PIXUS iX5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:4色 PIXUS iX5000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS iX5000の価格比較
  • PIXUS iX5000のスペック・仕様
  • PIXUS iX5000の純正オプション
  • PIXUS iX5000のレビュー
  • PIXUS iX5000のクチコミ
  • PIXUS iX5000の画像・動画
  • PIXUS iX5000のピックアップリスト
  • PIXUS iX5000のオークション

PIXUS iX5000CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月中旬

  • PIXUS iX5000の価格比較
  • PIXUS iX5000のスペック・仕様
  • PIXUS iX5000の純正オプション
  • PIXUS iX5000のレビュー
  • PIXUS iX5000のクチコミ
  • PIXUS iX5000の画像・動画
  • PIXUS iX5000のピックアップリスト
  • PIXUS iX5000のオークション

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS iX5000」のクチコミ掲示板に
PIXUS iX5000を新規書き込みPIXUS iX5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CAD図面印刷、如何ですか?

2007/06/26 08:56(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iX5000

スレ主 quadroさん
クチコミ投稿数:14件

どうも皆様はじめまして。

CAD図面印刷にこのプリンターを検討してるのですが、同じような用途でご使用されてる方はいらっしゃいますでしょうか?

私の場合は、主に図面データの印刷がメインになりますので、カラーで線を印刷することが多くなります。

細かく詰まった箇所のつぶれが無かったり、プロッタのように真っ直ぐな線が印刷されてくれればいいなと思います。

同様のご使用をされている方がいらっしゃいましたら、どうかお話をお聞かせください。

また、その他にお勧めがあるなら教えていただければ幸いです。

書込番号:6473896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件

2007/06/26 10:37(1年以上前)

この書き込み参考になりませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011123/SortID=5305453/

書込番号:6474098

ナイスクチコミ!0


スレ主 quadroさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/26 13:14(1年以上前)

あららら、これは申し訳ないです。
過去ログも一通り見たつもりでしたが、最下層と思ったとこよりもさらに古いログがたくさんありました。

お恥ずかしい限りですが、参考にさせていただきました。
教えていただきまして本当にありがとうございます。

ついでのようになってしまって、情けないのですが、上記の書き込みから1年ほど経過しておりますが、最近では新しくお勧めなものが現れたりなどはないのでしょうか。

ご存知の方がいらっしゃればお願い致します。

書込番号:6474494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

封筒印刷について

2007/06/22 23:24(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iX5000

クチコミ投稿数:3件

角2サイズの封筒に会社の住所などを印刷しようと思います。

大きさの問題はクリアすると思いますが、

給紙が上手くいくか不安です。

ちなみに封筒の厚さは、ごく普通の物です。


余談ですが、現在、エプソンの PM-G800 を使用しているのですが、

メーカー動作確認が取れている長3号の給紙が上手くいかず、

印刷途中で封筒が噛んでしまいます。


書込番号:6462064

ナイスクチコミ!0


返信する
Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/22 23:58(1年以上前)

エプソンの別機種ですが、封筒の底から給紙し180度回転で
プリント出来ますけどね・・・。

書込番号:6462246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/23 00:23(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

なるほどですね!

一度、試してみます。

封筒の封が横に長いものを使用しているのですが、

封の方からプリンターに入れてました。


書込番号:6462357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/23 09:59(1年以上前)

Rin2006 さん、ありがとうございまいした。

当初の疑問点…

角2サイズの封筒に会社の住所などを印刷しようと思います。

大きさの問題はクリアすると思いますが、

給紙が上手くいくか不安です。

ちなみに封筒の厚さは、ごく普通の物です。

について、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、

是非、アドバイスください。


書込番号:6463287

ナイスクチコミ!0


yuyu0107さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/13 13:30(1年以上前)

角2サイズの封筒の印刷できています。

隔月で800枚ほどを住所印刷していますが、いままで何の
トラブルもなくきれいに使用できています。

A3サイズの印刷ができるのは、事務所では重宝します。
でも確かこのサイズは対応外なんですよね。

書込番号:6529377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

チラシ作製。

2007/06/03 14:43(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iX5000

スレ主 CCBAさん
クチコミ投稿数:6件

当方、お店のDMで月にA4又は、B4サイズで300枚前後のチラシを作製していくつもりで購入予定なのですが、過去レスを拝見していてテキストモードなら単体の黒インクを使用していくようですが、それ以外なら他の3色で黒を作っていくと書いてありました。

作製するDMチラシは、紙面に対して半分以内ぐらいの文字量(表題をカラー文字、説明文を黒文字で作製)に最大で半分以内ぐらいの商品画像をフォトショップでRGBカラーモードで作りJpegで出力するつもりなのですが、そうなるとほとんど黒単体のインクは使わずにカラー3色インクだけで紙面を作っていくことになるのでしょうか?

