-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP830
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年3月2日 15:44 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月19日 11:27 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月17日 12:55 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月7日 00:26 |
![]() |
3 | 5 | 2007年2月17日 20:15 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月29日 08:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP830
はじめまして、先日MP830を購入して、かなり便利な複合機だと感じております。
さてさて、皆様にご相談なのですが、以下のような症状はありませんか???
1.フォトショップ等でA4いっぱいの枠を書きます。
2.そのまま印刷します。
すると、わたしの場合、例えば、ページ先頭が左から5mmの縁が始まりますが、ページ後ろでは、6mmくらいずれてしまう(ちなみに印刷ブレ等は一切ありません)、簡単に言うと、少し傾いた状態で印刷されている様な感じです。
以上の様な症状です。
わたしは今、インクジェットプリンタ用A4名刺(カット線入り)を印刷したら、だいぶずれてしまっています。
ヘッドクリーニングや、ローラークリーニングはもう済ませましたが、改善いたしません。
こういうのは、メーカーでいう「誤差」というやつなんですかね??
それとも初期不良ですか、、。
皆様のご意見を拝聴できたらと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

先ずはメーカーのサポート方法で故障か取扱不良か確認しましょう
キヤノンより
用紙が斜めに給紙される/斜行する(PIXUS MP/MultiPASSシリーズ)
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=039074
故障なら
電話での問合せ
http://cweb.canon.jp/e-support/rc/tel/mp.html
修理方法について
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0140&i_model=PIXUSMP830
書込番号:6062090
0点

サポートに電話ですね。
ご意見ありがとうございます。
ただ私としては、どの程度の割合で頻発するかをお聞きしたかったのです。
ともう一つ、宜しいですか?
フォトペーパーにこのプリンタで印刷をした後に、本当にちからを入れずにこすっても、簡単にインクが剥げ落ちてしまいます。
おそらく顔料黒インクでしょうね。
これはテクニカル的なこと以前な気がしますが、皆さんは、写真も印刷しますよね??
なんだかキャノンさんにはガッカリかも。。
書込番号:6065846
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP830
題名のことをどなたかされている方いませんか?
付属のソフトでPDFにしても透明テキスト付きPDF制作は、出来ますが、文字としての認識はひくいですよね?また、出来ても一度取り込んでから作業をして保存しなければなりませんよね?
一度に出来き、OCRの認識率が高いソフトはありませんか?
私の調べたところではソースネクストの「いきなりPDF」、AIソフトの「ScanPaper for PDF」があるみたいですがMP830には、対応していみたいです。他に探せなかったのでご存じの方、使用されている方教えてください。
目的としては、読み込んだデータをPDFにして、単語の検索をかけたいだけです。Wordとかに文章を持ち込むことは、あまり考えていません。
よろしくお願いします。
0点

OCRの精度からいえばメディアドライブのe.Typistが一番でしょう。TWAIN準拠のスキャナならばADFでも問題なく使えるはずです。体験版がありますのでお試しを。
http://pac.mediadrive.jp/support/et/et_try.html
書込番号:6021162
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP830
昨年末にMP830を購入したのですが、接続後に
PCの動作が不安定になってしまいました。
現象としては
・マザーボードの起動画面からWindowsのロゴ画面にいくまでの時 間が長くなってしまった。
(長いときは2分程度かかることがあ ります。デバイススキャンに時間がかかっている?)
・以前からUSB接続している外付けハードディスク(バッファロー製、DUB2-120G)
が自動電源ONしなくなってしまった。(Windows起動後に電源を入れなおすと認識する)
PCは自作PCで使用しているUSB2.0のポートはASUS製のP4P800E-DLUXという
マザーボードにオンボードされているものです。MP830を外して再起動をすると、
起動が早くなり外付けハードも自動電源ONをしますのでMP830の接続に原因があることは
間違いないと思うのですが、こういったケースというのはUSBにて同時接続している
デバイス同士の相性なんていうのも関係しているのでしょうか?どなたかお詳しい方が
いらっしゃいましたら、対処法や問題点などご享受下さい。宜しく御願いします。
0点

