔料と染料の黒で、エッジがぼけない方がよい文字用には顔料を、写真には染料の黒を使うために2種類あるんではなかったですっけ?
それぞれの特徴はこちら
↓
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20051109/114190/
文字を含んだ写真は?!
年賀状の上半分写真下半分文字とかだと自動認識で顔料と染料を分けるんですかね?(・・;)
ま、キャノンの技術を信じます。
書込番号:4870953
0点

>黒箱typeRさん
有り難うございます。
そうでしたか。
L版をよく印刷しますがスペックだけみるとこの機種はそれほどスピードが早くは無いみたいですね。PM-A950の方が早いような。
でも両面自動印刷はそれを忘れさせる魅力が有ります。
書込番号:4871456
0点

>>おうぶさん
キヤノンとエプソンのカタログの表記の違いですよ。
キヤノンは品位が上から2番目で表記していて、エプソンは上から3番目で表記しているんです。
だから、A950の20秒というのはMP830の32秒よりも低品位での印刷なんです。
A950の品位設定を一つあげたら速度はどうなるかは、お店で確認してみてください。
あと、普通紙コピーを取ってみると両者の違いが判りますよ。
書込番号:4876254
0点

>DungeonLoverさん
やはりそういう「カラクリ」が有るんですね。
キャノン機は使ったことが無いのでよく分かりませんがエプソンでは(PM-A900)メニュー操作の反応がちょっとトロいです。モノクロ印刷だけならインクジェットも安くなっているので選択肢に入れたいのですがアレもコレもやりたい、となるとやっぱり複合機になってしまいますね。
書込番号:4877362
0点

ヨドバシで現物を計測しましたー。
パネル部分を含まない底面の奥行きは
49cmってところでしたので
カタログに書いてある奥行きは
「パネル部分は含まない」
って事だと思います。
取り急ぎ。
書込番号:4883540
0点

発売時期なんですが、今日市内の家電店に問い合わせたらMP830以外は入荷しているがMP830に付いては未定で恐らく夏くらいでは?という返事でした。しかし価格コムを見ると「在庫有り」という店も有ったりして・・どうなっているんでしょうか、この辺り。
書込番号:4890497
0点

pc-successのHPだと
48時間以内に発送(ただし、土日祝日を除く48時間以内の発送になります。)
となってます。
年間200万近い買い物をサクセスでしていますが最近ちゃんとものが届きますよ。
書込番号:4891894
0点

現時点で在庫が有って一番安いのはSuccessですね。
この機種を買うと他メーカーの複合機はもちろんですがFAX器も不要になりますね。FAX/TEL自動切り替え機能も有るらしいので電話機を接続しておけば事足りるし。その際FAX器付属の電話ではなくて通常の電話器を単体で付けた方が便利かも知れません。パナソニックやサンヨーなどのシンプルなモノを一緒に使おうかと思っています。
書込番号:4892253
0点

昨年メーカーに問い合わせしたら、新製品は発売未定と返事が返って来て、サポート契約している「キャノンシステムアンドサポート」の人に確認したら「現状では出る予定が無いというか、もう発売しないのでは?」と言われて1ヵ月後発売されてました。
もしかしたら、このタイプのものはキャノンとしては打ち切りなのではないかと思います。
因みにサクセスで購入すると、午前中入金したらその翌日には遠方でも届きます(東京本社発送では無く、違う流通先が有るようです)。その際には急ぎで発送願うと伝言しましょう。
書込番号:4907809
0点

サクセスより本日発送しましたとのメールが届きました。
いままでMP790つかっていたのでそれを中古で売って買いました。
書込番号:4917595
0点

2006年4月2日布施にある東大阪コジマでゲットしました。
flash memoryが読めたり、写真画質が綺麗で
大変満足しています。
書込番号:5550368
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP830
実家に電話をかけて試行錯誤しながら自動的に受信できるようになった。
今では留守でも勝手に受信されています。
ただ、留守番電話がないとこの機種は自動受信が出来ないような気がします。
自動受信では電話を掛けてもFAX受信の音が受話器から聞こえる始末・・・
なんかもう一歩なんだよな・・・
価格はヤマダ電機でクーポン使用、ポイント還元で実質34000円くらいですかね?
0点

>>自動受信では電話を掛けてもFAX受信の音が受話器から聞こえる始末・・・
それで正常です。自動受信とは着信時、受話器をあげて受信ボタンを押さなくても受信動作を開始するという意味でしょう。FAX専用回線として取引先に電話番号を公開している業務用途で使います。
一般家庭でFAX専用回線が確保できず、会話用の電話番号でFAXを兼用するのでしたら、キヤノンの言うところの、FAX/TEL切換えや、留守番電話接続に関する設定変更をする必要がありますね。
マニュアル58ページあたりに書かれています。
http://cweb.canon.jp/manual/mp/mp830/mp830-fg-ja.pdf
マルチパスからの伝統で、キヤノンのこの手の商品はビジネス用途に指向が振られている気がします。
留守電用途でしたら、留守電機能も内蔵した家電メーカー製の留守電FAXを買う方が快適かもしれませんね。
書込番号:5301966
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





