-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iX5000

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全101スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年3月29日 13:05 | |
| 0 | 0 | 2008年3月22日 17:44 | |
| 1 | 2 | 2008年3月3日 08:47 | |
| 2 | 5 | 2008年2月28日 08:53 | |
| 2 | 4 | 2008年2月16日 07:40 | |
| 0 | 6 | 2008年2月15日 11:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
次の目的でA3プリンター購入を考えています。
(1)会報作りで紙ベースの印刷イメージをつかみたい
A3用紙で見開きの会報(1ページA4サイズ)を印刷だけ業者に依頼しているので、
印刷イメージを確認できる精度はほしい。
エクセル、ワード、パワーポイントを使用し、ワードで仕上げ。
10.5ポイントの字で作られたエクセルシート、写真もきれいでなくても良いが
印刷イメージを紙ベースで掴みたい。
(2)必ずしも顔料系には拘らない
顔料系のほうが滲みは少なく保存性が良いとのことですが、
印刷イメージを確認できれば良いので長期の保存性にはこだわらない。
(退色しても読めれば良い)
(3)予算はほぼ3万円
3万円以内という限られた予算だが、横断幕作成機能もあれば更に嬉しい。
(4)レーザーは厳しいかも?
1枚あたりの印刷代は安いようだが、メンテナンスに経費がかかると聞いたことがある。
以上のことを考えると
染色系ではPM-G4500 、PM-3700C 。顔料系では、PIXUS iX5000が候補になりそうです。
PM-G4500 デザインgood、染色系ではトップレベルのきれいな印刷。横断幕は作成できない。
PM-3700C 一番安く、インク代も安そう。横断幕も作成できる。ただし、見た目が悪い。
ファイン紙に印刷すれば10.5ポイントの字や罫線でも
印刷イメージを確認できるか不安。
ix5000 顔料系なので普通紙でも印刷はきれいに出来そう。
デザインは並(ビジネス機)。横断幕は作成できない。
キャノン機なのでヘッド交換も簡単に出来そう。
PM-3700Cが顔料系ならば、デザインは諦めて迷わずに購入したと思うのだが・・・困った。
イメージには個人差はあるでしょうが、印刷イメージを優先すれば
ix5000が無難なのでしょうか?
0点
一般には印刷イメージの確認といえば「段組み、全体のバランス(画像が右側にばかりでバランスが悪いなど)、タイトルと文章の大きさのバランスなど」ですから「A3カラープリンターなら何でもいい」程度のものではありませんか?
>ファイン紙に印刷すれば10.5ポイントの字や罫線でも
>印刷イメージを確認できるか不安。
今時のプリンタなら10.5ポイントぐらいの文字なら問題なく読めます。それにイメージの確認であれば、その時点では読めなくてもいいはずです。(業者が印刷したもので、10.5ポイントの文字で読めないものがあるとしたらそれは別の問題になります)
そういう意味では一番安いモデルで十分だと思います。
ちなみに予算からはA3レーザープリンターは不可能です。格安品を探してもA4しか買えません。
候補のほか、印刷枚数が多いならリコーのイプシオを考えてもいいかもしれません。
書込番号:7575599
0点
たしかに印刷イメージという表現は正しくありませんでした。
年配者が多い会ですので、文字は大きい方がよいのですが、
紙面の関係で小さくなるときがあります。
また、カラーで作成されたグラフや写真を編集して白黒印刷しますので、
微妙な違いで見づらいものになってしまいます。
業者には印刷のみの料金でお願いしていますので、余り負担は掛けたくありません。
プリンターと言うよりも経験の問題になるかも知れませんが・・・
今回は、ロール紙対応は諦めて、滲みが少ない顔料系に拘るのが良いのかも知れませんね。
ご指摘及びご返信有り難うございました。m(_ _)m
書込番号:7582293
0点
昨日購入して会報を印刷してみた感想です。
購入場所は家電量販店。長期保証込みで3万円。ネットの方が安いのですが
長期保証・持ち込み修理が可能なので妥協。
USBケーブルの購入を打診されなかったが、余っていたのがあったので無問題
(販売員の方、一応確認してくださいね)
セットアップ等はスムーズに進行。B4の用紙が余っていたので、
A3の会報をB4に縮小して印刷。
だが、PCのプレビュー画面と実際の印刷で方向・順番とも異なっていたが、
試行錯誤の末、180度回転させる設定に変更して解決。
サイレント印刷の設定にすれば、そこそこ静かに印刷してくれるが、
給紙の際にドアを乱暴に閉めるような音がするのが減点要因。
キャノンA3プリンターの仕様なのだろうか?