そうなるとコストがかなりかかりそうですが、黒単体インクも併用してカラーインクだけの使用方法ではない良い方法は有りますでしょうか?

又、純正品のカートリッジをリサイクルしたインクカートリッジ等もあるようですが、これらのインクカートリッジは純正ですから使用しても大丈夫なのでしょうか?何か弊害等ありますでしょうか?
詰め替えインクを使用した時と同じことなのでしょうか?

このような使用方法で、他の機種で良い候補等ありますでしょうか?

質問ばかりですが、よろしくお知恵拝借願います。

書込番号:6399158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/03 18:58(1年以上前)

初めまして、
CCBAさんの使用目的は、ほぼ私と同じですね。
私の場合は、iX5000の前の機種の6500iを使用していますが、使用目的は(POP・チラシ・配布用の手紙類)などで、この機種では写真は印刷しないと決めており、購入当初から詰め替えインクを使用しています。

チラシの場合、顔料黒インクは説明文の黒文字のみですから、確かにカラーインクの使用量が多くなってしまうと思います。
(たとえ、黒文字が多い印刷物でも、印刷時の用紙設定で、普通紙・ハガキなどを選択しないと、黒文字もカラー3色で印刷されます)


>純正品のカートリッジをリサイクルしたインクカートリッジ等もあるようですが。
リサイクル品はあまり詳しくないのですが、たとえば(エコリカ)みたいな物でしょうか?

私が思うには、あまり安くない様に思いますが…。
ただ、詰め替える手間が省けますが、その分、値段が高いと感じます。

詰め替えインクは良くない、と言う方もおりますが、これだけの枚数を純正インクのみを使用して印刷したらインクコストは月に数万円かも。
私の場合は、詰め替えインクを使用しての不具合の経験は一度もありません。上手に詰め替えるには多少のコツが必要かもしれませんが…。

書込番号:6399807

ナイスクチコミ!0


スレ主 CCBAさん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/03 21:48(1年以上前)

サティスファクションさん早速のご返答ありがとうございます。
ICチップ搭載により詰め替えインクのやり方が難しそうかなと思いリサイクルカートリッジインクを試そうかと思っていた次第です。

私は、ワードでチラシが作れずフォトショップでなら自由に作れるのですが、フォトショップでのチラシ完成品の印刷出力はほとんど
Jpegでしていたので。

ご返答の中で、印刷時の用紙設定で、普通紙・ハガキなどを選択しないと黒文字もカラー3色で印刷されます。との事。
であれば普通紙選択ならば、Jpeg出力したチラシ画像でも黒文字のところは、黒インク単体の方を使用されるのでしょうか?
何度もすいませんが教えて下さいませ。

書込番号:6400434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/03 22:38(1年以上前)

>であれば普通紙選択ならば、Jpeg出力したチラシ画像でも黒文字のところは、黒インク単体の方を使用されるのでしょうか?

すみません、それについては私も不明です。

しかし、黒インクで印刷されないとコストが高くなるという程でもない様に思いませんか?

顔料黒は容量が多い分、値段も高い、カラーインクは容量が少ない分、値段も安いので。

詰め替えインク顔料黒・サンワサプライ(120ml入り・つめかえ8回分)で1800円。1回分で200円ちょっとですので、気にせずにジャブジャブと使っています。(^_^)v

ICチップ搭載でも詰め替えは難しくありませんよ。
残量検知がされなくなり(インクが少なくなっています)などのメッセージが表示されなくなりますが。

http://www.elecom.co.jp/support/news/20051021/THC-79series.sub20060324backup.pdf

http://www.daiko2001.co.jp/innk/canon-7e.htm

書込番号:6400692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/03 23:18(1年以上前)

これが一番分かり易いかも、
http://www.sanwa.co.jp/product/ink/tsumekae_canon1.html

書込番号:6400901

ナイスクチコミ!0


スレ主 CCBAさん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/03 23:21(1年以上前)

詳しいご説明サイト紹介ありがとうございます。

詰め替えインク顔料黒・サンワサプライ(120ml入り・つめかえ8回分)で1800円。1回分で200円ちょっとですので、気にせずにジャブジャブと使っています。(^_^)v
これなら気にせずに使えそうですね。
詰め替え作業そのものも慣れみたいですね。

しかし廃インクタンク?換えの時に詰め替えインク使用だと通常価格より割高になるとか修理が請けてもらえない事があるのでしょうかね?