tadatchさん こんにちは。 BIOS設定画面で USB Legacy Supportに似た項目があれば Enabled/Disabled を逆にしてSAVE、再起動してみてください。
http://www.mars.dti.ne.jp/~oohara/int.htm
ハズレでしたらごめんなさい。
書込番号:5888334
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP830
年末に購入して我が家のPIXUS850iとMultiPassB10ならびにNECのスキャナを一台に集約しました。クライアントマシンは二台のPanasonic CF-W4,CF-Y4とShuttleのSD11G5(PentiumM2.0G)です。
昨年秋から導入したCoregaのLAN双方向プリントサーバーを用いてのユースケースになります。結論からいえば、Panasonicマシンからは問題なく動作できましたが、ShuttleマシンからはLAN接続では接続出来ませんでした。プリンタ認識時点でマシンが落ちてしまうからです。USB直接接続では問題なくインストールは出来ましたし動作も可能でした。
結局、私はShuttleマシンにVirtualPCをインストールしてここにWindows2000をインストールして利用できるようにはしましたし、そのプリンターを共有させてホストOSであるXPからも利用出来るようにはなりました。原因はShuttleのBIOSにでもあるのかも知れません。
プリンター自体には不自由もなくFAXもスキャナーにも文句はありません。また、プリントサーバーも快調に動作しています。
相性とかでお悩みの方にはアイデアとして使えるかも知れません。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP830
キャノンのプリンターは今まで非常に評価していましたが、今回MP830を使ってスキャナの問題が多発しました。プリントは通常どうり動きますが、スキャナを使うとなぜかエラーが発生してスキャンができません。エラー155,0,0と表示されました。キャノンに電話したところ原因は見つからず、「キャノンではこれ以上対応できません」とあっさり断られました。この数年間ここまで問題が多いハードは久しぶりです。購入は推奨しません。
0点

キャノンが対応を諦めたってことは
問題があなたの環境にあるってことでしょ。
製品が「悪」じゃなくて、あなたの環境が「悪」じゃないかしら・
書込番号:5847254
1点

どうやらUSBケーブルが1.5メーター以上だとこの問題が発生しやすいと言うことが他のインターネット・サイトで発覚。キャノンにこれを伝えたところ、どうやらキャノンもこの問題を認識していた。しかしこれは問題。。。。。
書込番号:5847361
1点

信号の減衰や遅延、ノイズ混入によるトラブルを防ぐために、
ケーブルはできるだけ短くするのがよろしいかと存じます。
スキャナはプリンタよりもはるかに大量のデータをきわめて
高速に転送するので、ケーブルの長さや品質の影響が大きい
のです。
USBケーブルをより高価な物・短い物に替える、パソコン側の別の
コネクタに接続する等、お試しになってください。
書込番号:5848048
0点

距離が遠いのであれば、双方向プリントサーバーを利用してネット接続にするのも手かも知れません。私は、コレガのものを使いましたが、ものによっては相性があって動かないケースもあるようです。
書込番号:5855100
0点

USBケーブルを短くするが重要なヒントでした。
私は、MP600ですがこの辺りは同じ機構でしょう。同じように、スキャナーからは2,155,0のエラーで読み取りできなかったのですが、無事に読めるようになりました。
USBケーブルは5mでしたが、古いタイプのままでした。そこで、中間にUSB1.1 Hubを介在させたところ、スキャナーからデータが返ってきました。USB1.1が介在したことで、スピードが遅くなったのでしょう。
USB2.0での環境の場合、USB2.0対応のUSBケーブルを使っていないと、ケーブルのアンマッチで正しく信号が伝わらない可能性があります。
書込番号:6013966
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP830
インクがまだ十分残っている状態で、インクタンクエラーが5回くらい発生しています。今までは気にしていませんでしたが、回数が多いのでキヤノンに問い合わせしようと思います。皆さんのMP830では同じような症状はおきないでしょうか?
0点

取り扱いが悪いのか初期不良なのか分かりませんが、
他機種を含め、カートリッジの認識エラー報告は多いですね。サポートに連絡すると代替のカートリッジが送られて来るようです。
書込番号:5815425
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