以前のプリンターも給紙の際が一番五月蠅かった。
添付ソフトに特別優れた物があるとは思わないし、印刷も普通だと思う。
印刷スピードは早いほうだと思う。加点要因。
インクにICが付いているので、セットすると赤色ランプが点灯する。
正しくインクがセットされているか確認する意味もあるようだが、
IC化自体が好きではないので減点要因。
結論:印刷した物を見たら、我ながら会報を上手に編集することが出来たと思えたので満足w
書込番号:7602545
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
エプソンのPM3300Cが壊れ、iX5000に買い替えました。
主にポスター印刷に使用しますが、やり方が分かりません。
パソコンはMacBook 2GHz Intel Core Duo OSX 10.4
説明書にはウィンドウズでの設定手順しか載っていないので、マックでこの機能は使えないのでしょうか?
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
CANONさんのサイトで「クッキリ文字印刷」となっていたのでモノクロ印刷に最適と判断しPIXUS iX5000を購入しました。
ですが、過去の質問を拝見したところCANON製品は総じて。
・メリハリが無い
・渇きが遅い
・ランニングコストがかかるなど
・・・不安になりました。
購入に至る判断材料は
・A3プリント機最安値。(新しい中では)
・4色独立インク
(モノクロ印刷だけなので自然に減ってしまうインクを 3色に留めた かった。)
・クッキリ印刷に惹かれた。
・ペーパーは市販されている高級紙(もしくはケント紙)を使用するの でムラや滲みを意識してなっかた。 (大丈夫だと思った。)
・カラーを印刷をしてもイラストていどの階調なら十分とお店の人に言 われた。(こうゆう場合は4色使ってくれるのかしら。)
・キャノンは滲まない顔料だと聞いたため。水分に強いとも。
(でも、染 料の方が美しいの?)
皆様、私の判断は間違っていたのでしょうか?
それに、インクジェットで一番モノクロ印刷に適した機種を教えていただけませんか。一般家庭用と業務用問わず。(A3以上対応)
使用用途はイラストなどです。
データを出版社に持ち込むのではなく印刷したものをお渡ししております。
0点
A3サイズのインクジェットでモノクロに適したものということであれば
低価格帯ならこの機種が一番だと思います。
価格帯を無視するならあとはリコーのジェルジェットくらいですかね。
とはいえここでのモノクロ向けというのは書類などのビジネス向けの話ですが・・・
イラストというのがネックで
どのような用紙を用いてどの程度の色の再現性を求めるのかという点で変わってきます。
上記2機種はiX5000がモノクロレーザー代用機、
ジェルジェットがカラーレーザー代用という位置付けのモデルです。
簡易的なイラストであれば十分こなせるでしょうが
iX5000のカラープリンターとしての性能は最下位クラスなので
イラストが質重視のものであればちょっと厳しいかもしれません。
モノクロ写真のような表現力というジャンルでのモノクロ印刷に適したプリンタは
エプソンのPX-5500が黒系統の色だけで
グレー・ライトグレーとブラック(用紙に応じてフォトブラックとマットブラック)
の3色を使うのでモノクロ作品系の用途であればこの機種が一番です。
漫画とかを印刷する場合だと
ポストスクリプト対応のレーザーとかを使う方も多いようですね。
スクリーントーンのような表現がインクジェットだと潰れて綺麗に仕上がりませんから・・・。
という形で求める用途で方向がかなり異なってしまいます。
iX5000の場合、質の悪い紙でもくっきりというのが売りですが(=普通紙向け)
これは顔料インクが紙の表面に粒子が付着するので紙質に依存しないのに対して
染料インクは紙に染み込むために紙質に左右される割合が大きいため
普通紙では顔料インクのメリットが最大限に活かされるからです。
書込番号:7476248
1点
hige3さん、とても分かりやすく説明していただき本当にありがとうございます。
印刷って・・・私には難解で。
鉛筆で書き上げたようなキメ細かい濃淡を表現したかったのです。
お店で相談したときエプソンのPX-5500を薦めてくれたかもしれないけど。
買う前に知ってれば・・・。
書込番号:7477942
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
はじめまして、ホルヒと申します。
現在BJ F9000を使っていますが、調子が悪く買い替えを検討しています。主な用途は厚手の和紙に毛筆フォントでテキストのみを印字することで、写真画質はあまり問いません。BJ F9000は特に不満はありませんでしたが、もっと墨のように真っ黒な文字が印字できないものかと思い、顔料インクの当機を候補にしました(値段も手頃ですし)。こちらへの書き込みを見ると、普通紙ではインクの乾きが悪いとありますが、和紙を使うことは無理でしょうか?ちなみに、印刷は連続して行うことは少なく、一晩乾かすことも可能ですが、その後折りたたんで保管することになります。
1点
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JP-WASHI1&cate=1
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JP-WASHI2&cate=1