書込番号:6400913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/03 23:51(1年以上前)

廃インクタンク?(廃インクの吸収体)の事ですよね?

詰め替えインクを使用していたからといって、修理が割高になるとか修理できないという事はありませんよ。

メーカーでは、
「純正品以外のインク又はカートリッジご使用に起因する不具合への対応は、保障期間内であっても有償となります」
と表記されています。

廃インク吸収体の交換は不具合ではないので問題ないと思います。又、一年以内に廃インクが一杯になる事はまずありません。

詰め替えインク使用による不具合は、ヘッドの目詰まりだと思います。頻繁に使用している方ならば、まず目詰まりの心配はありませんよ。ヘッドも購入できますし。(私は今までに目詰まりした事はありません)

ヘッドの購入の前にも手はありますし。
http://www.tsumekaeink.com/xfsection+article.articleid+5.htm
http://ink77.com/modules/xf3section/article-20.html

書込番号:6401057

ナイスクチコミ!0


スレ主 CCBAさん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/04 09:24(1年以上前)

サティスファクションさん。詳しいご解説ありがとうございました。

必ずしもメーカーのゆうとおりの使い方ばかりでなく自己責任がつくもののユーザー側にも使い方の選択がいろいろありやっておいでの方々が
たくさんおられるからサードパーティ?の商品がいっぱい出ているのかと思いました。

この機種でお勧めの方法でしようと思います。ありがとう。

書込番号:6401832

ナイスクチコミ!0


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2007/06/09 18:50(1年以上前)

CCBAさん
> ご返答の中で、印刷時の用紙設定で、普通紙・ハガキなどを選択しないと
> 黒文字もカラー3色で印刷されます。との事。

「普通紙」で「標準」または「速い」に設定していると、
黒文字や写真の真っ黒部分は、顔料黒インクが使われる。
しかし、「きれい」に設定すると顔料黒インクは使われない。

> であれば普通紙選択ならば、Jpeg出力したチラシ画像でも黒文字のところは、
> 黒インク単体の方を使用されるのでしょうか?

「普通紙」で「標準」または「速い」に設定していると、そのとおりだ。

しかし、「普通紙」で「標準」のJPEG画像は、
「絵」ならばOKだが、「写真」は見るに耐えられない。
かろうじて、Canon純正の「スーパーホワイトペーパー」が
「普通紙」のなかでもっとも染料にじみが少なく適しているが、
しかし、用紙サイズはA4とA3の2種のみであり、B4サイズは存在しない。

まあ、「写真」は、スーパーファインクラス以上の写真用紙が適している。
しかし、黒は冴えない。このプリンタの致命的特徴だ。

そもそもこのプリンタで「写真」を期待するのが無理だ。
このプリンタの本領は、ビジネス文書に最適な白黒プリンタであり、
文字やグラフに色が付くくらいが最適な簡易カラープリンタでもある。
「普通紙」に印字された黒文字は、顔料インクの特徴で、
まったくにじみがない。レーザープリンタ並みに文字が非常に鮮明だ。
大量の文字文書の印刷に適している。
これがこのプリンタ最大の特徴だ。

書込番号:6419420

ナイスクチコミ!0


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2007/06/09 18:51(1年以上前)

サティスファクションさん
> しかし、黒インクで印刷されないとコストが高くなるという程でもない様に思いませんか?
> 顔料黒は容量が多い分、値段も高い、カラーインクは容量が少ない分、値段も安いので。

少し誤解があるようだな。

黒顔料はキャップを外した状態で47g、インク空で27g、
すなわち差の20g分のインクを使用できる。
カラー染料はキャップを外した状態で26g、インク空で16g、
すなわち差の10g分のインクを使用できる。
黒とカラーでは使用できる容量が約2倍違う。
しかし、値段は11%程度しか違わない。

黒の方が倍弱安そうであるが、実際はその差がもっと大きい。
カラーインクで黒色を出すには、カラー3色合計で
黒インクの3倍以上のインクを消耗する。

ゆえに、カラーで黒を出すには、5倍以上割高だ。

書込番号:6419427

ナイスクチコミ!0


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2007/06/09 19:08(1年以上前)

CCBAさん
> 又、純正品のカートリッジをリサイクルしたインクカートリッジ等もあるようですが、
> これらのインクカートリッジは純正ですから使用しても大丈夫なのでしょうか?
> 何か弊害等ありますでしょうか?

