-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP830
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年4月18日 09:43 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月8日 21:50 |
![]() |
2 | 8 | 2006年4月3日 22:28 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月1日 17:00 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月31日 12:07 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月27日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP830
本機の購入を検討しております。
普段は電源を切っておいて、FAX受信時に
電源を入れ、受信するという使い方をしたいの
ですが、電源ONの後、FAX受信可能になる
まで、何秒くらいかかりますでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

1週間位前にMP830を導入しました。
FAXの送信で試してみました。
電源ONから送信可能な状態になるまで、約1分かかります。
ですから、ご希望の方法では無理だと思います。
下の方[4940910]でも書いたのですが、
FAX機能とナンバーディスプレイを両立させるため、「手動受信」
モードにしFAXのときは「リモート受信」などの機能を使い、
留守のときは「受信開始時間」の設定時間後に自動受信すると
いう使い方ではいかがですか?
電源ONのままでも液晶ディスプレイは消え、消費電力も4W位
です。
キヤノンのプリントサーバーNetHawk EP100と組み合わせて
いるのですが、接続したUSB外付けHDDをNASみたいに使える
ので便利です。
書込番号:5004812
0点

早速の回答有り難うございます。
1分だと実用上、やはり「電源入れてから受信」は厳しいですね。
何せ貧乏性で、頻繁にFAXやプリントするならまだしも、
しない日もあるのに常時電源入れておくのに抵抗がありまして…。
hpでも複合機が出てるそうなので、そちらも当たってみます。
書込番号:5006491
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP830
B社の複合機からの買い替えで、
事務所用に購入し1週間ほど使いましたが、満足しています。
1.モノクロの文書や普通紙へのカラー印刷が多いが、スピードと精細度とも満足できるレベル(B社との差が大きい点)
2.FAX機能はあまり高度ではないが、通常の使用では不足ない
3.簡単なスキャナーとしても使える
4.コピーの質も複合機としてはまずまず
5.メディアリーダーも問題なく使える
あえて不満をあげれば
1.用紙のトレーの容量を2倍にして欲しい(思ったより早く用紙の補充が必要)
2.インクカートリッジにE社のような2個込みの割安タイプがない
3.プリント開始時の動作音にはびっくりする(印刷中の音は標準的なレベルで特に気にならないが)
4.事務所を留守にする時も、faxを受信できるよう電源onにしておく必要がある(B社はoffでもfax受信できた)
総合的に見て、SOHO用の複合機として一押しだと思います。
0点

>プリント開始時の動作音にはびっくりする(印刷中の音は標準的なレベルで特に気にならないが)
カサ152さんへ私は会社でレーザーカラーでどうしても印刷が出来ないのがあるのでMP950を最近買って使っていますが。
可成り進化していますね。自宅でも欲しくなりました。
ところでプリンタープロパティーのユーティリティでサイレント設定が出来るはずですが、常時サイレントにチェックを入れれば静かに成りますよ。
Canonのドライバーは共通でサイレントモードが有ります。
残念なのは複合機だけなんでしょうか、自動電源入りは有るのですが電源切りが無くなっていますね。 自宅ではip4100Rを使っていますが、以前の機種も電源自動切りは有ったのですが。
書込番号:4982662
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP830
FAX機能は評価に耐えないと思います。
FAX専用でしか使えないと言えますね。
しょうがないので、電話と併用で手動受信で使います。
留守時のFAX受信はあきらめます。
(出かけるとき・帰ってきたときに設定を変更するのは面倒な為)
購入して4日しか経っていませんが、今のところ他の機能に不満がないのですが、ここのマイナスポイントは大きいです。
今まで、ファックス付き電話(CANON CF-H15CL)を使ってましたが、
急に不便になりました。残念!!!
1点

当方、この機種の購入を検討しております。
オフィスでの使用を考えてまして、
留守にする事が多い為、
「留守時のFAX受信はあきらめます。」との評価が
気にかかります。
もう少し、具体的な不満点を教えていただければ、
ありがたいのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:4939183
1点