インクジェット機用の和紙っつうのがあってですな・・・。
和紙に印刷できる機械さがすより、インクジェットで印刷できる和紙を探す方が楽。
書込番号:7455061
1点
MIFさんこんにちは。こんなに早く返信いただき、ありがとうございます。
この質問の場合、用紙はある特殊な用途に使う大判(ほぼA3N大)の専用紙で、インクジェット用の汎用品では使えないのです。
やっぱり顔料インクでは無理ですか。
書込番号:7455121
0点
BJF900は全色染料の、どちらかと言うと写真印刷向けのプリンタですね。
BJF900の黒は色合いとしては薄めだと思います。
染料インクはある程度紙に染み込んで定着します。
それに対して、顔料黒は紙に張り付いた感じで乾燥を待ちます。
色合いも、染料に比べ確実に真っ黒だと思います。
和紙の繊維はかなり粗いので、うまくインクが定着するかどうかが問題ですね。
一度同じような顔料黒のプリンタで試し印刷される事をお勧めします。
同じ用紙をA4程度の大きさにカットして持ち込めば、どのこお店でもテスト出来ると思います。
MP610とかiP4500なら同じ顔料黒インクでどこにでもあるので良いかと思います。
書込番号:7455196
0点
大判のインクジェットだと、和紙印刷やりますよ・・・
ノンコートメディアの春木紙をよく使いまます、もちろん顔料がメインです。
ただし間違っていけないのは、必ず「滲み」ます。
筆で書くのと同じで、文字が滲むのも風合いとして用いるようにしてください。
そう考えていただければある程度厚みのある和紙なら印字可能です。
和紙と言ったら・・・イシカワあたりかな?
>http://www.paperandgoods.com/shop/contents/WASHIISHIKAWA.aspx
ここは日本紙パルプの子会社ですので、信用できますよーーー
あとはPCM竹尾にでも相談してみてください。
>http://www.takeo.co.jp/index.html
書込番号:7458019
0点
ひまJINさん 書き込みありがとうございます。
>染料インクはある程度紙に染み込んで定着します。
>それに対して、顔料黒は紙に張り付いた感じで乾燥を待ちます。
わかりやすく解説いただき、ありがとうございます。表面がでこぼこした
和紙には顔料系は向かないのかもしれませんね。
おっしゃるように、テスト印刷をしてくれるところを探してみます。
K'sやYAMADAでもしてくれるのでしょうか・・・。
TAIL4さん 書き込みありがとうございます。
紙についてここまでは調べたことがありませんでした。
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:7458554
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
まず無理です。
対応厚の上限が約0.3mmなので0.8mmの素材が給紙できるとは思えません。
現行のインクジェットプリンターで給紙できる可能性が高いものは
EPSONのPX-5500が背面から水平給紙できるのでひょっとするとというところです。
それ以前にマグネットの表面素材が撥水素材のようなものだと
インクジェットでは印刷できないですし・・・。
用紙メーカーや印刷業者など他の路線で検討なさったほうがよいと思います。
書込番号:7375636
1点
IJでのゴムマグネット印字ですか・・・
大判では一部メーカから出ておりますが、搬送路に金属があるとくっついてしまい
使用できるプリンタがかなり限られてしまいます。
家庭用プリンタで1mm厚ていどを通せるプリンタもありますが、染料のIJでは耐久性に
不安が出てきますね。
何にせよ最も簡単な方法は全面糊付ラベル用紙もしくは塩ビ系のフィルム
(IJ用・大判では一般的)を使うのが簡単です。直接マグネットシートに印字するので
はなく、印刷→マグネットに貼付けのほうが簡単ですし、マグネットシートも安いも
ので済みますよ?
書込番号:7379927
1点
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
会社で導入を検討中です。
用途はエクセルをプリントするのみです。
他には使用しません。
サイズはA3で、ふつうのコピー用紙よりも
若干テカリのある、ちょっぴり上等そうな紙を予定しています。
(見積もりなどの提案用です)
エクセルの使用色ですが
たとえば
「文字は黒・負の数字は赤・罫線は青」
といった風です。
このときカラープリントになると思いますが
黒は黒インクでプリントされるのでしょうか?
なるべくパリッとして
キレのある綺麗なプリントにしたいのですが
いかがでしょうか?
0点
はじめまして。
このプリンターは、写真用紙を選択した場合には黒インクが使われない。
したがって、普通紙やマット紙ならちゃんと黒インクも使われるはず。
ただ、上質の紙ってのが見積もりの専用紙だとすれば、やや問題かと・・・・
というのは、キャノンの顔料黒インクは乾きが悪く紙を選ぶ。
純正のホワイトペーパーならそれほど問題ないが、インクジェットプリンターに
対応していない紙を使えば、いつまでたってもインクがべとつくことがある。
用紙の件さえクリアーすれば理想的なプリンターだとは思うが・・・・
書込番号:7352819
0点
早速にありがとうございます。
より堅実な選択は
カラーレーザーと言うことになるでしょうか?