弊害はある。

リサイクルインクについては、一見安そうであるが、止めといた方がええ。
EPSON PM-970Cで、ノズル詰まりのトラブル続出だったので、
そのつどクリーニングして、インク代・用紙代を大変無駄に費やした。
その手間暇時間コストも加味すると、割に合わないので、止めた。
だって、リサイクルインクは、プチ安いだけであり、割安感が少ない。

> 詰め替えインクを使用した時と同じことなのでしょうか?

リサイクルインクよりも、詰め替えインクの方が、まだマシ。
大量に印刷して使用頻度が高く、インク代がバカにならないケースでは有効だ。

ただし、詰め替えインクについては、空になったらすぐに充填すること。
これを怠ると、インクが乾いて硬くなり、粒子化して目詰まりしやすくなる。
結構大変だが、手間暇かければ、かなり経済的でもある。
しかし、タンクは3〜4回の使い回しが限界だ。
それ以上は、目詰まりしやすくなる。

インク代がバカにならないケース、例えば、純正インクだとインク代だけで
新しいプリンタが買えるほどならば、もし万が一、詰め替えインクが原因で
プリンタをダメにしたと仮定しても、すでに減価償却ができていれば、
結局は割安となる。これは一つの考え方だ。

でも、もしその場合でも、このプリンタはヘッドだけの交換ができるので
安い出費で修理できるだろう。

だだし、リサイクルにしろ、詰め替えにしろ、カラーバランスが狂うので
写真画質プリンタには使えない。
でも、このプリンタには色が多少違っても構わないけどね。

ゆえに、僕は割高でも、メーカ・機種を問わず、純正インクを使用している。
職場でカラーレーザプリンタのトナー詰め替えも行っていたが、
しかし、カタログの色がおかしくなるので、止めた。

書込番号:6419472

ナイスクチコミ!0


スレ主 CCBAさん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/09 21:48(1年以上前)

Giftzungeさん、当方三日ばかし出張しててご返事できませんでした。詳しいご解説ありがとうございます。
詰め替えの方法で試してみます。どうもありがとう。

書込番号:6419978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インクのりの調整について

2007/06/01 09:50(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iX5000

クチコミ投稿数:14件

皆様こんにちは。大変初歩的な内容で恐縮ですが、以下の件でご教授下さい。
使用状況は、文書やエクセル表が圧倒的に占めております。印刷したときに、どうも必要以上にインクがのっておりベッタリした印象です。もちろん、はっきりくっきりの黒で出来上がりには満足なのですが、なにせインクの減りが早い!気がします。一個1000円もしますので節約したいところです。プリンタの設定画面で濃度をマイナス20程度にしてもあまり変化が内容なのですが、間違っていますでしょうか?また他に、インクのりを減少させる方法はありますでしょうか。

書込番号:6392055

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/01 10:14(1年以上前)

http://www.medianavi.co.jp/product/inksaver/inksaver.html
体験版もあるみたいだからためしてみては?

書込番号:6392106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/06/01 11:42(1年以上前)

NY10451さんへ
情報を有り難うございます。一度試してみたいと思います。

書込番号:6392268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/01 11:50(1年以上前)

>濃度をマイナス20程度にしてもあまり…。

私の場合、ワード・エクセルなどで(内容の確認・試し刷り)の場合は、濃度−50(最小値)です。
清書する場合でも、濃度−30前後で印刷する事が多いです。

(黒地に白ぬき文字)や(ゴシック太字)などの部分では、濃度を下げた方がスッキリと美しく仕上がると思います。

書込番号:6392279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/06/01 13:46(1年以上前)

サティスファクションさんへ
有り難うございます。なるほど。試し刷りを最低濃度で一度トライしてみます。今、仕事場なので試せなくて・・・。帰宅したら実行してみます。

書込番号:6392526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

傾いて給紙されてしまう。

2007/05/15 23:04(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iX5000

クチコミ投稿数:95件

6ヶ月程使用しましたが、給紙時まれに傾いて
吸い込まれて事があります。

用紙の右側の角が引っ掛かって左に傾く感じで
『グシャ、グシャ』と引き込まれてしまいます。
比較的、厚めのIJ紙でも同様です。

私だけでしょうか?
このまま使う事が不安です。

書込番号:6338879

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/05/15 23:11(1年以上前)

ローラー調整(交換)が必要では?
メーカー修理が必要かと。

書込番号:6338908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/05/16 20:32(1年以上前)

takajunさん有難う御座います。

サポートに問合せしたら用紙を入れずに排紙SW長押、
点滅三回目で離すとローラークリーニングだそうです。
この操作を2回繰り返し、
3回目は用紙を入れて同じ操作〜排紙されてOK。