FAX専用回線で使用するには問題ありません。
ですからオフィスでの使用はOKだと思います。
もっともこの値段ならレーザープリンターの
多機能型が変えると思いますけど。(白黒ですけどね)
私の場合は、自宅使用ですので、電話&FAXの同番・兼用になります。
FAX/電話切り替えモードですと、MP830が電話を受けますが、
発信者側にアナウンスも無いまま、コールが続けられ一定時間が過ぎるとFAX受信に切り替わります。
留守番電話接続モードは、留守番電話の設定をコール1〜2回で応答する設定を求めています。従って在宅時にはこの設定を解除しないと電話に出ることが難しくなります。
在宅/留守時にFAXと留守電の設定を毎回変えることはとても面倒な事で、我が家では不可能です。
逆にこの辺の使い方で上手な方法を発見された方は是非お知らせ下さい。切腹!!!!
このギャグ?死語???二度目の切腹!!!!!!
書込番号:4939706
0点

済みません。あんまりガッカリしていたので、少し書き込みに不備がありました。
FAX機能と留守番電話を併用して使用するときのMP830の
設定及び機能に問題がある
この事が言いたかったのです。
第2回の書き込み
多機能型が変えると思いますけど。(白黒ですけどね)
の「変える」は、「買える」の誤変換でした。
失礼しました。残念!!!!
しつこい!!てっか?
書込番号:4939709
0点

ガンコ者さん、こんにちは。 mura74と申します。
私も、プリンター用途50%、コピー用途30%、FAX用途20%位で
MP830の購入を予定しています。
ガンコ者さんのFAX送受信頻度がわかりませんが、
「手動受信」を選び、受話器を取ったときFAX信号だったら
「リモート受信」の機能を使い、留守のときは「受信開始時間」
の設定時間後に自動受信するという使い方ではダメなので
しょうか?
このようにすればナンバーディスプレイも有効に使えそうな気が
します。
(下のスレで、pana111さんから教えてもらいました。)
購入したらLAN上に配置し家族みんなで、大判印刷はEPSON
PM-4000PX、その他のときはMP830を選んで使いたいと
考えています。
書込番号:4940910
0点

ガンコ者さん、maru74さん こんばんわ。
ガンコ者さん、早速のお返事ありがとうございます。
今、検討しているのはISDN回線で、電話とfaxを
それぞれ別の回線で使用する方法を検討してます。
ありがとうございました。
書込番号:4941311
0点

私、先日購入しました。
留守番電話接続のモードで使用しています。
コール1〜2回で留守録が応答するようにとマニュアルに書いてありましたが、それを無視して受信テストを行ったところ、正常に受信しました。
呼び鈴が7、8回鳴った後、留守番電話が応答しました。その後、FAXの通信音が鳴り、FAX通信が開始しました。
マニュアルには確かに1、2回のコールで留守番機能が応答するようにと書いてありますが、必ずしも、そうする必要はないようです。
私の環境がラッキーなだけだっかもしれませんが、留守番電話応答を通常通りのコール回数にして、受信実験されてみてはいかがでしょうか。問題なく受信できるかもしれませんよ。
書込番号:4965990
0点

購入を検討している者です。
ガンコ者さんのご意見にあるこの部分ですが、
これはFAX電話によくある無鳴動受信機能のことでしょうか?
> FAX/電話切り替えモードですと、MP830が電話を受けますが、
> 発信者側にアナウンスも無いまま、コールが続けられ一定時間が過ぎるとFAX受信に切り替わります。
個人的には重要視したい機能なので、CANONのサイトで取扱説明書をダウンロードして読んでみました。
たしかにアナウンスは入れられないみたいですね。残念…
でも、"一定時間"の長さと、経過後に自動的にFAX受信に切り替わるかは設定が変更できるように読めました。(説明書のP58とP71)
もし設定を試してくださる方がいましたら、動作を教えてもらえませんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:4968129
0点

失念太郎さんへ
貴重な情報有り難うございました。
云われるとおり、留守番電話接続モードでコール6回の設定でも
自動でFAX受信出来ることを確認しました。
勿論、留守電も録音できることも確認しました。
今だ確認できていないのは、この状態でFAX受信の受話器を取ってしまってリモート受信出来るのか?だけだと思います。
又、自分は先方からFAXしましたので、コールのいつの時点で受信が始まったか分かりません。
携帯から電話すると、MP830が反応するのは、留守電が応答を始めた時のようですので、この時点で相手が電話orFAXを判断しているように思えますが。。。。
この辺の所、情報があればお知らせ下さい。
多分、他のモードでも留守電の前にMP830がつながっていますので、
FAXを判断し勝手に受信するようにも思えますが。。。(勿論、手動受信は除く)
ひたきさんへ
>> FAX/電話切り替えモードですと、MP830が電話を受けますが、
>> 発信者側にアナウンスも無いまま、コールが続けられ
(((この時点で、外付けの電話機は鳴っています。)))
>>一定時間が過ぎるとFAX受信に切り替わります。
>でも、"一定時間"の長さと、経過後に自動的にFAX受信に切り替わ
>るかは設定が変更できるように読めました。(説明書のP58とP71)
設定は可能ですが、私の環境では留守番電話接続モードがベストと思われ、又ほとんどの人が私の環境に近いと思われますが如何でしょうか。
上記でも書いたように多分FAXを相手が送ってくれば、勝手に受信に
切り替わると思います。
書込番号:4970001
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP830
代々この系統(Canon FAXつき複合機)って、
あまり値崩れしませんよね?
40000円きったら、あと半年くらい経っても、
せいぜい37800円くらいにしかならないかな〜?という
印象ですが、いかがなものでしょうか。
それとも、MP790も末期は2万円台前半になったり
在庫処分よろしく崩れまくりましたか?
ちなみにわたし、そろそろ買っちゃおうかと思ってます。
待った甲斐あって、微妙に値が下がっているので
0点

価格コム最安値常連のPCボンバーさんはいくらなのかと直接同店Webを
のぞいてみたら新古品(保証書に他店印&日付入りの未開封新品)が
36,800円で出ていたので購入してきました。他店とはヤマダ電機、
日付は3/27なので、結構満足な買い物ができました。
最後の一個だったそうですが、今後もチャンスあるかもしれません。
書込番号:4963350
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP830
CANONのUSAのホームページを見ると、同じMP830が約300ドル!
でもインクカートリッジの推奨タイプが違っていて、
日本はBCI-7eでアメリカはBCI-3がそれぞれの推奨タイプとなっています。
アメリカでプリンターを買ってきても日本のインクは使えないのでしょうか?逆にアメリカで買ってきたインクを日本で購入したMP830に入れてもだめなのでしょうか?
誰か教えて頂けませんか?
0点

インクカートリッジの互換性以前に、電話線に接続する機器はすべて形式認定を取得しなければいけなかったように思います。日本のメーカーの製品でも、海外で販売されたものは日本では認定されていません。
http://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20060124A/
書込番号:4891548
0点

4096さん、お返事遅れました。情報ありがとうございます。電話機器の登録が必要だということがわかり、スキャナのみ購入いたしました。ありがとうございました。
書込番号:4960463
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP830
今までのビジネスFAX専用機が古くなったので
オフィス用途で試しに一台買ってみました。
が、なぜか相手先にちゃんと送信できているのに
送信エラーレポートが出力されたり
うまく送信できない相手先があり
送信エラーレポートが出て困っています。
以前のFAX専用機で送信すると問題なしです。
この問題をキャノンのサポートセンターに
問い合わせてみましたが、不特定多数ではなく
特定の送信先での発生現象なので
本体には問題ないとの回答・・・(>_<)
同じ現象で困っている方はいませんか?
追伸:
パソコンとリンクした複合機ということで
短縮ダイヤルなどパソコンから設定が可能かと思い
購入したのですが、普通の単体FAXと同様に
本体のテンキーから入力しないと登録ができません。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