或いはエプソン機などで他にお勧めがあるでしょうか?
どうぞ
よろしくお願い致します。
書込番号:7354941
0点
うーん、そうだね。個人用途ならともかく、会社で使うなら、
やはり堅実なのはカラーレーザーだと思う。それなら比較的安い再生紙や
コピー用紙でも十分綺麗だし、インクが生乾きで顧客に不快な思いをさせる
リスクは回避される。ただ、ランニングコストやイニシャルコストはそれなりにかかる。
インクジェットプリンターで問題は用紙だから、御社の専用用紙にプリント
というのなら、レーザーの方が良いが、自由に用紙が選べるなら、エプソンの
スーパーファイン紙をつかえば、エプソンのPM-3700CやPM-G4500で十分綺麗に印刷できる。
まあ、上の点を考慮して予算や運用方法を上司と相談して決めれば如何です?
書込番号:7355213
0点
STAMEM03Sさん
> 用途はエクセルをプリントするのみです。他には使用しません。
このプリンタの特徴は、写真目的ではなく、Excel等のカラービジネス文書を
普通紙に印刷するにはコストパフォーマンスとランニングコストに
最も優れたA3N対応プリンタである。
特に顔料黒だけで印刷するときはとても秀逸であり、
普通紙でも恐ろしくクッキリシャープ超高解像度であり、印刷がとても速い。
しかし、カラー印刷では、普通紙では結構にじむし、速度が低下する。
黒文字は抜群に鮮明だが、色文字になると安いコピー用紙だと不鮮明になる。
Canonスーパーホワイトペーパーは、比較的にじみの少ない普通紙である。
このにじみ具合を我慢すれば問題ない。
僕はこの紙をEPSON染料系インクジェット機にも使用している。
EPSON上質普通紙よりも、にじみと表面ざらつきの少ない上等な普通紙だ。
しかし、このCanonスーパーホワイトペーパー(SW-101や中厚SW-201)は、
最近店頭であまり見かけなくなった。ヤマダからは消えた。
僕は納入業者に頼んで取り寄せている。
また、A3のSW-201は売っていない。SW-201はA4のみだ。
最近Canonからでたマルチペーパーは、
他のメーカと同様のごく普通の紙なので、特に魅力はない。
> サイズはA3で、ふつうのコピー用紙よりも
> 若干テカリのある、ちょっぴり上等そうな紙を予定しています。
> (見積もりなどの提案用です)
若干テカリのある上等の紙とは半光沢紙のことかな?
具体的な銘柄は?
用紙設定や画質速度設定によっては、顔料系黒インクが使われることなく、
3色の染料系カラーインクだけで合成して疑似黒色を出す。
> このときカラープリントになると思いますが
> 黒は黒インクでプリントされるのでしょうか?
用紙設定を普通紙にすれば、OKだが、しかし、
高画質のペーパーだと、紙の解像度が良すぎて横筋が出るようになる。
> なるべくパリッとして
> キレのある綺麗なプリントにしたいのですが
> いかがでしょうか?
切れのある画質を求めるのならば、このプリンタは向いていない。
本件には、EPSONの顔料系プリンタ、またはカラーレーザプリンタをお勧めする。
画質に関してどうでも良いビジネス文書だけなら、
カラーレーザプリンタが最強最速である。
しかし、カラーレーザプリンタでの写真印刷は、とても汚い。
切れのある高画質を求めるのならば、アウトだ。
EPSON 染料系PM-3700Cは、光沢紙に写真印刷は申し分なく、最高に素晴らしいが、
普通紙では結構にじむので、しまりがない。また、光沢紙では激遅速である。
Canon顔料系は、とても高く、ランニングコストも大きい。
どれもこれもジレンマ。
ゆえに残る選択肢は、EPSONの顔料系プリンタのみかな?
A4プリンタならば選り取り見取りだが、
A3プリンタならば選択の自由がとても狭い。
書込番号:7384377
0点
第3の選択肢は、リコーのジェルジェットかな。
http://www.ricoh.co.jp/IPSiO/geljet/
レーザーには負けるけど、インクジェット機の中では一番用途に合ってると思います。
ビジネス用のプリンタなので、保守料払えば故障時の対応も迅速です。
代理店に頼めば、お試しでデモ機貸し出しもあると思いますよ。
書込番号:7384424
0点
皆様ありがとうございます。
思い切ってカラーレーザーにしようと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:7393440
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