とりあえず大丈夫でしたのでしばらく様子を見ようと思っています。

書込番号:6341570

ナイスクチコミ!1


yu-channさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/18 09:41(1年以上前)

びわこ産さん 
自動ローラークリーニングの方法が
あったのですね、勉強になりました、
早速私のIX5000でも試してみました、
カタカタ、ゴーゴー と 音がして 
あ〜  クリーニングしてるんだ〜と感心しました
ちなみにPIXUS6500iでも、同様の操作でローラークリーニング出来ました。
貴重なレポート!、どうも有り難うございます。

書込番号:6346422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/05/19 22:22(1年以上前)

yu-channさん

この方法ですが取説(P64)に記載されているようです。
注意事項もありますので書き込んでおきます。

 『給紙ローラのクリーニングはローラを
   消耗しますので必要な場合のみ行って下さい』

3回やってもダメな場合は修理へ・・だそうです。

最近、トシのせいか説明書は殆ど見ずに使う事が
多くなってきた様な・・・自覚症状が有るからマシか?
(メーカーさんには迷惑かけてマス。m(__)m)

書込番号:6351950

ナイスクチコミ!0


yu-channさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/20 08:14(1年以上前)

びわこ産さん、ありがとうございます、

さっそく基本操作ガイド見てみました、
(P64)確かに記載されていましたね、
びわこ産さん同様、私も説明書は、自分が本当に分からない事や、
不都合が起きた時くらいにしかほとんど見ません、(老眼なもので…) この前も6500@で廃インクタンクエラーが出て、しかたなく取説見ましたが、『…修理に出して下さい、』との事、
時間も無く、仕事で使用している私には、修理の期間(1〜2週間)が痛いので…
あちこちの、書き込みを見て自己解決しました、
 なにはともあれ、これで傾き給紙が、改善できれば良いですね。

書込番号:6353118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS iX5000

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせていただきます。

作品ファイルをA3サイズで制作しているのですが、
図面と写真+CGと…両方に強いプリンタを探しています。

このPIXUS iX5000は値段も良いと思ったのですが、
クチコミを読ませていただいたところ、写真印刷に弱い感じがしました。

電気屋さんで印刷されたものを見てみようと思っていますが、
線と画像に強いプリンタを教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:6233371

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2007/04/15 08:07(1年以上前)

kakaku.co.jpさんこんにちはJFSです。
A3対応のプリンタは数が少なく、キヤノンではPro9000、Pro9500とこのiX5000、エプソンではPM-G4500、PX-G5100、PX-5500のそれに古いPM-3700Cといった所しかラインアップがありません、HPにも何種類かありますが、現実的にはキヤノンかエプソンで選ぶ方がなにかと有利です。
これらの中でこのiX5000という機種は一番写真やイラストのプリントには向かないプリンタです。まずインクは4色、しかも写真用の黒インクは無く、文書用の黒インクしかありません。従って写真やイラストをプリントする場合、C,M,Yを混ぜて黒を作るので全体的に寝ぼけたような締まりの無い感じになります。確かに文書は綺麗に早く印刷できますが、図面がイメージ形式だとやはり黒インクが使われない可能性があるのでくっきり行かないかもしれません。またこの黒インクはくせもので、乾燥が非常に悪く、使う紙がかなり限定されます。以前同じような用途でこの機種を購入された方が、インクが乾かず困ったという書き込みがありました。

エプソンのPX-G5100ならkakaku.co.jpさんの用途に十分なのですが、本体価格はiX5000の2倍します。となると現実的なのはエプソンのPM-G4500ということになります。これだと写真もイラストも図面もそれなりの画質で印刷できますし、インクの乾きも速いです。
ただ、普通紙に関してはどうしても染料プリンタでは画質が悪く、図面の細かい線や文字がにじみますから、最低でもスーパーファイン紙をお使いください。

書込番号:6233608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2007/08/05 20:43(1年以上前)

JFS様
質問への返信、誠にありがとうございました。
返信していただいたのに、こちらの返信が遅くなりまして…
大変申し訳なく思っております(泣)

さて、A3プリンタの件ですが…
学校にPM-3700Cがあり、それを活用させてもらいました。
機種的には古くなりますが、画質は見れるものでしたv
今後、購入する際にJFS様の意見を参考させていただきますvv

今回は誠にありがとうございました。

書込番号:6612367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS iX5000」のクチコミ掲示板に
PIXUS iX5000を新規書き込みPIXUS iX5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS iX5000
CANON

PIXUS iX5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月中旬

PIXUS iX5000をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング